JPH0244772A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0244772A JPH0244772A JP19449988A JP19449988A JPH0244772A JP H0244772 A JPH0244772 A JP H0244772A JP 19449988 A JP19449988 A JP 19449988A JP 19449988 A JP19449988 A JP 19449988A JP H0244772 A JPH0244772 A JP H0244772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- film
- semiconductor device
- metal
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 claims description 5
- LNDHQUDDOUZKQV-UHFFFAOYSA-J molybdenum tetrafluoride Chemical compound F[Mo](F)(F)F LNDHQUDDOUZKQV-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- -1 for example Chemical class 0.000 description 1
- QUZPNFFHZPRKJD-UHFFFAOYSA-N germane Chemical compound [GeH4] QUZPNFFHZPRKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052986 germanium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置及びその製造方法に係り、特にm
−v属化合物半導体の基板又は半導体層を有する半導体
装置及びその製造方法に関する。
−v属化合物半導体の基板又は半導体層を有する半導体
装置及びその製造方法に関する。
シリコンを用いた半導体集積回路装置では、バリアメタ
ルやコシタクトホールの埋め込み等の多層配線技術とし
て、特開昭59−72132にCVD法を用いたタング
ステンの選択堆積法が記載されている。この技術は、第
2図に示すようにシリコン層21の上に絶縁膜22を設
け、その開口部のシリコン層21の露出した部分に、タ
ングステンのハロゲン化物とシラン又はシラン化合物と
を用いて気相成長法によりタングステン膜23を選択的
に堆積させるものである。
ルやコシタクトホールの埋め込み等の多層配線技術とし
て、特開昭59−72132にCVD法を用いたタング
ステンの選択堆積法が記載されている。この技術は、第
2図に示すようにシリコン層21の上に絶縁膜22を設
け、その開口部のシリコン層21の露出した部分に、タ
ングステンのハロゲン化物とシラン又はシラン化合物と
を用いて気相成長法によりタングステン膜23を選択的
に堆積させるものである。
上記従来技術は、化合物半導体層を有する半導体装置に
ついて選択的に金属膜を堆積することについては配慮さ
れておらず、化合物半導体層を用いた半導体装置の製造
において選択的に金属膜を堆積する技術が確立されてい
ないという問題があった。
ついて選択的に金属膜を堆積することについては配慮さ
れておらず、化合物半導体層を用いた半導体装置の製造
において選択的に金属膜を堆積する技術が確立されてい
ないという問題があった。
本発明の目的は、m−v属化合物半導体層上に金属を選
択的に堆積してなる半導体装置及びその製造方法を提供
することにある。
択的に堆積してなる半導体装置及びその製造方法を提供
することにある。
上記目的は、(1)少なくとも■−■族化合物半導体層
を有する半導体装置において、該m−v族化合物半導体
層上にnすGeを主体とする層及び開口部を有する絶縁
物層を順次配置し、該絶縁物層の開口部において露出し
た上記ntGeを主体とする層表面に、金属ハロゲン化
物と還元ガスとを用いて気相成長法により金属膜を選択
的に形成してなることを特徴とする半導体装置、(2)
m−■族化合物半導体層上にn’Gsを主体とする層、
絶縁膜を形成し、該絶縁膜の一部を除去して開口部を設
け、該開口部において露出した上記n′?Geを主体と
する層表面に、金属ハロゲン化物と還元ガスを用いた気
相成長法により金属膜を選択的に形成する工程を少なく
とも有することを特徴とする半導体装置の製造方法によ
って達成される。
を有する半導体装置において、該m−v族化合物半導体
層上にnすGeを主体とする層及び開口部を有する絶縁
物層を順次配置し、該絶縁物層の開口部において露出し
た上記ntGeを主体とする層表面に、金属ハロゲン化
