JPH024534A - 感熱記録方法 - Google Patents
感熱記録方法Info
- Publication number
- JPH024534A JPH024534A JP63155225A JP15522588A JPH024534A JP H024534 A JPH024534 A JP H024534A JP 63155225 A JP63155225 A JP 63155225A JP 15522588 A JP15522588 A JP 15522588A JP H024534 A JPH024534 A JP H024534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- block
- total value
- density
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は入力信号の画像データを記憶するメモリ素子
からの画像データを感熱記録器における各ブロックごと
に転送させて感熱紙に記録させる感熱記録方法に関する
ものである。
からの画像データを感熱記録器における各ブロックごと
に転送させて感熱紙に記録させる感熱記録方法に関する
ものである。
[従来の技術]
第3図は従来の感熱記録方法が適用された装置のブロッ
ク図である。
ク図である。
同図において、(1)はアナログ入力信号が印加される
入力端子、(2)はアナログ入力信号なディジタル信号
に変換するΔ/Dコンバータ、(3)は入力信号の画像
データを記憶するメモリ素子。
入力端子、(2)はアナログ入力信号なディジタル信号
に変換するΔ/Dコンバータ、(3)は入力信号の画像
データを記憶するメモリ素子。
(4)は画像データを転送するデータ転送器、(5)は
転送されたデータを感熱紙(図示せず)に印画するサー
マルヘッドのような感熱記録器である。
転送されたデータを感熱紙(図示せず)に印画するサー
マルヘッドのような感熱記録器である。
第4図は第3図の感熱記録器(5)の印字タイミングを
示すものであり、”I”a、Tb、・・・ゴ°nはそれ
ぞれ感熱記録器(5)の各ブロック(5A)、 (5
81゜・・・(5N)に対応する印字タイミング信号で
ある。
示すものであり、”I”a、Tb、・・・ゴ°nはそれ
ぞれ感熱記録器(5)の各ブロック(5A)、 (5
81゜・・・(5N)に対応する印字タイミング信号で
ある。
つぎに、動作について説明する。
入力端子(1)に印加されたアナログ人力信りはΔ/D
コンバータ(2)によってディジタル信号に変換された
後、画像データがメモリ素子(3) に記憶される。デ
ータ転送器(4)によって画像データが第4図に示すよ
うに感熱記録器(5)における1番目のブロック(5A
)からN番目のブロック(5N)まで順次転送され、感
′熱紙に印字される。すなわち、各ブロック(5A)〜
(5N)は、それぞれに対応して送出される印字タイミ
ング信号TaxTnに基づいて印字動作を行なう、印字
タイミング信号TaNTnのON期間に各ブロック(5
A) 〜(5N) ヘの熱伝達が行なわれ、OFF期間
は熱伝達は行な従来の感熱記録方法は、以上のように構
成されているので、感熱記録器(5)によって印画され
る際に、1番目のブロック(5A)から順次データを送
って印字していくため、隣接ブロック間で熱的影響を受
ける。たとえば黒の次に白を印画しようとした場合、黒
を印画したブロックの熱の影響により、白の印画が灰色
になるという問題点があった。
コンバータ(2)によってディジタル信号に変換された
後、画像データがメモリ素子(3) に記憶される。デ
ータ転送器(4)によって画像データが第4図に示すよ
うに感熱記録器(5)における1番目のブロック(5A
)からN番目のブロック(5N)まで順次転送され、感
′熱紙に印字される。すなわち、各ブロック(5A)〜
(5N)は、それぞれに対応して送出される印字タイミ
ング信号TaxTnに基づいて印字動作を行なう、印字
タイミング信号TaNTnのON期間に各ブロック(5
A) 〜(5N) ヘの熱伝達が行なわれ、OFF期間
は熱伝達は行な従来の感熱記録方法は、以上のように構
成されているので、感熱記録器(5)によって印画され
る際に、1番目のブロック(5A)から順次データを送
って印字していくため、隣接ブロック間で熱的影響を受
ける。たとえば黒の次に白を印画しようとした場合、黒
を印画したブロックの熱の影響により、白の印画が灰色
になるという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、隣接ブロックへの発色の影響を防止できる
感熱記録方法を提供することな目この発明に係る感熱記
録方法は、感熱記録器の各ブロックごとに画像濃度デー
タの総和値を濃度テーブル素子に記憶させ、この総和値
に基づいて感熱記録器の各ブロックへの画像データ転送
順位を決めるようにしたものである。
れたもので、隣接ブロックへの発色の影響を防止できる
感熱記録方法を提供することな目この発明に係る感熱記
録方法は、感熱記録器の各ブロックごとに画像濃度デー
タの総和値を濃度テーブル素子に記憶させ、この総和値
に基づいて感熱記録器の各ブロックへの画像データ転送
順位を決めるようにしたものである。
[作用]
この発明においては、各ブロックごとの画像濃度データ
