JPH0245315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245315Y2
JPH0245315Y2 JP9299081U JP9299081U JPH0245315Y2 JP H0245315 Y2 JPH0245315 Y2 JP H0245315Y2 JP 9299081 U JP9299081 U JP 9299081U JP 9299081 U JP9299081 U JP 9299081U JP H0245315 Y2 JPH0245315 Y2 JP H0245315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
directional control
hydraulic
breaker
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9299081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9299081U priority Critical patent/JPS581666U/ja
Publication of JPS581666U publication Critical patent/JPS581666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245315Y2 publication Critical patent/JPH0245315Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はバケツトの代わりにブレーカを取付
けることができる油圧シヨベルの油圧回路に関す
るものである。
第1図は油圧シヨベルを示す図である。図にお
いて1は下部走行体、2は上部旋回体、3はブー
ム、4はアーム、5はバケツト、6,7は左右走
行モータ、8は旋回モータ、9はブームシリン
ダ、10はアームシリンダ、11はバケツトシリ
ンダである。
第2図は第1図に示した油圧シヨベルのバケツ
ト5の代わりにブレーカを取付けたものを示す図
で、12がブレーカである。
第3図は従来の油圧シヨベルの油圧回路を示す
図である。図において13,14は油圧ポンプ、
15,16は油圧ポンプ13,14に接続された
多連弁、17はタンク、18〜25aは方向切換
弁で、方向切換弁18〜25aはそれぞれ左走行
モータ6,旋回モータ8,ブームシリンダ9,ア
ームシリンダ10,ブームシリンダ9,バケツト
シリンダ11,右走行モータ7,アームシリンダ
10に接続されており、方向切換弁18〜21,
方向切換弁22〜25aはそれぞれパラレル接続
されている。そして、方向切換弁20,22,方
向切換弁21,25aはそれぞれ連動して切換え
られる。
この油圧回路においては、方向切換弁18〜2
5aを切換えることにより、各アクチユエータを
作動することができる。しかしながら、たとえば
方向切換弁20,22、方向切換弁21,25a
を上位置に切換えて、ブームシリンダ9,アーム
シリンダ10を伸長する場合には、フロントの自
重がブームシリンダ9の作動圧力を高くするよう
に作用するのに対して、アーム4等の自重がアー
ムシリンダ10の作動圧力を低くするように作用
するから、油圧ポンプ13,14の圧油は作動圧
力の低いアームシリンダ10にのみ供給され、作
動圧力の高いブームシリンダ9には供給されな
い。このため、アーム4はクラウドするが、ブー
ム3は上がらないという不具合が生ずる。
第4図は従来の他の油圧シヨベルの油圧回路を
示す図で、方向切換弁25bはタンデム接続され
ている。この油圧回路においては、たとえば方向
切換弁20,22,方向切換弁21,25bを上
位置に切換えて、ブームシリンダ9,アームシリ
ンダ10を伸長するとき、方向切換弁25bには
油圧ポンプ14の圧油が供給されないから、ブー
ムシリンダ9は油圧ポンプ13,14と接続され
アームシリンダ10は油圧ポンプ13と接続され
る。このため、ブームシリンダ9の作動圧力が高
く、アームシリンダ10の作動圧力が低くとも、
ブームシリンダ9には油圧ポンプ14の圧油が供
給され、アームシリンダ10には油圧ポンプ13
の圧油が供給されるから、アーム4がクラウド
し、ブーム3が上がる。
ところで、第2図に示すように、バケツト5の
代わりにブレーカ12を取付けた場合、第5図に
示すように、方向切換弁25bとブレーカ12と
を接続することが考えられる。そして、この場合
には方向切換弁18,24を切換えて、左右走行
モータ6,7に油圧ポンプ13,14の圧油を供
給しながら、方向切換弁25bを切換えて、ブレ
ーカ12に圧油を供給することにより、垂直に近
い壁に打撃する作業すなわち走行押打ちによるブ
レーカ作業を行なうことがある。しかしながら、
方向切換弁24を切換えたときには、油圧ポンプ
14の圧油が方向切換弁25bに供給されなくな
るから、ブレーカ作業時には方向切換弁24を切
