JP2610523B2 - 免振床 - Google Patents

免振床

Info

Publication number
JP2610523B2
JP2610523B2 JP1263932A JP26393289A JP2610523B2 JP 2610523 B2 JP2610523 B2 JP 2610523B2 JP 1263932 A JP1263932 A JP 1263932A JP 26393289 A JP26393289 A JP 26393289A JP 2610523 B2 JP2610523 B2 JP 2610523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
vibration
building
floor panel
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1263932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03125751A (ja
Inventor
剛史 三山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP1263932A priority Critical patent/JP2610523B2/ja
Publication of JPH03125751A publication Critical patent/JPH03125751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610523B2 publication Critical patent/JP2610523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンピューター等を載置する免振床に係るも
のである。
(従来の技術) 従来この種の免振床においては、建物の床上にボール
ベヤリングを介して免振床組を載架し、同免振床組上に
フリーアクセスフロアを載架するとともに、建物の床と
免振床組との間にコイルばねやダンパーを介装し、地震
時における床組の振れを抑え、且つ地震終了後に原位置
に復帰せしめるように構成されている。
また前記免振床の免振床組をなくし、建物床、及びフ
リーアクセスフロアに取付けられた台座に夫々ボールジ
ヨイントを介して支柱を揺動自在に連結し、同支柱と床
側の台座に配設され、前記支柱を囲繞する枠部材との間
に支柱を直立状態に保持する弾性部材を介装した免振床
構造が特開平1−97752号公報において提案されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) 前者の場合、免振床組があるため、建物床からフロア
パネルまでの高さが高くなり、その分だけ建物の階高が
高くなる。
後者の場合、免振床組がないため、建物床からフロア
パネルまでの高さは低減されるが、1本の支柱に上下2
個所のボールジヨイントが取付けられ、更に前記支柱を
囲繞する枠材と弾性部材とを具えているので、構造が複
雑で、高価である。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案さ
れたもので、その目的とする処は、建物床からフロアパ
ネルまでの高さが低くなり、構造が簡単で経済的な免振
床を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係る免振床は、
免振床の支柱の下端部及び上端部を建物の床並びにフロ
パネルに夫々取付けられたベースプレート及び台座の各
筒状部に填装されたゴムを介して固定してなり、地震時
に前記免振床の支柱の上下端部をフロアパネル及び建物
に固定するゴム部分が弾性変形して前記支柱が斜めに倒
れ、前記フロアパネルが水平方向に振動するように構成
されている。
(作用) 本発明は前記したように免振床の支柱の下端部及び上
端部を建物を床並びにフロアパネルに取付けられたベー
スプレート及び台座部の各筒状部に填装されたゴムを介
して固定されているので、地震時に前記免振床の支柱の
上下端部を夫々建物の床、並びにフロアパネルに固定す
るゴム部分が弾性変形することによって、前記支柱は斜
めに倒れ、フロアパネルは水平方向に自由に振動する。
而して地震が終わったとき、前記ゴムの弾性力によっ
てフロアパネルには水平方向の復元力が与えられて旧位
に復し、免振効果が発揮され、フロアパネル上の機器の
毀損が防止される。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(1)は免振床の支柱で、建物床(2)に固定された
ベースプレート(3)の筒状部に同部と一体に填装され
たゴム(4)を介して、前記ベースプレート(3)に固
定され、且つ上端部が螺桿部(1a)に形成された下部支
柱(1A)と、同下部支柱(1A)に昇降自在に嵌装され、
且つ前記螺桿部(1a)に螺装された高低調整ナツト
(5)で支持された筒状の上部支柱(1B)とより構成さ
れ、同上部支柱(1B)の上端部がフロアパネル(6)に
取付けられた台座(7)の筒状部に、同部と一体に填装
されたゴム(8)を介して固定されている。
図示の実施例は前記したように構成されているので、
地震時において、前記ベースプレート(3)及び台座
(7)のゴム(4)(8)が弾性変形することによっ
て、支柱(1)が斜めに倒れ、フロアパネル(6)は水
平に移動する。
地震が終ると、前記ゴム(4)(8)の弾性復元力に
よって支柱(1)が垂直に戻り、フロアパネル(6)が
旧位に復し、免震効果が発揮される。
第2図は前記支柱(1)を具備した免震床の地震時の
状態を示し、同支柱(1)で支持されたフロアパネル
(6)が水平に移動すると、固定床(9)の下に潜り込
