JPH0245553A - 耐衝撃性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0245553A
JPH0245553A JP19570988A JP19570988A JPH0245553A JP H0245553 A JPH0245553 A JP H0245553A JP 19570988 A JP19570988 A JP 19570988A JP 19570988 A JP19570988 A JP 19570988A JP H0245553 A JPH0245553 A JP H0245553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
parts
formula
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19570988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767041B2 (ja
Inventor
Suehiro Tayama
田山 末広
Yasunori Kawachi
川地 保宣
Satoshi Kurokawa
聡 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP19570988A priority Critical patent/JP2767041B2/ja
Publication of JPH0245553A publication Critical patent/JPH0245553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767041B2 publication Critical patent/JP2767041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐候性が良好で、かつ耐衝撃性に優れた樹脂組
成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合
体(ABS樹脂)、高衝撃性ポリスチレン(HIPS)
、耐衝撃性メタクリル樹脂等は耐衝撃性熱可塑性樹脂と
して広く用いられている。これらは、アクリロニトリル
−スチレン共重合体(As樹脂)、ポリスチレン、メタ
クリル酸メチル−スチレン共重合体(MS樹脂)、メタ
クリル樹脂等の熱可塑性硬質樹脂にポリブタジェンある
いはブタジェン−スチレン共重合体等のポリブタジェン
系ゴムを配合したものであり、優れた耐衝撃性を発現す
る。
近年は上記樹脂組成物が車輌分野を中心として広範に使
用されている。特に車輌用途の場合耐候性、耐衝撃性、
耐熱変形性を備えた材料が要求される場合が多い。
ところで、ポリブタジェン系ゴムは分子内に有する不飽
和結合のため紫外線に対する安定性が悪(、外観を著し
く低下させろ。そこで、耐候性を保持したまま耐衝撃性
を付与する方法として、ポリアクリル酸アルキルエステ
ルあるいはアクリル酸アルキルエステル−スチレン共重
合体等のアクリル系ゴムを熱可塑性硬質樹脂に配合する
方法が行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のアクリル系ゴムを配合する方法で
は、ブタジェン系ゴムを配合した場合に比べ耐衝撃性改
質効果が小さ(、目的とする衝撃強度を得るためには、
多量のゴム成分を配合しなければならず、結果的に硬質
樹脂か本来持つ耐熱変形性、耐擦傷性、剛性等の性質を
損うことKなる。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは従来の熱可塑性樹脂が持つ優れた
耐候性、耐熱変形性、耐擦傷性を、特に透明樹脂につい
ては上記特性に加え、その優れた透明性を犠牲にするこ
とな(耐衝撃性に優れた樹脂組成物を得るべ(鋭意検討
した結果本発明に到達したものである。
本発明の要旨とするところは、熱可塑性硬質樹脂(I)
 97〜50重量部とアクリル酸アルキルエステルを主
要構成単位とする平均粒子径が0.05〜1μmの架橋
ゴム状重合体に芳香族ビニル化合物及び(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステルから選ばれた少な(とも1種を主
要構成単位とする単量体混合物をグラフトi合せしめた
グラフト共重合体(n)3〜50重量部の合計1100
i量部に対して、下記の一般式(式中、R7は水素又は
メチル基、R3は脂肪族又は脂環式炭化水素基又はアリ
ールアルキル基を示す。)で示される(メタ)アクリル
酸アルキルエステルfa) 10〜90重景%最上下記
の一般式 (式中、R8は水素又はメチル基、l、nはそれぞれ0
〜2の整数、mはO又は1、R4はアルキル基又はフェ
ニル基、Xは1〜100の整数を示す。)で示されるラ
ジカル重合性シリコーンマクロマー(b) 90〜10
