JPH0247236Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0247236Y2 JPH0247236Y2 JP16932684U JP16932684U JPH0247236Y2 JP H0247236 Y2 JPH0247236 Y2 JP H0247236Y2 JP 16932684 U JP16932684 U JP 16932684U JP 16932684 U JP16932684 U JP 16932684U JP H0247236 Y2 JPH0247236 Y2 JP H0247236Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surge tank
- bypass
- control valve
- intake
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は多気筒内燃機関の吸気装置に関する。
内燃機関の吸気マニホールドにサージタンクを
設け、このサージタンクの内部を切換弁で2つの
容量空間に分割し、機関の低、中速回転にはこの
切換弁を閉じることにより吸気系の等価管長を長
くして慣性過給効果を増加させ、高速回転時には
切換弁を開弁して等価管長を短くすることは知ら
れている(特開昭56−115818号公報)。
設け、このサージタンクの内部を切換弁で2つの
容量空間に分割し、機関の低、中速回転にはこの
切換弁を閉じることにより吸気系の等価管長を長
くして慣性過給効果を増加させ、高速回転時には
切換弁を開弁して等価管長を短くすることは知ら
れている(特開昭56−115818号公報)。
他方、アイドリング回転数の精密制御を可能に
するため、スロツトル弁をバイパスするバイパス
通路を設け、該バイパス通路にバイパス制御弁を
設け、スロツトル弁が全閉となるアイドリング時
にはこのバイパス制御弁によりバイパス通路の吸
気量を制御することによりアイドリング回転数を
制御することも周知である。
するため、スロツトル弁をバイパスするバイパス
通路を設け、該バイパス通路にバイパス制御弁を
設け、スロツトル弁が全閉となるアイドリング時
にはこのバイパス制御弁によりバイパス通路の吸
気量を制御することによりアイドリング回転数を
制御することも周知である。
前記の様に内部が2つに分割された型式のサー
ジタンクを備えた吸気系に吸入空気以外のガス、
例えばEGRガスを導入する場合には、慣性過給
効果を損なうこと無くEGRガスを均一に分配す
ることが必要である。このため、本出願人は、先
に、慣性過給とEGRガスの分配を両立させるこ
との可能なEGR装置に関し種々の提案を行つた
(例えば、実願昭58−153279号、実願昭59−
101970号、実願昭59−112387号)。
ジタンクを備えた吸気系に吸入空気以外のガス、
例えばEGRガスを導入する場合には、慣性過給
効果を損なうこと無くEGRガスを均一に分配す
ることが必要である。このため、本出願人は、先
に、慣性過給とEGRガスの分配を両立させるこ
との可能なEGR装置に関し種々の提案を行つた
(例えば、実願昭58−153279号、実願昭59−
101970号、実願昭59−112387号)。
前記の2分割型サージタンクを備えた吸気装置
に前述のアイドリング回転数制御用バイパス通路
を組合わせる場合にも、アイドリング用空気をサ
ージタンクの両方の容量空間に均等に分配する必
要がある。このため、図面を参照して後述する様
に、従来はサージタンクの両方の容量空間に連通
するバイパスを設け、このパイプにバイパス通路
の出口を接続していた。このため、両容量空間が
恒久的に連通せられるため、低速回転時の吸気系
の等価管長が短くなり、慣性過給効果が減少して
いた。
に前述のアイドリング回転数制御用バイパス通路
を組合わせる場合にも、アイドリング用空気をサ
ージタンクの両方の容量空間に均等に分配する必
要がある。このため、図面を参照して後述する様
に、従来はサージタンクの両方の容量空間に連通
するバイパスを設け、このパイプにバイパス通路
の出口を接続していた。このため、両容量空間が
恒久的に連通せられるため、低速回転時の吸気系
の等価管長が短くなり、慣性過給効果が減少して
いた。
本考案の目的は、前記2分割型サージタンクと
バイパス通路とを備えた吸気装置において、慣性
過給効果を減少させること無く、アイドリング用
空気を両方のサージタンク容量空間に均等に分配
することの可能な吸気装置を提供することにあ
る。
バイパス通路とを備えた吸気装置において、慣性
過給効果を減少させること無く、アイドリング用
空気を両方のサージタンク容量空間に均等に分配
することの可能な吸気装置を提供することにあ
る。
本考案は、スロツトルボデーを通つた吸入空気
流を1つの共通のサージタンクを介して多気筒内
燃機関の各気筒の燃焼室に分配供給し得る様にな
し、機関の気筒群を2つのグループに区分し、前
