JPH0982957A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0982957A
JPH0982957A JP23743895A JP23743895A JPH0982957A JP H0982957 A JPH0982957 A JP H0982957A JP 23743895 A JP23743895 A JP 23743895A JP 23743895 A JP23743895 A JP 23743895A JP H0982957 A JPH0982957 A JP H0982957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
gate
source
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23743895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3329628B2 (ja
Inventor
Yuichiro Mitani
祐一郎 三谷
Ichiro Mizushima
一郎 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23743895A priority Critical patent/JP3329628B2/ja
Publication of JPH0982957A publication Critical patent/JPH0982957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329628B2 publication Critical patent/JP3329628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、拡散層領域にのみアモルファスシ
リコンを選択的に堆積し、ファセットによる膜厚の減少
を阻止して拡散層の厚みを実効的に増加させ、もって、
トランジスタ特性の信頼性の向上を図る。 【解決手段】 ゲート部、ソース領域及びドレイン領域
を形成し、形成されたソース領域及びドレイン領域上に
夫々アモルファスシリコンを選択的に堆積させる半導体
装置の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に係り、特に、エレベーティッドソース/ドレイン
構造を有するMOS型の半導体装置の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置は、その高集積化に伴
って素子の微細化が進むと共に、その一方で素子の微細
化に伴う問題が発生している。例えば、MOS型トラン
ジスタでは、ゲート長を短くした場合、しきい値電圧が
低下するなどの短チャネル効果が深刻な問題となってい
る。
【0003】短チャネル効果は、不純物拡散層を充分に
浅くすると、緩和される。しかしながら、不純物拡散層
を薄くすると、拡散層抵抗を増加させてソース・ドレイ
ン間の寄生抵抗を増大させてしまう。このため、MOS
型トランジスタでは、この種の寄生抵抗の低減が切望さ
れている。
【0004】ここで、寄生抵抗の低減を図る観点から低
い電気抵抗を得る技術として、ソース・ドレイン領域上
にシリサイドを形成する方法が行なわれている。
【0005】一般に、ソース・ドレイン領域上にシリサ
イドを形成するには、シリコン基板に金属をスパッタし
て加熱し、この金属と半導体とを反応させる方法が用い
られている。この方法では、(1)拡散層が金属と反応
する分だけ消費されること、(2)形成されたシリサイ
ドとシリコンとの界面に凹凸があること、(3)シリサ
イド形成時にその反応に伴う点欠陥が基板内部に拡散し
て接合特性を劣化させること等の(1)〜(3)の理由
から拡散層の厚みがある程度必要となる。
【0006】しかしながら、拡散層の厚みを増加させる
と、従来の拡散層がイオン注入のみで形成されることか
ら拡散層深さを増加させてしまい、素子の微細化に相反
してしまう問題がある。
【0007】この問題を解決するために、エレベーティ
ドソース/ドレインと呼ばれる構造が提案されている。
エレベーティドソース/ドレインは、イオン注入を用い
てソース・ドレインを形成した後、このソース・ドレイ
ン上に単結晶シリコン層を選択エピタキシャル成長させ
てソース・ドレイン領域の高さを持ち上げている。この
ため、拡散層深さを増加させることなく、低抵抗化のた
めのシリサイドが形成可能となっている。
【0008】図7及び図8はこのエレベーティドソース
/ドレイン構造の適用されたMOS型トランジスタの製
造方法を示す工程断面図である。図7(a)に示すよう
に、n型シリコン基板1の表面に選択酸化法により素子
分離絶縁膜2を形成する。次いで、n型シリコン基板1
上に熱酸化によりゲート酸化膜3を形成する。ゲート酸
化膜3上にはゲート電極として、不純物ドープ多結晶シ
リコン膜4、タングステンシリサイド膜5を順次形成す
る。しかる後、全面にLP−CVD法によりシリコン酸
化膜6を形成し、これら積層膜を反応性イオンエッチン
グ法によりエッチングしてゲート部を形成する。
【0009】次に、図7(b)に示すように、ゲート部
の側壁にCVD法及び異方性ドライエッチングを用いて
シリコン窒化膜からなる側壁ゲート絶縁膜7を形成す
る。
【0010】次に、図7(c)に示すように、ゲート部
をマスクとしてBF2 + イオンを打込み、しかる後、熱
処理によりボロンを活性化させてソース・ドレイン領域
となる拡散層8を形成する。