!量%との共重合体(I)0.001〜5重量部を添加
してなる耐衝撃性樹脂組成物である。
以下、本発明の耐衝撃性樹脂組成物につ(・て詳細に説
明する。
本発明において用いられる熱可塑性硬質樹脂(I)とし
ては、常温で硬質のものであればよいが、メタクリル酸
メチル系重合体、メタクリル酸メチル−スチレン共重合
体、メタクリル酸メチル−アクリロニトリル−スチレン
共重合体、メタクリル酸メチル−N−置換マレイミド共
重合体、N−置換ジメテルグルメルイミド含有メタクリ
ル酸メチル系1合体、メタクリル酸メチル−α−メチル
スチレン−スチレン−無水マレイン酸共重合体、メタク
リル酸メチルーα−メチルスチレン−スチレン−N−を
換マレイン酸共皇合体、スチレン系重合体、アクリロニ
トリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−スチレ
ン−N−置換マレイミド共重合体、ポリカーボネートが
好適なものとして挙げられる。特にメタクリル酸メチル
を主要構成成分とする共重合体についてはその効果が太
きい。
次にグラフト共重合体(n)は、アクリル酸アルキルエ
ステルを主要構成単位とする平均粒子径が0.05〜1
μmの架橋ゴム状1合体に芳香族ビニル化合物及び(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルから選ばれた少な(と
も1種を主要構成単位とする単量体混合物をグラフト重
合せしめたものである。
架橋ゴム状重合体を構成するアクリル酸アルキルエステ
ルとしてはアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アク
リル酸n−ブチル、アクリA[2−j−チルヘキシル、
アクリル酸シクロヘキシル等が挙げられる。他の共重合
可能な単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン等
)芳?族ヒニル単i一体、エチレン、プロピレン、ブチ
レン等の脂肪族単量体、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸フェニル、メタクリル酸ベンジル等のメタクリル酸
エステル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が
挙げられる。
架橋ゴム状重合体は衝撃強度の発現性、成形後の外観を
考慮した場合0.05〜1μmの範囲が好ましく、0.
05μm未満では衝撃強度の改質効果が発現されず、一
方1μmを超える場合は成形板の外観、特に光沢を損う
ため好ましくない。
また、架橋ゴム状重合体のガラス転移温度は25℃以下
、特に0℃以下のものが好ましく、ガラス転移温度が2
5℃を超えるものはエラストマーの物性を示さな(なり
好ましくない。
次に、グラフト成分である芳香族ビニル化合物としては
スチレン、α−メチルスチレン等が、(メタ)アクリル
酸アルキルエステルとしてはメタクリル酸メチル、アク
リル酸メチル アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチ
ル、アクリル酸フェニル、アクリル酸シクロヘキシル等
が挙げられる。また他の共重合可能な単量体としてはア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、N−置換マレイ
ミド、N−置換グルタルイミド等が挙げられる。
グラフト共重合体(II)は公知の重合方法により製造
されたものを使用することができる。
熱可塑性硬質樹脂(I)とグラフト共重合体(I)の使
用割合は、熱可塑性硬質樹脂<1)97〜5ONilt
部に対し、グラフト共重合体(u)3〜50重量部の範
囲である。グラフト共重合体(II)の使用量が3’]
[置部未満では耐衝撃性の発現効果が劣り、一方50重
量部を超えると耐熱性や剛性に劣る傾向となる。
さらに、本発明の重要な構成要素である共重合体(I)
は下記の一般式 (式中、R1は水素又はメチル基、R1は脂肪族又は脂
環式炭化水素基又はアリールアルキル基を示す。)で示
される(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a) 1
0〜90mft%と、下記の一般式 (式中、R,は水素又はメチル基、l、nはそれぞれ0
〜2の整数、mは0又は1、R,はアルキル基又はフェ
ニル基、Xは1〜100の整数を示す。)で示されるラ
ジカル重合性シリコーンマクロマー(b) 90〜10
重量%から成る共重合体である。
(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、式中の
R2がメチル、エチル、プロピル、ブチル、アミル、ヘ
キシル、ステアリル等の脂肪族炭化水素基やシクロペン
チル、シクロヘキシル等の脂環式炭化水素基あるいはベ
ンジル、シンナミル等のアリールアルキル基を挙げろこ
とができる。
また、ラジカル重合性シリコーンマクロマー(b)とし
ては、共重合体(I)としてのシリコーンの効果、即ち
耐衝撃改質性、撥水性、撥油性等を考慮した場合、シリ
コーン部の重合度Xが1〜100が有効であり、特に1
0〜50の範囲が好ましい。また、式中R2がメチル、
エチル、プロピル等のアルキル基又はフェニル基を示す
ものとしては下式のようなものか挙げられる。
本発明の共重合体(璽)は、前記の(メタ)アクリル酸
アルキルエステル(、)及びラジカル重合性シリコーン
マクロマー(b)の1種または2種以上との付加共重合
体を有効成分として含むものである。かかる共重合体(
璽)を得ろためには原料の単量体を適白な有機溶剤に溶
解し、1合開始剤により溶液1合させる方法か通常採用
されろ。溶液重合に好適な溶剤は酢酸エチル、酢酸メチ
ル、メチル・エチルケトン、トルエン、エテルベンゼン
等である。その他種々の非水系1合反応の方式や条件お
よび水系乳化1合の方法は任意に選択でき、塊状重合、
放射線重合等が例示可能である。か(して得られる共重
合オリゴマーの平均分子量は通常10,000〜100
,000のものが採用され得る。
本発明の共重合体(I)は、水に分散させたもの、ある
いは有機溶剤に溶解させたものを用い得る。
また、本発明の共1合体(I)としては「Lsi−60
J(綜研化学(株)製品)、「アロンG5−30j(東
亜合成化学(株)製品)等の市販品を使用することがで
きる。
共重合体(■)の配合量は熱可塑性硬質樹脂(I)とグ
ラフト共重合体(n)の合計量100重量部に対し0.
001〜5]E量部である。0.001.!置部未満で
は耐衝撃性向上の効果が見られず、一方5重量部を超え
ると効果が飽和し増加せず耐熱性が低下する傾向となる
本発明の耐衝撃性樹脂組成物において、熱可塑性硬質樹
脂(I)とグラフト共重合体(II)及び共重合体(I
)をブレンド混合する方法としては熱可塑性硬質樹脂(
I)、グラフト共重合体(U)及び共重合体(I)の3
者、もしくは熱可塑性硬質樹脂(I)とグラフト共重合
体([1)の混合物と共重合体(I)の2者をヘンシェ
ルミキサーや■型タンブラー等により混合した後、スク
リュ式押出機やミキシングロールを用いて150〜30
0℃で溶融混合する方法が挙げられる。なお溶融混合に
際し上記の各樹脂組成物成分の他に、必要により安定剤
、滑剤、可塑剤、染顔料、充填剤等を適宜加えることが
できる。
上述の如くして得られた熱可塑性樹脂組成物を押出成形
機、射出成形機等により成形することにより、耐候性が
良好で、且つ耐衝撃性に優れ、特に透明樹脂においては
その透明性が阻害されない成形品を得ることができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
なお、実施例中「部」とあるのは「重量部」を、「%」
とあるのは「N量%」をそれぞれ表わす。
なお、実施例中の物性評価は以下の方法によった。
(I)熱変形温度(C)はASTM−D−6481に準
拠して測定した。
(2)  アイゾツト衝撃強度(ゆ−cm / cm”
 ) はASTM−D−256に準拠して測定した。
(3)全光線透過率(%)及びヘイズ(%) &XAS
TM−D−1003−52に準拠して測定した。
また、実施例中の熱可塑性硬質樹脂(I)として下記の
ものを使用した。
MMA樹脂:メタクリル酸メチルとアクリル酸メチルの
比(部)が97:3で 25℃のクロロホルム中で測定し た粘度〔η〕が0.056(J/J’)グラフト共重合
体(II)とし℃下記の方法により製造されたものを用
いた。
(I)グラフト共重合体([1−1)の製造(I−1)
第一段階(a)の製造 内容積501のステンレス製の反応容器に、先ず下記の
(イ)および仲)の原料を仕込み、攪拌下に窒素を吹き
込み実質的に酸素の影響のない状態とした後、65°C
に昇温して下記(ハ)の原料を添加し、さらに80℃に
昇温して90分間重合を継続した。その後、再度(ロ)
の原料5 kgを90分間にわたって連続的に添加し、
さらに120左 分間重ヲ宕いアクリル系のラテックスを得た。
(イ)   1原料 脱イオン水          30ゆザルコシネート
L N (5−LN )*1)10.01硼酸    
        100/炭酸ンーダ        
   10 P*1)N−7シルザルコシシンetx<
日光ケミカルズ(株)1B) (ロ)原料 アクリル酸ブチル(BA)(80%)  4kgスチレ
ン    (ST)(I9%) 950 Pアリルメタ
クリ レ−ト (A  M  A  )  (I%  )  
   50  Pクメンハイドロ パーオキサイド(CHP)   15/I!υ 原料 脱イオン水         500/ソジウムホルム
アルデヒドスルホキシレート(以下、ロンガリットと略
)    501なお、この重合におけるBAの重合率
は98%、STの重合率は99%で、吸光度法により測
定した結果、得られたラテックスの粒子径は0.08μ
mであった。