の総和が濃度テーブル素子に記憶され、たとえば濃度の
低い方から順に感熱記録器にデータを転送することによ
って、熱による隣接するブロック間の発色の影響が抑制
される。
の総和が濃度テーブル素子に記憶され、たとえば濃度の
低い方から順に感熱記録器にデータを転送することによ
って、熱による隣接するブロック間の発色の影響が抑制
される。
[発明の実施例]
以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
。
。
第1図はこの発明に係る感熱記録方法が適用される装置
のブロック図であり、従来のものと同一部所には同一符
号を付して説明を省略する。
のブロック図であり、従来のものと同一部所には同一符
号を付して説明を省略する。
同図において、(6)は濃度テーブル素子であり、前記
メモリ素子(3)で記憶された画像データにおける濃度
データの総和値を各ブロック(5A)〜(5N)ごとに
記憶するように設定されている。(7)は上記濃度テー
ブル素子(6)によって作成された濃度テーブルの転送
順位を決めるリーチング器であり、たとえば濃度総和値
の小さいブロックから先に画像データを転送させるよう
になっている。
メモリ素子(3)で記憶された画像データにおける濃度
データの総和値を各ブロック(5A)〜(5N)ごとに
記憶するように設定されている。(7)は上記濃度テー
ブル素子(6)によって作成された濃度テーブルの転送
順位を決めるリーチング器であり、たとえば濃度総和値
の小さいブロックから先に画像データを転送させるよう
になっている。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
人力信号はl\/Dコンバータ(2)により、ディジタ
ル信号に変換され、メモリ素子(3)に画像パターンが
uo Vされる。このメモリ素子(3)からの画像デー
タにおける画像濃度データの総和値が感熱記録器(5)
の各ブロック(5八)〜(5N)ごとに濃度デープル素
子(6)に記憶され濃度テーブルとして作成される。リ
ーチング器(7)では、たとえば画像濃度データの総和
値を白で「0」 黒でrloOJとした場合、総和値の
小さい方から順に画像濃度データをリーチングする。つ
いで、F記総和値の小さいブロックから順番に画像デー
タがデータ転送器(4)を介して感熱記録器(5)に転
送され、感熱紙に印字が行なわれる。
ル信号に変換され、メモリ素子(3)に画像パターンが
uo Vされる。このメモリ素子(3)からの画像デー
タにおける画像濃度データの総和値が感熱記録器(5)
の各ブロック(5八)〜(5N)ごとに濃度デープル素
子(6)に記憶され濃度テーブルとして作成される。リ
ーチング器(7)では、たとえば画像濃度データの総和
値を白で「0」 黒でrloOJとした場合、総和値の
小さい方から順に画像濃度データをリーチングする。つ
いで、F記総和値の小さいブロックから順番に画像デー
タがデータ転送器(4)を介して感熱記録器(5)に転
送され、感熱紙に印字が行なわれる。
E2画像データの転送時には、第2図に示すように、た
とえば画像濃度データの総和値が、小さい順に第5番口
のブロック(5E)、第3番目のブロック(5C)、第
2番目のブロック(5B)、 −・・第N番目のブロッ
ク(5N)となっているとすると、印字タイミングイ言
号Tc、Tc、Tb、−Tnがこの順で出力される。
とえば画像濃度データの総和値が、小さい順に第5番口
のブロック(5E)、第3番目のブロック(5C)、第
2番目のブロック(5B)、 −・・第N番目のブロッ
ク(5N)となっているとすると、印字タイミングイ言
号Tc、Tc、Tb、−Tnがこの順で出力される。
ただし、感熱記録器(5)に対しては、第2図に示すO
N期間で熱伝達を行ない、OFF期間では熱伝達を行な
わせない。
N期間で熱伝達を行ない、OFF期間では熱伝達を行な
わせない。
ここで、上記濃度テーブル素子(6)に記憶された画像
データの濃度総和値の小さい順に画像データを各ブロッ
ク(5A)〜(5N)に転送させるから、隣接ブロック
間においての発色の影響が少なく、適正な印画を確保す
ることができる。
データの濃度総和値の小さい順に画像データを各ブロッ
ク(5A)〜(5N)に転送させるから、隣接ブロック
間においての発色の影響が少なく、適正な印画を確保す
ることができる。
なお1.上記実施例では、データ転送器(4)によって
印字濃度の小さい方から順に画像データを送るようにし
たが、予めこのデータの転送の仕方として、感熱記録器
(5)のブロック数に対して奇数番11のブロックのデ
ータを先に送り、次に偶数番目のブロックを印字させる
ような構成としてもよい。
印字濃度の小さい方から順に画像データを送るようにし
たが、予めこのデータの転送の仕方として、感熱記録器
(5)のブロック数に対して奇数番11のブロックのデ
ータを先に送り、次に偶数番目のブロックを印字させる
ような構成としてもよい。
[発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、感熱記録器の各ブロッ
クごとの濃度データ総和値を濃度テーブル素子に記憶さ
せ、この総和値から各ブロックへの画像データ転送順位
を決めるようにしたので、隣接ブロック間での発色の影
響が少なくなり、印画精度を向上させることができる効
果がある。