【0011】次に、図8(d)に示すように、シリコン
基板1表面に選択エピタキシャル成長により単結晶シリ
コン層9を形成する。単結晶シリコン層9には、拡散層
8と同様にBF2 + イオンが注入され、熱処理される。
しかる後、全面にスパッタ法により、チタン薄膜、チタ
ンナイトライド薄膜が順次堆積される。
【0012】次に、図8(e)に示すように、窒素雰囲
気中の熱処理によりチタン薄膜をシリコン基板と反応さ
せ、ソース・ドレイン領域上にのみチタンシリサイド膜
10を形成する。しかる後、例えばフッ化水素酸の水溶
液、硫酸と過酸化水素の混合溶液により、チタンナイト
ライド膜及び絶縁膜上の未反応のチタン薄膜を選択的に
除去する。
【0013】次に、図8(f)に示すように、全面にC
VD法によりシリコン酸化膜11を堆積し、異方性ドラ
イエッチングによりシリコン酸化膜11にコンタクトホ
ールを開口する。しかる後、シリコン及び銅を微量に含
むアルミニウム膜を形成し、このアルミニウム膜をパタ
ーニングしてソース・ドレイン電極12を形成する。次
いで、水素を含む窒素雰囲気中で熱処理し、完成する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら以上のよ
うなエレベーティドソース/ドレイン構造のMOS型ト
ランジスタでは、シリコン膜を持ち上げる際に、選択エ
ピタキシャル成長により単結晶シリコン層9を形成する
ので、図8(d)に示すように、単結晶シリコン層9の
端部にファセットが形成される。この場合、ファセット
部は実効的に膜厚が薄くなるため、接合特性の劣化を引
起こす。
【0015】また、エピタキシャル成長で形成されるシ
リコン膜がノンドープである場合、これを低抵抗化する
ために、拡散層8と同じタイプの不純物をイオン注入す
る。しかしながら、ファセット部の膜厚が薄いため、図
9に示すように、ファセット部の下の拡散層8では不純
物が深くまで拡散されてしまい、前述した短チャネル効
果が現れてトランジスタ特性の信頼性を低下させる問題
がある。
【0016】本発明は上記実情を考慮してなされたもの
で、ファセットによる膜厚の減少を阻止して拡散層の厚
みを実効的に増加させ、もって、トランジスタ特性の信
頼性を向上し得る半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、半導体基板の一主面上にMOS構造を有す
る半導体装置の製造方法において、ゲート、ソース、ド
レインを形成する工程と、前記形成されたソース領域及
びドレイン領域上に夫々アモルファスシリコンを選択的
に堆積させる工程とを含んでいる半導体装置の製造方法
を提供する。
【0018】また、前記アモルファスシリコンとしては
III 族又はV族元素を含有していることが望ましい。
【0019】また、上記アモルファスシリコンを単結晶
化してもよい。
【0020】従って、請求項1に対応する発明は以上の
ような手段を講じたことにより、ゲート部、ソース領域
及びドレイン領域を形成し、形成されたソース領域及び
ドレイン領域上に夫々アモルファスシリコンを選択的に
堆積させるので、拡散層領域にのみアモルファスシリコ
ンを選択的に堆積し、ファセットによる膜厚の減少を阻
止して拡散層の厚みを実効的に増加させ、もって、トラ
ンジスタ特性の信頼性を向上させることができる。
【0021】また、請求項2に対応する発明は、アモル
ファスシリコンがIII 族又はV族元素を含有しているの
で、請求項1に対応する作用と同様の作用に加え、pチ
ャネル型でもnチャネル型でも対応でき、優れた汎用性
を奏することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0023】図1は本発明の実施の形態に係るエレベー
ティドソース/ドレイン構造の適用されたMOS型トラ
ンジスタの構成を示す断面図であり、図8(f)と同一
部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略し、こ
こでは異なる部分についてのみ述べる。
【0024】すなわち、本実施の形態に係るMOS型ト
ランジスタは、ファセットに伴う膜厚の減少の阻止を図
るものであり、具体的には図1に示すように、ファセッ
トを有する単結晶シリコン層9に代えて、アモルファス
シリコン膜を平坦に堆積し、熱処理により、単結晶シリ
コン膜21bとさせた構造となっている。なお、アモル
ファスシリコン膜は、非晶質であるためにファセットが
形成されない。
【0025】次に、このようなMOS型トランジスタの
製造方法を図2及び図3の工程断面図を用いて説明す
る。
【0026】いま、図2(a)に示すように、例えば、
面方位(100)で比抵抗4〜6Ωcmのn型シリコン
基板1の表面に選択酸化法により0.6μm厚の素子分
離絶縁膜2を形成する。次いで、n型シリコン基板1上
に熱酸化により10nm厚のゲート酸化膜3を形成す
る。ゲート酸化膜3上にはゲート電極として、100n
m厚の不純物ドープ多結晶シリコン膜4、タングステン
シリサイド膜5を順次形成する。しかる後、全面にLP
−CVD法によりシリコン酸化膜6を形成し、これら積
層膜を反応性イオンエッチング法によりエッチングして
ゲート部を形成する。
【0027】次に、図2(b)に示すように、ゲート部
の側壁に厚さ100nm程度のシリコン窒化膜からなる
側壁ゲート絶縁膜7を形成する。この側壁ゲート絶縁膜
7は、例えば、全面に厚さ50nmのシリコン窒化膜を
CVD法により堆積した後、異方性ドライエッチングに
より全面エッチングすることにより得られる。
【0028】次に、図2(c)に示すように、ゲート部
