JPH0246551Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246551Y2
JPH0246551Y2 JP15784085U JP15784085U JPH0246551Y2 JP H0246551 Y2 JPH0246551 Y2 JP H0246551Y2 JP 15784085 U JP15784085 U JP 15784085U JP 15784085 U JP15784085 U JP 15784085U JP H0246551 Y2 JPH0246551 Y2 JP H0246551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
slide body
drifter
post
rotary cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15784085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6266994U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15784085U priority Critical patent/JPH0246551Y2/ja
Publication of JPS6266994U publication Critical patent/JPS6266994U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246551Y2 publication Critical patent/JPH0246551Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、岩盤破砕機に関し、特に火薬を使用
しない無発破砕機に関する。
〔従来の技術〕
岩盤を削孔し該孔内に火薬を装填して発破によ
り岩盤を破砕する工法は、効率よい岩盤破砕工法
であるが、該工法によるときは、振動、発破音等
の問題があつて市街地での施工には問題がある。
そこで、市街地での岩盤破砕には、ドリフタに
より岩盤を削孔し、ドリフタで削孔した孔にウレ
タンゴム等の弾性体を挿入し、該弾性体をジヤツ
キにより拡大して岩盤を割岩する無発破工法が採
られている。従来のかかる工法においては、例え
ばクローラ式走行車に設けられたクレーンにより
ドリフタを建込みしてドリフタによりまず岩盤の
削孔を行い、岩盤削孔を終えた後に割岩を行うジ
ヤツキをクローラ式走行車に設けられたクレーン
により建込みして岩盤の割岩を行うようにしてい
た。
しかしこのように別々にドリフタとジヤツキを
建込みして岩盤削孔と岩盤割岩を行うのは、ドリ
フタの建込とジヤツキの建込みとにそれぞれ時間
を要すること等からして施工能率を低下させる。
またドリフタ及びジヤツキを別体として設けるこ
とは、それらに付属するポスト、フイードモータ
等を各別に設けなければならず全体として装置の
コスト高を招くこととなる。
〔考案の目的〕
本考案は、従来の無発破岩盤破砕機の前記欠点
を解消すべくなされたもので、その目的とすると
ころは、ドリフタによる岩盤削孔と次いで行われ
るジヤツキによる岩盤割岩とを実質上一つの装置
で行うことができるようにして、岩盤破砕作業の
能率化を計ることができるようにすると共に、全
体として装置を安価に製作することのできる岩盤
破砕機を提供するにある。
〔考案の構成〕
このため本考案によれば、クレーン車等により
建込まれたポストの頂部付近に設けられたフイー
ドモータによりポストに沿つて昇降する昇降体を
有しており、該昇降体は、ポストに対して回転不
能でポストに沿つてスライドするスライド体と、
スライド体の外側に設けられており、そしてスラ
イド体に支持されていてスライド体に対して回転
できる回転筒とからなり、該回転筒の外側には所
定の角度を隔てて、岩盤の削孔を行うドリフタ及
びドリフタで削孔した孔に挿入した割岩材を拡大
して岩盤の割岩を行うジヤツキが回転筒に一体に
取付けられており、そして回転筒を所定角度回転
させる装置回転モード及び所定の角度回転された
回転筒をスライド体に対して固定する固定手段を
備えていることを特徴とする岩盤破砕機が提供さ
れる。
また本考案の実施に際しては、回転筒の固定手
段は、スライド体に一体に設けられているシリン
ダにより作動して進退するピント、該ピンが出入
するスライド体の外フランジに明けられた孔及び
回転筒の内フランジに明けられた孔よりなるもの
であるとするとよい。
〔考案の作用効果〕 このように本考案に係る岩盤破砕機は、岩盤の
削孔を行うドリフタと岩盤の割岩を行うジヤツキ
が同じ回転筒に設けられているので、ドリフタと
ジヤツキとの建込みを1度のクレーン操作で行う
ことができ、そしてドリフタにより削孔された孔
に対するジヤツキの芯出しは回転筒を装置回転モ
ードで所定の角度回転することにより自動的に行
われるので、きわめて能率よく岩盤削孔及び岩盤
割岩を行うことができる。またドリフタによる岩
盤削孔及びジヤツキによる岩盤割岩に際して、ド
リフタ及びジヤツキを取付けた回転筒はピン等に
より固定されるので作業に支障をきたすようなこ
とはない。さらにポスト、フイードモータ等はド
リフタ用、ジヤツキ用と各別に設ける必要がない
ので全体として装置を安価に製作することができ
る。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の実施につき説明
する。
第1図ないし第3図は本考案の第1実施例を示
し、1は図示されていないクレーン車により支持
