JPH0247394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247394Y2
JPH0247394Y2 JP12186586U JP12186586U JPH0247394Y2 JP H0247394 Y2 JPH0247394 Y2 JP H0247394Y2 JP 12186586 U JP12186586 U JP 12186586U JP 12186586 U JP12186586 U JP 12186586U JP H0247394 Y2 JPH0247394 Y2 JP H0247394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas
hot water
water pressure
pressure sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12186586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329050U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12186586U priority Critical patent/JPH0247394Y2/ja
Publication of JPS6329050U publication Critical patent/JPS6329050U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247394Y2 publication Critical patent/JPH0247394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は市販されている小型ガスボンベを利用
して自由に携行できる元止め式の携帯用温水器に
関するものである。
(従来例の構成と問題点) 従来、小型ガスボンベを使用した携帯用温水器
は移動して使用するため給水栓の水圧にバラツキ
が大きく、また熱源の発熱量が少ないため冬期に
高温の温水を得ようとして給水栓の出水量を少な
くすれば熱交換器内の水圧が低下して、水圧感知
弁が作動しなくなり燃焼が停止するという問題が
ある。
(考案の目的) 本考案は上記問題点を解決するために、給水栓
からの出水量を少なくしても熱交換器内の水圧が
低下しない携帯用温水器を提供することを目的と
するものである。
(考案の構成) 本案は上記目的を達成するため、小型ガスボン
ベが接続され、該ボンベ内の液化ガスをガスバー
ナに供給するガス供給装置と、前記ガスバーナの
熱を受熱する熱交換器によつて冷水を温水に交換
させる給水管と出場管を設けた温水供給装置と、
給水管途中に一定以上の水圧を感知して作動する
水圧感知弁と水圧感知弁の作動により閉成される
リミツトスイツチと、ガスバーナに臨ませた熱電
対により一定以上の温度にて開弁されるマグネツ
ト弁を備えた器具栓とを具備したものにおいて、
出湯管途中に制限孔を穿設した制御体を設けて屋
外の任意場所の給水栓に接続して用いられるよう
に構成している。
(考案の実施例の説明) 本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図
1図は実施例の構成図を示すもので、1は小型ガ
スボンベで液化ガスを封入しカートリツジ式に着
脱自在に装着できるようにしている。2は調圧器
3を備えたガス供給装置で、ガスボンベ1を接続
するようになつており、使用中にガスボンベ1内
の異常圧を感知したときガス流通路を遮断するよ
うに構成されている。4はマグネツト弁5を備え
た器具栓で、ガス供給装置2とバーナ6間の配管
7の通所に配設している。8は熱交換器で、給水
栓9より給水管10を介して給水された冷水をバ
ーナ6により加熱させて出湯管11より給湯する
ように設けている。12は水圧感知弁で、給水管
10の途中適所に配設され、給水栓9の開栓時に
水圧を感知してリミツトスイツチ13を閉成させ
るものである。該リミツトスイツチ13と、バー
ナ6の燃焼部に臨ませて受熱することにより熱起
電力を発生させる熱電対14とマグネツト弁4と
を直列に接続している。なお出湯管11の途中適
所に小孔の制限孔16を設けた制御体15を配設
して、給水栓9を少量の給水時にも熱交換器8内
の水圧を高くなるようにして水圧感知弁12を作
動させてリミツトスイツチ13を閉成するように
している。また第2図に示すように制御体15の
制限孔16の断面積をツマミ17を回動させるこ
とで可変にすれば冬期、夏期にも適温の湯水が得
られるものである。
次に本考案の作用について説明する。まずガス
ボンベ1をガス供給装置2にセツトして、任意場
所の給水栓9に器具の給水管10を接続して給水
すれば水圧感知弁12の作動によりリミツトスイ
ツチ13を閉成する。次に器具栓4を開栓後押圧
して強制的にマグネツト弁5を開路してガスをバ
ーナ6に導入させると共に点火装置(図示しな
い)が作動して着火燃焼させ、熱電対14を加熱
させるとマグネツト弁5が開路状態を継続して押
圧を解除しても供給を継続して燃焼し、熱交換器
8を加熱して冷水を湯水にして給湯するものであ
るが、発熱量を多く出来ない(ガスボンベ内の液
化ガスの気化速度に規制される)ため冬期には湯
水の温度を上昇させようとして給水栓9の給水量
を少なくした場合でも、出湯管11の適所に配設
した制御体15の制限孔16で熱交換器8内の水
圧が水圧弁12の作動する圧力以上に保たれて出