物と還元ガスとを用いて気相成長法により金属膜を選択
的に形成してなることを特徴とする半導体装置、(2)
m−■族化合物半導体層上にn’Gsを主体とする層、
絶縁膜を形成し、該絶縁膜の一部を除去して開口部を設
け、該開口部において露出した上記n′?Geを主体と
する層表面に、金属ハロゲン化物と還元ガスを用いた気
相成長法により金属膜を選択的に形成する工程を少なく
とも有することを特徴とする半導体装置の製造方法によ
って達成される。
本発明に用いられる■−■族化合物半導体としては、G
aAs、InGaAs、AUG:lA8等が用いられる
。これらの半導体層上にはこの半導体とバンドギャップ
が近接し、H2を吸着し易い半導体、例えばGeを主体
とする層を形成する。この層はGeのみであっても他の
元素が添加されていてもよい。この層の上の絶縁膜の開
口部に選択的に金属膜を形成する。この金属膜は、金属
シリサイドを含む場合があって差し支えがない。原料の
金属ハロゲン化物と還元ガスとの比率、基板温度等の反
応条件によって、生成する金属と金属シリサイドの比は
異なる。気相成長(以下CVDと略)は常圧で行っても
よいが選択性が悪くなり、絶縁膜上にも金属膜が形成す
る傾向がみられるので減圧CVDで行うことが好ましい
。基板温度は、金属ハロゲン化物の種類にもよるが10
0〜500℃の範囲が好ましく、200〜450℃の範
囲がより好ましい。
aAs、InGaAs、AUG:lA8等が用いられる
。これらの半導体層上にはこの半導体とバンドギャップ
が近接し、H2を吸着し易い半導体、例えばGeを主体
とする層を形成する。この層はGeのみであっても他の
元素が添加されていてもよい。この層の上の絶縁膜の開
口部に選択的に金属膜を形成する。この金属膜は、金属
シリサイドを含む場合があって差し支えがない。原料の
金属ハロゲン化物と還元ガスとの比率、基板温度等の反
応条件によって、生成する金属と金属シリサイドの比は
異なる。気相成長(以下CVDと略)は常圧で行っても
よいが選択性が悪くなり、絶縁膜上にも金属膜が形成す
る傾向がみられるので減圧CVDで行うことが好ましい
。基板温度は、金属ハロゲン化物の種類にもよるが10
0〜500℃の範囲が好ましく、200〜450℃の範
囲がより好ましい。
また、金属ハロゲン化物としては、例えばタングステン
、モリブデン、チタン、タンタル、ニオブの弗化物及び
塩化物等を用いることができる。
、モリブデン、チタン、タンタル、ニオブの弗化物及び
塩化物等を用いることができる。
また、還元ガスとしては例えばH2,PH,。
B、HG、SiH,,5iH3CQ、5iH2CI2.
l5iHCQ、、5iCn、、GeH4,GeH3CQ
。
l5iHCQ、、5iCn、、GeH4,GeH3CQ
。
GeH2CQ、、GaHCn3.GeCQ4のうち少な
くとも1つを用いることができる。
くとも1つを用いることができる。
本発明によって形成した金属膜は、半導体装置のコレク
タ電極、エミッタ電極、ベース電極、ソース・ドレイン
電極として用いられる。
タ電極、エミッタ電極、ベース電極、ソース・ドレイン
電極として用いられる。
m−v族化合物半導体層上に積層したGeを主体とする
層は、不純物を高濃度にドーピングできるため、金属と
の障壁も小さく、アロイしなくても良好なオーミック特
性が得られる。また、Geと化合物半導体との格子整合
が良く、電位障壁も小さい。それ故、Geを主体とする
層は化合物半導体層に対して良好なオーミックコンタク
ト層となる。
層は、不純物を高濃度にドーピングできるため、金属と
の障壁も小さく、アロイしなくても良好なオーミック特
性が得られる。また、Geと化合物半導体との格子整合
が良く、電位障壁も小さい。それ故、Geを主体とする
層は化合物半導体層に対して良好なオーミックコンタク
ト層となる。
実施例 1
以下本発明の実施例1を第1図に示す工程断面を参照し
て具体的に説明する。
て具体的に説明する。
基板上にMBE法によるエピタキシャル技術を用いて、
n型G a A s層11(厚さ0.5μm、不純物(
Si)濃度5 X 10” cn−3)上に、n十〇e
層12(厚さo、1μmtμm的(As)濃度2 X
102I′ex−3)を連続して積層する。しかる後、
CVD法でSin。
n型G a A s層11(厚さ0.5μm、不純物(
Si)濃度5 X 10” cn−3)上に、n十〇e
層12(厚さo、1μmtμm的(As)濃度2 X
102I′ex−3)を連続して積層する。しかる後、
CVD法でSin。
の絶縁膜13を形成し、該5in2膜の所望の箇所に開
口する。
口する。
次いで、CVD装置を用いて、H2を500scc+s
。
。
WF、を5 secm流して、全ガス圧を約0.3mt
orrにし、タングステン膜14を堆積した。このとき
、基板温度は約300℃に設定した。タングステン膜1