む形となる。
なお前記支柱(1)を固定するゴム(4)(8)を高
減衰ゴムより構成すると、振動減衰性を有する支柱
(1)とすることもできる。
(発明の効果) 本発明に係る免振床は前記したように、支柱の下端部
及び上端部を夫々建物の床、並にフロアパネルにゴムを
介して固定したことによって、地震時にフロアパネルが
水平方向に自由に動くようにし、免振効果を発揮しうる
ようにしたものである。
また本発明によれば免振床組がないので、建物床から
フロアパネルまでの高さが低くなり、建物の階高が高く
なることのないようにしうるものである。
また前記支柱は前記従来構造のようにボールジヨイン
トを用いず、また弾性部材を取付ける必要もないので、
構造が簡略化され、コストが節減される。
更にまた前記ゴムを、高減衰性をするゴムより構成す
ることによって、支柱だけで振動減衰性を賦与すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る免振床の一実施例の要部を拡大し
て示す縦断面図、第2図はその地震時の状態を示す正面
図である。 (1)……支柱、(2)……建物床、 (3)……ベースプレート、(4)……ゴム、 (6)……フロアパネル、(7)……台座、 (8)……ゴム。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】免振床の支柱の下端部及び上端部を建物の
    床並びにフロアパネルに夫々取付けられたベースプレー
    ト及び台座の各筒状部に填装されたゴムを介して固定し
    てなり、地震時に前記免振床の支柱の上下端部をフロア
    パネル及び建物に固定するゴム部分が弾性変形して前記
    支柱が斜めに倒れ、前記フロアパネルが水平方向に振動
    するように構成されてなることを特徴とする免振床。
JP1263932A 1989-10-12 1989-10-12 免振床 Expired - Lifetime JP2610523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263932A JP2610523B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 免振床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263932A JP2610523B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 免振床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125751A JPH03125751A (ja) 1991-05-29
JP2610523B2 true JP2610523B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=17396266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263932A Expired - Lifetime JP2610523B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 免振床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610523B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578190Y2 (ja) * 1992-09-08 1998-08-06 株式会社ノダ 床板支持装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126845U (ja) * 1984-07-24 1986-02-18 謙介 矢野 床支持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03125751A (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101897231B1 (ko) 면진 이중마루
US6092780A (en) Low-bed type seismic isolator for display case
EP0694660B1 (en) Vertical vibration control device
JP5064093B2 (ja) 免震装置及び該免震装置を備えた什器
JP2610523B2 (ja) 免振床
JPH0217227Y2 (ja)
KR200228560Y1 (ko) 방진용 천장구조물 고정 장치
JP2001090775A (ja) 免震用摩擦ダンパー
JP2918311B2 (ja) 防振装置
JPS6114357A (ja) 免震床装置
JPH11107504A (ja) 免振床装置
JP2709129B2 (ja) 床免震構造
JP3053604B2 (ja) 免震床構造
JP2541871B2 (ja) 免震床構造
JP2000291737A (ja) 構造体の免震支持装置
JPH0528273Y2 (ja)
JPH0533526A (ja) 免震・制振装置
JPH0925992A (ja) 振動吸収台
JP3138538U (ja) 耐震用台座とその誤作動防止用段差付楔体
JPH039268B2 (ja)
JP2631901B2 (ja) 免震・制振装置
JPH033724Y2 (ja)
JP3131271B2 (ja) 防振支承
JPH07279386A (ja) 二重床の防振構造
JP2608155B2 (ja) 免震装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13