換えることができない。したがつて、走行押打ち
によるブレーカ作業ができないことになる。
この考案は上述の問題点を解決するためになさ
れたもので、バケツトを取付けたときには、不具
合なく複合操作することができるとともに、バケ
ツトの代わりにブレーカを取付けたときには、走
行押打ちによるブレーカ作業を行なうことができ
る油圧シヨベルの油圧回路を提供することを目的
とする。
この目的を達成するため、この考案においては
バケツトの代わりにブレーカを取付けることがで
きる油圧シヨベルの油圧回路において、アームシ
リンダと上記ブレーカとに選択的に接続される選
択接続方向切換弁を一方の作動位置に切換えたと
き、上記選択接続方向切換弁と上記選択接続方向
切換弁より上流側の方向切換弁とがパラレル接続
となり、上記選択接続方向切換弁を他方の作動位
置に切換えたとき、上記選択接続方向切換弁と上
記選択接続方向切換弁より上流側の方向切換弁と
がタンデム接続となるようにする。
第6図はこの考案に係る油圧シヨベルの油圧回
路を示す図で、アームシリンダ10とブレーカ1
2とに選択的に接続される選択接続方向切換弁2
5cを下位置に切換えたとき、方向切換弁25c
と方向切換弁22〜24とがパラレル接続とな
り、方向切換弁25cを上位置に切換えたとき、
方向切換弁25cと方向切換弁22〜24とがタ
ンデム接続となる。この油圧回路においては、方
向切換弁25cをアームシリンダ10に接続した
場合に、方向切換弁20,22,方向切換弁2
1,25cを上位置に切換えて、ブームシリンダ
9,アームシリンダ10を伸長するとき、ブーム
シリンダ9は油圧ポンプ13,14に接続され、
アームシリンダ10は油圧ポンプ13にのみ接続
されるから、ブームシリンダ9の作動圧力が高
く、アームシリンダ10の作動圧力が低くともブ
ームシリンダ9には油圧ポンプ14の圧油が供給
され、アームシリンダ10には油圧ポンプ13の
圧油が供給されるから、アーム4がクラウドし、
ブーム3が上がる。また、方向切換弁20,22
を上位置に切換えるとともに、方向切換弁21,
25cを下位置に切換えて、ブームシリンダ9を
伸長するとともに、アームシリンダ10を縮小す
るとき、ブームシリンダ9,アームシリンダ10
はそれぞれ油圧ポンプ13,14に接続されるが
アーム4等の自重がアームシリンダ10の作動圧
力を高くするように作用するとともに、アームシ
リンダ10の圧油が供給される側の受圧面積が小
さいので、アームシリンダ10の作動圧力はブー
ムシリンダ9の作動圧力とほぼ等しくなるから、
ブーム3が上がらなくなることはない。さらに、
第7図に示すように、方向切換弁25cをブレー
カ12に接続した場合には、方向切換弁18,2
4を切換えて、左右走行モータ6,7に油圧ポン
プ13,14の圧油を供給しても、方向切換弁2
5cを下位置に切換えれば、油圧ポンプ14の圧
油がブレーカ12に供給されるから、走行押打ち
によるブレーカ作業を行なうことができる。
第8図はこの考案に係る油圧シヨベルの油圧回
路を実現するための多連弁の構造を示す断面図、
第9図は第8図に示した多連弁の油圧回路を示す
図で、第8図,第9図は簡略のため2連弁を示
す。図において26,27は方向切換弁、28,
29は方向切換弁26,27のスプール、30〜
33はシリンダポート、34はセンタバイパス、
35はパラレル油路、36はタンデム油路、37
は油圧源、38はタンクである。
この多連弁においては、スプール29を右行し
たときには、方向切換弁27がA位置となり、セ
ンタバイパス34からタンク38に通ずる油路が
閉じられるとともに、パラレル油路35からシリ
ンダポート32に圧油が送られる。このとき、ス
プール28を右行または左行して、方向切換弁2
6をA位置またはB位置にしたとしても、パラレ
ル油路35には油圧源37の圧油が送られるの
で、シリンダポート32に圧油が送られるととも
に、シリンダポート30またはシリンダポート3
1に圧油が送られる。すなわち、パラレル接続で
ある。また、スプール29を左行したときには、
方向切換弁27がB位置となり、センタバイパス
34からタンデム油路36を介してシリンダポー
ト33に圧油が送られる。このとき、スプール2
8を右行または左行して、方向切換弁26をA位
置またはB位置にすると、センタバイパス34に
圧油が送られなくなるから、シリンダポート33
には圧油が送られず、シリンダポート30または
シリンダポート31にのみ圧油が送られる。すな
わち、タンデム接続である。
以上説明したように、この考案に係る油圧シヨ
ベルの油圧回路においては、バケツトを取付けた
ときには、不具合なくブームとアームの複合操作
をすることができるとともに、バケツトの代わり
にブレーカを取付けたときには、走行押打ちによ
るブレーカ作業を行なうことができる。このよう
に、この考案の効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧シヨベルを示す図、第2図は第1