をマスクとしてBF2 + イオンを打込む。注入されたB
2 + イオンはシリコン基板内部で加速エネルギーに依
存するピーク深さを中心にして分布する。しかる後、例
えば、900℃、30秒間の熱処理によりボロンを活性
化させてソース・ドレイン領域となる拡散層8を形成す
る。
【0029】次に、希フッ酸溶液などでシリコン表面の
自然酸化膜を除去し、基板を減圧反応装置に入れ、例え
ば、四フッ化炭素(CF4 )ガスのマイクロ放電によ
り、生成された活性種を基板表面に供給する。これによ
り、絶縁膜表面にフッ素を多量に残留させる。この後、
基板を真空中あるいは非酸化性雰囲気中のシリコン成膜
工程に移行する。
【0030】シリコン成膜工程においては、例えば、5
00℃でジシラン(Si2 6 )を100sccm流す。こ
のジシランはシリコン表面でのみ熱分解され、図3
(d)に示すように、選択的にアモルファスシリコン膜
21aが堆積する。
【0031】ここで、アモルファスシリコン膜21aに
は、前述した拡散層8と同様にBF2 + イオンが注入さ
れ、600℃、2時間の熱処理が施される。これによ
り、アモルファスシリコン膜21bは、固相成長し、単
結晶シリコン膜21bとなる。しかる後、全面にスパッ
タ法により、25nm厚のチタン薄膜、50nm厚のチ
タンナイトライド薄膜が順次堆積される。
【0032】次に、図3(e)に示すように、窒素雰囲
気中の700℃、1分間の熱処理によりチタン薄膜をシ
リコン基板と反応させ、ソース・ドレイン領域上にのみ
チタンシリサイド膜22を形成する。しかる後、例えば
フッ化水素酸の水溶液、硫酸と過酸化水素の混合溶液に
より、チタンナイトライド膜及び絶縁膜上の未反応のチ
タン薄膜を選択的に除去する。
【0033】次に、図3(f)に示すように、全面にC
VD法によりシリコン酸化膜11を堆積し、異方性ドラ
イエッチングによりシリコン酸化膜11にコンタクトホ
ールを開口する。しかる後、シリコン及び銅を夫々例え
ば0.5%ずつ含む800nm厚のアルミニウム膜を形
成し、このアルミニウム膜をパターニングしてソース・
ドレイン電極12を形成する。次いで、水素を10%含
む窒素雰囲気中で450℃、15分間の熱処理を施す。
これにより、MOS型トランジスタの製造工程が完了す
る。
【0034】次に、以上のように製造されたMOS型ト
ランジスタの特性について述べる。図4はMOS型トラ
ンジスタのゲート電圧−ドレイン電流の関係を本実施の
形態と従来技術とで比較して示す図である。図示するよ
うに、従来技術ではゲート電圧を印加しない場合であっ
ても高いドレイン電流が流れてしまう。一方、本実施の
形態では、約0.2V以下のゲート電圧の場合、ドレイ
ン電流が測定限界以下となっており、リーク電流がない
ことがわかる。
【0035】これは、従来技術の場合、単結晶シリコン
層9の端部がファセットにより実効的に薄くなり、チタ
ンとシリコンを反応させてシリサイドを形成すると、図
9に示すように、薄い端部から基板中にチタンが拡散
し、キャリアの生成・再結合中心が形成され、局所的な
リークパスとなるためと考えられる。
【0036】一方、本実施の形態の場合、ファセットを
もたずに平坦に堆積させるアモルファスシリコン膜を固
相成長させ、単結晶シリコン膜21bを得ているため、
図5に示すように、チタン22が基板1中に入り込ま
ず、ソース・ドレイン層8とシリサイドの界面を接合界
面より離すことができ、拡散層が浅い不純物分布に形成
されるからである。
【0037】また、図6はMOS型トランジスタにおけ
るしきい値電圧のゲート長依存性を本実施の形態と従来
技術とで比較して示す図である。図示するように、従来
技術ではゲート長が短くなるに従い、しきい値電圧が低
下し、短チャネル効果が発生してしまう。一方、本実施
の形態では、ゲート長が短くなっても、しきい値電圧が
一定であり、短チャネル効果を阻止できたことがわか
る。
【0038】上述したように本実施の形態によれば、ゲ
ート部と、ソース領域及びドレイン領域からなる拡散層
8とを形成し、形成されたソース領域及びドレイン領域
上に夫々アモルファスシリコン膜21aを選択的に堆積
させるので、拡散層8領域にのみアモルファスシリコン
を選択的に堆積し、それを固相成長させて単結晶シリコ
ン膜21bを形成しているので、ファセットによる膜厚
の減少を阻止して拡散層の厚みを実効的に増加させ、も
って、トランジスタ特性の信頼性を向上させることがで
きる。
【0039】また、本実施の形態に係るアモルファスシ
リコン膜21aがIII 族元素を含有しているので、pチ
ャネルMOS型トランジスタに対応することができた。
なお、本実施の形態とは異なるが、アモルファスシリコ
ン膜にV族元素を含有させることにより、nチャネルM
OS型トランジスタにも対応できるので、本発明は優れ
た汎用性をもっている。
【0040】なお、上記実施の形態では、シリサイドを
形成するための金属としてチタンを用いた場合について
説明したが、これに限らず、例えば、ニッケル、コバル
ト、プラチナ、バナジウム、パラジウムなどのチタン以
外の金属を用いてシリサイドを形成しても、本発明を同
様に実施して同様の効果を得ることができる。なお、こ
のとき、金属の種類、膜厚によりシリサイド反応で消費
されるシリコン層の量には差があるため、持ち上げるシ
リコン薄膜の膜厚は消費される層厚以上にする必要があ
る。
【0041】また、上記実施の形態では、ジシランを流
してアモルファスシリコン膜を堆積した後にBF2 +
イオン注入により低抵抗化を図る場合を説明したが、こ
れに限らず、ジシランを流しているときにドーピングガ