クごとの濃度データ総和値を濃度テーブル素子に記憶さ
せ、この総和値から各ブロックへの画像データ転送順位
を決めるようにしたので、隣接ブロック間での発色の影
響が少なくなり、印画精度を向上させることができる効
果がある。
第1図はこの発明に係る感熱記録方法を適用した装置の
ブロック図、第2図は第1図のものの感熱記録器の各ブ
ロックに対する印字用タイミング信号の説明図、第3図
は従来の感熱記録方法を適用した装置のブロック図、第
4図は第3図のものにおける感熱記録器の各ブロックに
対する印字用タイミング信号の説明図である。 (3)−・・メモリ素子、(5)・・・感熱記録器、(
5A) 。 (5B)−T5Nl−−ブロック、(61−・・濃度テ
ーブル素子。 なお、図中、同一符号は同一もしくは相当部分筒 図 第 図 を示す。
ブロック図、第2図は第1図のものの感熱記録器の各ブ
ロックに対する印字用タイミング信号の説明図、第3図
は従来の感熱記録方法を適用した装置のブロック図、第
4図は第3図のものにおける感熱記録器の各ブロックに
対する印字用タイミング信号の説明図である。 (3)−・・メモリ素子、(5)・・・感熱記録器、(
5A) 。 (5B)−T5Nl−−ブロック、(61−・・濃度テ
ーブル素子。 なお、図中、同一符号は同一もしくは相当部分筒 図 第 図 を示す。
Claims (1)
- (1)入力信号の画像データを記憶するメモリ素子から
の画像データを感熱記録器における各ブロックごとに転
送させて感熱紙に印画する感熱記録方法において、各ブ
ロックごとに画像濃度データの総和値を濃度テーブル素
子に記憶させ、この総和値に基づいて上記感熱記録器へ
の画像データ転送順位を設定することを特徴とする感熱
記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63155225A JPH024534A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 感熱記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63155225A JPH024534A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 感熱記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH024534A true JPH024534A (ja) | 1990-01-09 |
Family
ID=15601258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63155225A Pending JPH024534A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 感熱記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH024534A (ja) |
-
1988
- 1988-06-23 JP JP63155225A patent/JPH024534A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH024534A (ja) | 感熱記録方法 | |
JP2825501B2 (ja) | プリンタ | |
JPS62173526A (ja) | ペ−ジバツフア制御方式 | |
JPS6256161A (ja) | 印字装置 | |
JPS63141766A (ja) | 印字方式 | |
JPS63222864A (ja) | ページプリンタ制御装置 | |
JPH04220358A (ja) | サーマルプリンタ | |
JP2552305Y2 (ja) | 画像データ転送装置 | |
JPH051437Y2 (ja) | ||
JPH0664211A (ja) | 感熱プリンタ装置 | |
JPH0671794B2 (ja) | ビデオプリンタの感熱ヘツド駆動回路 | |
JP2571045B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP2528684Y2 (ja) | 多色記録装置 | |
JPS6298868A (ja) | 中間調画像の履歴制御回路 | |
JPH01120364A (ja) | サーマルプリンタ | |
JPS63233843A (ja) | ビツトマツプ・メモリ制御装置 | |
JPS62220375A (ja) | カラ−記録装置 | |
JPH04107159A (ja) | サーマルヘッド | |
JPS6083861A (ja) | カラ−転写方式 | |
JPH0236957A (ja) | サーマルプリンタの印字制御装置 | |
JPS6242694A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JPS6010674B2 (ja) | プリンタ | |
JPH03258564A (ja) | 熱転写式ビデオプリンタ | |
JPH03201670A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0747318B2 (ja) | 感熱転写階調制御装置 |