JPH0245419Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245419Y2
JPH0245419Y2 JP1982136145U JP13614582U JPH0245419Y2 JP H0245419 Y2 JPH0245419 Y2 JP H0245419Y2 JP 1982136145 U JP1982136145 U JP 1982136145U JP 13614582 U JP13614582 U JP 13614582U JP H0245419 Y2 JPH0245419 Y2 JP H0245419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
stopper
bulge
sliding door
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982136145U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940467U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13614582U priority Critical patent/JPS5940467U/ja
Publication of JPS5940467U publication Critical patent/JPS5940467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245419Y2 publication Critical patent/JPH0245419Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ドア全開時に車体開口部の端縁に
当接してドア全開状態を規制するストツパーを備
えた自動車用スライドドアに関する。
バン型車をはじめとする従来のスライドドア車
にあつては、第1図に示すようにスライドドア1
のインナー側にゴムあるいは合成樹脂等からなる
ストツパー2をボルト3にて固着し、スライドド
ア1の全開時には前記ストツパー2を車体開口部
の端部つまりはリアサイドパネル4の膨出部4b
端部の受面4aに当接させ、それによつてスライ
ドドア全開時の全開位置を規制するようにしてい
る。
しかしながら、上記のような従来の自動車用ス
ライドドアにあつては、車室内側へのストツパー
2の突起感が著しく、とりわけ車室内側の見栄え
の点よりして好ましくない。
そこで、本考案は上記のストツパーによる突起
感を可及的に抑制し、併せてストツパー自体の簡
略化ならびにスライドドアの強度の向上を図つた
自動車用スライドドアの構造を提供することを目
的とするもので、この目的のため本考案において
は、スライドドアのインナー側の少なくとも前端
部をドア高さ方向のほぼ全長にわたつて車室内側
に向けて膨出させる一方、ドア全開位置を規制す
るストツパーを前記前端部の膨出部と同厚若しく
はこれより薄く形成すると共に前記前端部の膨出
部に当接させて配置した構造としている。
次に、図面に基づいて本考案の一実施例を説明
すると、第3図および第4図は第2図に示すよう
にフロントドアにヒンジ式、リアドアにスライド
式を採用したセンターピラーレス車の場合にて例
示しており、スライドドア1のインナーパネル1
bはそのウエスト部を含む全周縁部が車室内側に
向けてビード状に膨出形成されて膨出部10が形
成されており、またインナーパネル1bの下半部
についてはドア前端部側の膨出部10aの膨出量
がドア後端部側の膨出部10bのそれよりも次第
に大きくなるように形成され、それによつて膨出
部10を除くパネル面10dはアウターパネル1
aに対し所定量だけ傾斜している。また、10f
はドア上端部側の膨出部、10gはドア下端部側
の膨出部である。
ウエスト部の膨出部10cとドア前端部側の膨
出部10aとのなすコーナー部には、これら膨出
部10a,10cとほぼ同一平面をなすストツパ
ー11がドア前端部側の膨出部10aに近接して
ボルト12にて固着されており、このストツパー
11の一側部がドア前端部側の膨出部10aの縦
壁部10eに当接している。
このストツパー11の厚みとしては、ストツパ
ー11と膨出部10a,10cとが面一状態もし
くはストツパー11がわずかに低くなるように、
膨出部11の高さと同等もしくはこれよりわずか
に薄く形成されている。
そして、スライドドア1の開閉時には各々の膨
出部10a,10b,10c,10gおよびパネ
ル面10dに囲まれた空間によりリアサイドパネ
ル4の膨出部4bを回避するようになつている。
なお、上記実施例に係るスライドドア1のスラ
イド軌跡はインナーパネル1bのパネル面10d
とほぼ平行となるように設定される。
したがつて上記の構成によれば、膨出部10と
ストツパー11との高さの整合性のためにストツ
パー11の突起感が緩和されて見栄えが向上する
ほか、膨出部10の存在によりスライドドア1自
体の面強度を向上させることができる。加えて、
スライドドア1の全開時の衝撃はストツパー11
を介して最終的にはドア前端部側の膨出部10a
が受けることから、ボルト等によるストツパー1
1の取付手段ならびにストツパー11自体に要求
される強度を低くおさえてそれらの構造を簡略化
することができる。
以上のようにこの考案によれば、ストツパーの
突起感を緩和して見栄えの向上を図ることができ
るほか、スライドドアの面強度の向上と併せてス
トツパーならびにその取付手段の簡略化を図るこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は全開ストツパーを備えた従来の自動車
用スライドドアの構造を示す水平断面図、第2図
はフロントドアにヒンジ式、リアドアにスライド
ドアを採用したセンターピラーレス車の側面図、
第3図は本考案の自動車用スライドドアの一実施
例を示す斜視図、第4図は同じく第3図の−
線に沿う断面図である。 1……スライドドア、1b……インナーパネ
ル、4……リアサイドパネル、10……膨出部、
10a……ドア前端部側の膨出部、11……スト
ツパー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドア全開時に車体開口部の端縁に当接してドア
    全開状態を規制するストツパーを備えた自動車用
    スライドドアにおいて、 該スライドドアのインナー側の少なくとも前端
    部をドア高さ方向のほぼ全長にわたつて車室内側
    に向けて膨出させる一方、 前記ストツパーを、前記前端部の膨出部と同厚
    若しくはこれより薄く形成すると共に前記前端部
    の膨出部に当接させて配置したことを特徴とする
    自動車用スライドドア。
JP13614582U 1982-09-08 1982-09-08 自動車用スライドドア Granted JPS5940467U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13614582U JPS5940467U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 自動車用スライドドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13614582U JPS5940467U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 自動車用スライドドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940467U JPS5940467U (ja) 1984-03-15
JPH0245419Y2 true JPH0245419Y2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=30306205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13614582U Granted JPS5940467U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 自動車用スライドドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940467U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030033252A (ko) * 2001-10-19 2003-05-01 기아자동차주식회사 슬라이드도어용 스톱퍼

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422652Y1 (ja) * 1966-12-03 1969-09-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422652Y1 (ja) * 1966-12-03 1969-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5940467U (ja) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245419Y2 (ja)
US5322338A (en) Door structure of an automotive vehicle
JPH0986178A (ja) 自動車用ドア車室侵入抑制装置
JP2658413B2 (ja) 車両のドアウエスト構造
JPH0444422Y2 (ja)
JPH0276519U (ja)
JPS6144549Y2 (ja)
JPS5823888Y2 (ja) 自動車のドアストライカ取付部構造
JPS6452928U (ja)
JPS6147744B2 (ja)
JPH0437030Y2 (ja)
JPS611534A (ja) 自動車用内装材
JPS5826181Y2 (ja) 自動車のテ−ルゲ−ト
JPS647084Y2 (ja)
JPS6146285U (ja) 自動車の後部車体
JPS5923642Y2 (ja) グラブボツクス
JPH0251922U (ja)
JPH05246352A (ja) サイドドア開口部におけるエネルギ吸収構造
JPH0537531U (ja) 車両用バツクドアのヒンジ収納構造
JPS6210216Y2 (ja)
JPS63182920U (ja)
JPH02102821U (ja)
JPH02136771U (ja)
JPS6130420A (ja) 4ドアハ−ドトツプ型車のフロントドア構造
JPH02133985U (ja)