JPH0247158B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247158B2
JPH0247158B2 JP60502623A JP50262385A JPH0247158B2 JP H0247158 B2 JPH0247158 B2 JP H0247158B2 JP 60502623 A JP60502623 A JP 60502623A JP 50262385 A JP50262385 A JP 50262385A JP H0247158 B2 JPH0247158 B2 JP H0247158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
component
red
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60502623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61501003A (ja
Inventor
Harorudo Furederitsuku Ranguwaashii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS61501003A publication Critical patent/JPS61501003A/ja
Publication of JPH0247158B2 publication Critical patent/JPH0247158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

請求の範囲 1 画像センサと、その上で整合されたカラー画
像信号を生じる第1と第2の色フイルタの規則的
な列とを含む、少なくとも第1と第2の色成分を
有するカラー画像信号を生成する装置において、 前記画像の第1の色成分を第2の色成分に対し
て、前記列内の隣接する第1と第2の色フイルタ
要素間の間隔と等しい量だけ空間的にずれを与え
て、隣接する異なる色フイルタ要素をして画像の
同じ部分からの光を受取らせる光学装置と、 前記信号の第1の色成分を第2の色成分に対し
て、前記光学装置により生じる空間的なずれを補
償するに充分な量だけ時間的にずれを与える遅延
装置とを設けることを特徴とする装置。
2 前記光学装置が、該装置の対物レンズと色フ
イルタ要素の前記列との間に配置された平行に隔
てられたダイクロイツク・ミラーからなる請求の
範囲第1項記載の装置。
3 対物レンズの前方に配置された中継レンズを
更に設け、前記光学装置が、前記装置の中継レン
ズと対物レンズとの間に相互に僅かにある角度を
なすように間隔をおいて配置されたダイクロイツ
ク・ミラーからなる請求の範囲第1項記載の装
置。
4 前記光学装置がブレーズ回折格子からなる請
求の範囲第1項記載の装置。
5 画像センサと、垂直方向および水平方向に延
在する第1と第2と第3の重合した副列のフイル
タ要素の市松状の列とを含み、前記第1と第2の
副列が規則的な線と列の素子パターンを呈し、前
記第3の副列は5の目型の素子パターンを呈する
第1と第2と第3の色成分を有するカラー画像信
号を生じる装置であつて、前記フイルタ要素が、
線走査時間Δおよびカラー画像信号を生じるため
のセンサ素子の時間δで読取られる画像センサに
対して整合される装置において、 前記画像の第1の色成分を第3の色成分に対し
て垂直方向にずれを与え、かつ前記第2の色成分
を第1と第3の色成分に対して水平方向にずれを
与えて、隣接する異なる色のフイルタ要素をして
画像の同じ部分からの光を受取らせる光学装置
と、 前記信号の前記第1の色成分を1つの線走査時
間Δだけ、また前記第2の色成分を1つのセンサ
素子の時間δだけそれぞれ時間的なずれを与える
第1と第2の遅延装置とを設けることを特徴とす
る装置。
6 前記光学装置が、対物レンズと前記色フイル
タ要素列との間に配置された2対の矩形状の平行
に隔てられたダイクロイツク・ミラーからなる請
求の範囲第5項記載の装置。
〔発明の分野〕
本発明は、画像検出装置に対して整合された第
1と第2着色されたフイルタ要素の規則的な列を
備えた形式の第1と第2の色成分を有するカラー
画像信号を生成する装置に関する。
〔従来技術の説明〕
第1図は、従来技術の一例であるカラー画像信
号を生じる装置を示している。例えば、Nagumo
等著「CCDデイジタル・カラー・カメラ」(1980
年8月刊、IEEE Transactions on Consumer
Electronics第CE−26巻第3号、339頁)を参照
されたい。レンズ10によつて形成される画像
は、1対のプリズム・ブロツク14,16間に置
かれたダイクロイツク・ミラー12によつて緑
(輝度)の成分と赤/青(クロミナンス)の成分
に分解される。緑の画像成分は、ダイクロイツ
ク・ミラー12によつて透過させられ、例えば電
荷結合素子(CCD)画像センサであるソリツド
ステート画像センサ18上に投影する。ソリツド
ステート画像センサ18の出力は、増巾器17に