(I−2)第二段階(b)の製造 前記第一段階(a)の固型分10klil(I00部)
を含むラテックスの存在する同じ反応容器に、に)原料 脱イオン水          500fS −L N
            25 Fを添加して攪拌した
後、80℃にしたまま、下記の原料((ホ)80部を、
40部/時間の速度で連続的に添加した。その後火に1
時間重合継続した。そして、グラフト共重合体(■−1
)をラテックス状で得た。原料団)の単量体の重合率は
99.5%以上であった。
(ホ)原料 メタクリル酸メチル(MMA) (96,0%)7680/ アクリル酸エチル (EA) (4%)  320/ ノルマルオクチルメルカプタン  28J’CI(P 
             24 /このラテックスを
以下に述べる方法により凝固、洗浄、乾燥して多′N構
造のゴム成分の粉体な得た。
ステンレス製容器に1.0%硫酸水50″Kgを仕込み
、攪拌下で85℃に昇温し、先に製造したラテックス2
5ゆを15分間にわたって連続的に添加し、その後内温
を90℃まで昇温し5分間保持した。室温まで冷却した
後ポリマーを戸別し脱イオン水で洗浄し、白色のクリー
ム状ボリマーを得、これを70℃×36時間の条件下で
乾燥し白色粉体状のポリマーを得た。
(2)グラフト共重合体(■−2)の製造(2−1)第
一段階(C)の製造 内容積501のステンレス製の反応容器内に、先ず下記
(へ)の原料を添加し、攪拌下に窒素を吹き込み実質的
に酸素の影響のない状態とした後70℃に昇温して下記
(ト)の原料を添加して、2時間1合行ない硬質架橋樹
脂体のラテックスを得た。
(へ)原料 脱イオン水          20kg5−LN  
          16J’硼酸         
    80/炭酸ソーダ           81
MMA     (97%)    19407’EA
       (I%)20p 1.3−ブチレンジメタクリレート CBDMA)(2%)401 (ト)原料 脱イオン水          500!過硫酸カリウ
ム(KPS)     24/(2−2)第二段階(d
)の製造 上記(2−1)の重合が実質的に終了した固型分で20
部に相白する量の硬質架橋樹脂ラテックスの入った上記
容器内に、下記U→の水溶液を加え、80℃に昇温した
後、これに下記(I刀の原料を150分にわたって連続
的に添加した。
添加終了後、更に3時間重合継続して、硬個架橋樹脂を
粒子内部に含有した多重構造のアクリル系弾性体のラテ
ックスを得た。
けう 原料 ザルコシネートLN        30タロ ン ガ
  リ  ッ  ト                
                32 )脱イオン水
          500/(I刀 原料 BA       (80%)   6400/ST 
      (I8%)   1440J’ケイヒ酸ア
リル(ACM)(I,5%)96!1.4−プクンジオ
ールジ 7 りIJ L’ −) (C,−DA)(0,5%)
32/l−ブチルハイドロ パーオキサイド(T B H)   23 P上記の場
合、BAおよびSTの1合収率はそれぞれ97%および
99.5%以上であり、吸光度法により測定した結果、
得られたラテックスの粒子径は0.26〜0.28μm
であった。
(2−3)第三段階(、)の製造 上記の重合(2−2)で得られた固型分100部に相半
するラテックスを入れた上記容器内に、下記メ)の水溶
液を添加して攪拌した後、下記←9の単量体混合物を2
.5時間にわたって連続的に添加した。その後火に1時
間重合を継続し、グラフト共重合体([1−2)をラテ
ックス状で得た。単量体混合物のMMAの重合収率は9
9.5%以上であった。
■)w、料 ザルコシネートL N        20 /←リ 
原料 MMA      (96%)   4800PEA 
       (4%)200 タノルマルオクチルメ
ルカブタン (n  Cs SH)         12,5J’
TBH51 このラテックスを以下に述べる方法により凝固、洗浄、
乾燥してグラフト共重合体(n−2)の粉体を得た。す
なわち、ステンレス裂容器に1.0%硫酸水60kgを
仕込み、攪拌下80℃に昇温しラテックス35kgを2
0分間にわたって連続的に添加し、その後内温を95℃
まで昇温し5分間保持した。室温まで冷却した後ポリマ
ーを戸別し、脱イオン水で洗浄し白色のクリーム状ポリ
マーを得、これを70℃で24時間乾燥して白色粉体状
のポリマーを得た。
脱イオン水         500P実施例1〜5、
比較例1〜4 熱可塑性硬質樹脂(I)、グラフト共重合体(n)、ア 共1合体(I)として「!ロンG5−30J (東亜合
成化学(株)製品)、及び安定剤を第1表に示した割合
で内容積20!のスーパーミキサー((株)用田製作所
製SMV−20タイプ)に入れ攪拌回転数1800 r
ptnの条件下で3分間ブレンドした。
得られた樹脂組成物のブレンド物を、外径40*rtφ
のスクリュー型押出機((株)日本製鋼所製 P−40
