JPH0244060Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0244060Y2 JPH0244060Y2 JP19210483U JP19210483U JPH0244060Y2 JP H0244060 Y2 JPH0244060 Y2 JP H0244060Y2 JP 19210483 U JP19210483 U JP 19210483U JP 19210483 U JP19210483 U JP 19210483U JP H0244060 Y2 JPH0244060 Y2 JP H0244060Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ignition
- signal
- engine
- coil
- semiconductor switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 39
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 19
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 14
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、内燃機関用点火装置に関し、特に機
関の過回転を防止する機能を備えた電流遮断形の
内燃機関用点火装置に関するものである。
関の過回転を防止する機能を備えた電流遮断形の
内燃機関用点火装置に関するものである。
従来技術
最近自動車等の車両の燃費を節約するために内
燃機関およびその付属品の軽量化が進められてい
るが、機関の軽量化を図るとアクセルの空ぶかし
等により機関が高速回転し易くなり、機関が破壊
される虞れが増す傾向になる。従来内燃機関用点
火装置に機関の過回転を防止する機能を持たせた
ものが種々提案されており、従来のこの種の点火
装置として、機関の回転速度が設定値を超えたと
きに点火コイルの1次電流をオンオフする1次電
流制御用半導体スイツチに制御信号が与えられる
のを阻止して点火動作を停止させるようにしたも
のがある。ところがこの従来の点火装置では、機
関の回転速度が設定値以下になつたときに制御信
号をいきなり零にするため、該制御信号が零にな
つたときに点火コイルの1次電流を制御する半導
体スイツチが瞬時に遮断して点火コイルに高電圧
が発生することがあり、この高電圧により点火プ
ラグに火花が生じて過回転防止動作が遅れたり、
所定の点火位置以外の位置で機関が点火されて機
関に悪影響が及んだりする欠点があつた。また従
来のこの種の点火装置では、機関が停止している
ときでも電源スイツチが入つていると半導体スイ
ツチが導通して1次電流が流れる構成になつてい
たため、電源スイツチを切り忘れたとき等に点火
コイルの1次コイルに電流が流れ続けて点火コイ
ルが過熱する虞れがあるだけでなく、電源として
用いられるバツテリが消耗する欠点があつた。
燃機関およびその付属品の軽量化が進められてい
るが、機関の軽量化を図るとアクセルの空ぶかし
等により機関が高速回転し易くなり、機関が破壊
される虞れが増す傾向になる。従来内燃機関用点
火装置に機関の過回転を防止する機能を持たせた
ものが種々提案されており、従来のこの種の点火
装置として、機関の回転速度が設定値を超えたと
きに点火コイルの1次電流をオンオフする1次電
流制御用半導体スイツチに制御信号が与えられる
のを阻止して点火動作を停止させるようにしたも
のがある。ところがこの従来の点火装置では、機
関の回転速度が設定値以下になつたときに制御信
号をいきなり零にするため、該制御信号が零にな
つたときに点火コイルの1次電流を制御する半導
体スイツチが瞬時に遮断して点火コイルに高電圧
が発生することがあり、この高電圧により点火プ
ラグに火花が生じて過回転防止動作が遅れたり、
所定の点火位置以外の位置で機関が点火されて機
関に悪影響が及んだりする欠点があつた。また従
来のこの種の点火装置では、機関が停止している
ときでも電源スイツチが入つていると半導体スイ
ツチが導通して1次電流が流れる構成になつてい
たため、電源スイツチを切り忘れたとき等に点火
コイルの1次コイルに電流が流れ続けて点火コイ
ルが過熱する虞れがあるだけでなく、電源として
用いられるバツテリが消耗する欠点があつた。
考案の目的
本考案の目的は、機関の回転速度が設定値を超
えたときに確実に点火動作を停止させて過回転防
止動作を行わせることができ、且つ機関が停止し
たときには1次電流制御用半導体スイツチを遮断
状態にして点火コイルの過熱と電源の消耗とを防
止するようにした電流遮断形の内燃機関用点火装
置を提供することにある。
えたときに確実に点火動作を停止させて過回転防
止動作を行わせることができ、且つ機関が停止し
たときには1次電流制御用半導体スイツチを遮断
状態にして点火コイルの過熱と電源の消耗とを防
止するようにした電流遮断形の内燃機関用点火装
置を提供することにある。
考案の構成
本考案は、点火コイルと、電源から前記点火コ
イルの1次コイルに供給される電流をオンオフす
る1次電流制御用半導体スイツチと、内燃機関の
点火装置より位相が進んだ位置で前記1次コイル
に1次電流を流し機関の点火位置で該1次電流を
遮断するように前記半導体スイツチを制御する点
火制御信号を発生する点火制御信号発生回路とを
備えた電流遮断形の内燃機関用点火装置に過回転
防止機能をもたせたものである。本考案において
は、前記機関の回転と同期して信号を発生する信
号コイルを信号源として前記内燃機関の点火位置
の最大進角位置付近及び最小進角位置付近でそれ
ぞれ第1及び第2のパルス信号を発生するパルス
信号発生回路と、前記第1及び第2のパルス信号
の内の一方のパルス信号によりトリガされて一定
の時間幅の矩形波信号を発生する単安定マルチバ
イブレータと、前記矩形波信号が消滅した後に前
記第1及び第2のパルス信号の内の他方のパルス
信号が発生したときにトリガされて点火許容信号
を出力し一定の時限以内に再度トリガされない時
には該点火許容信号が漸減して零になるタイマ回
路と、前記タイマ回路が点火許容信号を発生して
いる間に前記点火制御信号が発生したときには前
記半導体スイツチに対する前記点火制御信号の供
給を許容し前記点火許容信号が漸減しつつ零にな
つたときには前記1次電流制御用半導体スイツチ
に供給される前記点火制御信号を漸減させて零に
するゲート回路とが設けられている。そして前記
機関の回転速度が設定値に達した時に前記一方の
パルス信号が発生してから他方のパルス信号が発
生するまでの時間が前記矩形波信号の時間幅に等
しくなるように前記矩形波信号の時間幅が設定さ
れ、また前記機関の回転速度が設定値以下の時に
前記タイマ回路の時限が前記他方のパルス信号の
発生間隔より長くなつているように前記タイマの
時限が設定されている。
イルの1次コイルに供給される電流をオンオフす
る1次電流制御用半導体スイツチと、内燃機関の
点火装置より位相が進んだ位置で前記1次コイル
に1次電流を流し機関の点火位置で該1次電流を
遮断するように前記半導体スイツチを制御する点
火制御信号を発生する点火制御信号発生回路とを
備えた電流遮断形の内燃機関用点火装置に過回転
防止機能をもたせたものである。本考案において
は、前記機関の回転と同期して信号を発生する信
号コイルを信号源として前記内燃機関の点火位置
の最大進角位置付近及び最小進角位置付近でそれ
ぞれ第1及び第2のパルス信号を発生するパルス
信号発生回路と、前記第1及び第2のパルス信号
の内の一方のパルス信号によりトリガされて一定
の時間幅の矩形波信号を発生する単安定マルチバ
イブレータと、前記矩形波信号が消滅した後に前
記第1及び第2のパルス信号の内の他方のパルス
信号が発生したときにトリガされて点火許容信号
を出力し一定の時限以内に再度トリガされない時
には該点火許容信号が漸減して零になるタイマ回
路と、前記タイマ回路が点火許容信号を発生して
いる間に前記点火制御信号が発生したときには前
記半導体スイツチに対する前記点火制御信号の供
給を許容し前記点火許容信号が漸減しつつ零にな
つたときには前記1次電流制御用半導体スイツチ
に供給される前記点火制御信号を漸減させて零に
するゲート回路とが設けられている。そして前記
機関の回転速度が設定値に達した時に前記一方の
パルス信号が発生してから他方のパルス信号が発
生するまでの時間が前記矩形波信号の時間幅に等
しくなるように前記矩形波信号の時間幅が設定さ
れ、また前記機関の回転速度が設定値以下の時に
前記タイマ回路の時限が前記他方のパルス信号の
発生間隔より長くなつているように前記タイマの
時限が設定されている。
上記の構成において、機関の回転速度が設定値
以下のときには、前記矩形波信号が消滅した後に
前記他方のパルス信号が発生して前記タイマ回路
をトリガするので、前記タイマ回路は点火許容信
号を発生し、前記ゲート回路は1次電流制御用半
導体スイツチに対する前記点火制御信号の供給を
許容する。従つて前記1次電流制御用半導体スイ
ツチは機関の点火位置より位相が進んだ位置で前
記点火コイルの1次コイルに電流を流し、点火位
置で該1次電流を遮断する動作を行つて点火動作
を支障無く行わせる。
以下のときには、前記矩形波信号が消滅した後に
前記他方のパルス信号が発生して前記タイマ回路
をトリガするので、前記タイマ回路は点火許容信
号を発生し、前記ゲート回路は1次電流制御用半
導体スイツチに対する前記点火制御信号の供給を
許容する。従つて前記1次電流制御用半導体スイ
ツチは機関の点火位置より位相が進んだ位置で前
記点火コイルの1次コイルに電流を流し、点火位
置で該1次電流を遮断する動作を行つて点火動作
を支障無く行わせる。
機関の回転速度が設定値を超えたときには、前
記矩形波信号が発生している間に前記他方のパル
ス信号が発生するので、前記タイマ回路はトリガ
されなくなり、タイマ回路はその時限が終了した
時点で点火許容信号の発生を停止する。従つてゲ
ート回路は1次電流制御用半導体スイツチへの点
火制御信号の供給を阻止し、点火動作を停止させ
る。上記タイマ回路は時限が終了した時にその出
力を徐々に減少させるので、1次電流制御用半導
体スイツチに供給される点火制御信号は徐々に減
少していくことになる。従つて点火コイルの1次
電流は徐々に減少していくことになり、点火制御
信号の供給が停止される際に火花が生じて過回転
防止動作が遅れたり、機関に悪影響が及んだりす
るのを防止することができる。
記矩形波信号が発生している間に前記他方のパル
ス信号が発生するので、前記タイマ回路はトリガ
されなくなり、タイマ回路はその時限が終了した
時点で点火許容信号の発生を停止する。従つてゲ
ート回路は1次電流制御用半導体スイツチへの点
火制御信号の供給を阻止し、点火動作を停止させ
る。上記タイマ回路は時限が終了した時にその出
力を徐々に減少させるので、1次電流制御用半導
体スイツチに供給される点火制御信号は徐々に減
少していくことになる。従つて点火コイルの1次
電流は徐々に減少していくことになり、点火制御
信号の供給が停止される際に火花が生じて過回転
防止動作が遅れたり、機関に悪影響が及んだりす
るのを防止することができる。
また機関が停止するとパルス信号発生回路が第
1及び第2のパルス信号の発生を停止するので、
ゲート回路は1次電流制御用半導体スイツチへの
点火制御信号の供給を停止する。従つて該半導体
スイツチは遮断状態になり、機関の停止中に点火
コイルに1次電流が流れて点火コイルが過熱した
りバツテリが消耗したりするのを防止する。
1及び第2のパルス信号の発生を停止するので、
ゲート回路は1次電流制御用半導体スイツチへの
点火制御信号の供給を停止する。従つて該半導体
スイツチは遮断状態になり、機関の停止中に点火
コイルに1次電流が流れて点火コイルが過熱した
りバツテリが消耗したりするのを防止する。
実施例
以下添附図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
する。
第1図は本考案の実施例の基本的な構成を示し
たもので、同図において1は1次コイル1aと2
次コイル1bとを鉄心に巻回した点火コイル、2
は図示しない機関の気筒に取付けられ、点火コイ
ルの2次コイル1bに高圧コードを介して接続さ
れた点火プラグ、3は点火コイルの1次コイル1
aに対して直列に接続された1次電流制御用半導
体スイツチであり、点火コイルの1次コイル1a
と半導体スイツチ3との直列路の両端に図示しな
いバツテリの出力が印加されている。上記半導体
スイツチは点火制御信号Vsにより制御されて機
関の点火位置より位相が進んだ位置で導通し、点
火位置で遮断状態になる。従つて点火コイルの1
次コイル1aには機関の点火位置より位相が進ん
だ位置で1次電流I1が流れ、点火位置で該1次電
流I1が遮断される。1次電流が遮断されると、点
火コイルの鉄心中で磁束変化が生じ、該点火コイ
ルの2次コイルに高電圧が発生する。この高電圧
は点火プラグ2に印加されるため、該点火プラグ
で火花が生じ、機関が点火される。点火コイルの
上記半導体スイツチ3としては例えばトランジス
タをスイツチング素子としたものを用いることが
できる。半導体スイツチ3としてトランジスタを
用いる場合には、制御信号Vsとして機関の点火
位置より位相が進んだ位置で高レベルになり点火
位置で低レベルになる矩形波状の信号が用いら
れ、該制御信号がトランジスタのベースに供給さ
れる。
たもので、同図において1は1次コイル1aと2
次コイル1bとを鉄心に巻回した点火コイル、2
は図示しない機関の気筒に取付けられ、点火コイ
ルの2次コイル1bに高圧コードを介して接続さ
れた点火プラグ、3は点火コイルの1次コイル1
aに対して直列に接続された1次電流制御用半導
体スイツチであり、点火コイルの1次コイル1a
と半導体スイツチ3との直列路の両端に図示しな
いバツテリの出力が印加されている。上記半導体
スイツチは点火制御信号Vsにより制御されて機
関の点火位置より位相が進んだ位置で導通し、点
火位置で遮断状態になる。従つて点火コイルの1
次コイル1aには機関の点火位置より位相が進ん
だ位置で1次電流I1が流れ、点火位置で該1次電
流I1が遮断される。1次電流が遮断されると、点
火コイルの鉄心中で磁束変化が生じ、該点火コイ
ルの2次コイルに高電圧が発生する。この高電圧
は点火プラグ2に印加されるため、該点火プラグ
で火花が生じ、機関が点火される。点火コイルの
上記半導体スイツチ3としては例えばトランジス
タをスイツチング素子としたものを用いることが
できる。半導体スイツチ3としてトランジスタを
用いる場合には、制御信号Vsとして機関の点火
位置より位相が進んだ位置で高レベルになり点火
位置で低レベルになる矩形波状の信号が用いら
れ、該制御信号がトランジスタのベースに供給さ
れる。
機関の回転速度が設定値以下の場合には所定の
点火位置で点火動作を行わせ、機関の回転速度が
設定値に達したときに該点火動作を停止させるよ
うに上記1次電流制御用半導体スイツチを制御す
るため、機関の回転に同期して信号を発生する信
号コイル10aを信号源として機関の最大進角位
置及び最小進角位置でそれぞれ第1及び第2のパ
ルス信号P1及びP2を出力するパルス信号発生回
路10と、点火制御信号Vs′を発生する点火制御
信号発生回路11と、上記第1のパルス信号によ
りトリガされて一定の時間幅τ1の低レベルの矩形
波信号(一定時間τ1の間零になる矩形波信号)
Vqを発生する単安定マルチバイブレータ12と、
単安定マルチバイブレータ12が発生する矩形波
信号Vqと第2のパルス信号P2とを入力として矩
形波信号Vqが消滅した後(単安定マルチバイブ
レータの出力が高レベルになつた後)に第2のパ
ルス信号P2が発生した時にトリガ信号Vtを発生
するトリガ回路13と、トリガ回路13の出力に
よりトリガされて点火許容信号Vaを出力し、一
定の時間τ2以内に再度トリガされない時には該点
火許容信号Vaが漸減して零になるタイマ回路1
4と、タイマ回路14が出力する点火許容信号
Vaと点火制御信号発生回路11が出力する点火
制御信号Vs′とを入力としてタイマ回路14が点
火許容信号Vaを発生している間だけ半導体スイ
ツチ3に対する点火制御信号Vsの供給を許容す
るゲート回路15とが設けられており、本実施例
ではトリガ回路13及びゲート回路15が共にア
ンド回路からなつている。また点火制御信号発生
回路11は、最大進角位置及び最小進角位置の情
報を含む第1及び第2のパルス信号を入力として
機関の回転速度に応じて最小進角位置と最大進角
位置との間で点火位置を進角または遅角させる特
性を有する点火制御信号Vsを発生する。
点火位置で点火動作を行わせ、機関の回転速度が
設定値に達したときに該点火動作を停止させるよ
うに上記1次電流制御用半導体スイツチを制御す
るため、機関の回転に同期して信号を発生する信
号コイル10aを信号源として機関の最大進角位
置及び最小進角位置でそれぞれ第1及び第2のパ
ルス信号P1及びP2を出力するパルス信号発生回
路10と、点火制御信号Vs′を発生する点火制御
信号発生回路11と、上記第1のパルス信号によ
りトリガされて一定の時間幅τ1の低レベルの矩形
波信号(一定時間τ1の間零になる矩形波信号)
Vqを発生する単安定マルチバイブレータ12と、
単安定マルチバイブレータ12が発生する矩形波
信号Vqと第2のパルス信号P2とを入力として矩
形波信号Vqが消滅した後(単安定マルチバイブ
レータの出力が高レベルになつた後)に第2のパ
ルス信号P2が発生した時にトリガ信号Vtを発生
するトリガ回路13と、トリガ回路13の出力に
よりトリガされて点火許容信号Vaを出力し、一
定の時間τ2以内に再度トリガされない時には該点
火許容信号Vaが漸減して零になるタイマ回路1
4と、タイマ回路14が出力する点火許容信号
Vaと点火制御信号発生回路11が出力する点火
制御信号Vs′とを入力としてタイマ回路14が点
火許容信号Vaを発生している間だけ半導体スイ
ツチ3に対する点火制御信号Vsの供給を許容す
るゲート回路15とが設けられており、本実施例
ではトリガ回路13及びゲート回路15が共にア
ンド回路からなつている。また点火制御信号発生
回路11は、最大進角位置及び最小進角位置の情
報を含む第1及び第2のパルス信号を入力として
機関の回転速度に応じて最小進角位置と最大進角
位置との間で点火位置を進角または遅角させる特
性を有する点火制御信号Vsを発生する。
上記の実施例において、パルス信号発生回路1
0は信号コイル10aの出力を入力とする第1及
び第2のパルス発生回路10b及び10cを備え
ている。信号コイル10aは機関により駆動され
る信号発電機内に設けられて第2図Aに示すよう
に機関の点火位置の最大進角位置及び最小進角位
置でそれぞれ所定のスレシヨールドレベルetに達
する信号S1及びS2を発生する。第1のパルス信
号発生回路10bは信号S1を入力として第2図
A,Bに示すように信号S1が所定のスレシヨー
ルドレベルet以上になつている期間に相当する幅
の第1のパルス信号P1を最大進角位置で出力す
る。第2のパルス信号発生回路10cは信号S2
を入力として第2図A,Cに示すように該信号
S2が所定のスレシヨールドレベル以上になつて
いる期間に相当する幅の第2のパルス信号P2を
最小進角位置で発生する。
0は信号コイル10aの出力を入力とする第1及
び第2のパルス発生回路10b及び10cを備え
ている。信号コイル10aは機関により駆動され
る信号発電機内に設けられて第2図Aに示すよう
に機関の点火位置の最大進角位置及び最小進角位
置でそれぞれ所定のスレシヨールドレベルetに達
する信号S1及びS2を発生する。第1のパルス信
号発生回路10bは信号S1を入力として第2図
A,Bに示すように信号S1が所定のスレシヨー
ルドレベルet以上になつている期間に相当する幅
の第1のパルス信号P1を最大進角位置で出力す
る。第2のパルス信号発生回路10cは信号S2
を入力として第2図A,Cに示すように該信号
S2が所定のスレシヨールドレベル以上になつて
いる期間に相当する幅の第2のパルス信号P2を
最小進角位置で発生する。
単安定マルチバイブレータ12は第2図Dに示
すように第1のパルス信号P1によりトリガされ
る毎に一定時間τ1の間零レベルを保つ矩形波信号
Vqを出力する。
すように第1のパルス信号P1によりトリガされ
る毎に一定時間τ1の間零レベルを保つ矩形波信号
Vqを出力する。
機関の回転速度が設定値以下の場合には、第2
図の左半分に示したように、矩形波信号Vqが消
滅して単安定マルチバイブレータ12の出力が高
レベルになつた後に第2のパルス信号P2が発生
するので、第2図Eに示すようにトリガ回路13
がトリガ信号Vtを出力する。従つてタイマ回路
14がトリガされ、該タイマ回路から点火許容信
号Va(第2図F)が出力される。一方点火制御信
号発生回路11は、第2図Gに示すように点火制
御信号Vs′を発生している。この点火制御信号
Vs′は機関のクランク軸が点火位置に達する時刻
(点火時刻)tiよりも位相が進んだ時刻toで立ち
上がり、点火時刻tiで立ち下がる矩形波状の信号
になる。機関の回転速度が設定値以下の場合には
上記点火許容信号Vaが発生している間に点火制
御信号Vs′が発生するため、ゲート回路15が半
導体スイツチ3に点火制御信号Vsを供給する。
点火制御信号Vsが半導体スイツチ3に与えられ
ると、該半導体スイツチが導通して図示しないバ
ツテリから点火コイルの1次コイル1aを通して
1次電流I1が流れる。点火位置で点火制御信号
Vsが消滅すると、半導体スイツチ3が遮断状態
になり、点火動作が行われる。このようにして機
関の点火は支障無く行われる。
図の左半分に示したように、矩形波信号Vqが消
滅して単安定マルチバイブレータ12の出力が高
レベルになつた後に第2のパルス信号P2が発生
するので、第2図Eに示すようにトリガ回路13
がトリガ信号Vtを出力する。従つてタイマ回路
14がトリガされ、該タイマ回路から点火許容信
号Va(第2図F)が出力される。一方点火制御信
号発生回路11は、第2図Gに示すように点火制
御信号Vs′を発生している。この点火制御信号
Vs′は機関のクランク軸が点火位置に達する時刻
(点火時刻)tiよりも位相が進んだ時刻toで立ち
上がり、点火時刻tiで立ち下がる矩形波状の信号
になる。機関の回転速度が設定値以下の場合には
上記点火許容信号Vaが発生している間に点火制
御信号Vs′が発生するため、ゲート回路15が半
導体スイツチ3に点火制御信号Vsを供給する。
点火制御信号Vsが半導体スイツチ3に与えられ
ると、該半導体スイツチが導通して図示しないバ
ツテリから点火コイルの1次コイル1aを通して
1次電流I1が流れる。点火位置で点火制御信号
Vsが消滅すると、半導体スイツチ3が遮断状態
になり、点火動作が行われる。このようにして機
関の点火は支障無く行われる。
機関の回転速度が設定値を超えると、第2図の
右半分に示したように、矩形波信号Vqが発生し
ている間に第2のパルス信号P2が発生するよう
になるため、トリガ回路13はトリガ信号を出力
することができなくなる。従つてタイマ回路14
はトリガされなくなり、最後にトリガされた時刻
から一定の時間τ2が経過した時点で点火許容信号
Vaを消滅させる。点火許容信号Vaが消滅すると
ゲート回路15は半導体スイツチ3に対する点火
制御信号Vsの供給を停止し、点火動作を停止さ
せる。このとき点火許容信号Vaの消滅は徐々に
行なわれるため、該点火制御信号Vsの消滅時に
半導体スイツチ3の遮断が短時間で行なわれて2
次コイル1bに高電圧が誘起するのを防ぐことが
できる。
右半分に示したように、矩形波信号Vqが発生し
ている間に第2のパルス信号P2が発生するよう
になるため、トリガ回路13はトリガ信号を出力
することができなくなる。従つてタイマ回路14
はトリガされなくなり、最後にトリガされた時刻
から一定の時間τ2が経過した時点で点火許容信号
Vaを消滅させる。点火許容信号Vaが消滅すると
ゲート回路15は半導体スイツチ3に対する点火
制御信号Vsの供給を停止し、点火動作を停止さ
せる。このとき点火許容信号Vaの消滅は徐々に
行なわれるため、該点火制御信号Vsの消滅時に
半導体スイツチ3の遮断が短時間で行なわれて2
次コイル1bに高電圧が誘起するのを防ぐことが
できる。
次に第3図を参照して上記実施例を具体化した
実施例を説明する。本実施例において信号コイル
10aの一端は接地され、第1のパルス信号発生
回路10bは、エミツタを接地したトランジスタ
T1と、トランジスクT1のコレクタと図示しない
直流電源(通常はバツテリ)の正の出力端子との
間に接続された抵抗Roと、トランジスタT1のベ
ースにカソードが接続されアノードが信号コイル
10aの非接地側の端子に接続されたダイオード
D1と、トランジスタT1のコレクタの電位を反転
させるインバータIN1とからなつている。この第
1のパルス信号発生回路10bにおいては、第2
図Aに示したような信号S1がスレシヨールドレ
ベルを超えている間だけトランジスタT1が導通
してそのコレクタの電位が低下し、インバータ
IN1の出力端子の電位が上昇する為、インバータ
IN1の出力端子に第2図Bに示したような第1の
パルス信号P1が得られる。第2のパルス信号1
0cはエミツタを接地したトランジスタT2と該
トランジスタT2のコレクタ及びベースと図示し
ない直流電源の正の出力端子との間に接続された
抵抗R1及びR2と、トランジスタT2のベースにカ
ソードが接続されアノードが接地されたダイオー
ドD2と、トランジスタT2のベースにアノードが
接続されカソードが信号コイルの非接地側端子に
接続されたダイオードD3とからなつている。
実施例を説明する。本実施例において信号コイル
10aの一端は接地され、第1のパルス信号発生
回路10bは、エミツタを接地したトランジスタ
T1と、トランジスクT1のコレクタと図示しない
直流電源(通常はバツテリ)の正の出力端子との
間に接続された抵抗Roと、トランジスタT1のベ
ースにカソードが接続されアノードが信号コイル
10aの非接地側の端子に接続されたダイオード
D1と、トランジスタT1のコレクタの電位を反転
させるインバータIN1とからなつている。この第
1のパルス信号発生回路10bにおいては、第2
図Aに示したような信号S1がスレシヨールドレ
ベルを超えている間だけトランジスタT1が導通
してそのコレクタの電位が低下し、インバータ
IN1の出力端子の電位が上昇する為、インバータ
IN1の出力端子に第2図Bに示したような第1の
パルス信号P1が得られる。第2のパルス信号1
0cはエミツタを接地したトランジスタT2と該
トランジスタT2のコレクタ及びベースと図示し
ない直流電源の正の出力端子との間に接続された
抵抗R1及びR2と、トランジスタT2のベースにカ
ソードが接続されアノードが接地されたダイオー
ドD2と、トランジスタT2のベースにアノードが
接続されカソードが信号コイルの非接地側端子に
接続されたダイオードD3とからなつている。
単安定マルチバイブレータ12は、エミツタが
接地され、ベースが抵抗R3を介して前記インバ
ータIN1の出力端子に接続されたトランジスタ
T3と、トランジスタT3のコレクタと接地間に接
続されたコンデンサC1と、トランジスタT3のコ
レクタと図示しない直流電源との間に接続された
抵抗R4と、トランジスタT3のコレクタにプラグ
側入力端子が接続された比較器CP1と、比較器
CP1の出力端子と図示しない直流電源との間に接
続された抵抗R5と、図示しない直流電源の出力
端子間に接続された抵抗R6及びR7の直列回路か
らなる抵抗分圧回路とからなり、該抵抗分圧回路
の分圧点が比較器CP1のマイナス側入力端子に接
続されている。この単安定マルチバイブレータ1
2においてコンデンサC1は図示しない直流電源
により図示の極性に充電されている。このとき比
較器CP1のプラス側入力端子の入力電圧がマイナ
ス側入力端子の入力電圧(抵抗R7の端子電圧)
よりも高くなつており、比較器CP1の出力端子の
電位は高レベルになつている。トランジスタT3
のベースに第1のパルス信号P1が与えられると、
該トランジスタT3が導通し、コンデンサC1を瞬
時的に放電させる。これにより比較器CP1のプラ
ス側入力端子の入力電圧がマイナス側入力端子の
入力電圧より低くなるため、該比較器の出力端子
の電位は低レベルになる。コンデンサC1は抵抗
R4を通して一定の時定数で充電され、該コンデ
ンサC1の端子電圧が抵抗R7の端子電圧を超え
ると比較器CP1の出力端子の電位が高レベルにな
る。従つて比較器CP1の出力端子には、第2図D
に示すように、第1のパルス信号P1の発生時刻
からコンデンサC1の充電時定数により決まる一
定の時間τ1の間低レベルになる矩形波信号Vqが
得られる。
接地され、ベースが抵抗R3を介して前記インバ
ータIN1の出力端子に接続されたトランジスタ
T3と、トランジスタT3のコレクタと接地間に接
続されたコンデンサC1と、トランジスタT3のコ
レクタと図示しない直流電源との間に接続された
抵抗R4と、トランジスタT3のコレクタにプラグ
側入力端子が接続された比較器CP1と、比較器
CP1の出力端子と図示しない直流電源との間に接
続された抵抗R5と、図示しない直流電源の出力
端子間に接続された抵抗R6及びR7の直列回路か
らなる抵抗分圧回路とからなり、該抵抗分圧回路
の分圧点が比較器CP1のマイナス側入力端子に接
続されている。この単安定マルチバイブレータ1
2においてコンデンサC1は図示しない直流電源
により図示の極性に充電されている。このとき比
較器CP1のプラス側入力端子の入力電圧がマイナ
ス側入力端子の入力電圧(抵抗R7の端子電圧)
よりも高くなつており、比較器CP1の出力端子の
電位は高レベルになつている。トランジスタT3
のベースに第1のパルス信号P1が与えられると、
該トランジスタT3が導通し、コンデンサC1を瞬
時的に放電させる。これにより比較器CP1のプラ
ス側入力端子の入力電圧がマイナス側入力端子の
入力電圧より低くなるため、該比較器の出力端子
の電位は低レベルになる。コンデンサC1は抵抗
R4を通して一定の時定数で充電され、該コンデ
ンサC1の端子電圧が抵抗R7の端子電圧を超え
ると比較器CP1の出力端子の電位が高レベルにな
る。従つて比較器CP1の出力端子には、第2図D
に示すように、第1のパルス信号P1の発生時刻
からコンデンサC1の充電時定数により決まる一
定の時間τ1の間低レベルになる矩形波信号Vqが
得られる。
この矩形波信号Vqは第2のパルス信号P2とと
もにアンド回路からなるトリガ回路13に入力さ
れ、該トランジスタ回路の出力がタイマ回路14
にトリガ信号として入力されている。
もにアンド回路からなるトリガ回路13に入力さ
れ、該トランジスタ回路の出力がタイマ回路14
にトリガ信号として入力されている。
タイマ回路14は、エミツタを接地したトラン
ジスタT4と、エミツタを直流電源の正の出力端
子に接続したトランジスタT5と、トランジスタ
T4のコレクタに一端が接続された抵抗R8と該抵
抗R8の他端とトランジスタT5のベースとの間に
接続された抵抗R9と、抵抗R8及びR9の接続点と
トランジスタT5のエミツタとの間に接続された
コンデンサC2と、トランジスタT5のコレクタに
一端が接続された抵抗R10と、トランジスタT4
のベースに一端が接続された抵抗R11とからな
り、トランジスタT4のベースが抵抗R11を通し
てトリガ13の出力端子に、またトランジスタ
T5のコレクタが抵抗R10を通してトランジスタ
T6のコレクタにそれぞれ接続されている。トラ
ンジスタ15のベースはインバータIN2の出力端
子に接続され、該インバータIN2に点火制御信号
Vsが入力されている。トランジスタT6のエミツ
タは接地され、トランジスタT6及びインバータ
IN2によりゲート回路15が構成されている。
ジスタT4と、エミツタを直流電源の正の出力端
子に接続したトランジスタT5と、トランジスタ
T4のコレクタに一端が接続された抵抗R8と該抵
抗R8の他端とトランジスタT5のベースとの間に
接続された抵抗R9と、抵抗R8及びR9の接続点と
トランジスタT5のエミツタとの間に接続された
コンデンサC2と、トランジスタT5のコレクタに
一端が接続された抵抗R10と、トランジスタT4
のベースに一端が接続された抵抗R11とからな
り、トランジスタT4のベースが抵抗R11を通し
てトリガ13の出力端子に、またトランジスタ
T5のコレクタが抵抗R10を通してトランジスタ
T6のコレクタにそれぞれ接続されている。トラ
ンジスタ15のベースはインバータIN2の出力端
子に接続され、該インバータIN2に点火制御信号
Vsが入力されている。トランジスタT6のエミツ
タは接地され、トランジスタT6及びインバータ
IN2によりゲート回路15が構成されている。
点火コイルの1次電流を制御する半導体スイツ
チ3としては、エミツタが接地されコレクタが1
次コイル1aの電源と反対側の端子に接続された
トランジスタT7が用いられ、該トランジスタT7
のベースがゲート回路15のトランジスタT6の
コレクタに接続されている。
チ3としては、エミツタが接地されコレクタが1
次コイル1aの電源と反対側の端子に接続された
トランジスタT7が用いられ、該トランジスタT7
のベースがゲート回路15のトランジスタT6の
コレクタに接続されている。
点火制御信号発生回路11は、機関の点火位置
よりも位相が進んだ位置で立上がり、点火位置で
立下がる矩形波状の点火制御装置Vsを出力する
回路であればよく、その構成は任意であるが、こ
の信号発生回路としては、例えば、第1及び第2
のパルス信号P1及びP2により積分動作が制御さ
れる積分回路の出力を基準電圧と比較することに
より機関の回転速度に応じて立下がり位置(点火
位置)が変化する矩形波状の制御信号を得る公知
の回路を用いることができる。
よりも位相が進んだ位置で立上がり、点火位置で
立下がる矩形波状の点火制御装置Vsを出力する
回路であればよく、その構成は任意であるが、こ
の信号発生回路としては、例えば、第1及び第2
のパルス信号P1及びP2により積分動作が制御さ
れる積分回路の出力を基準電圧と比較することに
より機関の回転速度に応じて立下がり位置(点火
位置)が変化する矩形波状の制御信号を得る公知
の回路を用いることができる。
上記実施例において、機関の回転速度が設定値
以下の場合には、矩形波信号Vqが消滅した後に
(単安定マルチバイブレータ12の出力端子の電
位が高レベルになつた後に)第2のパルス信号
P2が発生するので、トリガ回路13がトリガ信
号を発生し、該トリガ信号がタイマ回路14に与
えられる。このときトランジスタT4が導通して
コンデンサC2を図示の極性に充電する。このコ
ンデンサC2の電荷によりトランジスタT5にベー
スが流れ、該トランジスタT5が導通状態になる。
トランジスタT5の導通状態はコンデンサC2の端
子電圧が所定のスレシヨールドレベルより低くな
るまで続き、トランジスタT4にトリガ信号が与
えられた後一定の時間τ2が経過してコンデンサ
C2の端子電圧が所定のスレシヨールドレベルよ
り低くなるとトランジスタT5が遮断状態になる。
コンデンサC2の放電は抵抗R9を通して徐々に行
われるため、トランジスタT5の遮断は急に行わ
れることはなく、該トランジスタT5が遮断状態
になる際には、該トランジスタT5のコレクタ電
流が徐々に減少していく。上記一定の時間τ2が経
過する前にトランジスタT4が再度トリガされる
状態が継続している場合には、トランジスタT4
が導通する毎にコンデンサC2が充電される為、
トランジスタT5は遮断状態になることなく、導
通状態に保持される。
以下の場合には、矩形波信号Vqが消滅した後に
(単安定マルチバイブレータ12の出力端子の電
位が高レベルになつた後に)第2のパルス信号
P2が発生するので、トリガ回路13がトリガ信
号を発生し、該トリガ信号がタイマ回路14に与
えられる。このときトランジスタT4が導通して
コンデンサC2を図示の極性に充電する。このコ
ンデンサC2の電荷によりトランジスタT5にベー
スが流れ、該トランジスタT5が導通状態になる。
トランジスタT5の導通状態はコンデンサC2の端
子電圧が所定のスレシヨールドレベルより低くな
るまで続き、トランジスタT4にトリガ信号が与
えられた後一定の時間τ2が経過してコンデンサ
C2の端子電圧が所定のスレシヨールドレベルよ
り低くなるとトランジスタT5が遮断状態になる。
コンデンサC2の放電は抵抗R9を通して徐々に行
われるため、トランジスタT5の遮断は急に行わ
れることはなく、該トランジスタT5が遮断状態
になる際には、該トランジスタT5のコレクタ電
流が徐々に減少していく。上記一定の時間τ2が経
過する前にトランジスタT4が再度トリガされる
状態が継続している場合には、トランジスタT4
が導通する毎にコンデンサC2が充電される為、
トランジスタT5は遮断状態になることなく、導
通状態に保持される。
一方トランジスタT6は点火制御信号Vsが高レ
ベルになつているときに遮断状態にあり、このと
き上記トランジスタT5が導通状態にあると、該
トランジスタT5及び抵抗R10を通してトラン
ジスタT7にベース電流が流れる。従つてこのと
きトランジスタT7が導通し、図示しない直流電
源から1次コイル1a及びトランジスタT7を通
して電流が流れる。機関の点火位置で点火制御信
号Vsが零に立下がると、トランジスタT7が遮断
状態になり、点火コイルの1次コイル1aを通し
て流れていた電流が遮断される。この電流の遮断
は極めて短時間で行われるため、1次コイル1a
には高い電圧が誘起し、該電圧が更に昇圧されて
2次コイル1bに点火用の高電圧が発生する。こ
の高電圧は点火プラグ2に印加されるため該点火
プラグ2に火花が生じ、機関が点火される。
ベルになつているときに遮断状態にあり、このと
き上記トランジスタT5が導通状態にあると、該
トランジスタT5及び抵抗R10を通してトラン
ジスタT7にベース電流が流れる。従つてこのと
きトランジスタT7が導通し、図示しない直流電
源から1次コイル1a及びトランジスタT7を通
して電流が流れる。機関の点火位置で点火制御信
号Vsが零に立下がると、トランジスタT7が遮断
状態になり、点火コイルの1次コイル1aを通し
て流れていた電流が遮断される。この電流の遮断
は極めて短時間で行われるため、1次コイル1a
には高い電圧が誘起し、該電圧が更に昇圧されて
2次コイル1bに点火用の高電圧が発生する。こ
の高電圧は点火プラグ2に印加されるため該点火
プラグ2に火花が生じ、機関が点火される。
機関の回転速度が設定値を超えると、単安定マ
ルチバイブレータ12が矩形波信号Vqを発生し
ている間(単安定マルチバイブレータ12の出力
端子が低レベルになつている間)に第2のパルス
信号P2が発生するため、アンド回路からなるト
リガ回路13はトリガ信号を発生せず、トランジ
スタT4は導通することができない。このときト
ランジスタT7にはベース電流が流れないため、
点火動作は行われない。従つて機関が失火し、回
転速度が設定値以下に低下する。機関の回転速度
が設定値以下になると、単安定マルチバイブレー
タ12が出力する矩形波信号が消減した語に第2
のパルス信号が発生するため、前記と同様にタイ
マ回路14のトランジスタT5が導通して点火動
作が行われる状態になる。
ルチバイブレータ12が矩形波信号Vqを発生し
ている間(単安定マルチバイブレータ12の出力
端子が低レベルになつている間)に第2のパルス
信号P2が発生するため、アンド回路からなるト
リガ回路13はトリガ信号を発生せず、トランジ
スタT4は導通することができない。このときト
ランジスタT7にはベース電流が流れないため、
点火動作は行われない。従つて機関が失火し、回
転速度が設定値以下に低下する。機関の回転速度
が設定値以下になると、単安定マルチバイブレー
タ12が出力する矩形波信号が消減した語に第2
のパルス信号が発生するため、前記と同様にタイ
マ回路14のトランジスタT5が導通して点火動
作が行われる状態になる。
上記の実施例では、第1のパルス信号P1によ
り単安定マルチバイブレータ12をトリガしてい
るが、本考案においては、第1及び第2のパルス
信号の内の一方のパルス信号により単安定マルチ
バイブレータをトリガするようにして該マルチバ
イブレータが発生する矩形波信号の消滅後に他方
のパルス信号が発生したときにのみタイマ回路を
トリガするように構成すればよい。従つて例えば
上記の実施例において、単安定マルチバイブレー
タ12を第2のパルス信号P2によりトリガする
ように構成してこの単安定マルチバイブレータ1
2の出力を第1のパルス信号P1とともにトリガ
回路13に入力し、単安定マルチバイブレータ1
2の矩形波信号が消滅した後に第1のパルス信号
が発生した時にはタイマ回路をトリガして点火動
作を許容し、矩形波信号が発生している間に第1
のパルス信号が発生した時には機関のタイマ回路
をトリガしないようにして機関の点火動作を阻止
するようにしてもよい。この場合、機関の回転速
度が設定値に達した時に第2のパルス信号P2が
発生してから次の第1のパルス信号P1が発生す
るまでの時間が矩形波信号Vqの時間幅に等しく
なるように矩形波信号の時間幅を設定しておく。
り単安定マルチバイブレータ12をトリガしてい
るが、本考案においては、第1及び第2のパルス
信号の内の一方のパルス信号により単安定マルチ
バイブレータをトリガするようにして該マルチバ
イブレータが発生する矩形波信号の消滅後に他方
のパルス信号が発生したときにのみタイマ回路を
トリガするように構成すればよい。従つて例えば
上記の実施例において、単安定マルチバイブレー
タ12を第2のパルス信号P2によりトリガする
ように構成してこの単安定マルチバイブレータ1
2の出力を第1のパルス信号P1とともにトリガ
回路13に入力し、単安定マルチバイブレータ1
2の矩形波信号が消滅した後に第1のパルス信号
が発生した時にはタイマ回路をトリガして点火動
作を許容し、矩形波信号が発生している間に第1
のパルス信号が発生した時には機関のタイマ回路
をトリガしないようにして機関の点火動作を阻止
するようにしてもよい。この場合、機関の回転速
度が設定値に達した時に第2のパルス信号P2が
発生してから次の第1のパルス信号P1が発生す
るまでの時間が矩形波信号Vqの時間幅に等しく
なるように矩形波信号の時間幅を設定しておく。
考案の効果
以上のように、本考案によれば、機関の回転速
度が設定値を越えたときに1次電流制御用半導体
スイツチに対する点火制御信号の供給を停止する
に当たり、該点火制御信号を徐々に減少させるよ
うにしたので、点火制御信号の供給を停止させる
際に点火動作が行なわれて過回転防止動作の開始
が遅れたり正規の点火位置以外の位置で機関が点
火されて機関に悪影響が及ぶのを防止することが
できる。また機関が停止した時には1次電流制御
用半導体スイツチへの点火制御信号の供給が行な
われず、該半導体スイツチが遮断態に保持される
ので、点火コイルの過熱を防止し、バツテリの消
耗を防止することができる。
度が設定値を越えたときに1次電流制御用半導体
スイツチに対する点火制御信号の供給を停止する
に当たり、該点火制御信号を徐々に減少させるよ
うにしたので、点火制御信号の供給を停止させる
際に点火動作が行なわれて過回転防止動作の開始
が遅れたり正規の点火位置以外の位置で機関が点
火されて機関に悪影響が及ぶのを防止することが
できる。また機関が停止した時には1次電流制御
用半導体スイツチへの点火制御信号の供給が行な
われず、該半導体スイツチが遮断態に保持される
ので、点火コイルの過熱を防止し、バツテリの消
耗を防止することができる。
第1図は本考案の一実施例の基本的な構成を示
したブロツク図、第2図は第1図の各部の信号波
形を示した波形図、第3図は第1図の構成を具体
化した実施例を示した回路図である。 1……点火コイル、2……点火プラグ、3……
1次電流制御用半導体スイツチ、10……パルス
信号発生回路、10a……信号コイル、10b…
…第1のパルス信号発生回路、10c……第2の
パルス信号発生回路、11……点火制御信号発生
回路、12……単安定マルチバイブレータ、13
……トリガ回路、14……タイマ回路、15……
ゲート回路。
したブロツク図、第2図は第1図の各部の信号波
形を示した波形図、第3図は第1図の構成を具体
化した実施例を示した回路図である。 1……点火コイル、2……点火プラグ、3……
1次電流制御用半導体スイツチ、10……パルス
信号発生回路、10a……信号コイル、10b…
…第1のパルス信号発生回路、10c……第2の
パルス信号発生回路、11……点火制御信号発生
回路、12……単安定マルチバイブレータ、13
……トリガ回路、14……タイマ回路、15……
ゲート回路。
Claims (1)
- 点火コイルと、電源から前記点火コイルの1次
コイルに供給される電流をオンオフする1次電流
制御用半導体スイツチと、内燃機関の点火位置よ
り位相が進んだ位置で前記1次コイルに1次電流
を流し機関の点火位置で該1次電流を遮断するよ
うに前記半導体スイツチを制御する点火制御信号
を発生する点火制御信号発生回路とを備えた内燃
機関用点火装置において、前記点火制御信号発生
回路は、前記機関の回転と同期して信号を発生す
る信号コイルを信号源として前記内燃機関の点火
位置の最大進角位置付近及び最小進角位置付近で
それぞれ第1及び第2のパルス信号を発生するパ
ルス信号発生回路と、前記第1及び第2のパルス
信号の内の一方のパルス信号によりトリガされて
トリガされる毎に一定の時間幅の矩形波信号を発
生する単安定マルチバイブレータと、前記矩形波
信号が消滅した後に前記第1及び第2のパルス信
号の内の他方のパルス信号が発生したときにトリ
ガされて点火許容信号を出力し一定の時間以内に
再度トリガされない時には該点火許容信号が漸減
しつつ零になるタイマ回路と、前記タイマ回路が
点火許容信号を発生している間に前記点火制御信
号が発生したときには前記半導体スイツチに対す
る該点火制御信号の供給を許容し前記点火許容信
号が漸減しつつ零になつたときには前記1次電流
制御用半導体スイツチに供給される前記点火制御
信号を漸減させて零にするゲート回路とを具備
し、前記機関の回転速度が設定値に達した時に前
記一方のパルス信号が発生してから他方のパルス
信号が発生するまでの時間が前記矩形波信号の時
間幅に等しくなるように前記矩形波信号の時間幅
が設定され、また前記機関の回転速度が設定値以
下の時に前記タイマの時限が前記他方のパルス信
号の発生間隔より長くなつているように前記タイ
マ回路の時限が設定されていることを特徴とする
内燃機関用点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19210483U JPS60100581U (ja) | 1983-12-15 | 1983-12-15 | 内燃機関用点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19210483U JPS60100581U (ja) | 1983-12-15 | 1983-12-15 | 内燃機関用点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60100581U JPS60100581U (ja) | 1985-07-09 |
JPH0244060Y2 true JPH0244060Y2 (ja) | 1990-11-22 |
Family
ID=30413504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19210483U Granted JPS60100581U (ja) | 1983-12-15 | 1983-12-15 | 内燃機関用点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60100581U (ja) |
-
1983
- 1983-12-15 JP JP19210483U patent/JPS60100581U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60100581U (ja) | 1985-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3087090A (en) | Ignition system | |
US3636936A (en) | Auxiliary spark starting circuit for ignition systems | |
US3677253A (en) | Capacitor discharge type ignition system for internal combustion engines | |
US3874355A (en) | Ignition device for internal combustion engine equipped with protective device | |
US3864622A (en) | Transistorized control circuit for magneto motor ignition systems | |
US3324351A (en) | Unit impulse ignition systems | |
JPH0244060Y2 (ja) | ||
JPH0745865B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
US7028676B2 (en) | Inductive ignition system for internal combustion engines | |
JPH0429876B2 (ja) | ||
JPS6145069B2 (ja) | ||
JPH0439416Y2 (ja) | ||
JPH0545824Y2 (ja) | ||
JPH025099Y2 (ja) | ||
JP3531535B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH0343422Y2 (ja) | ||
JP3531534B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH0379551B2 (ja) | ||
JP2927129B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPH045737Y2 (ja) | ||
JPS59208167A (ja) | 内燃機関点火装置 | |
JPH0717817Y2 (ja) | コンデンサ放電式内燃機関用点火装置 | |
JP2535693Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
JPS6235902Y2 (ja) | ||
JPH025100Y2 (ja) |