JPH0245364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245364B2
JPH0245364B2 JP56183337A JP18333781A JPH0245364B2 JP H0245364 B2 JPH0245364 B2 JP H0245364B2 JP 56183337 A JP56183337 A JP 56183337A JP 18333781 A JP18333781 A JP 18333781A JP H0245364 B2 JPH0245364 B2 JP H0245364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
electrode
electrode finger
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56183337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884517A (ja
Inventor
Riichi Kodama
Koji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP18333781A priority Critical patent/JPS5884517A/ja
Publication of JPS5884517A publication Critical patent/JPS5884517A/ja
Publication of JPH0245364B2 publication Critical patent/JPH0245364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02842Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は反射スプリアスを改善した弾性表面
波トランスジユーサに関するものである。
圧電材料基板の表面に第1の櫛歯形電極および
第2の櫛歯形電極を互に噛み合せた電極指対を形
成しこれにより、弾性表面波トランスジユーサを
構成することができる。このトランスジユーサの
電極ストリツプのピツチ、交差幅等を変化させる
ことにより、種々の周波数特性を実現することが
できる。
このように櫛歯形電極を用いて弾性表面波トラ
ンスジユーサを構成すると、櫛歯形電極により反
射スプリアスが生じる。この反射スプリアスは圧
電材料基板にフイルタや遅延線を構成した場合
に、トリプル・トランジツト・エコー(TTE)
の形で現われ特性を著しく劣下させる原因となつ
ている。
この反射スプリアスの要因として、櫛歯形電極
の電極部と間隙部との音響インピーーダンスの差
により生ずる反射成分RAと、櫛歯形電極の電気
的な再励起により生じる反射成分REとを挙げる
ことができる。
したがつて、この反射スプリアスを取り除くに
は反射成分RAとREとを互に打ち消し合うように
すればよい。
従来、上述の考え方にもとずいて音響インピー
ダンスの差により生ずる反射成分RAと、電気的
な再励起により生ずる反射成分REを互いに打ち
消す手段として第1図に示すトランスジユーサが
ある。図において1および2はそれぞれ圧電材料
基板に形成された第1の櫛歯形電極および第2の
櫛歯形電極で、この第1の櫛歯形電極1と第2の
櫛歯形電極2のそれぞれの電極を噛合せて弾性表
面波トランスジユーサを構成している。このトラ
ンスジユーサは図に示すように3個のセクシヨン
からなり、両端の第1セクシヨンと第3セクシヨ
ンは電極指対の幅を略1/8λに設定し、また第2
セクシヨンは電極指対の幅を1/16λと3/16λに設
定してある。この場合、トランスジユーサの第1
セクシヨンまたは第3セクシヨンは電気的な再励
起により生ずる反射成分REのみが生じ、電極部
と間隙部の音響インピーダンスにより生ずる反射
成分RAが零になる性質を有している。また第2
セクシヨンは反射成分RAとREの両方が互いに逆
相の関係で生じる性質がある。
このように第1セクシヨンおよび第3セクシヨ
ンを付加することにより、反射成分REの強度が
トランスジユーサ全体のインピーダンスと外部負
荷抵抗の値に依存することから、反射成分RA
強度を変えずに反射成分REの強度を制御するこ
とにより、トランスジユーサ全体としての反射波
の総和を零にすることができる。
ところが、このトランスジユーサの反射特性の
インパルス応答を見ると、第1図bに示すように
反射成分RAのインパルス応答は破線で示すよう
に短形状をなす。また反射成分REのインパルス
応答は一点鎖線で示すように時間の経過にともな
い三角形状に変化する。したがつて、反射成分
RAとREの合成波Rは実線で示すように変化し、
インパルス応答が零になるのは狭い範囲であつて
は時間軸の全域にわたつて零にならないことがわ
かる。
これを周波数軸上に置き換えて考えてみると、
第1図cに示すように反射成分RAの強度と、反
射成分REの強度が略等しくなる範囲はトランス
ジユーサの中心周波数のごく近傍に限られること
がわかる。
このため、反射波の総和が零になる周波数範囲
は極めて狭まく、帯域内の両側において大きな反
射スプリアスが生じるために、帯域全域にわたつ
て反射スプリアスの影響を充分に取り除くことが
できない。
この発明は上記の問題点を解消するためになさ
れたもので、圧電材料基板上に二つの櫛歯形電極
のそれぞれの電極歯部を弾性表面波の伝播方向と
は直角に交互に対向させた弾性表面波トランスジ
ユーサにおいて、前記電極歯部の少なくとも一部
の電極歯部は電気的反射のみが生じ音響的反射が
零となる第1のタイプの電極指対と電気的反射お
よび音響的反射の両者が生じる第2のタイプの電
極指対との組み合わせになり、この電極指対によ
り反射される音響的反射のレベルが、その反射が
発生した時点における電気的反射のレベルと略等
しくなるように第2のタイプの電極指対を電極歯
部上に形成することにより、広帯域にわたつて反
射スプリアスを除去し特性を著しく向上させるこ
とができる弾性表面波トランスジユーサを提供し
ようとするものである。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説
明する。第2図aにおいて11はニオブ酸リチウ
ム(LiNbO3)、タンタル酸リチウム(LiTaO3
等の圧電材料で形成された圧電基板で、この基板
11の弾性表面伝播面に第1の櫛歯形電極12a
と第2の櫛歯形電極12bを形成するとともに、
それぞれの電極指対を噛み合せて弾性表面波トラ
ンスジユーサを構成している。このトランスジユ
ーサの電極歯部は図に示すように、電気的反射
REのみが生じ音響的反射RAが零になる第1のタ