−26AB−V型、L/D=26)を使用し、シリンダ
ー温度150〜240℃、ダイ温度200〜240℃で
溶融混練してベレットとした後、下記の条件で射出成形
して得られた試験片を評価し、第2表に示した結果を得
た。
射出成形機:(株)日本製鋼所製 V−17−65型ス
クリユ一式自動射出成形機 射出成形条件ニジリンダ−温度200〜240金型温度
55°C 試験片サイズ: 110mX 110mX 2m(厚さ
) (光沢度、全光線透過率、ヘイ ズ測定及び成形品の外観観察用) 70mX 12.5 xx×6.2龍(厚さ) (アイゾツト衝撃強度測定用) 実施例6、比較例5 熱可塑性硬質樹脂(I)としてMMA樹脂、グラフト共
重合体(II)としてグラフト共重合体(n−2)、さ
らに共1合体(I)として[LsI−60J(綜研化学
(株)製品)を使用した場合(実施例6)と使用しなか
った場合(比較例5)で実施例1と同様に実験を行なり
た。使用割合を第3表に、評価結果を第4表に示す。
比較例6 共1合体(I)のかわりに数平均分子量が6290であ
るジメチルポリシロキサンl’−L−49−100セン
ナストークス」(日本ユニカー(株)製品)を用いた以
外は実施例5と同様に実験を行なった。使用割合を第3
表に、評価結果を塔4表に示す。
第 表 〔発明の効果〕 本発明の耐衝撃性樹脂組成物は、熱可塑性硬質樹脂本来
の特徴を犠牲にすることなく、これに良好な耐衝撃性が
付与され、特に透明樹脂においてはその透明性が阻害さ
れず、工業上優れた効果を奏する。
特許出願人   三菱レイヨン株式会社代理人 弁理士
 吉  澤  敏 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱可塑性硬質樹脂( I )97〜50重量部とアク
    リル酸アルキルエステルを主要構成単位とする平均粒子
    径が0.05〜1μmの架橋ゴム状重合体に芳香族ビニ
    ル化合物及び(メタ)アクリル酸アルキルエステルから
    選ばれた少なくとも1種を主要構成単位とする単量体混
    合物をグラフト重合せしめたグラフト共重合体(II)3
    〜50重量部の合計量100重量部に対して、下記の一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素又はメチル基、R_2は脂肪族又
    は脂環式炭化水素基又はアリールアルキル基を示す。)
    で示される(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a)
    10〜90重量%と、下記の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3は水素又はメチル基、l、nはそれぞれ
    0〜2の整数、mは0又は1、R_4はアルキル基又は
    フェニル基、xは1〜100の整数を示す。)で示され
    るラジカル重合性シリコーンマクロマー(b)90〜1
    0重量%との共重合体(III)0.001〜5重量部を
    添加してなる耐衝撃性樹脂組成物。
JP19570988A 1988-08-05 1988-08-05 耐衝撃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2767041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19570988A JP2767041B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 耐衝撃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19570988A JP2767041B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 耐衝撃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245553A true JPH0245553A (ja) 1990-02-15
JP2767041B2 JP2767041B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=16345670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19570988A Expired - Fee Related JP2767041B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 耐衝撃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767041B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2831546A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-02 Atofina Materiau polymere thermoplastique pour supports d'enregistrement d'informations audio et/ou optiques