図に示した油圧シヨベルのバケツトの代わりにブ
レーカを取付けたものを示す図、第3図,第4図
はそれぞれ従来の油圧シヨベルの油圧回路を示す
図、第5図は第4図に示した油圧回路にブレーカ
を接続したものを示す図、第6図はこの考案に係
る油圧シヨベルの油圧回路を示す図、第7図は第
6図に示した油圧回路にブレーカを接続したもの
を示す図、第8図はこの考案に係る油圧シヨベル
の油圧回路を実現するための多連弁の構造例を示
す断面図、第9図は第8図に示した多連弁の油圧
回路を示す図である。 3……ブーム、4……アーム、5……バケツ
ト、9……ブームシリンダ、10……アームシリ
ンダ、12……ブレーカ、13,14……油圧ポ
ンプ、15,16……多連弁、18〜24,25
c……方向切換弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バケツトの代わりにブレーカを取付けることが
    できる油圧シヨベルの油圧回路において、アーム
    シリンダと上記ブレーカとに選択的に接続される
    選択接続方向切換弁を一方の作動位置に切換えた
    とき、上記選択接続方向切換弁と上記選択接続方
    向切換弁より上流側の方向切換弁とがパラレル接
    続となり、上記選択接続方向切換弁を他方の作動
    位置に切換えたとき、上記選択接続方向切換弁と
    上記選択接続方向切換弁より上流側の方向切換弁
    とがタンデム接続となることを特徴とする油圧シ
    ヨベルの油圧回路。
JP9299081U 1981-06-25 1981-06-25 油圧ショベルの油圧回路 Granted JPS581666U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299081U JPS581666U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 油圧ショベルの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9299081U JPS581666U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 油圧ショベルの油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581666U JPS581666U (ja) 1983-01-07
JPH0245315Y2 true JPH0245315Y2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=29887981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9299081U Granted JPS581666U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 油圧ショベルの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581666U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581666U (ja) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757685A (en) Pressure responsive hydraulic control circuit
JPH0245315Y2 (ja)
JPH0645492Y2 (ja) クラムシェル用シリンダ回路
JPH0245317Y2 (ja)
JPH0442368Y2 (ja)
JP3869281B2 (ja) 流体圧回路
JPH0336336A (ja) 油圧式掘削機の走行・作業機操作装置
JPS6145248Y2 (ja)
JPS5948882B2 (ja) 建設車両の制御弁装置
JPH0248519Y2 (ja)
KR890007173Y1 (ko) 시이퀸스 밸브가 설치된 원격조작 방식의 굴삭기
JP2538713Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPS597409Y2 (ja) 油圧式掘削積込機の油圧回路
JPH0730777Y2 (ja) ドーザ回路
JPS6154891B2 (ja)
JPH0217722B2 (ja)
JPH0728212Y2 (ja) 作業車両の振動抑制回路
JPH0352273Y2 (ja)
JPS5914534Y2 (ja) 油圧掘削機の特殊アタツチメント用油圧回路
JPS6223887Y2 (ja)
JPS6312209Y2 (ja)
KR960012405B1 (ko) 자동차 해체기의 유압제어 회로
JPH0442367Y2 (ja)
JPS5935663Y2 (ja) 油圧式掘削機
JP2538709Y2 (ja) 小型ショベルの油圧回路