4は選択性よく絶縁膜の開口部に堆積した。
orrにし、タングステン膜14を堆積した。このとき
、基板温度は約300℃に設定した。タングステン膜1
4は選択性よく絶縁膜の開口部に堆積した。
ここでは、金属ハロゲン化物としてWF、を用いたが、
他のタングステン、モリブデン、チタン。
他のタングステン、モリブデン、チタン。
タンタル、ニオブの弗化物及び塩化物を用いることがで
きる。また、還元ガスとしてもH2の他にも例えばPH
,、B、H,、SiH4,SiH,CD。
きる。また、還元ガスとしてもH2の他にも例えばPH
,、B、H,、SiH4,SiH,CD。
SiH,CQ、、5iHC11,,5iCQ4.GeH
,。
,。
GeH,CQ、GeH,CQ、、GeHCQ、。
GeC(t4のうち少なくとも1つを用いることができ
る。
る。
またここでは、n”Ga層を介してGaAs層にオーミ
ックコンタクトをとっているがGaAs以外の化合物半
導体でもGeと格子整合が良ければ、同様に良好なオー
ミックコンタクトがとれることは言うまでもない。
ックコンタクトをとっているがGaAs以外の化合物半
導体でもGeと格子整合が良ければ、同様に良好なオー
ミックコンタクトがとれることは言うまでもない。
実施例2
以下本発明をG a A s系へテロ接合バイポーラト
ランジスタのコレクタ電極形成に適用した実施例を第3
図に示す工程断面図を参照して説明する。
ランジスタのコレクタ電極形成に適用した実施例を第3
図に示す工程断面図を参照して説明する。
半絶縁性GaAs基板31上にMBE法によりn↑Ga
Asサブコレクタ層32(厚さ5000人、不純物(S
i)濃度5 XIO”ell−”)、n’Ge層33層
厚31000人、不純物(As)濃度1〜2 XIO”
am−3)、nGaAsコレクタ層34(厚さ6000
人、不純物(Si)濃度5 XIO”国−’)、p”G
aAsベース層35(厚さ1000人、不純物(Be)
濃度4X10’″an−3)。
Asサブコレクタ層32(厚さ5000人、不純物(S
i)濃度5 XIO”ell−”)、n’Ge層33層
厚31000人、不純物(As)濃度1〜2 XIO”
am−3)、nGaAsコレクタ層34(厚さ6000
人、不純物(Si)濃度5 XIO”国−’)、p”G
aAsベース層35(厚さ1000人、不純物(Be)
濃度4X10’″an−3)。
nAQGaAsエミッタ層36(厚さ1000人、不純
物(SL)濃度5X10”n−3)、n’GaAsサブ
エミッタ層37(厚さ1000人、不純物(Si)濃度
5X10”cm−”)を順次積層成長する。しかる後、
通常のCVD技術及びリソグラフィ技術を用いてエミッ
タパターン形状に対応するSiN膜マスク38を形成し
く第3図(a))、不要なn”GaAsサブエミツタ層
37をドライエツチングで除去した後、Be等のP型不
純物をイオン注入し、赤外線を用いたフラッシュアニー
ルを施しpt外部ベース層39を形成する(第3図(b
))。
物(SL)濃度5X10”n−3)、n’GaAsサブ
エミッタ層37(厚さ1000人、不純物(Si)濃度
5X10”cm−”)を順次積層成長する。しかる後、
通常のCVD技術及びリソグラフィ技術を用いてエミッ
タパターン形状に対応するSiN膜マスク38を形成し
く第3図(a))、不要なn”GaAsサブエミツタ層
37をドライエツチングで除去した後、Be等のP型不
純物をイオン注入し、赤外線を用いたフラッシュアニー
ルを施しpt外部ベース層39を形成する(第3図(b
))。
次いで、H及びBfのイオン注入により素子分離領域3
10及びベース・コレクタ分離領域311を形成する(
第3図(c))、次に5102膜312を被着してマス
クパターンを形成した後、塩素系ガスを用いたドライエ
ツチングによりコレクタコンタクト孔313を形成する
(第3図(d))、このときエツチングはn+Ge層3
3層面3表面的にとまる。
10及びベース・コレクタ分離領域311を形成する(
第3図(c))、次に5102膜312を被着してマス
クパターンを形成した後、塩素系ガスを用いたドライエ
ツチングによりコレクタコンタクト孔313を形成する
(第3図(d))、このときエツチングはn+Ge層3
3層面3表面的にとまる。
次に、実施例1で述べたタングステンの選択CVD法に
より、SiO□膜312の表面近傍までタングステン3
14を埋め込んだ(第3図(e))。
より、SiO□膜312の表面近傍までタングステン3
14を埋め込んだ(第3図(e))。
しかる後、通常のりソグラフィ技術とリフトオフ法によ
り、A u G aからなるエミッタ電極315とAu
Znからなるベース電極316を各々形成し、ヘテロ接
合バイポーラトランジスタを完成した(第3図(f)
)。
り、A u G aからなるエミッタ電極315とAu
Znからなるベース電極316を各々形成し、ヘテロ接
合バイポーラトランジスタを完成した(第3図(f)
)。
本実施例によれば、コレクタコンタクト孔313を選択
的にタングステンで埋め込むことにより、ヘテロ接合バ
イポーラトランジスタのプレーナ化が歩留り良く実現で
きた。
的にタングステンで埋め込むことにより、ヘテロ接合バ
イポーラトランジスタのプレーナ化が歩留り良く実現で
きた。
本発明によれば、シリコン系半導体集積回路装置の多層
配線技術で必須になりつつある金属の選択的堆積技術が
、GaAs系集積回路装置においても適用できるので、
歩留りよく、信頼性の高い半導体装置を製造することが
できた。
配線技術で必須になりつつある金属の選択的堆積技術が
、GaAs系集積回路装置においても適用できるので、
歩留りよく、信頼性の高い半導体装置を製造することが
できた。
第1図は、本発明の一実施例の半導体装置の部分断面図
、第2図は、従来の半導体装置の部分断面図、第3図は
、本発明の他の実施例の半導体装置の製造工程を示す断
面図である。 11−n型GaAs層 12・・・n中型Ge層 13・・・絶縁膜 14・・・タングステン膜 21・・・シリコン層 22・・・絶縁膜 23・・・タングステン膜 31・・・半絶縁性GaAs基板 32・・・n +G a A sコレクタ層33・・・
nfGe層 34・・・nGaAsコレクタ層 35−p’GaAsベース層 36−nAQ GaAsエミツタ層 37・・・ntGaAsサブエミッタ層38・・・Si
Nマスク 39・・・ダ外部ベース層 310・・・素子分離領域 311・・・ペースコレクタ分離領域 312・・・SiO2膜 313・・コレクタコンタクト孔 314・・・タングステン電極 315・・・エミッタ電極 316・・・ベース電極
、第2図は、従来の半導体装置の部分断面図、第3図は
、本発明の他の実施例の半導体装置の製造工程を示す断
面図である。 11−n型GaAs層 12・・・n中型Ge層 13・・・絶縁膜 14・・・タングステン膜 21・・・シリコン層 22・・・絶縁膜 23・・・タングステン膜 31・・・半絶縁性GaAs基板 32・・・n +G a A sコレクタ層33・・・
nfGe層 34・・・nGaAsコレクタ層 35−p’GaAsベース層 36−nAQ GaAsエミツタ層 37・・・ntGaAsサブエミッタ層38・・・Si
Nマスク 39・・・ダ外部ベース層 310・・・素子分離領域 311・・・ペースコレクタ分離領域 312・・・SiO2膜 313・・コレクタコンタクト孔 314・・・タングステン電極 315・・・エミッタ電極 316・・・ベース電極
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、少なくともIII−V族化合物半導体層を有する半導
体装置において、該III−V族化合物半導体層上にn^
+Geを主体とする層及び開口部を有する絶縁物層を順
次配置し、該絶縁物層の開口部において露出した上記n
^+Geを主体とする層表面に、金属ハロゲン化物と還
元ガスとを用いて気相成長法により金属膜を選択的に形
成してなることを特徴とする半導体装置。 2、上記金属ハロゲン化物がタングステン又はモリブデ
ンの弗化物であり、還元ガスがH_2、PH_3、B_
2H_6、SiH_4、SiH_3Cl、SiH_2C
l_2、SiHCl_3、SiCl_4、GeH_4、
GeH_3Cl、GeH_2Cl_2、GeHCl_3
、GeCl_4のうちの少なくとも1である請求項1記
載の半導体装置。 3、III−V族化合物半導体層上にn^+Geを主体と
する層、絶縁膜を形成し、該絶縁膜の一部を除去して開
口部を設け、該開口部において露出した上記n^+Ge
を主体とする層表面に、金属ハロゲン化物と還元ガスを
用いた気相成長法により金属膜を選択的に形成する工程
を少なくとも有することを特徴とする半導体装置の製造
方法。 4、上記金属ハロゲン化物として、タングステン又はモ
リブデンの弗化物を用い、還元ガスとしてH_2、PH
_3、B_2H_6、SiH_4、SiH_3Cl、S
iH_2Cl_2、SiHCl_3、SiCl_4、G
eH_4、GeH_3Cl、GeH_2Cl_2、Ge
HCl_3、GeCl_4のうち少なくとも1を用いる
請求項3記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19449988A JPH0244772A (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19449988A JPH0244772A (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0244772A true JPH0244772A (ja) | 1990-02-14 |
Family