湯を続けるものである。
使用後は給水栓9で止水すれば水圧感知弁12
によつてリミツトスイツチ13が開放され、マグ
ネツト弁5がガス通路を閉塞して消火し、器具栓
4を閉栓するか、器具栓4を先に閉栓してから給
水栓9を止水してもよいものである。
(考案の効果) 本考案は、制限孔16を穿設した制御体15を
出湯管11途中に配設することで給水栓9の水圧
にバラツキがあつても、そのバラツキを少なくす
ることができ、水圧感知弁13を確実に作動させ
られるので、特に冬期において湯温を高めようと
給水栓9の出水量を少なくした場合でも熱交換器
8内の水圧で充分に水圧感知弁12を作動させら
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の構成図、第2図は要部
拡大断面図である。 1……ガスボンベ、2……ガス供給装置、4…
…器具栓、5……マグネツト弁、6……バーナ、
8……熱交換器、9……給水栓、12……水圧感
知弁、13……リミツトスイツチ、14……熱電
対、15……制御体、16……制限孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 小型のガスボンベが接続され、該ボンベ内の
    液化ガスをガスバーナに供給するガス供給装置
    と、前記ガスバーナの熱を受熱する熱交換器に
    よつて冷水を湯水に変換させる給水管と出湯管
    を備えた温水供給装置と、給水管途中に一定以
    上の水圧を感知して作動する水圧感知弁と、該
    水圧感知弁の作動により閉成されるリミツトス
    イツチと、ガスバーナに臨ませた熱電対により
    一定以上の温度にて開弁されるマグネツト弁を
    備えた器具栓とを具備したものにおいて、出湯
    管途中に制限孔を穿設した制御体を設けたこと
    を特微とする携帯用温水器。 (2) 制御体に穿設した制限孔の面積を可変にした
    ことを特微とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の携帯用温水器。
JP12186586U 1986-08-07 1986-08-07 Expired JPH0247394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12186586U JPH0247394Y2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12186586U JPH0247394Y2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329050U JPS6329050U (ja) 1988-02-25
JPH0247394Y2 true JPH0247394Y2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=31011527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12186586U Expired JPH0247394Y2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247394Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740005Y2 (ja) * 1988-12-22 1995-09-13 株式会社イトーキクレビオ 間仕切における壁パネルの安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329050U (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391074A (en) Atmospheric gas burner and control system
JPH0247394Y2 (ja)
JPS61140730A (ja) 給湯装置
JPS6123253Y2 (ja)
JPS6123251Y2 (ja)
JPS5932839Y2 (ja) 種火装置
JPS62258932A (ja) 瞬間湯沸器の制御装置
JPS5822052Y2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
JPS6115479Y2 (ja)
JPS6012983Y2 (ja) 給湯機
JPH029259B2 (ja)
JP2664411B2 (ja) 給湯機の燃焼制御装置
JPS5911311Y2 (ja) 台所及び浴室給湯の給湯器
JPH0424352Y2 (ja)
JPH0720512Y2 (ja) 自動湯張り機能付バランス型風呂釜
JPH0224040Y2 (ja)
JP2595014B2 (ja) 浴槽の追い焚き機能つき半自動給湯器
JPS586221Y2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
JPS5822053Y2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
JP3901332B2 (ja) 燃焼装置
JPS6033447A (ja) 給湯装置
JPS589701Y2 (ja) 据置式湯沸器
JPH0325025Y2 (ja)
JPS5816105B2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
JPS6316654B2 (ja)