イプの電極指対Aと、電気的反射および音響的反
射が生じる第2のタイプの電極指対Bとからなり
たつている。
この第2のタイプの電極指対Bの交差幅を弾性
表面波の伝播方向に沿つて電気的反射REと音響
的反射RAが相互に打ち消し合つてそのレベルが
零になるように菱形状に変化させる。そして第2
のタイプの電極指対Bの両側(図示上方)には第
1のタイプの電極指対Aが設けられている。また
図示例では第1のタイプの電極指対Aは圧電基板
11を伝播する弾性表面波の波長λの略1/8の幅
寸法に設けられ、また第2のタイプの電極指対B
は波長λの1/16と3/16の幅寸法に設けられてい
る。
このように構成された弾性表面波トランスジユ
ーサのパルス応答特性は第2図bに示すようにな
る。電気的反射成分REは電気的な再励起により
各電極から次々と発生した波が重り合い、この重
りの厚みが反射のレベルとなり、このレベルの変
化が図示一点鎖線で示すように三角形状に変化す
るものとなる。
一方、音響的反射成分RAは弾性表面波が電極
歯部に到着したとき、この電極歯部の縁より発生
するが、その音響的反射成分RAのレベルはこの
電極歯部に形成される第2のタイプの電極指対B
の交差幅より決定される。したがつて電極指対B
の交差幅をこのトランスジユーサの中央で最も幅
が広くなるよう、つまり交差幅のエンベロープが
菱形状になるように形成すれば、図示破線で示す
音響的反射成分RAのレベルは中央部で最も大き
くなる逆三角形をえがき、電極指対Bの交差幅パ
ターンを適当に選ぶことにより音響的反射成分
RAと電気的反射成分REは相互に打ち消し合い、
反射波の総和を周波数帯域幅全体にわたつて零に
することができる。これにより、反射スプリアス
を除去することができ弾性表面波トランスジユー
サの特性を著しく向上させることができる。
次にこの発明の実施例を説明する。
第3図は第1の櫛歯形電極21と第2の櫛歯形
電極22の各電極を噛み合せて弾性表面波トラン
スジユーサを構成したものである。このトランス
ジユーサの電極歯部は図に示すように電気的反射
成分REのみが生じ音響的反射成分RAが零になる
第1のタイプの電極指対Aと、電気的反射および
音響的反射成分RAが生じる第2のタイプの電極
指対Bとからなりたつている。第1のタイプの電
極指対Aの幅寸法は弾性表面波の波長λの1/8と
5/8に設定され、また第2のタイプの電極指対B
の幅寸法は1/8λと3/8λに設定されている。
この第2のタイプの電極指対Bの交差幅を弾性
表面波の伝播方向に対して直角な方向に電気的反
射成分REと音響的反射成分RAが打ち消し合うよ
うに第2のタイプの電極指対Bの交差幅を上述と
同様に菱形状に変化させることにより、上述と同
様の効果を挙げることができる。
第4図は第1の櫛歯形電極31と第2の櫛歯形
電極32と噛み合せた弾性表面波トランスジユー
サである。このトランスジユーサは電気的反射成
分REのみが生じ音響的反射成分RAが零になる第
1のタイプの電極指対Aに、電気的反射成分およ
び音響的反射成分が生じる第2のタイプの電極指
対Bを弾性表面波の伝播方向に対して直角の方向
に分布させて弾性表面波トランスジユーサを構成
したものである。
この場合にも、第2のタイプの電極指対Bの交
差幅寸法の総合計は弾性表面波の伝播方向に沿つ
て電気的反射成分REと音響的反射成分RAが打ち
消し合う様に上述と同様に菱形状に増減させるこ
とにより、上述と同様の効果を挙げることができ
る。
なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、要旨を変更しない範囲において種々変
形して実施することができる。
上記実施例では第2ののタイプの電極指対の交
差幅の総合計が弾性表面波の伝播方向に沿つて菱
形状に変化して、第1のタイプの電極指対との境
界が直線性をなすものを示したが、これは第2次
効果を考えると多少湾曲した場合、すなわち交差
幅の総合計が略菱形状をなす場合も含むものであ
る。
以上述べたようにこの発明によれば、圧電基板
上に電気的反射のみが生じ音響的反射が零になる
第1のタイプの電極指対と、電気的反射および音
響的反射の両者が生じる第2のタイプの電極指対
とを組合せて形成し、弾性表面波の伝播方向に対
し直角方向に両タイプの電極指対が変化する箇所
を含むように構成することにより、広帯域にわた
つて反射スプリアスを除去し特性を著しく向上さ
せることができる弾性表面波トランスジユーサを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a乃至cは従来の弾性表面波トランスジ
ユーサの一例を示す図でaは電極の構成を示す正
面図、bおよびcはこの弾性表面波トランスジユ
ーサの動作説明図、第2図aおよびbはこの発明
の一実施例を示す図でaは構成を示す正面図、b
はこの弾性表面波トランスジユーサの動作説明
図、第3図または第4図はそれぞれにこの発明の
他の実施例の電極の構成を示す正面図である。 1…第1の櫛歯形電極、2…第2の櫛歯形電
極、RA…音響的反射、RE…電気的反射、R…合
成波、11…圧電基板、12a…第1の櫛歯形電
極、12b…第2の櫛歯形電極、21,31…第
1の櫛歯形電極、22,32…第2の櫛歯形電
極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧電基板上に二つの櫛歯形電極のそれぞれの
    電極歯部を弾性表面波の伝播方向とは直角に交互
    に対向させた弾性表面波トランスジユーサにおい
    て、前記電極歯部の少なくとも一部の電極歯部は
    電気的反射のみが生じ音響的反射が零となる第1
    のタイプの電極指対と電気的反射及び音響的反射
    の両者が生じる第2のタイプの電極指対との組み
    合わせになり、この電極指対により反射される音
    響的反射のレベルが、その反射が発生した時点に
    おける電気的反射のレベルと略等しくなるように
    第2のタイプの電極指対を電極歯部上に形成する
    ことを特徴とする弾性表面波トランスジユーサ。 2 電極歯部上に形成される第2のタイプの電極
    指対の交差幅が表面波の伝播方向に沿つて略菱形
    状に変化していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の弾性表面波トランスジユーサ。 3 第1のタイプの電極指対は基板を伝播する弾
    性表面波の波長の略1/8の幅寸法に形成されると
    ともに第2のタイプの電極指対は弾性表面波の波
    長の略1/16および略3/16の幅寸法に形成されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の弾性表面波トランスジユーサ。 4 第1のタイプの電極指対は基板を伝播する弾