よつて増巾され、サンプル兼保持回路19によつ
てサンプルされて画像の緑の成分を表わす信号
GSを生じる。画像の赤/青の成分は、ダイクロ
イツク・ミラー12およびプリズム・ブロツク1
4により反射され、ソリツドステート画像センサ
20上に投影する。
このソリツドステート画像センサ20には、画
像の赤/青の成分を赤のクロミナンス成分と青の
クロミナンス成分とに分解するために赤と青の交
互のフイルタ要素を有する第1と第2の着色フイ
ルタ要素の規則的な列(例えば、部分的に第2図
に示されるような縞のあるフイルタ22)が設け
られている。用語「規則的な」とは、列中の均一
な間隔でカラー・フイルタ要素が存在することを
意味する。このフイルタ列は、フイルタ要素が画
像センサ上の画像検出要素の列に対し整合される
ようにソリツドステート画像センサ20上に配列
されている。用語「整合された」とは、フイルタ
列がセンサの表面に対して物理的に取付けられる
こと、あるいはフイルタ列の画像が画像センサの
表面上に光学的に投影されることを意味する。
ソリツドステート画像センサ20の出力は、増
巾器28によつて増巾され、サンプル兼保持回路
30,32によつてサンプルされて画像の赤のク
ロミナンスを表わす信号Rと、画像の青のクロミ
ナンス成分を表わす信号BSを生じる。
カラー・フイルタ列22を備えた従来技術のソ
リツドステート画像センサ20の情景の細部の成
分、例えば暗い背景上の垂直方向の白い縞に対す
る応答については、第3図に略図的に示される。
第3図のWで示した線は、ソリツドステート画像
センサ20における画像検出素子の水平方向の線
を横切つて投影する垂直方向の白い縞の明るさの
輪郭を表わす。第3図の「RBRB、、、」で示した
垂直方向の列は、ソリツドステート画像センサに
おける交互の画像検出要素に整合された赤と青の
フイルタ要素を表わす。第3図のRSで示した線
は白い縞の画像のサンプルされた赤のクロミナン
ス成分を表わす信号であり、BSで示す線は画像
のサンプルされた青のクロミナンス成分を表わす
信号である。第3図において判るように、信号
RSおよびBSは、画像の明るさが変化する領域、
即ち白い縞の縁部において異なる振幅を有する。
その結果、赤および青のクロミナンス信号の各々
が1つ置きのフイルタ要素毎に1回しかサンプル
されないこと、また2つの隣接する要素が画像の
変化の領域において実質的に異なる光の量を受取
ることになる。信号が異なる領域は、第3図の3
4で示されるもののように網ハツチを施した領域
によつて示した。カラー画像信号が表示される
時、縞の縁部における信号の赤および青のクロミ
ナンス成分における差は画像に望ましくない色の
フリンジ効果を生じさせる。
本発明の目的は、第1と第2の色成分を有する
カラー画像信号を生じるための、上記の如き色の
フリンジ効果のないカラー画像信号を生じる第1
と第2の色フイルタ要素の規則的な列がその上に
整合された画像センサを備えた形式の装置の提供
にある。
〔発明の要約〕
本発明による装置は、カラー画像の第1の色成
分を第2の色成分に対して、列状に対応して色彩
を付したフイルタ要素の間隔と等しい量だけ間隔
をおいて変位させて、隣接する異なる色のフイル
タ要素に画像の同じ部分から光を受取らせるため
の光学素子と、この光学素子によつて生じる空間
的な変位を補償するに充分な量だけ第2の色成分
に関して画像検出装置により生じるカラー画像信
号の第1の色成分を時間的に変位させる遅延素子
とを備えることを特徴とする。
本発明の実施の1つの態様によれば、光学装置
は、対物レンズと画像センサとの間の装置の光学
経路内に配置された1対の離間されたダイクロイ
ツク・フイルタからなつている。本発明の別の実
施の態様によれば、この光学装置は色分解格子か
らなつている。本発明の更に別の態様によれば、
この光学装置はブレーズ(blazed)回折格子から
なつている。
3色のフイルタ要素を有する画像センサにより
本発明を実施する1つの態様においては、光学装
置は、列上の3色のフイルタ要素の間隔と等しい
量だけ画像の3色の成分を相対的に変位させるた
め相互に離間された3つのミラーからなつてい
る。この態様においては、遅延装置は、信号の第
2および第3の色成分を時間的にずらせて光学装
置によつて生じる空間的なずれを補償する装置を
含んでいる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー画像信号を生じる従来技術の装
置を示す概略図、 第2図は第1図に示された装置により用いられ
る色フイルタ列のパターンを示す部分詳細図、 第3図は第1図に示された装置の作用の説明に
役立つ図、 第4図は本発明を実施した装置を示す概略図、 第5図は第4図に示された装置において使用さ
れる色フイルタ列のパターンを示す部分詳細図、 第6図は第4図に示される装置の作用の説明に
役立つ図、 第7図は3色の画像検出装置を備えた装置にお
いて用いられる本発明の別の実施例を示す概略
図、 第8図は第7図に示された装置において使用さ
れる色フイルタ列のパターンを示す部分詳細図、 第9図はカラー画像信号を生じる装置において