ID=16325535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19449988A Pending JPH0244772A (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0244772A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0258217A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 金属膜の形成方法 |
JPH05291286A (ja) * | 1992-04-15 | 1993-11-05 | Toshiba Corp | ヘテロバイポーラトランジスタとその製造方法 |
-
1988
- 1988-08-05 JP JP19449988A patent/JPH0244772A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0258217A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 金属膜の形成方法 |
JPH05291286A (ja) * | 1992-04-15 | 1993-11-05 | Toshiba Corp | ヘテロバイポーラトランジスタとその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4966860A (en) | Process for producing a SiC semiconductor device | |
US5110757A (en) | Formation of composite monosilicon/polysilicon layer using reduced-temperature two-step silicon deposition | |
WO2001004960A1 (fr) | Dispositif semi-conducteur et procede de fabrication correspondant | |
JPH10135238A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0244772A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS61188927A (ja) | 化合物半導体装置 | |
JPH04162431A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03205830A (ja) | 半導体装置及び多結晶ゲルマニウムの製造方法 | |
JPH0529603A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2707641B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0666262B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09260293A (ja) | 導電性パターンの形成方法 | |
JPS6344725A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5933824A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2592929B2 (ja) | 光電子集積回路の製造方法 | |
JP2789930B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5933846A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01296666A (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JPH0547797A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS632383A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPS5920464A (ja) | 金属膜の選択成長方法 | |
JPH05267321A (ja) | バイポーラトランジスタおよびその製造方法 | |
JPH0621079A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02114520A (ja) | 半導体装置の製造に使用する拡散マスク | |
JPS6329569A (ja) | 半導体装置の製造方法および基板 |