されて岩盤削孔及び割岩を行う際に垂直に建込ま
れるポストで、該ポスト1の頂部にはフイードモ
ータ(油圧モータ、第4図参照)等が設けられて
いる。全体を2で示すものはフイードモータによ
りポスト1に沿つて昇降される昇降体で、昇降体
2はポスト1のフランジ1aと嵌合してポスト1
に対して回転不能で、ポスト1に沿つてスライド
するスライド体3と、スライド体3の外側に設け
られており、そしてスライド体3の外フランジ3
aにてその内フランジ4aが支持されていて、ス
ライド体3に対して回転できる回転筒4とよりな
つている。5は回転筒4を回転させるための装置
回転モード(油圧モータ)であり、この実施例で
はモータ5はポスト1の頂部付近においてポスト
1に一体に取付けられている。モータ軸の歯車6
はポスト1に設けられベアリング7により支持さ
れた軸8の下側歯車9と噛合い、そして軸8の上
側歯車10は回転筒4に設けられた内歯歯車11
と噛合つている。したがつて後述の回転筒固定ピ
ン13を外した状態においてモータ5を作動させ
ることにより、各歯車を介して回転筒4を所定の
角度回転させることができる。12は回転筒4を
所定の角度位置に固定する固定ピンを作動させる
シリンダ(油圧シリンダ)で、スライド体3に一
体に取付けられている。シリンダ12のロツドの
先端にはピン13が一体に設けられており、この
ピン13がスライド体3の外フランジ3aに明け
られた孔と回転筒4の内フランジ4aに明けられ
た孔とに第3図に実線で示すように挿入されると
回転筒4の回転が阻止され、点線で示すようにピ
ン13が回転筒4の内フランジ4aに明けられた
孔から抜けると回転筒4はスライド体3に対して
自由に回転できるようになる。14は岩盤の削孔
を行うドリフタであり、また15はドリフタ14
で削孔された孔にウレタンゴム等の割岩材を挿入
し拡大して岩盤の割岩を行うジツヤキであり、ド
リフタ14及びジヤツキ15それ自体は従来公知
のものをそのまま使用でき、いずれも回転筒4に
所定の角度位置隔てて、図示の例では90度隔てて
一体に取付けられている。16はスライド体3に
一体に取付けられた吊り金具で、ポスト1の頂部
に設けられたフイードモータのチエーン(第4
図)が連結されている。したがつてフイードモー
タを作動させることによりチエーンを介してドリ
フタ14及びジヤツキ15が昇降する。
第4図及び第5図に本考案の第2実施例を示
し、基本的には前述の第1実施例のものと同様で
あるが、この実施例のものは、第1実施例のもの
が装置回転モータが回転筒の内側に設けられてい
るのに対し外側に設けられており、また回転筒の
外側に外歯歯車が設けられていて装置回転モータ
側の歯車と噛合つて回転筒が装置回転モータによ
り回転されるようになつている。
第4図及び第5図において、17はポスト1の
頂部に設けられたフイードモータで、その回転軸
に固着されたスプロケツト18にチエーン19が
掛渡されていて、チエーン19はスライド体3に
一体に取付けた吊り金具16(第1図及び第3
図)に連結されている。したがつてフイードモー
タ17を作動させることによりドリフタ14及び
ジヤツキ15はポスト1に沿つて昇降する。また
回転筒4の回転は、装置回転モータ5の軸に固着
された歯車10Aと回転筒4側の歯車11Aとの
噛合により行われる。その他20はドリフタ用ベ
ツド、21はジヤツキ用ベツドで、各ベツド2
0,21によりドリフタ14及びジヤツキ15が
回転筒4に取付けられている。図示は省略したが
この実施例においても回転筒の回転を阻止するた
めのシリンダによつて作動させるピンを備えてい
る。
次にこれ等の岩盤破砕機によつて岩盤の破砕を
行う態様につき述べると、岩盤の破砕を行うべき
箇所に図示されていないクレーン車によりポスト
1の建込みを行う。ポスト1の建込みを終えれ
ば、まずドリフタ14により岩盤の削孔を行う。
岩盤の削孔につれスライド体3したがつてドリフ
タ14及びジヤツキ15をフイードモータ17及
びチエーン19により徐々に下降される。すると
例えば第1実施例の第3図において装置回転モー
タ5側の歯車10と回転筒4側の歯車11との噛
合は外れるが、ピン13がスライド体3の外フラ
ンジ3aに明けられた孔と回転筒4の内フランジ
4aに明けられた孔とに挿入されているので回転
筒4したがつてドリフタ14は回転せず、支障な
く岩盤の削孔を行うことができる。
所定の深度削孔を終えればフイードモータ17
を逆転してチエーン19を介して昇降体2したが
つてドリフタ14及びジヤツキ15を第3図に示
すポスト1の頂部近くまで引上げる。これにより
回転筒4側の歯車11と装置回転モータ5側の歯
車10とが再び噛合う。この状態においてシリン
ダ12を作動させてピン13を回転筒4の内フラ
ンジ4aに明けられた孔から外す。これにより回
転筒4はスライド体3に対して回転自由となり、
装置回転モータ5を作動して回転筒4を所定の角
度、第1実施例においては90度回転させる。これ
によりジヤツキ15のセンターと先にドリフタ1
4により削孔し孔のセンターとが一致する。次い
でシリンダ12を作動してピン13を回転筒4の
内フランジ4aに明けられた孔まで挿入し、回転
筒4のスライド体3に対する回転を阻止する。こ
の状態で昇降体2したがつてドリフタ14及びジ
ヤツキ15を下降させ、ドリフタ15により先に
削孔した孔内にウレタンゴム等の割岩材を挿入
し、ジヤツキ15によりその割岩材を拡大して岩
盤の割岩を行う。以下、同様の作動を繰返して岩
盤の破砕を行う。
なお、前記各実施例では、装置回転モータ5は
ポスト1に一体に取付けられていたが、例えば第
1実施例の第1図ないし第3図において装置回転
モータ5をスライド体3に一体に取付けてスライ