JP2008031219A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sanyo Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2831546A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-02 Atofina Materiau polymere thermoplastique pour supports d'enregistrement d'informations audio et/ou optiques
JP2008031219A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Sanyo Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2767041B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1189217A (en) Polycarbonate mixtures containing thermoplastic alkyl methacrylate polymer and a graft of methyl methacrylate onto a particulate acrylate rubber
JPH02166145A (ja) 延性の吹込み成型のできる組成物
JP2001123032A (ja) 改質されたスチレン−アクリロニトリル樹脂ブレンド組成物および前記組成物から製造される物品
CA1039874A (en) Polycarbonate-polyvinyl chloride moulding compounds
JP2684592B2 (ja) 耐熱性および耐衝撃性が改良されたポリメチルメタクリレートをベースとした透明な熱可塑性組成物
US4595728A (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JP3933277B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0245553A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
US5137979A (en) Multi-layer structure polymer and resin composition
JP2796595B2 (ja) 多層構造重合体および樹脂組成物
JP2009235318A (ja) スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JPH0245547A (ja) 透明耐衝撃性樹脂組成物
JPH0781062B2 (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPH09221522A (ja) 熱可塑性共重合体及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
US6812284B2 (en) Impact modifier and amorphous polyester resin compositions containing the same
JPH09286890A (ja) メタクリル樹脂組成物
JP2727695B2 (ja) 艶消し剤,その製造法,艶消し熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2853151B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002241570A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3069167B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH04180949A (ja) 良流動aas系樹脂組成物
JPS5842648A (ja) 良流動性耐熱樹脂組成物
JPH03185043A (ja) 耐衝撃性および透明性に優れたメタクリル樹脂キャスト板およびその製造方法
JPS6342940B2 (ja)
JPH08291245A (ja) メタクリル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees