JPH0244787A - 圧電素子微小位置決め機構 - Google Patents

圧電素子微小位置決め機構

Info

Publication number
JPH0244787A
JPH0244787A JP63195811A JP19581188A JPH0244787A JP H0244787 A JPH0244787 A JP H0244787A JP 63195811 A JP63195811 A JP 63195811A JP 19581188 A JP19581188 A JP 19581188A JP H0244787 A JPH0244787 A JP H0244787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
element body
axis
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63195811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769139B2 (ja
Inventor
Hiroshi Bando
寛 阪東
Hiroshi Tokumoto
洋志 徳本
Shigeru Wakiyama
茂 脇山
Kenji Omura
大村 研二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Seiko Instruments Inc filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP63195811A priority Critical patent/JPH0769139B2/ja
Publication of JPH0244787A publication Critical patent/JPH0244787A/ja
Publication of JPH0769139B2 publication Critical patent/JPH0769139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は分析機器および走査型トンネル顕微鏡の分野
において、検出部と試料間を微小に位置決めする微小位
置決め機構に関する。
〔発明の1既要〕 この発明は管状に形成された圧電素子体の内側と外側に
電圧を加えることにより生じる圧電素子体の変形により
、前記管状圧電素子体に固定された検出部又は試料を微
細にしかも高速に位置合わせ可能にするものであり、産
業上有益な圧電素子微小位置決め機構である。
〔従来の技術〕
試料表面と検出探針先端部間に流れるトンネル電流を検
出し、トンネル電流が一定になるように、試料表面と検
出探針先端部との間を制御して、原子構造を観察する走
査型トンネル顕微鏡においては、試料表面のx、y方向
及び試料表面の凹凸に添って動作する三次元の微小泣面
決め機構が必要である。そして、従来はx、y軸を一体
に形成した圧電素子体に2軸周棒状圧電素子体を組合わ
せたもの(STM装置の試料 第33回応用物理学関連
連合講演会予稿(1986)小野雅敏、他)や、X。
y、z軸を一体に形成したキュービック状圧電素子体か
らなるもの(第32回応用物理学関連連合講演会予fg
(1985)  岡山重夫、他)が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の圧電素子微小位置決め機構において、Xy軸を一
体に形成した圧電素子体に2軸周棒状圧電素子体を組合
わせたものは、構造上振動的観点からみると共振周波数
が数10011zと比較的低い為、試料表面と検出探針
部の相対走査速度が遅い状態では問題はないが、試料表
面と検出探針先端部との間の制御応答速度に限りがある
これに対して、x、y、z軸を一体に形成したキュービ
ック状圧電素子体は、前記のものより一体構造に形成さ
れている分、構造上より高剛性に形成されていることも
あり、共振周波数を高くもっていける為、高速走査が可
能となっていた。
しかし、前記キュービック状圧電素子体は、3軸を一つ
の圧電素子材より切り出したもので、棒状圧電素子体が
横応力に対し、やや弱いこともあり破tMの危険性が常
にあった。
〔課題を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明は外面が平面
を有する管状に形成された圧電素子体の内側と外側に少
なくとも一組、対になる電極、または内側、外側の一方
に共通電極を設は他方に分割電極を設けて電極構成によ
り三次元までの動作を可能にした。
〔作用〕
上記に示した方法により、小形でより高剛性な微小泣面
決め機構が形成され、扱い易く、しかも高剛性な為、共
振周波数が高く高速走査が可能となる。しかも、外面が
平面を有することにより曲面状形成されたものより電極
付精度が容易に得られ、試料面内走査(x−y軸)時の
相互干渉を緩和することができる。
〔実施例〕
本実施例は走査型トンネル顕微鏡の検出探針とvrE料
間の微細な位置決めをする微小位置決め機構に関するも
ので、以下、図面に基づいて説明していくこととする6 〔実施例〕 第1図は、本発明の第1の実施例の微小位置決め機構を
示したもので、圧電素子体1上に、絶縁材2及びメネジ
が切られた金属製の検出探針台3が取付けられ、オネジ
が切られた検出探針ホルダー4に固定された検出探針5
が前記検出探針台3に組込まれている。前記圧電素子体
1は第2図に示す様に、内、外周共四面カットされた管
状圧電素子体に、第3図に示す様に四角柱の相対する外
周面にX軸動作用の電極X l+ x2とX軸動作用の
電Fiy+、yzを構成し、更に各面に共通した2軸動
作用の電極2を設け、管の軸方向と平行な軸(2軸)及
び管の軸方向に対し直交する軸(x。
y軸=面内)に勤<1毛にしたものである。また、管の
内側には共通電極6  (GND)が形成され、配線を
し易くする為に外周面に一部折り返して電極付けが行わ
れる。
例えば、圧電素子を高さl 2mm 、巾10s詭、肉
厚、5龍の管状の四角柱にし、xrY軸用’1iiFi
で縦2酊、横11+n、z軸用の電極で縦6、内側電極
折り返し巾を111、そして各電極間の継縁巾をImm
に形成することにより形成される。次に動作について説
明すると、z軸方向は内側電極に対しプラス又はマイナ
ス電圧を加えることにより圧電素子体が厚み方向に変位
することで結果としてZ軸方向の変位が生じる。X及び
y軸方向は第9図に示す様に、例えばX軸の一方向に動
作させる場合は、相対する電極xl+x!の一方、例え
ばここでは電11i X xに内側電極に対しプラス電
圧を加え、また他方、例えばここでは電極X、にマイナ
スの電圧を加えることにより、電極X、と電極GND間
の圧電素子は縮む方向に変形し、電極x1と電極GND
間の圧電素子は延びる方向に変形する。これにより第9
図fblに示す様に電極x2の方向に上部が傾き、結果
として電圧を加えていない状Li fa+からfb)に
示す様に検出探針5の先端部を矢印囚の方向に変位させ
るものであり、これとy軸方向の変位と合わせてx、 
 y軸方向に自在に動作させるものである。この様に構
成した圧電素子微小泣面決め機構を走査型トンネル顕f
f1Ilのトンネルユニ。
トに組込んだのが第7図である。第7図において、■体
73には試料71を取付ける絶縁材からなる試料台72
が固定され、また、前記箱体73には、試料71と検出
探針先端部5との間をその間でトンネル電流が流れる数
10人まで近づける粗位置決めi橘としての送り機構7
4、例えば精密マイクロメータが取付けられている。そ
して、前記送り機構74の先端部には継手75を介して
本発明の圧電素子微小位置決め機構11が取付けられて
いる。この様な系に組込んで本発明の圧電素子微小位置
決め機構が、走査型トンネル顕微鏡用の微小泣面決め機
構として有用であることを61 L’lした。
また、先の実施例に示した様な三次元様圧電素子微小位
五決め機構は、第8図のようにTi橿構成を変えること
により、−次元動作用、三次元動作用とすることもでき
る。
第8図において、試料5側に絶縁材の試料台82を介し
て二次元用圧電素子微小位置決め機構112がある。こ
の圧電素子微小位置決め機構112は、外周部に電極x
、x!、)’、Yt 、内周部に共通電極GNDを有す
る四角柱型のものであり、相対する位置にある検出探針
5に対し試料71を直交する向き、つまり面内(x、 
 y軸)に動作させ、更に検出探針5側に外周部に電極
z1内周部に共通電極GNDを有する四角柱型の一次元
動作用圧電素子微小位π決め機構11bを設け、試料7
1に対し垂直方向(2軸)に動作させる様にしたもので
ある。
第2の実施例として第4図に三次元動作用圧電素子体1
aを示す、ここで圧電素子体laは内側部の加工を第1
の実施例のものより容易にするために円形とした。これ
により内周部はポーリング加工により形成され、他は、
第1実施例と同じにした微小位置決め機構としての構成
及び電極構成については第1の実施例に示したものと同
様である。
第3の実施例として第5図に三次元動作用圧電素子体1
bを示す、ここで圧電素子体1bは角部21を面取りし
てあり、角部21を面取りすることで、x、  y軸動
作用電電の織縁部つまり不動部を少なくし、動作を第1
の実施例で示したものより容易にした0例えば、中央の
空胴部を直径7龍の内円に、面取り部の巾を1鶴とし、
他は第1実施例と同じにした。そして、微小位置決め機
構としての構成及び電極構成については第1の実施例に
示したものと同しである。
第4の実施例として第6図に三次元動作用圧電素子体I
Cを示す。前記圧電素子体ICには、接着固定を確実に
行う様に端部につば部22を設けたものである。前記つ
ば部22は、例えば直径15龍、厚さ1−真の円板状と
し、他の構成は第1〜3実施例に示したものと同じであ
る。そして、微小位置決め機構としての構成及び電極構
成については第1実施例に示したものと同じである。
尚、第1〜第4の実施例のいずれの場合でも圧電素子体
の内周部は貫通させてもよいし、片方の一端部を閉じた
構造にしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、この発明によると外面が平面を存す
る管状に形成された圧電素子体の内側と外側に少なくと
も一組の対になる電極、又は内側と外側の一方に共通電
極を設け、他方に分割電極を設け、′rs、掻構成で三
次元までの動作を可能にすることで小型で扱い易く、し
かも開開性を有することで高速走査が可能になり、面内
走査時の二軸間干渉が緩和でき、走査型トンネル顕微鏡
の試料と検出探針間の位置合わせに十分有用な圧電素子
微小位置決め機構を構成することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の斜視図、第2図は第1
の実施例で用いた三次元動作用圧電素子体の斜視図、第
3図(alは三次元動作用圧電素子体電極の外側配置展
開図、第3図中)は三次元動作用圧電素子体電極の内側
配置展開図、第4図は第2の実施例の斜視図、第5図は
第3の実施例の斜視図、第6図は第4の実施例の斜視図
、第7図は本発明の微小位置決め機構を組込んだトンネ
ルユニットの第1の概略図、第8図は本発明の微小位置
決め機構を組込んだトンネルユニットの第2の概略図、
第9図(a)、第9図fblは管状圧電素子体の曲げ動
作を示す説明図である。 1、 12.1t、10.20.30・・・圧電素子体
2・・・絶縁材 3・・・検出探針台 4・・・検出探針ホルダー 5・・・検出探針 6・・・内側共通電極(GND) ?a、7b・・・X軸動作用電極 8a、8b・・・X軸動作用電極 9・・・2軸動作用電極 71・・・試料 74・・・送り機構 以 上 第 図 第 図 不?、明の第一の亥記例の蔚字見藺 第1図 第−の矢力芭伊]1″用いF三仄几動作用圧臥系)−4
ネの斜イ見図第2図 図<a> 図(b) 第卸の実1乞う列の分1の芝図 第6図 フトイ6日目の智ズノトイ在5シ刃め躬!田(2しセロ
j2Σんトート〉才jしユニ、トの第1の3チ略Gつ第
7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検出部と試料間を微小に位置決めする微小位置決
    め機構において、外形部が四面もしくは八面の平面で構
    成されて管状に形成された圧電素子体の内側と外側に少
    なくとも一組、対になる電極を設け、前記内側と外側電
    極に電圧を加えることにより前記管状圧電素子体を変形
    させ前記管状圧電素子体の先端に取付けられた検出部又
    は試料を微小に位置決めすることを特徴とする圧電素子
    微小位置決め機構。
  2. (2)前記管状圧電素子微小位置決め機構の内形部が円
    形又は四面から構成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の圧電素子微小位置決め機構。
JP63195811A 1988-08-05 1988-08-05 圧電素子微小位置決め機構 Expired - Lifetime JPH0769139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195811A JPH0769139B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 圧電素子微小位置決め機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195811A JPH0769139B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 圧電素子微小位置決め機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0244787A true JPH0244787A (ja) 1990-02-14
JPH0769139B2 JPH0769139B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=16347380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195811A Expired - Lifetime JPH0769139B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 圧電素子微小位置決め機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769139B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198715A (en) * 1990-05-23 1993-03-30 Digital Instruments, Inc. Scanner for scanning probe microscopes having reduced Z-axis non-linearity
US5424596A (en) * 1992-10-05 1995-06-13 Trw Inc. Activated structure
JP2008245510A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Casio Comput Co Ltd 圧電アクチュエータ、カメラ装置及び移動用ステージ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109774A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Olympus Optical Co Ltd 圧電型変位装置
JPS62117379A (ja) * 1985-11-16 1987-05-28 Tohoku Metal Ind Ltd 円筒型圧電アクチユエ−タ及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109774A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Olympus Optical Co Ltd 圧電型変位装置
JPS62117379A (ja) * 1985-11-16 1987-05-28 Tohoku Metal Ind Ltd 円筒型圧電アクチユエ−タ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198715A (en) * 1990-05-23 1993-03-30 Digital Instruments, Inc. Scanner for scanning probe microscopes having reduced Z-axis non-linearity
US5424596A (en) * 1992-10-05 1995-06-13 Trw Inc. Activated structure
JP2008245510A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Casio Comput Co Ltd 圧電アクチュエータ、カメラ装置及び移動用ステージ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769139B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014054B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用の平坦なスキャンステージ
JPH0212381B2 (ja)
Marsman et al. Mechanical scan system for microscopic applications
US20010049959A1 (en) Integrated silicon profilometer and AFM head
JPH0244787A (ja) 圧電素子微小位置決め機構
Bergander et al. Development of miniature manipulators for applications in biology and nanotechnologies
JP2000329678A (ja) プローブ顕微鏡
JPH1123584A (ja) 3次元微小走査装置
JPH0743604Y2 (ja) 圧電素子微小位置決め機構
JPH06342121A (ja) マイクロマニピュレータ
JPH088405Y2 (ja) 圧電素子微小位置決め機構
JP3536193B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH01491A (ja) 微小位置決め機構
JPH0421153B2 (ja)
JPH0755444Y2 (ja) 圧電素子微小位置決め機構
JPH05946B2 (ja)
JPH0334250A (ja) 光学顕微鏡複合走査型トンネル顕微鏡
Brunner Design and control of sensor-guided nanorobots
JPH0281487A (ja) 微動機構
JPH0628705U (ja) 試料ホルダー
JPH09178760A (ja) 自走式走査型プローブ顕微鏡およびこれを含む複合装置
JPH0625642B2 (ja) 走査型トンネル顕微鏡装置
JP3512259B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH10339735A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPS63195589A (ja) 微小位置決め機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250