用いられる本発明の他の実施例を示す図、 第10図は第9図に示された装置において使用
される色フイルタ列のパターンを示す部分詳細
図、 第11図はカラー画像信号を生じる装置におい
て用いられる本発明の他の実施例を示す図、 第12図は本発明を用いた装置の他の実施例を
示す図、 第13図はチエツカー盤(市松)型のパターン
を有する色フイルタ列を有する画像検出装置を有
する本発明を用いた装置の他の実施例を示す概略
図、および 第14図は第13図に示した装置において用い
られる市松模様のフイルタ列を示す部分詳細図で
ある。
〔本発明を実施するための最良の形態〕
第4図は、第1図に示された形式のカラー画像
を生じる装置において用いられる本発明の一実施
例を示している。装置における同様な要素は同じ
番号が付されている。1対の離間されたダイクロ
イツク・ミラー40,42からなる光学装置は、
ソリツトステートの画像検出装置18に対して送
られる緑の(輝度)成分と、部分的に第5図に示
される色フイルタ列22が設けられたソリツドス
テート画像検出装置20に対して反射される赤と
青(クロミナンス)の成分とに画像を分解する。
ダイクロイツク・ミラー40は、光の赤の成分
を反射し、青と緑の成分を透過する。ダイクロイ
ツク・ミラー42は、光の青成分を反射し、緑成
分を透過する。ダイクロイツク・ミラー40,4
2は、スペーサ44によつて隔てられている。こ
の間隔は、空間的に色フイルタ列22における赤
と青の色フイルタ要素の間隔と等しい量だけ青成
分に対する画像の赤成分のずれを生じるのに充分
である。結果として、赤と青のフイルタ要素の隣
接する対(第5図に中括弧{で示される)におけ
るフイルタ要素は、画像の同じ部分から光を受取
る。
ソリツドステート画像検出素子20に対する出
力回路においては、一素子の時間遅延素子46か
らなる電子素子が、隔てられたダイクロイツク・
ミラー40,42によつて生じる空間的なずれを
補償するのに充分な量だけ画像の赤成分を表わす
信号を時間的に変位させる。第6図は、暗い背景
において垂直方向の白い縞を見る時、画像検出装
置によつて生じるクロミナンス信号RS,BSを示
している。第6図においてB Rで表わされる垂直方
向の列によつて示されるように、隣接する対をな
す画像の青成分と赤成分のサンプルが画像の同じ
部分から得られる。空間的なずれを補償するため
時間的にずれを与えた後、信号RSおよびBSは同
じものとなる。第6図から判るように、本発明
は、明るさが変化しつつある画像の領域における
クロミナンス信号の色のフリンジ効果が取除かれ
る点において有利である。
第7図は、3色の縞フイルタ22(第8図にそ
の一部が示される)を有する単体の画像検出装置
20を備えた装置を示している。本発明の原理
は、3つの隣接するフイルタ要素(赤(R)、緑
(G)および青(B))をして画像の同じ部分から
の光を受取らせるように本実施態様において適用
される。
第7図に示された実施態様においては、3つの
隔てられたミラー50,52,54を用いて画像
の3つの色成分を相互にシフトさせる。第1のミ
ラー50は、光の緑成分を反射し、赤と青の成分
を透過するダイクロイツク・ミラーである。第2
のミラー52は、光の青成分を反射し、赤成分を
透過するダイクロイツク・ミラーである。第3の
ミラー54は、光の赤成分を画像センサに対して
反射する完全に銀めつきを施したミラーである。
これらのミラーは、画像の赤成分がフイルタの2
つの縞の幅だけ緑成分に対してずれを生じるよう
に間隔が与えられている。画像の青成分は、フイ
ルタの1つの縞の幅だけ緑成分に対してずれてい
る。第8図の矢印は、ミラー50,52,54の
配置により影響を受ける画像の色成分間の相対的
なシフトを示している。
第7図および以降の事例においては、反射面
(ミラー、50,52,54等)のみが示される。
これらの面は、第4図における如きプリズムの表
面、または透明な板の表面によつて支持されてい
るものと理解すべきである。本装置の出力用電子
回路においては、画像の青成分を表わす信号は、
時間遅延素子56により1つの画素だけ電子的に
時間的な遅れが与えられてミラーにより生じる空
間的なずれを補償する。画像の赤成分を表わす信
号は、時間遅延素子58,60によつて2つの画
素だけ遅れさせられてミラーにより生じる空間的
なずれの補償を行なう。第7図に示された本発明
の実施態様は、装置の出力が3つの全ての色にお
ける色のフリンジ効果が全くない点において有利
である。
第9図は、赤および青のフイルタの縞を分散さ
せた画像センサの交互の列上に緑のフイルタの縞
を有する形式の色フイルタ列22(第10図に部
分的に示される)を有する単一型画像検出装置2
0を備えた装置を示す。本実施態様においては、
ミラー54は、第10図における矢印により示さ
れるように、フイルタの3つの縞の幅だけ画像の
赤色成分をシフトするように、第7図に示された
実施態様におけるよりもミラー52から更に遠く
離れるようにずらされている。画像の赤成分を表
わす信号は、ミラーによつて生じる空間的シフト
を補償するため3つの画素の遅延素子58,6
0,62によつて電子的に時間についてシフトさ
れる。