記サージタンクの内部空間は隔壁によつて2つの
容量空間に分割し、夫々の容量空間は夫々のグル
ープの気筒の燃焼室に接続し、サージタンクの前
記隔壁には連通孔を穿設して2つの容量空間を互
いに連通し、前記連通孔には機関運転条件に応じ
て開閉する連通制御弁を設けて2つの容量空間の
連通状態を変化させるようになし、機関のアイド
リング時に各気筒燃焼室に吸入空気を供給するた
めのアイドリング用バイパス通路をスロツトル弁
をバイパスして設け、前記バイパス通路にはアイ
ドリング時に該バイパス通路を経て燃焼室に供給
される吸入空気量を制御するバイパス制御弁を設
けてアイドリング回転数を制御し得る様にして成
る多気筒内燃機関の吸気装置において、前記バイ
パス通路の出口はサージタンクの隔壁の連通孔近
傍に開口させるとともに、前記バイパス通路出口
は前記連通制御弁の閉鎖時には前記容量空間のい
ずれか一方にのみ開口するようにしたことを特徴
とするものである。
流を1つの共通のサージタンクを介して多気筒内
燃機関の各気筒の燃焼室に分配供給し得る様にな
し、機関の気筒群を2つのグループに区分し、前
記サージタンクの内部空間は隔壁によつて2つの
容量空間に分割し、夫々の容量空間は夫々のグル
ープの気筒の燃焼室に接続し、サージタンクの前
記隔壁には連通孔を穿設して2つの容量空間を互
いに連通し、前記連通孔には機関運転条件に応じ
て開閉する連通制御弁を設けて2つの容量空間の
連通状態を変化させるようになし、機関のアイド
リング時に各気筒燃焼室に吸入空気を供給するた
めのアイドリング用バイパス通路をスロツトル弁
をバイパスして設け、前記バイパス通路にはアイ
ドリング時に該バイパス通路を経て燃焼室に供給
される吸入空気量を制御するバイパス制御弁を設
けてアイドリング回転数を制御し得る様にして成
る多気筒内燃機関の吸気装置において、前記バイ
パス通路の出口はサージタンクの隔壁の連通孔近
傍に開口させるとともに、前記バイパス通路出口
は前記連通制御弁の閉鎖時には前記容量空間のい
ずれか一方にのみ開口するようにしたことを特徴
とするものである。
次に、添付図面を参照して、本考案の構成を従
来構造と対比して説明する。
来構造と対比して説明する。
第1図は本考案の吸気装置を列型6気筒エンジ
ンに装着したところを示す平面図、第2図は第1
図の−線に沿つた吸気装置の断面図で、エン
ジン本体は任意気筒の横断面として示してある。
第1図および第2図において、10はシリンダブ
ロツク、12はシリンダヘツド、14は吸気マニ
ホールドである。
ンに装着したところを示す平面図、第2図は第1
図の−線に沿つた吸気装置の断面図で、エン
ジン本体は任意気筒の横断面として示してある。
第1図および第2図において、10はシリンダブ
ロツク、12はシリンダヘツド、14は吸気マニ
ホールドである。
吸気マニホールド14はサージタンク16およ
びそれと一体の複数(図示の例では6本)の吸気
管分枝18から成る。サージタンク16の内部は
第1図に破線で示した垂直かつ横断方向の隔壁2
0により2つの容量空間22と24とに分割され
ている。一方の容量空間22は#1〜#3気筒の
吸気管分枝18に連通し、他方の容量空間24は
#4〜#6気筒吸気管分枝18に連通する。隔壁
20には連通孔26が設けてあり、この連通孔2
6には蝶型の連通制御弁28が設けてある。この
制御弁28はアクチユエータ(図示せず)により
エンジン低、中速回転時に閉弁されて容量空間2
2と24の導通を断ち、高速時には開弁せられて
容量空間22と24を連通させるものである。
びそれと一体の複数(図示の例では6本)の吸気
管分枝18から成る。サージタンク16の内部は
第1図に破線で示した垂直かつ横断方向の隔壁2
0により2つの容量空間22と24とに分割され
ている。一方の容量空間22は#1〜#3気筒の
吸気管分枝18に連通し、他方の容量空間24は
#4〜#6気筒吸気管分枝18に連通する。隔壁
20には連通孔26が設けてあり、この連通孔2
6には蝶型の連通制御弁28が設けてある。この
制御弁28はアクチユエータ(図示せず)により
エンジン低、中速回転時に閉弁されて容量空間2
2と24の導通を断ち、高速時には開弁せられて
容量空間22と24を連通させるものである。
サージタンク16は吸気コネクタ30によりス
ロツトルボデー32に接続される。第1図に示す
如く、吸気コネクタ30は2つの枝管34,36
を有し、一方の枝管34はサージタンク16の容
量空間22に接続され、他方の枝管36は他方の
容量空間24に接続される。スロツトルボデー3
2は従来同様にエアフローメータおよびエアクリ
ーナ(図示せず)に接続可能である。
ロツトルボデー32に接続される。第1図に示す
如く、吸気コネクタ30は2つの枝管34,36
を有し、一方の枝管34はサージタンク16の容
量空間22に接続され、他方の枝管36は他方の
容量空間24に接続される。スロツトルボデー3
2は従来同様にエアフローメータおよびエアクリ
ーナ(図示せず)に接続可能である。
スロツトルボデー32のスロツトル弁38をバ
イパスするバイパス通路は導管40と42とで構
成され、それらの間には公知のバイパス制御弁4
4が設けてあつてバイパス空気流量を制御し得る
様になつている。バイパス導管40の入口はスロ
ツトル弁38の上流においてスロツトルボデー3
2内に開口している。第3図から分かる様に、バ
イパス導管42の出口42Aは連通制御弁28の
近傍において連通孔26内に開口している。
イパスするバイパス通路は導管40と42とで構
成され、それらの間には公知のバイパス制御弁4
4が設けてあつてバイパス空気流量を制御し得る
様になつている。バイパス導管40の入口はスロ
ツトル弁38の上流においてスロツトルボデー3
2内に開口している。第3図から分かる様に、バ
イパス導管42の出口42Aは連通制御弁28の
近傍において連通孔26内に開口している。
次に、第4図のグラフを併せ参照してこの吸気
装置の作用を説明する。第4図はエンジンのトル
クカーブおよび連通制御弁28の位置を示すもの
で、横軸はエンジン回転数を示し、縦軸はトルク
および負荷を表す。連通制御弁28は、エンジン
負荷が設定値以上の場合には、設定回転数(例え
ば、4000rpm)以下の低、中速時に閉弁される。
このため、サージタンク16の2つの容量空間2
2と24とは互いに分離せられるので吸気系の等
価管長が長くなり、吸気系の気柱の吸気脈動の周
波数と吸気バルブの開閉周期がマツチングするの
で慣性過給が行われ、低、中速領域の出力が向上
する(第4図のグラフのカーブA参照)。
装置の作用を説明する。第4図はエンジンのトル
クカーブおよび連通制御弁28の位置を示すもの
で、横軸はエンジン回転数を示し、縦軸はトルク
および負荷を表す。連通制御弁28は、エンジン
負荷が設定値以上の場合には、設定回転数(例え
ば、4000rpm)以下の低、中速時に閉弁される。
このため、サージタンク16の2つの容量空間2
2と24とは互いに分離せられるので吸気系の等
価管長が長くなり、吸気系の気柱の吸気脈動の周
波数と吸気バルブの開閉周期がマツチングするの
で慣性過給が行われ、低、中速領域の出力が向上
する(第4図のグラフのカーブA参照)。
負荷が設定値以上の場合において、回転数が例
えば4000rpm以上の時には、連通制御弁28は開
放され、サージタンク16の2つの容量空間22
と24とは互いに連通せられる。その結果、連通
孔26を介して空気が流通することが可能とな
り、吸入行程にある気筒の燃焼室には吸気コネク
タ30の双方の枝管34,36およびサージタン
ク16の双方の容量空間22,24から空気が供
給されるので通気抵抗が小さくなると共に、吸気
系の等価管長が短くなるので、高速時の出力が向
上する(第4図のグラフのカーブB参照)。
えば4000rpm以上の時には、連通制御弁28は開
放され、サージタンク16の2つの容量空間22
と24とは互いに連通せられる。その結果、連通
孔26を介して空気が流通することが可能とな
り、吸入行程にある気筒の燃焼室には吸気コネク
タ30の双方の枝管34,36およびサージタン
ク16の双方の容量空間22,24から空気が供
給されるので通気抵抗が小さくなると共に、吸気
系の等価管長が短くなるので、高速時の出力が向
上する(第4図のグラフのカーブB参照)。
すべての回転数については連通制御弁28を閉
弁した場合、および開弁した場合のトルクカーブ
は、夫々、第4図にカーブAおよびBで示したと
おりであるが、前述のように設定回転数以下で連
通制御弁28を閉じ設定回転数以上で開弁した場
合のトルクカーブはカーブAとBとの包絡線(第
4図に太線で示した)の如くなり、定速時から高
速時までの全域にわたつて出力の向上を図ること
ができる。
弁した場合、および開弁した場合のトルクカーブ
は、夫々、第4図にカーブAおよびBで示したと
おりであるが、前述のように設定回転数以下で連
通制御弁28を閉じ設定回転数以上で開弁した場
合のトルクカーブはカーブAとBとの包絡線(第
4図に太線で示した)の如くなり、定速時から高
速時までの全域にわたつて出力の向上を図ること
ができる。
以上の作動において、バイパス導管42の出口
42Aは連通孔26に開口させてあり、この出口
42Aは制御弁28の閉弁時においていずれか一
方の容量空間(この場合、容量空間24)のみに
開口しているので、連通制御弁28が閉弁した時
にもバイパス導管42を介してサージタンク16
の容量空間22と24が連通する余地が全くな
い。このようにしてスロツトル弁38が閉じられ
るアイドリング時には、吸入空気はバイパス導管
40,42を通つてバイパス制御弁44によつて
吸気量が制御されながらサージタンク16へと流
れ、慣性過給効果を減殺することなくアイドリン
グ回転数を制御することができる。これに対し、
従来の構造では、第1図に2点鎖線で示した様
に、バイパス導管42の出口は双方の容量空間2
2,24に連通したパイプ46に接続されていた
ので、制御弁28の閉弁時にもこのパイプ46を
介して容量空間22と24とが連通し、吸気系の
等価管長を短縮したのと同様の結果を招いてい
た。このため、低、中速時の慣性過給効果を減殺
していたのである。
42Aは連通孔26に開口させてあり、この出口
42Aは制御弁28の閉弁時においていずれか一
方の容量空間(この場合、容量空間24)のみに
開口しているので、連通制御弁28が閉弁した時
にもバイパス導管42を介してサージタンク16
の容量空間22と24が連通する余地が全くな
い。このようにしてスロツトル弁38が閉じられ
るアイドリング時には、吸入空気はバイパス導管
40,42を通つてバイパス制御弁44によつて
吸気量が制御されながらサージタンク16へと流
れ、慣性過給効果を減殺することなくアイドリン
グ回転数を制御することができる。これに対し、
従来の構造では、第1図に2点鎖線で示した様
に、バイパス導管42の出口は双方の容量空間2
2,24に連通したパイプ46に接続されていた
ので、制御弁28の閉弁時にもこのパイプ46を
介して容量空間22と24とが連通し、吸気系の
等価管長を短縮したのと同様の結果を招いてい
た。このため、低、中速時の慣性過給効果を減殺
していたのである。
次に負荷が設定値以下の時(例えば、アイドリ
ング時)には、第4図のグラフに示した様に連通
制御弁28に開弁される。この時には、スロツト
ル弁38はほぼ閉じられており、吸入空気はバイ
パス導管40,42を通つてバイパス制御弁44
によつて計量されながらサージタンク16へと流
れる。連通制御弁28は開いているので、バイパ
ス導管42の出口42Aから出た空気は容量空間
22と24とに均等に分配され、各気筒の燃焼室
に吸入される。
ング時)には、第4図のグラフに示した様に連通
制御弁28に開弁される。この時には、スロツト
ル弁38はほぼ閉じられており、吸入空気はバイ
パス導管40,42を通つてバイパス制御弁44
によつて計量されながらサージタンク16へと流
れる。連通制御弁28は開いているので、バイパ
ス導管42の出口42Aから出た空気は容量空間
22と24とに均等に分配され、各気筒の燃焼室
に吸入される。
以上の様に、本考案はアイドリング空気供給用
のバイパス通路の出口をサージタンク隔壁の連通
孔近傍に開口させたので、2分割型サージタンク
による慣性過給効果を減少させることなくアイド
リング用空気をサージタンクの双方の容量空間に
一様に分配することができる。このため、低、中
速時の出力を確保すると同時に、アイドリング回
転数を所望の値に性格に制御することができる。
のバイパス通路の出口をサージタンク隔壁の連通
孔近傍に開口させたので、2分割型サージタンク
による慣性過給効果を減少させることなくアイド
リング用空気をサージタンクの双方の容量空間に
一様に分配することができる。このため、低、中
速時の出力を確保すると同時に、アイドリング回
転数を所望の値に性格に制御することができる。
第1図は本考案の吸気装置を備えたエンジンの
平面図、第2図は第1図の−線に沿つた吸気
装置の断面図で機関本体は任意気筒の断面が示し
てあり、第3図は第2図の−線に沿つた断面
図でバイパス導管42は第2図の′−′線に沿
つた断面で示してあり、第4図は連通制御弁の位
置ならびにトルクカーブを示すグラフである。 14……吸気マニホールド、16……サージタ
ンク、20……サージタンクの隔壁、22,24
……サージタンクの容量空間、26……隔壁の連
通孔、28……連通制御弁、30……吸気コネク
タ、32……スロツトルボデー、34,36……
吸気コネクタの枝管、38……スロツトル弁、4
0,42……バイパス通路、44……バイパス制
御弁。
平面図、第2図は第1図の−線に沿つた吸気
装置の断面図で機関本体は任意気筒の断面が示し
てあり、第3図は第2図の−線に沿つた断面
図でバイパス導管42は第2図の′−′線に沿
つた断面で示してあり、第4図は連通制御弁の位
置ならびにトルクカーブを示すグラフである。 14……吸気マニホールド、16……サージタ
ンク、20……サージタンクの隔壁、22,24
……サージタンクの容量空間、26……隔壁の連
通孔、28……連通制御弁、30……吸気コネク
タ、32……スロツトルボデー、34,36……
吸気コネクタの枝管、38……スロツトル弁、4
0,42……バイパス通路、44……バイパス制
御弁。
Claims (1)
- スロツトルボデー32を通つた吸入空気流を1
つの共通のサージタンク16を介して多気筒内燃
機関の各気筒の燃焼室に分配供給し得る様にな
し、機関の気筒群を2つのグループに区分し、前
記サージタンクの内部空間は隔壁20によつて2
つの容量空間22,24に分割し、夫々の容量空
間は夫々のグループの気筒の燃焼室に接続し、サ
ージタンクの前記隔壁20には連通孔26を穿設
して2つの容量空間22,24を互いに連通し、
前記連通孔26には機関運転条件に応じて開閉す
