JPH0244658Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244658Y2
JPH0244658Y2 JP1983060100U JP6010083U JPH0244658Y2 JP H0244658 Y2 JPH0244658 Y2 JP H0244658Y2 JP 1983060100 U JP1983060100 U JP 1983060100U JP 6010083 U JP6010083 U JP 6010083U JP H0244658 Y2 JPH0244658 Y2 JP H0244658Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
lever
lock
planting
raised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983060100U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163319U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6010083U priority Critical patent/JPS59163319U/ja
Publication of JPS59163319U publication Critical patent/JPS59163319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244658Y2 publication Critical patent/JPH0244658Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は乗用田植機の平常植付作業時に植付部
の上下回動に用いる油圧昇降レバーと、格納時や
昇降時の油圧ロツクの為に用いる油圧ロツクレバ
ーとを連動連結し、より確実な油圧操作を行わし
めたものである。
(ロ) 従来技術 従来から、田植機の油圧ロツクレバーに関する
技術は特開昭52−117719号公報の如き技術が公知
とされている。
また油圧昇降レバーとロツク機構とを連動する
技術については、特開昭54−123416号公報に記載
の如き技術が公知とされている。
また油圧昇降レバーと関連する他のレバーとを
連結・分離自在とする技術も実開昭53−28134号
公報の如き技術が公知とされているのである。
(ハ) 考案が解決すべき課題 油圧ロツクレバーは道路走行時や駐車時、格納
時等に植付部を下方においておくことにより発生
する事故を防ぐ為に、植付部を上げたままでロツ
クするものである。
油圧制御弁を中立にしておけば、上げの位置で
維持させることは可能であるが、油圧切換えを行
う制御弁はスプールを摺動することを前提として
おり、どうしてもスプールとバルブケースの間か
ら僅かに作動油のリークが発生するのである。
それ故に道路走行時又は駐車時などにおいて、
植付部・苗載部を「上げ」状態にしておいてもス
プールからの作動油の洩れによつて、植付部がリ
ークにより自然下降し、石ころのある不整地等で
自然下降すると、植付瓜等の弱い部分に地表面の
突出部が突き当たつて、部品破壊等の事故となる
のである。
本考案はこれらの不具合いを解消すべく油圧昇
降レバーと油圧ロツクレバーを連動させて、油圧
昇降レバーの操作のついでに油圧ロツクレバーも
操作可能としたのである。
これにより、植付部、苗載部の保護がより確実に
行われるようになるのである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本考案の解決すべき課題は以上の如くであり、
次に課題に解決するための手段を説明する。
平常作業時に植付装置を上下動させる為の油圧
昇降レバー30と、植付装置の自然下降を阻止す
る油圧ロツクレバー3とを連結し、油圧昇降レバ
ー30のレバーガイド26に、「下降」・「上昇」・
「ロツク」の3位置を設け、油圧昇降レバー30
の「下降」位置への傾倒により植付部が下降し、
中央の「上昇」位置への傾倒により植付部が上昇
すべく油圧制御弁Vを構成し、更に油圧昇降レバ
ー30の「ロツク」位置への傾倒により、油圧ロ
ツクバルブ32を閉鎖し植付部の上昇状態でロツ
クを掛けるべく構成し、油圧昇降レバー30が
「下降」と「上昇」位置の間に位置する場合には、
油圧ロツクレバー3の単独による操作も可能とす
べく、油圧昇降レバー30と油圧ロツクレバー3
の連動部に余裕間〓27aを設けたものである。
(ホ) 実施例 本考案の解決すべき課題及び解決する手段は以
上の如くであり、添付の図面に示した実施例の構
成を説明する。
第1図は乗用形田植機の後部の側面図、第2図
は油圧昇降レバーと油圧ロツクレバーの連動状態
を示す図面、第3図は油圧昇降レバーガイドの平
面図、第4図は油圧回路図、第5図・第6図・第
7図は植付部の上昇に伴い動力の伝達を断とすべ
く構成したカツプリングの構造に関するものであ
る。
第1図において、機体より突出した駆動ケース
18の先端にて後輪4を駆動している。20はエ
ンジン室であり、内部にエンジンを配置してい
る。エンジン室20の上部に座席1が配置されて
いる。
座席1の横に変速レバー2と油圧昇降レバー3
0と油圧ロツクレバー3が設けられている。油圧
ロツクレバー3と油圧昇降レバー30とを連結す
ると、油圧昇降レバー30は連動レバーとして、
油圧昇降と油圧ロツクを同時に行うのである。
油圧ロツクレバー3にはワイヤー36が設けら
れており、ワイヤー36の先端がPTO軸のクラ
ツチカツプリング6に連結されている。26はレ
バーガイド板である。
後部に設けたトツプリンク11、ロアーリンク
13,13に植付部が支架されて、油圧シリンダ
ー5にて上下動されている。動力はPTO軸38
よりクラツチカツプリング6、軸39、ジヨイン
ト24、軸12、ジヨイント25を介して、植付
ミツシヨンケース17に入力されている。
14は苗載部、15は植付爪である。これらの
植付装置はフロート16上に載置されている。
第2図、第3図、第4図において示す如く、油
圧ポンプから油圧制御弁Vへ圧油が送られて来
て、油圧制御弁Vにて制御された油圧が油圧ロツ
クバルブ32を経て、油圧シリンダー5へ入力さ
れている。
油圧ロツクバルブ32は、ロツクを目的として
いるのでシールを完全にしておりリークがないの
である。
油圧ロツクバルブ32の操作レバー31がアー
ム27、リンク28を介して、油圧ロツクレバー
3へ連結されている。一方、油圧制御弁Vの油圧
昇降レバー30はリンク29、アーム27、リン
ク28を介して油圧ロツクレバー3に連結されて
いる。
このように油圧制御弁Vと、油圧ロツクバルブ
32を同時に操作する場合は、油圧昇降レバー3
0は連動レバーとなるのである。
第2図のアーム27には下端に余裕間〓27a
が開孔されており、この余裕間〓27aにより油
圧昇降レバー30と油圧ロツクレバー3の作動位
置をずらしている。
このように余裕間〓27aを設けたことによ
り、油圧昇降レバー30が「ロツク」の位置まで
回動した場合には、油圧昇降レバー30と油圧ロ
ツクレバー3が係合状態で回動するが、油圧昇降
レバー30が「下降」と「上昇」の間の位置で
は、油圧昇降レバー30と油圧ロツクレバー3は
係合状態に無いので、油圧ロツクレバー3は油圧
昇降レバー30とは関係なく、単独にロツク操作
が可能となつているのである。
第3図に示す如く、油圧昇降レバー30のレバ
ーガイド26に「下降」・「上昇」・「ロツク」の3
位置が設けられており、油圧昇降レバー30を後
端の「下降」位置に傾倒すると植付部が下降し、
中央の「上昇」位置まで傾倒すると植付部がUP
するのである。しかしこの時点では油圧ロツクは
かけられていず、更に「ロツク」の位置まで前方
へ傾倒すると上昇状態でロツクがかかる。
以上の如く連動レバーとして油圧昇降レバー3
0、油圧ロツクレバー3を使用することもできる
が、両レバーの間を連結しているリンク29をと
り外すと、油圧ロツクレバー3と油圧昇降レバー
30とは全く別のレバーとして操作されることと
なるのである。
又、第5図、第6図、第7図に示す如く、クラ
ツチカツプリング6が構成され、これらPTO軸
38と軸39、ジヨイント24との間に配置され
ている。このクラツチカツプリングは植付部が上
昇した時に植付爪や苗載台が空回りをするのを防
ぐ為であり、従来は圃場端回行時には、植付クラ
ツチの切り操作と作業機の上げ動作を並行して素
早く行う必要があつたのであるが、このように油
圧昇降レバー30とクラツチカツプリングをも連
動することにあり、この植付クラツチレバーの操
作をしなくとも一定高さだけ植付部が上ると自動
的に植付部への動力が断たれて、植付爪、苗載台
の動きがとまるのである。
第5図、第6図の場合には連動レバーの上昇方
向への操作に連動して、シフター37がクラツチ
爪40をパネ41に抗して引き離し動力を断つの
である。又、第7図の実施例においては、シフタ
ー37とカツプリツグ42が同時に前後動し、動
力を断つのである。
(ヘ) 考案の効果 本考案は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するものである。
第1に、乗用田植機において、平常作業時に植
付装置を上下動させる為の油圧昇降レバー30
と、油圧ロツクの為の油圧ロツクレバー3とを連
結したので、道路走行時又は駐車時、格納時、修
理時等に植付部・苗載部を「上げ」状態にしてお
いても、スプールからの洩れによつて植付部が自
然下降してしまうことがなくなり、自然降下によ
る機体の破損や、オペレーターの事故等を防ぐこ
とが確実に行えるのである。
従来技術である特開昭54−123416号公報におい
ては、油圧ポンプの回転を停止した場合、即ちエ
ンジンの回転を停止した場合のみしか、植付装置
のロツクが出来なかつたのである。故に路上走行
時に植付装置を上昇位置でロツクすることが出来
なかつたのである。
これに対して本考案の場合には、エンジンの回
転状態である走行状態において、植付装置をロツ
クして走行することが出来るのである。
第2に、従来技術である特開昭54−123416号公
報に記載の技術の場合には、油圧制御弁の他に、
逆止弁と先行弁という2組のバルブを油圧回路に
介装することにより、油圧ポンプ停止時即ちエン
ジン室停止時の圧油のリークによる自然効果を防
ぎ、エンジン停止時においても、オペレーターが
意図的にレバーを操作することにより、機体の下
降も可能としている。
これに対して、本考案は油圧制御弁Vと油圧ロ
ツクバルブ32の2つのバルブと、油圧昇降レバ
ー30と油圧ロツクレバー3の連動構成により、
油圧ポンプの回転時においてもロツクすることが
できる簡潔な機構を構成することが出来たもので
ある。
第3に、油圧昇降レバー30が「下降」と「上
昇」の間に位置する場合には、油圧ロツクレバー
3のみの単独操作によりロツクすることも可能と
なつたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗用田植機の後部の側面図、第2図は
油圧昇降レバーと油圧ロツクレバーの連動状態を
示す図面、第3図は油圧昇降レバーガイドの平面
図、第4図は油圧回路図、第5図、第6図、第7
図は植付部の上昇に伴い動力の伝達も断接するク
ラツチカツプリングの断面図である。 3……油圧ロツクレバー、26……レバーガイ
ド、27a……余裕間〓、30……油圧昇降レバ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 平常作業時に植付装置を上下動させる為の油圧
    昇降レバー30と、植付装置の自然下降を阻止す
    る油圧ロツクレバー3とを連結し、油圧昇降レバ
    ー30のレバーガイド26に「下降」・「上昇」・
    「ロツク」の3位置を設け、油圧昇降レバー30
    の「下降」位置への傾倒により植付部が下降し、
    中央の「上昇」位置への傾倒により植付部が上昇
    すべく油圧制御弁Vを構成し、更に油圧昇降レバ
    ー30の「ロツク」位置への傾倒により、油圧ロ
    ツクバルブ32を閉鎖し植付部の上昇状態でロツ
    クを掛けるべく構成し、油圧昇降レバー30が
    「下降」と「上昇」位置の間に位置する場合には、
    油圧ロツクレバー3の単独による操作も可能とす
    べく、油圧昇降レバー30と油圧ロツクレバー3
    の連動部に余裕間〓27aを設けたことを特徴と
    する乗用田植機の油圧装置。
JP6010083U 1983-04-20 1983-04-20 乗用田植機の油圧装置 Granted JPS59163319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6010083U JPS59163319U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 乗用田植機の油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6010083U JPS59163319U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 乗用田植機の油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163319U JPS59163319U (ja) 1984-11-01
JPH0244658Y2 true JPH0244658Y2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=30190341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6010083U Granted JPS59163319U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 乗用田植機の油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163319U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117719A (en) * 1976-03-31 1977-10-03 Iseki Agricult Mach Operation safety device for rice transplanting machine
JPS5328134B2 (ja) * 1974-02-06 1978-08-12
JPS54123416A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Iseki Agricult Mach Lifting device of working machine in pulling vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573218Y2 (ja) * 1976-08-19 1982-01-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328134B2 (ja) * 1974-02-06 1978-08-12
JPS52117719A (en) * 1976-03-31 1977-10-03 Iseki Agricult Mach Operation safety device for rice transplanting machine
JPS54123416A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Iseki Agricult Mach Lifting device of working machine in pulling vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163319U (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2057580A (en) Hydraulic control circuit system
US3978998A (en) Fast hoist control system
JPH0244658Y2 (ja)
US3912057A (en) Automatic brake release means
US4126082A (en) Travel-brake control system
US20150226316A1 (en) Operation Vehicle Travel Control Device
US4018350A (en) Hydraulic cyliner systems with safeguarded float action
JP3423453B2 (ja) 乗用型田植機
JP4141374B2 (ja) 乗用型田植機
JP2011109924A (ja) 対地作業部付き作業車両
JP2886994B2 (ja) 前部作業機昇降機構
JP2001299025A (ja) 苗移植機の操作制御装置
JPH0738Y2 (ja) コンバイン
JP5404011B2 (ja) 移植機
JP2007232072A (ja) 農作業機
JPS5933219Y2 (ja) 田植機
JPS6332575Y2 (ja)
JPS6018025Y2 (ja) 田植機における植付けクラツチ操作装置
US11053666B2 (en) Cylinder in boom
JPS6013302Y2 (ja) 田植機の操作装置
JPS5854890Y2 (ja) 農用トラクタ−等における油圧リフト装置
JPH0234250Y2 (ja)
JPH04124015U (ja) 移植機
JPH0242507Y2 (ja)
JPH02109901A (ja) 作業車の対地作業装置昇降構造