ド体3と共に移動させるようにしてもよい。
〔結び〕
以上説明したように本考案に係る岩盤破砕機に
よれば、従来の岩盤削孔を行うドリフタと岩盤割
岩を行ううジヤツキを別々に設けたものに比べて
岩盤破砕能率を向上させることができると共に、
全体として装置を安価に提供することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の第1実施例に係
る岩盤破砕機を示し、第1図は正面図、第2図は
第1図のA矢視図、第3図は第2図のB線断面
図、第4図及び第5図は本考案の第2実施例に係
る岩盤破砕機を示し、第4図は斜視図、第5図は
第4図の横断面図である。 1……ポスト、2……昇降体、3……スライド
体、4……回転筒、5……装置回転モータ、6,
9,10……歯車、7……軸受、8……軸、11
……内歯歯車、12……シリンダ、13……固定
ピン、14……ドリフタ、15……ジヤツキ、1
6……吊り金具、17……フイードモータ、18
……スプロケツト、19……チエーン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) クレーン車等により建込まれるポストの頂部
    付近に設けられたフイードモータによりポスト
    に沿つて昇降する昇降体を有しており、該昇降
    体は、ポストに対して回転不能でポストに沿つ
    てスライドするスライド体と、スライド体の外
    側に設けられており、そしてスライド体に支持
    されていてスライド体に対して回転できる回転
    筒とからなり、該回転筒の外側には所定の角度
    を隔てて、岩盤の削孔を行うドリフタ及びドリ
    フタで削孔した孔に挿入した割岩材を拡大して
    岩盤の割岩を行うジヤツキが回転筒に一体に取
    付けられており、そして回転筒を所定角度回転
    させる装置回転モータ及び所定の角度回転され
    た回転筒をスライド体に対して固定する固定手
    段を備えていることを特徴とする岩盤破砕機。 (2) 前記固定手段は、スライド体に一体に設けら
    れたシリンダにより作動して進退するピンと、
    該ピンが出入するスライド体の外フランジに明
    けられた孔及び回転筒の内フランジに明けられ
    た孔とからなるものであることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の岩盤破砕
    機。
JP15784085U 1985-10-17 1985-10-17 Expired JPH0246551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15784085U JPH0246551Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15784085U JPH0246551Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266994U JPS6266994U (ja) 1987-04-25
JPH0246551Y2 true JPH0246551Y2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=31080766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15784085U Expired JPH0246551Y2 (ja) 1985-10-17 1985-10-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246551Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6266994U (ja) 1987-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849580B1 (ja) 無排土砕石杭形成用具
CN111156001B (zh) 一种竖井开挖系统及竖井掘进机
JPH0246551Y2 (ja)
JP3004903B2 (ja) 掘削装置
JPH03103592A (ja) 掘削装置
JP2002276273A (ja) 掘削用回転駆動装置
JP3821632B2 (ja) シールド掘進機の掘削装置および親子シールド掘進機
JP3233710B2 (ja) 掘削工法及び装置
JP3004492B2 (ja) オールケーシング掘削機
JPS6343278Y2 (ja)
JPH0523672Y2 (ja)
JP2985944B2 (ja) シールド工法とそのシールド掘進機
JP3323635B2 (ja) ハンマグラブ
JPS62228514A (ja) 砕石ドレ−ン施工機
JP6864277B2 (ja) 地下埋設体の除去装置及びそれを用いた除去方法
JPH07293167A (ja) 岩盤掘削方法及びその装置
JPS63289114A (ja) 削孔ケ−シング用のヘッド
JPH0533342A (ja) 既設コンクリート杭の撤去装置
JPH09189195A (ja) トンネル掘削方法
JPS5941273Y2 (ja) シ−ルド式トンネル掘削機
JPS62158690A (ja) 地下貯蔵施設の施工方法
JPS63184614A (ja) 鋼管杭等の圧入方法及びその装置
KR20210087128A (ko) 해머 선회형 굴착장치 및 이를 이용한 지반 굴착공법
JPH09268871A (ja) 立坑掘削機
JP4144821B2 (ja) 立坑と横坑の連続掘進機及びその連続掘進方法