    性表面波の波長の略1/8および略5/8の幅寸法に形
    成されるとともに第2のタイプの電極指対は弾性
    表面波の波長の略1/8および略3/8の幅寸法に形成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の弾性表面波トランスジユーサ。
JP18333781A 1981-11-16 1981-11-16 弾性表面波トランスジユ−サ Granted JPS5884517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18333781A JPS5884517A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 弾性表面波トランスジユ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18333781A JPS5884517A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 弾性表面波トランスジユ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884517A JPS5884517A (ja) 1983-05-20
JPH0245364B2 true JPH0245364B2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=16133952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18333781A Granted JPS5884517A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 弾性表面波トランスジユ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884517A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140917A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Toshiba Corp 弾性表面波トランスジユ−サ
JPS60201711A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Toshiba Corp 弾性表面波装置
JPS6110310A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Toshiba Corp 弾性表面波トランスジユ−サ
JP3414373B2 (ja) 2000-07-26 2003-06-09 株式会社村田製作所 弾性表面波装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412543A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Hitachi Ltd Elastic surface wave unit
JPS5429947A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Murata Manufacturing Co Elastic surface wave filter
JPS5486251A (en) * 1977-12-21 1979-07-09 Hitachi Ltd Elatic surface wave device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412543A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Hitachi Ltd Elastic surface wave unit
JPS5429947A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Murata Manufacturing Co Elastic surface wave filter
JPS5486251A (en) * 1977-12-21 1979-07-09 Hitachi Ltd Elatic surface wave device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884517A (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650488B2 (ja) 弾性波素子
US7023300B2 (en) Surface wave devices with low passband ripple
KR102082798B1 (ko) 탄성파 장치
JPH0685597A (ja) 弾性表面波装置
JPS60140917A (ja) 弾性表面波トランスジユ−サ
US4814658A (en) SAW device with continuous finger pattern
JPH0245364B2 (ja)
US4642507A (en) Saw devices with reflection-suppressing fingers
EP0057598B1 (en) Acoustic surface wave device
JPS6231860B2 (ja)
US4346322A (en) Elastic surface wave device
JP3137064B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
US4205285A (en) Acoustic surface wave device
US4096456A (en) Surface elastic wave filter
US4330767A (en) Surface acoustic wave device
JPH03119816A (ja) 単一モード2端子対弾性表面波共振子および弾性表面波フィルタ
JPS617710A (ja) 弾性表面波トランスジユ−サ
JP2610329B2 (ja) 弾性表面波装置
JPS60241313A (ja) 弾性表面波装置
JPH0351130B2 (ja)
JP2619364B2 (ja) 弾性表面波フイルタ
JPH047125B2 (ja)
JP2008103954A (ja) 弾性表面波素子片
JPH058605B2 (ja)
JPH01321714A (ja) 表面弾性波共振器および多重モードフィルタ