スとして例えばジボラン(B2 6 )を同時に2sccm流
してボロン添加アモルファスシリコン膜を堆積する製造
工程としても、本発明を同様に実施して同様の効果を得
ることができ、さらに、アモルファスシリコン膜へのB
2 + のイオン注入を省略することができる。なお、こ
のボロン添加アモルファスシリコン膜は、300℃とい
ったより低温で堆積でき、結晶化したときに1.0mΩ
・cmの低抵抗なボロン添加シリコン層となる。
【0042】また、上記実施の形態では、通常のシリコ
ン基板1を用いる場合を説明したが、これに限らず、シ
リコン基板1に代えて、SOI基板又はSIMOX基板
を用いた構成としても、本発明を同様に実施して同様の
効果を得ることができる。
【0043】さらに、本実施の形態では、アモルファス
シリコン膜21を堆積するための前処理として、CF4
ガスのマイクロ放電によりフッ素ラジカルを生成した場
合を説明したが、これに限らず、例えばF2 Cl2
SF6 、HF、ClF3 等の他のハロゲン系材料を用い
るようにしても、本発明を同様に実施して同様の効果を
得ることができる。
【0044】また、上記実施の形態では、アモルファス
シリコン膜21を堆積するために、ジシランガスを用い
た場合を説明したが、これに限らず、700℃以下で分
解反応を生じてシリコン層を形成可能なガスであればガ
ス種に限定はなく、例えば、シラン(SiH4 )やジク
ロルシラン(SiH2 Cl2 )をはじめ、SiCl4
SiF4 、SiH4 Cl4 、SiH2 2 、SiH2
4 、Si2 Cl6 、SiH4 2 、SiH2 4 、S
2 6 のいずれかを用いてアモルファスシリコン膜を
堆積するようにしても、本発明を同様に実施して同様の
効果を得ることができる。なお、イオン注入を省略する
観点から不純物添加シリコン層を堆積する場合は、これ
らのガスにジボラン以外に三塩化硼素(BCl3 )や三
フッ化硼素(BF3 )などをドーピングガスとして混合
させればよい。また、nチャネルMOS型トランジスタ
に対しては、ホスフィン(PH3 )やアルシン(AsH
3)あるいはリンや砒素を含むハロゲン化物をドーピン
グガスとして混合させればよい。
【0045】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施できる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、ゲート部、ソース領域及びドレイン領域を形成
し、形成されたソース領域及びドレイン領域上に夫々ア
モルファスシリコンを選択的に堆積させるので、拡散層
領域にのみアモルファスシリコンを選択的に堆積し、フ
ァセットによる膜厚の減少を阻止して拡散層の厚みを実
効的に増加させ、もって、トランジスタ特性の信頼性を
向上できる半導体装置の製造方法を提供できる。
【0047】また、請求項2の発明によれば、アモルフ
ァスシリコンがIII 族又はV族元素を含有しているの
で、請求項1の効果に加え、pチャネル型でもnチャネ
ル型でも対応でき、優れた汎用性を奏することができる
半導体装置の製造方法を提供できる。
【0048】さらに、請求項3の発明によれば、アモル
ファスシリコンを単結晶化する工程を含んでいるので、
請求項1と同様の効果を奏することができる半導体装置
の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るエレベーティドソー
ス/ドレイン構造の適用されたMOS型トランジスタの
構成を示す断面図、
【図2】同実施の形態におけるMOS型トランジスタの
製造方法を示す工程断面図、
【図3】同実施の形態におけるMOS型トランジスタの
製造方法を示す工程断面図、
【図4】同実施の形態におけるゲート電圧−ドレイン電
流の関係を示す比較図、
【図5】同実施の形態における不純物分布を示す断面
図、
【図6】同実施の形態におけるしきい値電圧のゲート長
依存性を示す比較図、
【図7】従来のエレベーティドソース/ドレイン構造の
適用されたMOS型トランジスタの製造方法を示す工程
断面図、
【図8】従来のエレベーティドソース/ドレイン構造の
適用されたMOS型トランジスタの製造方法を示す工程
断面図、
【図9】従来の形態における不純物分布を示す断面図。
【符号の説明】
1…n型シリコン基板、2…素子分離絶縁膜、3…ゲー
ト酸化膜、4…不純物ドープ多結晶シリコン膜、5…タ
ングステンシリサイド膜、6…シリコン酸化膜、7…側
壁ゲート絶縁膜、8…拡散層、11…シリコン酸化膜、
12…ソース・ドレイン電極、21a…アモルファスシ
リコン膜、21b…単結晶シリコン膜、22…チタンシ
リサイド膜。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面上にMOS構造を有
    する半導体装置の製造方法において、 ゲート部、ソース領域、ドレイン領域を形成する工程
    と、 前記形成されたソース領域及びドレイン領域上に夫々ア
    モルファスシリコンを選択的に堆積させる工程とを含ん
    でいることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記アモルファスシリコンは、III 族又
    はV族元素を含有していることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記アモルファスシリコンを単結晶化す
    る工程を含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置の製造方法。