る連通制御弁28を設けて2つの容量空間の連通
状態を変化させるようになし、機関のアイドリン
グ時に各気筒燃焼室に吸入空気を供給するための
アイドリング用バイパス通路40,42をスロツ
トル弁38をバイパスして設け、前記バイパス通
路にはアイドリング時に該バイパス通路を経て燃
焼室に供給される吸入空気量を制御するバイパス
制御弁44を設けてアイドリング回転数を制御し
得る様にして成る多気筒内燃機関の吸気装置にお
いて、前記バイパス通路40,42の出口はサー
ジタンクの隔壁20の連通孔26近傍に開口させ
るとともに、前記バイパス通路の出口は前記連通
制御弁28の閉鎖時には前記容量空間22,24
のいずれか一方にのみ開口するようにしたことを
特徴とする内燃機関用吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16932684U JPH0247236Y2 (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16932684U JPH0247236Y2 (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6184133U JPS6184133U (ja) | 1986-06-03 |
JPH0247236Y2 true JPH0247236Y2 (ja) | 1990-12-12 |
Family
ID=30727073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16932684U Expired JPH0247236Y2 (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0247236Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0736124Y2 (ja) * | 1985-02-26 | 1995-08-16 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の吸気系構造 |
-
1984
- 1984-11-09 JP JP16932684U patent/JPH0247236Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6184133U (ja) | 1986-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61138824A (ja) | 多気筒内燃機関の吸気管長可変式吸気装置 | |
JPH0259290B2 (ja) | ||
JPH07301163A (ja) | 内燃機関の吸気管 | |
JP4032906B2 (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPH0247236Y2 (ja) | ||
JP2903726B2 (ja) | 内燃機関の可変吸気装置 | |
JP4006789B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0240267Y2 (ja) | ||
JP3191487B2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPH07102979A (ja) | 内燃機関の可変吸気装置 | |
JPH075249Y2 (ja) | 内燃機関の吸気路装置 | |
JPH0247235Y2 (ja) | ||
JPH0744753Y2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH018660Y2 (ja) | ||
JP3248429B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP3209578B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3404407B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH048304Y2 (ja) | ||
JPH0738661Y2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0322530Y2 (ja) | ||
JPH0543237Y2 (ja) | ||
JPS62101821A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPH109071A (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPH0528338Y2 (ja) | ||
JPH0478815B2 (ja) |