上記の事例においては、画像の色成分を相互に
シフトするための光学装置が対物レンズ10と画
像検出装置20との間に配置されていた。第11
図は、中継レンズ64および対物レンズ10を有
する装置を示している。色成分間のシフトを生じ
るための光学装置は、中継レンズ64と対物レン
ズ10間に配置され且つ一方の色成分の他方の成
分に対するシフトを生じるように相互に角度が付
されたダイクロイツク・ミラー66,68からな
つている。
第12図は、1つの色成分の他の成分に対する
シフトを生じるための別の光学装置を示してい
る。本例においては、ダイクロイツク・ミラー1
2は、画像検出装置18に対して透過させられる
緑の成分と画像検出装置20に対して透過させら
れる青と赤の成分とに画像を分解する。画像検出
装置20は、第5図に示された形式の赤と青の垂
直方向の色フイルタ列が設けられている。
画像の青と赤の成分は、色分解格子70によつ
て相互にずれが与えられる。この色分解格子は、
入射光を3つの回折次数(−1、0および+1)
に分解するブレーズ合成相単独ホログラムからな
る形式のものである。青の光は−1の次数に選択
的に回折され、赤の光は+1の次数に選択的に回
折され、これにより色のずれを生じる。このよう
な色分解格子の理論的分析については、H.
Damman著の論文「色分解格子」(「Applied
Optics」第17巻第15号、1978年8月1日刊、2273
頁)に見出される。
本発明の原理はまた、フイルタ要素の色が二次
元で交互になつている市松模様の色フイルタ列を
有する画像検出装置においても用いることができ
る。
第13図は、市松模様型の色フイルタ列22が
整合されたソリツドステート画像検出装置20を
備えたカラー装置を示している。この色フイルタ
列22の一部は第14図に示されている。第14
図から判るように、列をなすフイルタ要素の色は
二次元、即ち垂直方向および水平方向に交互にな
つている。緑のフイルタ要素は5の目型に配列さ
れるが、赤と青のフイルタ要素は行および列の各
副列に従つて緑の要素と重合状態になつている。
光学装置は、画像の赤色の成分を緑の成分に対し
て垂直方向にシフトし、画像の青の成分を赤と緑
の成分に対して水平方向にシフトする。
色成分の二次元の空間的なシフトを得るために
は、光学軸に対してある角度に置かれた第1のダ
イクロイツク・ミラー72が赤と緑の光を反射し
かつ青の光を透過させる。ダイクロイツク・ミラ
ー72に対して平行に隔てられたミラー74は青
の光を反射し、画像の青の成分を赤と緑の成分に
対してシフトする。光学軸に対してある角度に置
かれ且つ第1の組のミラーから90゜回転された第
2のダイクロイツク・ミラー76は、赤の光を反
射しかつ青と緑の光を透過させる。ダイクロイツ
ク・ミラー76に対して平行に隔てられたミラー
78は、ダイクロイツク・ミラー76によつて透
過させられた青と緑の光を反射して画像の赤の成
分と緑および青の成分との間にずれを生じさせ
る。
画像の赤の成分を表わす信号は、電子遅延装置
80により1つの線走査時間Δだけ電気的に遅延
させられ、青の成分を表わす信号は電子遅延装置
82によつて1つのセンサの素子時間δだけ遅延
させられて、ミラーによつて生じる空間的なずれ
を補償する。本装置は、本装置によつて結果とし
て得た色信号がフイルタ列における色フイルタの
間隔によつて生じる色のフリンジ効果を一切含ま
ないという点で有利である。
JP60502623A 1984-06-18 1985-06-06 カラ−画像信号を生成する装置 Granted JPS61501003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62134884A 1984-06-18 1984-06-18
US621348 1984-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61501003A JPS61501003A (ja) 1986-05-15
JPH0247158B2 true JPH0247158B2 (ja) 1990-10-18

Family

ID=24489800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502623A Granted JPS61501003A (ja) 1984-06-18 1985-06-06 カラ−画像信号を生成する装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0185733B1 (ja)
JP (1) JPS61501003A (ja)
DE (1) DE3568681D1 (ja)
WO (1) WO1986000484A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666877U (ja) * 1993-02-09 1994-09-20 本田技研工業株式会社 電動チップドレッサー
JPH079575U (ja) * 1993-07-01 1995-02-10 ナストーア株式会社 電極クリーナ装置
JP3008349U (ja) * 1994-08-29 1995-03-14 日本高周波鋼業株式会社 線材端面面取機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6650795B1 (en) * 1999-08-10 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color image capturing system with antialiazing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517381B1 (ja) * 1970-10-14 1976-03-06
US3971065A (en) * 1975-03-05 1976-07-20 Eastman Kodak Company Color imaging array
JPS5445152A (en) * 1977-09-17 1979-04-10 Victor Co Of Japan Ltd Optical comb type filter
US4443813A (en) * 1981-12-15 1984-04-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state color imager with two layer three story structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666877U (ja) * 1993-02-09 1994-09-20 本田技研工業株式会社 電動チップドレッサー
JPH079575U (ja) * 1993-07-01 1995-02-10 ナストーア株式会社 電極クリーナ装置
JP3008349U (ja) * 1994-08-29 1995-03-14 日本高周波鋼業株式会社 線材端面面取機

Also Published As

Publication number Publication date
WO1986000484A1 (en) 1986-01-16
JPS61501003A (ja) 1986-05-15
DE3568681D1 (en) 1989-04-13
EP0185733B1 (en) 1989-03-08
EP0185733A1 (en) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967264A (en) Color sequential optical offset image sampling system
EP0193562B1 (en) Single-chip electronic color camera
US4654698A (en) Color sensor using dichroic mirrors to displace components
US4131913A (en) Solid state television camera
US20030151685A1 (en) Digital video camera having only two CCDs
CA2443658C (en) Method and apparatus for sensing and interpolating color image data
JPH0247158B2 (ja)
WO1986001678A2 (en) Single-chip solid-state color image sensor and camera incorporating such a sensor
US20080030576A1 (en) Method and Device for Scanning a Document by Means of a Line Camera
US5115302A (en) Solid state color imaging device
JP2744705B2 (ja) カラー固体撮像装置
JPS6089187A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH10174114A (ja) カラー画像撮像法及び装置
JP2529698B2 (ja) 固体撮像システム
JPH0486617A (ja) 撮影光学系
JPH0712218B2 (ja) カラ−固体撮像装置
JPH057366A (ja) 撮像装置
EP0828382B1 (en) High resolution image pickup apparatus
JPH0523114B2 (ja)
JPS6025394A (ja) 複数個の固体撮像素子を備えたカラ−撮像装置
JPS59127495A (ja) 2板式スチルカメラ
JPS62159591A (ja) カラ−固体撮像装置
JPS60191547A (ja) カラ−画像読取素子
JPS61248693A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPS63157596A (ja) ラインクロ−ル解消法