JP23743895A 1995-09-14 1995-09-14 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3329628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23743895A JP3329628B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23743895A JP3329628B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982957A true JPH0982957A (ja) 1997-03-28
JP3329628B2 JP3329628B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=17015366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23743895A Expired - Fee Related JP3329628B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329628B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002033738A1 (ja) * 2000-10-16 2004-02-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
US7579231B2 (en) 1999-01-29 2009-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579231B2 (en) 1999-01-29 2009-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPWO2002033738A1 (ja) * 2000-10-16 2004-02-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3329628B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7271446B2 (en) Ultra-thin channel device with raised source and drain and solid source extension doping
JPH09172173A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4698127A (en) Process for fabricating a self-aligned bipolar transistor
JP2925008B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2671833B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5846869A (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device
JPH08162470A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3492973B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3209731B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3329628B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04367277A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3134336B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243575A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH10209291A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH10303207A (ja) 半導体ウエハおよびその製造方法、ならびに半導体集積回路装置
US6743690B2 (en) Method of forming a metal-oxide semiconductor transistor
JPH07183506A (ja) 半導体装置
JPS6119118A (ja) 半導体基板の製造方法
US5496742A (en) Method for manufacturing semiconductor device enabling gettering effect
KR100502676B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH04286335A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306802A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH077793B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees