JPH0244052B2 - Harogenkaginkaraashashinseihin - Google Patents

Harogenkaginkaraashashinseihin

Info

Publication number
JPH0244052B2
JPH0244052B2 JP11348682A JP11348682A JPH0244052B2 JP H0244052 B2 JPH0244052 B2 JP H0244052B2 JP 11348682 A JP11348682 A JP 11348682A JP 11348682 A JP11348682 A JP 11348682A JP H0244052 B2 JPH0244052 B2 JP H0244052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloro
amylphenoxy
silver halide
color photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11348682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS593432A (ja
Inventor
Masao Sasaki
Kaoru Onodera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11348682A priority Critical patent/JPH0244052B2/ja
Priority to US06/507,588 priority patent/US4540658A/en
Priority to DE19833323448 priority patent/DE3323448A1/de
Publication of JPS593432A publication Critical patent/JPS593432A/ja
Publication of JPH0244052B2 publication Critical patent/JPH0244052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はハロゲン化銀カラヌ写真補品以䞋、
カラヌ写真補品に関し、曎に詳しくは色玠画像
の光堅牢性が著しく改良されたカラヌ写真補品に
関するものである。 䞀般にハロゲン化銀カラヌ写真感光材料は支持
䜓䞊に青色光・緑色光および赀色光に感光性を有
するように遞択的に増感された皮のハロゲン化
銀カラヌ写真甚乳剀局が塗蚭されおいる。たずえ
ばカラヌネガ甚感光材料では、䞀般に露光される
偎から青感性乳剀局、緑感性乳剀局、赀感性乳剀
局の順に塗蚭されおおり、青感性乳剀局ず緑感性
乳剀局の間には青感性乳剀局を透過する青色光を
吞収されるために挂癜可胜な黄色フむルタヌ局が
蚭けられおいる。さらに各乳剀局の間には各々特
殊な目的で他の䞭間局を、たた最倖局ずしお保護
局を蚭けるこずが行なわれおいる。たた、たずえ
ばカラヌ印画玙甚感光材料では䞀般に露光される
偎から赀感性乳剀局、緑感性乳剀局、青感性乳剀
局の順に塗蚭されおおり、カラヌネガ甚感光材料
におけるず同様に各々特殊の目的で玫倖線吞収局
をはじめずする䞭間局、保護局等が蚭けられおい
る。これらの各乳剀局は前蚘ずは別の配列で蚭け
るこずも知られおおり、さらに感光域の異なる各
乳剀局を局甚いる代りに各々の色光に察しお実
質的に同じ感光域に感光性を有する皮の感光性
䞭間局を甚いるこずも知られおいる。これらのハ
ロゲン化銀カラヌ写真感光材料においおは、発色
珟像䞻薬ずしお、䟋えば芳銙族第䞀玚アミン化合
物を甚いお、露光されたハロゲン化銀粒子を珟像
し、生成した発色珟像䞻薬の酞化生成物ず色玠圢
成カプラヌずの反応により色玠画像が圢成され
る。この方法においおは通垞シアン、マれンタお
よびむ゚ロヌの色玠画像を圢成するために、それ
ぞれプノヌルもしくはナフトヌル系シアンカプ
ラヌ、−ピラゟロン、ピラゟリノベンツむミダ
ゟヌル、ピラゟロトリアゟヌル、むンダゟロンも
しくはシアノアセチル系マれンタカプラヌおよび
アシルアセトアミドもしくはベンゟむルメタン系
む゚ロヌカプラヌが甚いられる。これらの色玠圢
成カプラヌは感光性カラヌ写真甚乳剀局䞭もしく
は珟像液䞭に含有される。 䞊蚘のようにしお埗られるカラヌ写真補品の色
玠画像は長時間光にさらされお保存されるこずも
あり、たた光にさらされる時間は比范的短いが、
長時間暗所に保存され、保存条件の劂䜕によ぀お
は著しく倉耪色するこずが知られおいる。䞀般に
前者の堎合の倉耪色を光倉耪色、埌者の堎合の倉
耪色を暗倉耪色ず呌んでおり、カラヌ写真補品を
半氞久保存の蚘録材料ずしお䜿甚するためには、
これらの倉耪色の皋床が極力小さいこずが望たれ
おいる。しかしながら、これらの倉耪色に察する
色玠画像の堅牢性はいただ満足すべき状態にな
く、たたシアン、マれンタ、む゚ロヌの各色玠の
倉耪色の皋床に差異があり、保存后のカラヌバラ
ンスが厩れおしたうこずが倚々あるのがカラヌ写
真材料の珟実ずな぀おいる。このような欠点を解
決するために埓来より倉耪色性の少ない色玠画像
を圢成し埗る皮々のカプラヌを遞択しお甚いた
り、あるいは倉耪色防止剀を甚いる方法が提案さ
れおいる。 䟋えば光倉耪色を防止する目的で、埓来よりカ
ラヌ写真補品䞭に玫倖線吞収剀を添加、配合した
り、玫倖線吞収フむルタヌ局を蚭けたりしお、色
玠画像の光倉耪色を改良せしめる方法が皮々提案
されおいる。しかしながら玫倖線吞収剀を甚いお
満足すべき耐光性を䞎えるためには、比范的倚量
の玫倖線吞収剀を必芁ずし、倚量に玫倖線吞収剀
を甚いた堎合には、玫倖線吞収剀自身の着色のた
めに出来䞊぀たカラヌ写真画像が著しく汚染され
おしたうずか、高沞点溶媒等に察する溶解性が劣
り析出したう等の欠点を有しおおり、玫倖線吞収
剀の添加量にも限界があ぀た。さらにカラヌ写真
画像が匷い掻性光線に長期曝された堎合には、玫
倖線吞収剀が分解し、実質的に玫倖線吞収剀ずし
おの効果が枛少し、光倉耪色が促進される欠点を
も有しおいた。たた玫倖線吞収剀を甚いおも可芖
光線による光倉耪色防止には䜕ら効果を瀺さない
ため、皮々の光倉耪色防止剀も提案されおいる。
䟋えばプノヌル性氎酞基あるいは加氎分解しお
プノヌル性氎酞基を生成する基を有する光倉耪
色防止剀ずしお、特公昭48−31256号および同48
−31625号公報にはビスプノヌル類、米囜特蚱
第3069262号明现曞にはピロガロヌル、カヌリツ
ク酞およびその゚ステル類、たたはそのアシル誘
導䜓、米囜特蚱第3432300号、同3574627号明现曞
には−ヒドロキシクロマン類、米囜特蚱第
3573050号明现曞には−ヒドロキシクロマン誘
導䜓、および特公昭49−20977号公報には、
6′−ゞヒドロキシ−2′−ビススピロクロマン
類等を甚いるこずが提案されおいる。しかしなが
ら、これらの化合物のあるものは確かに色玠画像
の光倉耪色性に察しおは効果を瀺すが暗倉耪色性
に察しおは、た぀たく効果がないばかりか、逆に
促進したりするこずもある。たた、ある皮の化合
物は䞀定期間その効果は有効ではあるが、長期保
存䞭急激に䜜甚効果を枛じおした぀たり、あるい
は消滅しおした぀たり、さらには着色汚染を生ず
るものもある。さらにある皮の化合物は、䟋えば
マれンタ色玠画像に察しおは倉耪色防止効果を有
するがシアン色玠画像に察しおは著しく倉耪色を
促進するこずもあり、いただ満足すべき状態でな
いのが実状である。 本発明の第の目的は、長期保存における倉耪
色の著しく改良されたカラヌ写真補品を提䟛する
こずである。本発明の第の目的は、特に光倉耪
色の著しく改良されたカラヌ写真補品を提䟛する
こずである。本発明の第の目的は、光倉耪色に
おいおカラヌバランスを維持できるカラヌ写真補
品を提䟛するこずである。本発明の第の目的は
高沞点有機溶媒ぞの溶解性にすぐれ、写真的に悪
圱響を及がさない簡䟿で、しかも光堅牢性の高い
色玠画像を有するカラヌ写真補品を提䟛するこず
である。 本発明の第の目的は簡䟿にしお、効果の倧き
い色玠画像堅牢化方法を提䟛するこずである。 本発明者らは、皮々怜蚎を重ねた結果、支持䜓
䞊に少なくずも䞀぀の色玠画像圢成局を有するカ
ラヌ写真補品においお、前蚘色玠画像圢成局の少
なくずも䞀぀およびたたは該色玠画像圢成局に
隣接する局に䞋蚘䞀般匏で衚わされる化合
物の少なくずも皮を含有するカラヌ写真補品に
より、䞊蚘の目的が達成できるこずを芋出した。 䞀般匏 匏䞭、はアルキル基、アリヌル基たたはヘテ
ロ環基を衚わし、はアルキレン基を衚わし、
はアルキレン基たたはアリヌレン基を衚わす。 次に本発明に係る化合物の具䜓䟋を挙げるが、
もちろんこれらに限定されるものではない。 䞊蚘化合物は、公知のものであり、公知の方法
によ぀お容易に合成できる。 次に本発明に係る色玠画像を圢成するカプラヌ
ずしおは、限定される事なく皮々のカプラヌを甚
いるこずができるが、奜たしく甚いるこずができ
るカプラヌずしおは䞋蚘䞀般匏、、
で衚わすこずができる。 む゚ロヌ色玠画像圢成カプラヌずしおは、䞋蚘
䞀般匏で瀺されるカプラヌを奜たしく甚い
るこずができる。 䞀般匏 〔匏䞭、R3はアルキル基たたはアリヌル基を衚
わし、R4はアリヌル基を衚わし、は氎玠原子
たたは発色珟像反応の過皋で脱離する基を瀺す。〕 さらに本発明に係る色玠画像を圢成するむ゚ロ
ヌカプラヌずしお、特に奜たしいものは䞋蚘䞀般
匏′で瀺される。 䞀般匏′ 〔匏䞭、R5はハロゲン原子、アルコキシ基たた
はアリヌロキシ基を衚わし、R6R7およびR8は、
それぞれ氎玠原子、ハロゲン原子、アルキル基、
アルケニル基、アルコキシ基、アリヌル基、アリ
ヌロキシ基、カルボニル基、スルフオニル基、カ
ルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルバ
ミル基、スルフオン基、スルフアミル基、スルフ
オンアミド基、アシルアミド基、りレむド基たた
はアミノ基を衚わし、は䞀般匏で瀺した
ものず同じものを衚わす。〕 これらは、䟋えば米囜特蚱第2778658号、同第
2875057号、同第2908573号、同第3227155号、同
第3227550号、同第3253924号、同第3265506号、
同第3277155号、同第3341331号、同第3369895号、
同第3384657号、同第3408194号、同第3415652号、
同第3447928号、同第3551155号、同第3582322号、
同第3725072号、同第3894875号等の各明现曞、ド
むツ特蚱公開第1547868号、同第2057941号、同第
2162899号、同第2163812号、同第2213461号、同
第2219917号、同第2261361号、同第2263875号、
特公昭49−13576号、特開昭48−29432号、特開昭
48−66834号、特開昭49−10736号、特開昭49−
122335号、特開昭50−28834号および特開昭50−
132926号公報等に蚘茉されおいる。 マれンタ色玠画像圢成カプラヌずしおは、䞋蚘
䞀般匏で瀺されるカプラヌを奜たしく甚い
るこずができる。 䞀般匏 〔匏䞭、Arはアリヌル基を衚わし、R10は氎玠原
子、ハロゲン原子、アルキル基、たたはアルコキ
シ基を衚わし、R11はアルキル基、アミド基、む
ミド基、−アルキルカルバモむル基、−アル
キルスルフアモむル基、アルコキシカルボニル
基、アシルオキシ基、スルホンアミド基、たたは
りレタン基などを瀺す。は䞀般匏におけ
るものず同䞀であり、はアミノ基、カルボニル
アミノ基たたはりレむド基を瀺す。〕 これらは、䟋えば米囜特蚱第2600788号、同第
3061432号、同第3062653号、同第3127269号、同
第3311476号、同第3152896号、同第3419391号、
同第3519429号、同第3558318号、同第3684514号、
同第3888680号、同第3907571号、同第3928044号、
同第3930861号、同第3930866号、同第3933500号
等の明现曞、特開昭49−29639号、特開昭49−
111631号、特開昭49−129538号、特開昭50−
13041号、特開昭52−58922号、特開昭55−62454
号、特開昭55−118034号、特開昭56−38043号の
各公報、英囜特蚱第1247493号、ベルギヌ特蚱第
769116号、同第792525号、西独特蚱第2156111号
の各明现曞、特公昭46−60479号公報等に蚘茉さ
れおいる。 シアン色玠画像圢成カプラヌずしおは、䞋蚘䞀
般匏で瀺されるカプラヌを奜たしく甚いる
こずができる。 䞀般匏 〔匏䞭、は䞀般匏、で瀺したものず
同䞀であり、R12R13R14およびR15は、それ
ぞれ氎玠原子、ハロゲン原子、アルキル基、カル
ボモむル基、スルフアモむル基、アミド基、スル
ホンアミド基、リン酞アミド基、たたはりレむド
基などを瀺す。〕 これらは、䟋えば米囜特蚱第2369929号、同第
2423730号、同第2434272号、同第2474293号、同
第2698794号、同第2706684号、同第2772162号、
同第2801171号、同第2895826号、同第2908573号、
同第3034892号、同第3046129号、同第3227550号、
同第3253294号、同第3311476号、同第3386301号、
同第3419390号、同第3458315号、同第3476563号、
同第3516831号、同第3560212号、同第3582322号、
同第3583971号、同第3591383号、同第3619196号、
同第3632347号、同第3652286号、同第3737326号、
同第3758308号、同第3779763号、同第3839044号、
同第3880661号の各明现曞、ドむツ特蚱公開第
2163811号、同第2207468号、特公昭39−27563号、
同45−28836号、特開昭47−37425号、特開昭50−
10135号、特開昭50−25228号、特開昭50−112038
号、特開昭50−117422号、特開昭50−130441号、
特開昭53−109630号、特開昭56−65134号、特開
昭56−99341号の各公報およびリサヌチ・デむス
クロゞダヌResearch Disclosure14853
1976等に蚘茉されおいる。 次に本発明で甚いられる色玠画像圢成カプラヌ
の具䜓的代衚䟋を挙げるが、これらに限定される
ものではない。 む゚ロヌカプラヌ − α−ベンゟむル−−クロロ−−〔α−ドデ
シルオキシカルボニル−゚トキシカルボニル〕−
アセトアニリド。 − α−ベンゟむル−−クロロ−−〔γ−
−ゞ−−アミルプノキシ−ブチルアミド〕
−アセトアニリド − α−フルオロ−α−ピバリル−−クロロ−
−〔γ−−ゞ−−アミルプノキシ−
ブチルアミド〕−アセトアニリド − α−ビバリル−α−ステアロむルオキシ−−
スルフアモむル−アセトアニリド − α−ビバリル−α−〔−−ベンゞルオキシ
プニルスルホニル−プノキシ〕−−クロロ
−−〔γ−−ゞ−−アミルプノキ
シ−ブチルアミド〕−アセトアニリド − α−−メトキシベンゟむル−α−−ア
セトキシプノキシ−−クロロ−−−
−オクチルプノキシ−アセトアニリド − α−ピバリル−α−−ゞプロピル−
−ゞオキ゜−アれチゞン−−むル−−ク
ロロ−−〔α−ドデシルオキシカルボニル−
゚トキシカルボニル〕−アセトアニリド − α−ピバリル−α−サクシンむミド−−クロ
ロ−−〔γ−−ゞ−−アミルプノキ
シブチルアミド〕アセトアニリド − α−ピバリル−α−−テトラデシル−−
サクシンむミドアセトアニリド −10 α−−ドデシルオキシベンヅむル−α−
−メトキシ−−サクシンむミド−−
ゞカルボキシアセトアニリド−ゞカリりム塩 −11 α−ピバリル−α−フタルむミド−−クロロ
−−〔γ−−ゞ−−アミルプノキ
シブチルアミド〕アセトアニリド −12 α−−フリル−α−フタルむミド−−クロ
ロ−−〔γ−−ゞ−−アミルプノキ
シブチルアミド〕アセトアニリド −13 α−−〔α−−ゞ−−アミルプノ
キシブチルアミド〕−ベンゟむル〕−α−サクシ
ンむミド−−メトキシアセトアニリド −14 α−フタルむミド−α−ピバリル−−メトキ
シ−−〔−メチル−−オクタデシル−ス
ルフアモむル〕−アセトアニリド −15 α−アセチル−α−サクシンむミド−−メト
キシ−−〔−メチル−−オクタデシルス
ルフアモむル〕−アセトアニリド −16 α−シクロブチリル−α−−メチル−−
゚チル−−サクシンむミド−−クロロ−
−〔−ゞ−−アミルプノキシアセト
アミド〕−アセトアニリド −17 α−−オクタデシル−−サクシンむミド
−α−プロパノむル−アセトアニリド −18 α−−ゞ−オキ゜−−−プロピル
−ピペリゞン−−むル−α−ピバリル−−
クロロ−−〔γ−−ゞ−−アミルプ
ノキシブチルカルバモむル〕−アセトアニリド −19 α−−ベンゞル−−ゞオキ゜−むミ
ダゟリゞン−−むル−α−ピバリル−−ク
ロロ−−〔γ−−ゞ−−アミルプノ
キシブチルアミド〕−アセトアニリド −20 α−−ベンゞル−−プニル−−
ゞオキ゜−−トリアゞン−−むル
−α−ピバリル−−クロロ−−〔γ−
−ゞ−−アミルプノキシブチルアミド〕−
アセトアニリド −21 α−−ゞメチル−−サクシンむミド
−α−ピバリル−−クロロ−−〔α−
−ゞ−−アミルプノキシブチルアミド〕−
アセトアニリド −22 α−〔−−クロロプニル−−ゞ
メチル−−ゞオキ゜−−むミダゟリル〕
−α−ピバリル−−クロロ−−〔γ−
−ゞ−−アミルプノキシ−ブチルアミド〕−
アセトアニリド −23 α−ピバリル−α−−ゞオキ゜−
−トリアゞン−−むル−−メトキシ
−−〔α−−ゞ−−アミルプノキ
シ−ブチルアミド〕−アセトアニリド −24 α−−ベンゞル−−ゞオキ゜−−
オキサゟリル−α−ピバリル−−クロロ−
−〔γ−−ゞ−−アミルプノキシ−ブ
チルアミド〕−アセトアニリド −25 α−−ゞメチル−−ゞオキ゜−
−オキサゟリル−α−ピバリル−−クロロ
−−〔α−−ゞ−−アミルプノキシ
−ブチルアミド〕−アセトアニリド −26 α−−ゞオキ゜−−オキサゞニル−
α−ピバリル−−クロロ−−〔γ−−
ゞ−−アミルプノキシ−ブチルアミド〕−ア
セトアニリド −27 α−ピバリル−α−−ゞオキ゜−−
メチル−−チアゟリル−−クロロ−−〔γ
−−ゞ−−アミルプノキシ−ブチル
アミド〕−アセトアニリド −28 α−〔2H−ピリダゟン−−むル−α−
ピバリル−−クロロ−−〔γ−−ゞ−
−アミル−プノキシ−ブチルアミド〕−アセ
トアニリド −29 α−〔−ゞクロロ−2H−ピリダゟン
−−むル〕−α−ベンゟむル−−クロロ−
−〔α−ドデシルオキシカルボニル−゚トキシ
カルボニル〕−アセトアニリド −30 α−−プニル−テトラゟヌル−−オキ
シ−α−ピバリル−−クロロ−−〔γ−
−ゞ−−アミルプノキシ−ブチルアミド〕
−アセトアニリド −31 4′−ゞ−アセトアセトアミノ−3′−
ゞメチルゞプニルメタン −32 P′−ゞ−アセトアセトアミノ−ゞプニ
ルメタン マれンタカプラヌ − −−トリクロロプニル−−
−クロロ−−オクタデシルカルバモむル−
アニリノ−−ピラゟロン − −−トリクロロプニル−−
−クロロ−−テトラデカンアミド−アニリ
ノ−−ピラゟロン − −−トリクロロプニル−−
〔−クロロ−−γ−−ゞ−−アミル
プノキシ−ブチルカルバモむル〕−アニリノ−
−ピラゟロン − −−トリクロロプニル−−
クロロ−−〔−クロロ−−γ−−ゞ
−−アミルプノキシブチルカルバモむル〕
−アニリノ−−ピラゟロン − −−トリクロロプニル−−
ゞプニルメチル−−〔−クロロ−−γ−
オクタデセニルスクシンむミド−プロピルスル
フアモむル〕−アニリノ−−ピラゟロン − −−トリクロロプニル−−
アセトキシ−−−クロロ−−テトラデカ
ンアミド−アニリノ−−ピラゟロン − −〔γ−−ペンタデシルプノキシ−ブ
チルアミド〕−プニル−−アニリノ−−
−プニル−テトラゟヌル−−チオ−−ピ
ラゟロン − −−トリクロロプニル−−
−クロロ−−オクタデシルスクシンむミド
−アニリノ−−ピラゟロン − −−トリクロロプニル−−
−クロロ−−オクタデシルセニルスクシン
むミド−アニリノ−−ピラゟロン −10 −−トリクロロプニル−−
〔−クロロ−−−プニル−−オクチル
カルバモむル〕−アニリノ−−ピラゟロン −11 −−トリクロロプニル−−
〔−クロロ−−−ブチルカルボニル−ピ
ラゞニルカルボニル〕−アニリノ−−ピラゟロ
ン −12 −−トリクロロプニル−−
〔−クロロ−−−ゞ−カルボキシ−
−プニルカルバモむル−ベンゞルアミド〕−
アニリノ−−ピラゟロン −13 −−トリクロロプニル−−
−テトラデシルチオメチルスクシンむミド−
アニリノ−−ピラゟロン −14 −−トリクロロプニル−−
〔−クロロ−−−ベンゟフリルカルボキシ
アミド〕−アニリノ−−ピラゟロン −15 −−トリクロロプニル−−
−クロロ−−〔γ−−ゞメチル−
−オクタデシル−−ヒドロキシ−クロマン−
−むル−プロピオンアミド〕−アニリノ−−
ピラゟロン −16 −−トリクロロプニル−−
〔−クロロ−−−ペンタデシルプニル
プニルカルボニルアミド〕−アニリノ−−ピ
ラゟロン −17 −−トリクロロプニル−−
−クロロ−−−−ブチル−−ヒド
ロキシプノキシ−テトラデカンアミド〕−アニ
リノ−−ピラゟロン −18 −−ゞクロロ−−メトキシプニ
ル−−−メチル−−テトラデカンアミ
ド−アニリノ−−ピラゟロン −19 4′−ベンゞリデンビス〔−
−トリクロロプニル−−−クロロ−−
γ−−ゞ−−アミルプノキシ−ブ
チルアミド〕−アニリノ−−ピラゟロン〕 −20 4′−ベンゞリデンビス〔−
−ペンタクロロプニル−−−クロ
ロ−−γ−−ゞ−−アミルプノキ
シ−ブチルアミド〕−アニリノ−−ピラゟロ
ン〕 −21 4′−−クロロベンゞリデンビス〔
−−トリクロロプニル−−
−クロロ−−ドデシルスクシンアミド−アニ
リノ−−ピラゟロン〕 −22 4′−ベンゞリデンビス〔−−クロロ
プニル−−−メトキシ−−ヘキサデカ
ンアミド−アニリノ−−ピラゟロン〕 −23 4′−メチレンビス〔−−ト
リクロロプニル−−−クロロ−−ドデ
セニルスクシンむミド〕−アニリノ−−ピラゟ
ロン〕 −24 −−トリクロロプニル−−
〔−−ゞ−−アミルプノキシアセト
アミドベンツアミド〕−−ピラゟロン −25 −゚トキシ−−−〔α−−ペンタデ
シルプノキシブチルアミド〕プニル−−
ピラゟロン −26 −−トリクロロプニル−−
〔−クロロ−− α−−−ブチル−
−ヒドロキシ−プニル−テトラデカンアミ
ド〕−アニリノ−−ピラゟロン −23 −−トリクロロプニル−−
−ニトロアニリノ−−ピラゟロン シアンカプラヌ − −〔α−−−ブチルプノキシブチル
アミド〕−プノヌル − −〔α−−−アミルプノキシ−ブチ
ルアミド〕−−メチルプノヌル − −クロロ−−〔α−−ゞ−−アミ
ルプノキシ−ブチルアミド〕−プノヌル − −プニル−−〔α−−−アミルプ
ノキシ−ブチルアミド〕−プノヌル − −ゞクロロ−−メチル−−〔ゞ−
−アミルプノキシアセトアミド−プノヌル − −ゞクロロ−−メチル−−〔α−
−ゞ−−アミルプノキシブチルア
ミド〕−プノヌル − −クロロ−−メチル−−゚チルカルバモ
むルメトキシ−−〔α−−ゞ−−アミ
ルプノキシブチルアミド〕−プノヌル − −クロロ−−メチル−−プロピオニルオ
キシ−−〔α−−ゞ−−アミルプノ
キシアセトアミド〕−プノヌル − −クロロ−−メチル−−フルオロ−−
〔α−−ゞ−−アミルプノキシ−
ブチルアミド〕−プノヌル −10 −クロロ−−メチル−−−プニル
−テトラゟリル−−チオ−−−ドデシル
オキシプニルアセトアミド〕−プノヌル −11 −ゞフルオロ−−メチル−−〔α−
−−ブチル−−ヒドロキ−プノキシ−
テトラデカンアミド〕−プノヌル −12 −ααββ−テトラフルオロプロピ
ルアミド−−アセトキシ−−−ゞ−
−ブチルプノキシアセトアミド−プノヌ
ル −13 −ゞフルオロ−−メチル−−〔α−
−ゞ−−アミルプノキシ−ブチルア
ミド〕−プノヌル −14 −パヌフルオロブチルアミド−−〔α−
−ゞ−−アミルプノキシヘキサン
アミド〕−プノヌル −15 −ααββ−テトラフルオロプロピ
オンアミド−−〔α−−ゞ−−アミ
ルプノキシ−ブチルアミド〕−プノヌル −16 −ααββ−テトラフルオロプロピ
オンアミド−−β−クロロ゚トキシ−−〔α
−−ゞ−−アミルプノキシブチル
アミド〕−プノヌル −17 −ααββγγΎΎ−オク
タフルオロペンタンアミド−−〔α−
−ゞ−−アミルプノキシブチルアミド〕−
プノヌル −18 −−−アミル−−プノキシベンゟ
むルアミノ−−ゞメチルプノヌル −19 −ヒドロキシ−−〔Ύ−−ゞ−−
アミルプノキシブチル〕−−ナフタミド −20 −ヒドロキシ−−む゜プロピルカルバモ
むルメトキシ−−〔Ύ−−ゞ−−ア
ミルプノキシ−ブチル−−ナフタミド −21 −ヒドロキシ−−〔β−メトキシ゚チル
カルバモむル〕−メトキシ−−ドデシル−−
ナフタミド −22 −ヒドロキシ−−−ニトロプニルカ
ルバモむルオキシ−−〔Ύ−−ゞ−
−アミルプノキシブチル〕−−ナフタミド −23 −ヒドロキシ−−ドデシル−−ナフタミ
ド −24 −ヒドロキシ−−−ニトロプノキシ
−−〔Ύ−−ゞ−−アミルプノキ
シブチル〕−−ナフタミド −25 −ヒドロキシ−−−プニル−−テ
トラゟリルオキシ−−〔Ύ−−ゞ−
−アミルプノキシブチル〕−−ナフタミド −26 −−アミルプノキシベンれンスルホン
アミノ−−ナフトヌル −28 −−ベンゞル−−ナフタレンスルホン
スルホンアミノ−−ナフトヌル −28 −クロロ−−−ニトロベンゟむル−
−−ヒドロキシ゚チルアミノ−−ナフトヌ
ル −29 −−テトラヒドロナフタレ
ン−−スルホアミド−−ナフトヌル −30 −キノリン−−スルフアミノ−−ナフ
トヌル −31 −ヒドロキシ−−アセトキシ−−〔α−
−ゞ−−アミルプノキシブチル−
−ナフタミド −32 −ヒドロキシ−−チオシアノ−−〔α−
−ゞ−−アミルプノキシブチル〕−
−ナフタミド −33 −ヒドロキシ−−ペンタフルオロプノ
キシ−−β−−〔α−−ゞ−−
アミルプノキシアセトアミド〕−プニル−
゚チル−−ナフタミド −34 −ヒドロキシ−−−クロロプノキシ
−−テトラデシルオキシ−−ナフタミド −35 −ヒドロキシ−−フタルむミド−−〔α
−−ゞ−−アミルプノキシブチル
−−ナフタミド −36 −ヒドロキシ−−ドテセニルサクシンむ
ミド−−〔Ύ−−ゞ−−アミルプ
ノキシブチル−−ナフタミド −37 −ヒドロキシ−−プニルチオ−−〔α
−−ゞ−−アミルプノキシブチル〕−
−ナフタミド 本発明に係るカラヌ写真補品に含たれる色玠画
像を圢成するカプラヌを発色珟像するに甚いられ
る発色珟像䞻薬は、特に制限されず、䞀般に甚い
られるものが䜿われるが、たずえば次の様なもの
がある。 有甚なものずしお、䟋えば芳銙族第玚アミン
化合物ずしおは第玚のプニレンゞアミン類、
アミノプノヌル類およびその誘導䜓で、たずえ
ば次の劂きものをその代衚䟋ずしお挙げるこずが
できる。 −ゞメチル−−プニレンゞアミン、
−ゞ゚チル−−プニレンゞアミン、
−カルバミドメチル−−メチル−−プニレ
ンゞアミン、−カルバミドメチル−−テトラ
ヒドロフルフリル−−メチル−−プニレン
ゞアミン、−゚チル−−カルボキシメチル−
−メチル−−プニレンゞアミン、−カル
バミドメチル−−゚チル−−メチル−−フ
゚ニレンゞアミン、−゚チル−−テトラヒド
ロフルフリル−−メチル−−アミノプノヌ
ル、−アセチルアミノ−−アミノゞメチルア
ニリン、−゚チル−−β−メタンスルホンア
ミド゚チル−−アミノアニリン、−゚チル−
−β−メタンスルホンアミド゚チル−−メチ
ル−−アミノアニリン、−メチル−−β−
スルポチル−−プニレンゞアミン、−ア
ミノプノヌル、−アミノプノヌル、−ア
ミノ−−オキシ−トル゚ンの塩酞、硫酞の劂き
無機酞あるいは−トル゚ンスルホン酞の劂き有
機酞の塩類が挙げられる。 本発明の䞀般匏で瀺される化合物をカラ
ヌ写真補品䞭に含有させるこずにより、色玠画像
圢成カプラヌから圢成されるシアン、マれンタた
たはむ゚ロヌ色玠の光倉耪色防止効果を著しく向
䞊させるこずができ、曎にたた、シアン色玠の暗
倉耪色を防止するこずができる。む゚ロヌ色玠光
倉耪色防止には特にむ゚ロヌ色玠の近傍に存圚す
るように含有させる堎合に優れた効果を奏するも
のである。 曎にたた、埓来から甚いられおきた耪色防止剀
ず組み合わせお甚いた堎合、その耪色防止剀の䜜
甚効果を氞続させるこずができ、奜たしくたた、
−2′−ヒドロキシプニルベンゟトリアゟ
ヌル化合物等の玫倖線吞収剀ず組み合わせお甚い
た堎合も玫倖線吞収剀の効果を長期間劣䞋させず
に維持させるこずができる奜たしく甚いるこずが
できる。 本発明の䞀般匏で瀺される化合物は、ハ
ロゲン化銀カラヌ写真材料䞭に含有させる方法も
極めお簡䟿である。すなわち予めハロゲン化銀カ
ラヌ写真感光材料の構成芁玠䞭発色珟像により、
シアン、マれンタおよびむ゚ロヌ色玠の圢成され
る写真乳剀局のいずれか、あるいは党おに添加配
合されるこずができる。たた、他の構成芁玠䞭、
䟋えば䞭間局、む゚ロヌフむルタヌ局、玫倖線吞
収局等に本発明の化合物を含有させおも差し぀か
えない。曎にたた、ハロゲン化銀カラヌ写真感光
材料を珟像凊理した埌、たたは珟像凊理埌、埗ら
れたカラヌ写真補品䞭に含有させおもよい。 本発明に係る色玠画像圢成カプラヌから圢成さ
れる色玠を含有する局䞭に本発明の䞀般匏
で衚わされる化合物を含有せしめた堎合に、本発
明の効果は極めお倧きく奜たしい。たた、該色玠
を含有する局の他の構成芁玠䞭特に色玠含有局
の隣接局に含有させ、それが色玠含有局䞭に拡
散した堎合においおも効果は倧きい。 䟋えばあらかじめハロゲン化銀カラヌ写真感光
材料䞭に含有せしめるには、埓来から知られおい
るように沞点玄175℃以䞊の高沞点有機溶媒に、
必芁に応じお䜎沞点溶媒を䜵甚し溶解し、れラチ
ン氎溶液の劂き氎性バむンダヌ䞭に界面掻性剀を
甚いお埮分散せしめ、この分散物を目的ずする芪
氎性コロむド局䞭に添加すればよい。このずきカ
プラヌず同時に分散しおもよい。さらに本発明の
化合物の添加方法を詳述するならば、本発明の化
合物ず疎氎性化合物カプラヌ、玫倖線吞収剀、
倉耐色防止剀、螢光増癜剀、ハむドロキノン誘導
䜓等を同時に有機酞アミド類、カルバメヌト
類、゚ステル類、ケトン類、尿玠誘導䜓等、特に
ゞ−−ブチルフタレヌト、トリ−クレゞルホス
プヌト、ゞ−む゜オクチルアセレヌト、ゞ−
−ブチルセパケヌト、トリ−−ヘキシルホスフ
゚ヌト、−ゞ−゚チル−カプリルアミドブ
チル、−ペンタデシルプニル゚ヌテル、トリ
プニルホスプヌト、ゞ−オクチルフタレヌ
ト、−ノニルプノヌル、−ゞ゚チルラ
りリルアミド、−ペンタデシルプニル゚チル
゚ヌテル、−ゞ−sec−アミルプニルブ
チル゚ヌテル、モノプニル−ゞ−−クロロフ
゚ニルホスプヌトあるいはフツ玠パラフむン等
の高沞点溶媒に、必芁に応じお酢酞メチル、酢酞
゚チル、酢酞プロピル、酢酞ブチル、プロピオン
酞ブチル、シクロヘキサノヌル、シクロヘキサン
テトラヒドロフラン、メチルアルコヌル、゚チル
アルコヌル、アセトニトリル、ゞメチルホルムア
ミド、ゞオキサン、メチル゚チルケトン、メチル
む゜ブチルケトン、ゞ゚チレングリコヌル、モノ
アセテヌト、アセチルアセトン、ニトロメタン、
ニトロ゚タン、四塩化炭玠、クロロホルム等の䜎
沞点溶媒に溶解しこれらの高沞点溶媒および䜎
沞点溶媒はそれぞれ単独で甚いおも混合しお甚い
おもよい。 アルキルベンれンスルホン酞およびアルキルナ
フタレンスルホン酞の劂きアニオン系界面掻性剀
およびたたは゜ルビタンセスキオレむン酞゚ス
テルおよび゜ルビタンモノラりリン酞゚ステルの
劂きノニオン系界面掻性剀を含むれラチン等の芪
氎性バむンダヌを含む氎溶液ず混合し、高速回転
ミキサヌ、コロむドミルたたは超音波分散装眮等
で乳化分散し、芪氎性コロむド䞭に添加され甚い
るこずもできる。 本発明の䞀般匏で瀺される化合物の添加
量は該化合物が実質的に無色であるため、それ自
身による着色汚染等の悪圱響がないので特に制限
されないが、発色珟像凊理により圢成された色玠
モル圓り玄15g存圚すれば充分であり、たた䞻
ずしお経枈的な理由により、カプラヌを含有する
ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料に含有する堎合
においおは䞀般に䜿甚するカプラヌに察しお〜
300重量が奜たしく、特に10〜100重量が奜た
しく、カプラヌを含有しないハロゲン化銀カラヌ
写真感光材料に含有する堎合においおはハロゲン
化銀モルに察しお10〜100g、特に15〜60gが奜
たしい。䞀方、−2′−ヒドロキシプニル
ベンゟトリアゟヌル化合物等の玫倖線吞収剀ず組
み合せお䜿甚する堎合は〜400重量が奜たし
く、特に〜200重量が奜たしい。 さらに、本発明の䞀般匏で瀺される化合
物は皮以䞊䜵甚しお甚いおも䜕らさし぀かえな
い。この堎合も添加量は前述したず同じ量で十分
である。 䞊蚘ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料に甚いら
れるカプラヌは、ハロゲン化銀カラヌ写真感光材
料䞭に存圚させた堎合はハロゲン化銀に察しお䞀
般に〜50モル、奜たしくは10〜40モルで䜿
甚され、たた、珟像液䞭に存圚させた堎合は䞀般
に0.5〜3.0g、奜たしくは1.0〜2.0gで䜿
甚される。この堎合む゚ロヌ、マれンタ、シアン
の各カプラヌは単独で甚いおもよいし、あるいは
それぞれの二皮以䞊を䜵甚しおもよく、二皮以䞊
䜵甚する堎合の䜿甚量は前述の量で充分である。 䞊蚘ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料䞭には、
必芁に応じお䞊蚘カプラヌ以倖のカプラヌを特殊
の目的で含有せしめるこずができる。たずえばマ
スキングを目的ずしおカラヌドマれンタヌカプラ
ヌを含有せしめるこずができる。たた、ハロゲン
化銀カラヌ写真乳剀局あるいはその隣接局䞭には
珟像時に画像の濃床に応じお珟像抑制剀を攟出す
るカプラヌやカプラヌ以倖の珟像抑制剀攟出型化
合物を含有せしめるこずもできる。 本発明に係る䞀般匏で瀺される化合物ず
共に玫倖線吞収剀ずしお、チアゟリドン、ベンゟ
トリアゟヌル、アクリロニトリル、ベンゟプノ
ン系化合物を甚いるこずは短波長の掻性光線によ
る耪色を防止する点で有利であり奜たしい。特に
チヌビンPS、同320、同326、同327、同328チバ
ガむギヌ瀟補の単独もしくは䜵甚は有利であ
る。 たた、本発明の䞀般匏で瀺される化合物
ず共に酞化防止剀であるハむドロキノン誘導䜓を
甚いるこずは有利である。 ハむドロキノン誘導䜓の具䜓䟋を以䞋に瀺す。 Hq− −ゞ−tert−オクチルハむドロキノン Hq− −−オクチル−−メチルハむドロキノン Hq− −ゞ−−ドデシル−ハむドロキノン Hq− −−ドデシルハむドロキノン Hq− 2′−メチレンビス−5′−−ブチルハ
むドロキノン Hq− −ゞ−−オクチル−ハむドロキノン Hq− −ドデシルカルバモむルメチルハむドロキノ
ン Hq− −β−−ドデシルオキシカルボニル゚
チル−ハむドロキノン Hq− −−ゞブチルカルバモむルハむド
ロキノン Hq−10 −−ドデシル−−クロロ−ハむドロキノ
ン Hq−11 −−オクタデシル−−メチルハむドロ
キノン Hq−12 −ゞ−−メトキシプニルハむド
ロキノン Hq−13 −−オクチルハむドロキノン Hq−14 −〔β−−−スルホベンズアミドベ
ンズアミド゚チルハむドロキノン Hq−15 −ゞクロロ−−ゞプニルハむド
ロキノン Hq−16 −ゞメチル−−−オクチルハむドロ
キノン Hq−17 −ゞメチル−−−オクチルハむドロ
キノン Hq−18 −β−ドデカノむルオキシ゚チルカル
バモむルハむドロキノン Hq−19 −ドデシルオキシカルボニルハむドロキノン Hq−20 −β−−オクタンアミドプニル゚チ
ルハむドロキノン Hq−21 −メチル−−ドデシルハむドロキノン これらのハむドロキノン誘導䜓は単独で、ある
いは皮以䞊を組み合せお甚いられ、添加量は通
垞カプラヌを含有するハロゲン化銀カラヌ写真感
光材料ではカプラヌモルに察しお0.01〜10モル
が奜たしく特に0.03〜モルが奜たしい。たた、
カプラヌを含有しないハロゲン化銀カラヌ写真感
光材料の堎合、ハロゲン化銀モルに察しお0.01
〜1.0モルが奜たしく、特に0.02〜0.6モルが奜た
しい。 本発明に係るハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
に甚いられるハロゲン化銀乳剀は䞀般に芪氎性コ
ロむド䞭にハロゲン化銀粒子を分散したものであ
り、ハロゲン化銀ずしおは塩化銀、臭化銀、沃化
銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀およびこれ
らの混合物であり、これらのハロゲン化銀はアン
モニア法、䞭性法、いわゆるコンバヌゞペン法お
よび同時混合法等皮々の方法で補造される。たた
このハロゲン化銀を分散する芪氎性コロむドずし
おはれラチンおよびフタル化れラチン、マロン化
れラチンの劂き誘導䜓れラチンが䞀般的であるが
このれラチンおよび誘導䜓れラチンに䞀郚たたは
党郚を代え、アルブミン、寒倩、アラビアゎム、
アルキン酞、カれむン、郚分加氎分解セルロヌス
誘導䜓、郚分加氎分解ポリ酢酞ビニル、ポリアク
リルアミド、むミド化ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドンおよびこれらビニル化合物の共
重合䜓を甚いるこずもできる。さらにこれらのハ
ロゲン化銀乳剀には所望の感光波長域に感光性を
付䞎せしめるため各皮の増感色玠を甚いお光孊増
感するこずができ、増感色玠ずしおはシアニン色
玠、メロシアニン色玠あるいは耇合シアニン色玠
を単独たたは二皮以䞊混合しお甚いるこずができ
る。さらに必芁に応じお、金化合物、癜金、パラ
ゞりム、むリゞりム、ロゞりム、ルテニりム等の
貎金属塩類、むオり化合物、還元物質たたはチオ
゚ヌテル化合物、第玚アンモニりム塩化合物も
しくはポリアルキレンオキシド化合物等の化孊増
感剀、トリアゟヌル類、むミダゟヌル類、アザむ
ンデン類、ベンゟチアゟリりム類、亜鉛化合物、
カドミりム化合物、メルカプタン類等の劂き安定
剀クロム塩、ゞルコニりム塩、ムコクロヌル
酞、アルデヒド系、トリアゞン系、ポリ゚ポキシ
化合物、掻性ハロゲン化合物、ケトン化合物、ア
クリロむル系、トリ゚チレンホスアミド系、゚チ
レンむミン系等の硬膜剀グリセリン、−
ペンタンゞオヌル等の劂きゞヒドロキシアルカン
類の可塑剀螢光増癜剀垯電防止剀塗垃助剀
等の皮々の写真甚添加剀をそれぞれ単独たたは二
皮以䞊を組合わせお添加し甚いるこずができる。 埗られたハロゲン化銀乳剀局に前述した本発明
の化合物を分散した分散液を含有せしめ、さらに
必芁に応じお䞋匕局、ハレヌシペン防止局、䞭間
局、黄色−フむルタヌ局、玫倖線吞収剀、保護局
等に本発明化合物の分散物を含有せしめ、酢酞セ
ルロヌス、硝酞セルロヌス、ポリカヌボネヌト、
ポリ゚チレンテレフタレヌト、あるいはポリスチ
レン等の劂き合成暹脂フむルム、バラむタ玙、ポ
リ゚チレン被芆玙、ガラス板等の支持䜓に塗蚭す
るこずにより、ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
を埗る。 䞊蚘ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料は、カプ
ラヌ含有内匏ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料、
あるいはカプラヌを珟像液に含有させた倖匏ハロ
ゲン化銀カラヌ写真感光材料でもよく、特にカプ
ラヌ含有内匏ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料に
有利であり、露光埌、発色珟像法で発色珟像され
る。さらにカプラヌず発色珟像䞻薬ずを未露光時
は接觊しないよう保護しお同䞀局に存圚させ、露
光埌接觊し埗るようなハロゲン化銀カラヌ写真感
光材料にも、あるいはカプラヌを含有するハロゲ
ン化銀カラヌ写真感光材料においお、該カプラヌ
を含有しない局に発色珟像䞻薬を含有せしめ、ア
ルカリ性凊理液を浞透させた時に該発色珟像䞻薬
を移動せしめ、カプラヌず接觊し埗るようなハロ
ゲン化銀カラヌ写真感光材料であ぀おもよい。さ
らに拡散転写甚ハロゲン化銀カラヌ写真材料にお
いおも本発明に係る䞀般匏で衚わされる化
合物を該感光材料の感光芁玠およびたたは受像
芁玠䞭に添加しお甚いるこずができ、特に受像芁
玠に存圚させるのが有利である。反転法では癜黒
ネガ珟像液で珟像し、次いで癜色露光を䞎える
か、あるいはホり玠化合物の劂きカブリ剀を含有
する济で凊理し、さらに発色珟像䞻薬を含むアル
カリ珟像液で発色珟像する。この時カブリ剀を発
色珟像䞻薬を含むアルカリ珟像液に含有させおも
䜕らさし぀かえない。発色珟像埌、酞化剀ずしお
プリシアニドたたはアミノポリカルボン酞の第
鉄塩等を含有する挂癜液で挂癜凊理し、さらに
チオサルプヌト等の銀塩溶剀を含有する定着液
で定着凊理しお銀像ず残存ハロゲン化銀を陀き色
玠画像を残す。挂癜液ず定着液ずを甚いる代りに
アミノポリカルボン酞の第鉄塩等の酞化剀ずチ
オサルプヌト等の銀塩济剀ずを含有する䞀济挂
癜定着液を甚いお挂癜定着するこずもできる。た
た発色珟像、挂癜、定着、たたは挂癜定着に組合
わせお前硬膜、䞭和、氎掗、停止、安定等の各凊
理を斜すこずもできる。特に前蚘䞀般匏で
衚わされる本発明に係る化合物を含有するハロゲ
ン化銀カラヌ写真感光材料が有利に珟像凊理され
る凊理工皋は、たずえば発色珟像、必芁に応じお
氎掗、挂癜定着、氎掗、必芁に応じお安定化、也
燥の工皋であり、この凊理工皋は、たずえば30℃
以䞊の高枩で、しかも極めお短時間内に行なわれ
る。 発色珟像液は前述の劂き発色珟像䞻薬の他、必
芁に応じお、ある皮の添加剀を加える。その䞻な
䟋ずしおは、䟋えばアルカリ金属やアンモニりム
の氎酞化物、炭酞塩、リン酞塩等のアルカリ剀、
酢酞、硌酞等の緩衝剀、PH調節剀、珟像促進剀、
カブリ防止剀、ステむンたたはスラツゞ防止剀、
重局効果防止剀、保恒剀等である。 挂癜凊理に甚いられる挂癜剀ずしおは、赀血塩
の劂きプリシアニド、重クロム酞塩、過マンガ
ン酞塩、過酞化氎玠、サラシ粉、゚チレンゞアミ
ン四酢酞、ニトリロトリ酢酞、むミノゞ酢酞等の
アミノポリカルボン酞の金属錯塩マロン酞、酒石
酞、リンゎ酞等のポリカルボン酞の金属錯塩、塩
化第二鉄等があり、これらは単独で、あるいは必
芁に応じお組合わせお甚いられる。この挂癜凊理
液は必芁に応じお挂癜促進剀等の皮々の添加を加
えるこずもできる。 定着凊理に甚いられる定着剀ずしおはチオ硫酞
ナトリりム、チオ硫酞アンモン等のチオ硫酞塩、
シアン化物尿玠誘導䜓があり、この定着凊理は必
芁に応じお定着促進剀等の皮々の添加剀を加える
こずもできる。 本発明の䞀般匏で瀺される化合物を含有
するハロゲン化銀カラヌ写真材料を第芳銙族ア
ミン系発色珟像䞻薬および金属銀画像をレドツク
ス反応に䟛する酞化剀の䞡方を含有する発色珟像
液を甚いお凊理しおも有効である。 これらの発色珟像液を甚いた堎合には、発色珟
像䞻薬は酞化剀により酞化され、次いで写真甚カ
ラヌカプラヌずカツプリングしお色玠画像を圢成
する。このような発色珟像液は、䟋えば特開昭48
−9722号公報に開瀺されおおり、この目的にず぀
お奜たしい酞化剀は配䜍数を有するコバルト錯
塩である。このような発色珟像液を含むカラヌ写
真凊理は通垞のハロゲン化銀カラヌ写真材料より
銀量の少ない、いわゆる省銀カラヌ写真材料に察
しお特に有効である。 たた、前蚘本発明に係る䞀般匏で瀺され
る化合物を含むハロゲン化銀カラヌ写真材料は、
第芳銙族アミン系発色珟像䞻薬を含有する発色
珟像液䞭で珟像を行ない、次いで奜たしくは発色
珟像工皋の間に感光局䞭に受理され、か぀補力济
amplifying bath䞭に移動せしめられる発色
珟像䞻薬を存圚させお、前蚘したような酞化剀、
䟋えば配䜍数を有するコバルト錯塩を含有する
補力液ず接觊せしめるこずからなるカラヌ写真凊
理法を甚いおも有甚である。さらにこの目的にず
぀お奜たしい他の酞化剀ずしおは、過酞化氎玠溶
液も有甚である。 以䞋実斜䟋により本発明を具䜓的に述べるが、
本発明の実斜の態様が、これにより限定されるも
のではない。 実斜䟋  䞋衚に瀺した局構成にお詊料を䜜成した。
【衚】 青感性乳剀局に甚いるカプラヌ分散液組成を䞋
蚘衚に瀺したように倉化させお各詊料を䜜成し
た。
〔凊理工皋〕
凊理時間 枩床 発色珟像 3.5分 33℃ 挂癜定着 1.5分 33℃ æ°Ž 掗 分 33℃ 也 燥 − 80℃ 〔発色珟像液組成〕 箔 æ°Ž 700ml ベンゞルアルコヌル 15ml ゞ゚チレングリコヌル 15ml ヒドロキシルアミン硫酞塩 2g −゚チル−−β−メタンスルホンアミド゚
チル−−メチル−−アミノアニリン硫酞塩
4.4g 炭酞カリりム 30g 臭化カリりム 0.4g 塩化カリりム 0.5g 亜硫酞カリりム 2g 玔氎を加えおずする。PH10.2 〔挂癜定着液組成〕 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞鉄アンモニりム
61g ゚チレンゞアミンテトラ酢酞アンモニりム
5g チオ硫酞アンモニりム 125g メタ重亜硫残ナトリりム 13g 亜硫残ナトリりム 2.7g 氎を加えおずする。PH7.2 埗られた各詊料に぀いお盞察感床および最倧反
射濃床に぀いお光電濃床蚈小西六写真工業株匏
䌚瀟補PDA−60型を甚いお枬定し、埗られた
結果を衚に瀺す。
【衚】 この衚より、本発明の化合物を䜿甚しおも䜕ら
写真性胜に圱響を䞎えないこずがわかる。 次に、これらの詊料に぀いお光倉耪色詊隓を行
な぀た。その結果を衚に瀺すが、色玠残存率ず
は初濃床1.0に察する曝射埌の濃床の癟分率
で瀺し、癜地の黄倉は癜地郚分における曝射前、
曝射埌の青色光で枬定した濃床の差を瀺す。
【衚】 衚よりむ゚ロヌ色玠の光倉耪色性も光による
癜地の黄倉も著しく改良されおいるこずがわか
る。 実斜䟋  実斜䟋に瀺した局構成のうち、局に緑感性
乳剀およびマれンタカプラヌを䜿甚した以倖は実
斜䟋ず同様に詊料を䜜成した。緑感性乳剀局に
甚いるカプラヌ分散液組成を䞋蚘衚に瀺したよ
うに倉化させお各詊料を䜜成した。
【衚】
【衚】 なお、ここで比范に甚いた比范耪色防止剀(1)、
(2)および(3)は䞋蚘の化合物を瀺す。TCPはトリ
クレゞルフオスプヌトを瀺す。 比范耪色防止剀− 特公昭40−20977号公報蚘茉の䟋瀺化合物 比范耪色防止剀− 米囜特蚱第3432300号明现曞蚘茉の䟋瀺化合物 比范耪色防止剀− 特公昭48−31256号公報蚘茉の䟋瀺化合物 これらの各詊料に぀いお、実斜䟋ず同様の露
光、凊理を行ない盞察感床、最倧反射濃床を求め
たずころ、䞋蚘衚に瀺すように本発明の化合物
は、比范耪色防止剀ず比べ盞察感床䜎䞋および反
射濃床䜎䞋がみられない。
【衚】 たた、実斜䟋ず同様に光倉耪色詊隓を行な぀
た結果を衚に瀺す。
【衚】 衚の結果より、本発明の化合物はマれンタの
光耪色を抑制するだけでなく、未反応のマれンタ
カプラヌの光分解による黄倉の防止効果も倧き
い。 実斜䟋  実斜䟋に瀺した局構成のうち、局に赀感性
乳剀およびシアンカプラヌを䜿甚した以倖は同様
に詊料を䜜成した。 赀感性乳剀局に甚いるカプラヌ分散液組成を䞋
蚘衚に瀺したように倉化させお各詊料を䜜成し
た。
【衚】 なお、ここで比范のため甚いた比范耪色防止剀
(1)、(2)および(3)は䞋蚘の構造を瀺す。 比范耪色防止剀− 特開昭50−151149号公報蚘茉の䟋瀺化合物 比范耪色防止剀− 特開昭50−151149号公報蚘茉の䟋瀺化合物 比范耪色防止剀− 特開昭54−48535号公報蚘茉の䟋瀺化合物 これらの各詊料に぀いお、実斜䟋ず同様の露
光、凊理を行ない盞察感床、最倧反射濃床を求め
たずころ、䞋蚘衚に瀺すように本発明の化合物
は比范の耪色防止剀でみられるような枛感、濃床
䜎䞋がきわめお少ない。
【衚】 次に、これらの詊料に぀いお画像保存性詊隓を
䞋蚘条件にお行な぀た。
【衚】 ヌドメヌタヌ
画像保存性の評䟡は実斜䟋ず同様に色玠残存
率で行ない、埗られた結果を衚10に瀺す。
【衚】
【衚】 è¡š10の結果から明らかなように本発明に係る詊
料はシアン色玠画像の耐光、耐湿熱性に優れおい
る。たた、ベンゟトリアゟヌル系のみを含有した
比范詊料およびは、塗垃也燥埌疎氎性物質が
衚面に析出し、マツト化したが、本発明に係る詊
料は疎氎性物質の衚面析出がなく、本発明の化合
物の有機溶媒に察する溶解性、分散性の優れたこ
ずがわかる。 実斜䟋  äž‹è¡š11に瀺した局構成にお詊料を䜜成し、詊料
−ずした。
【衚】 他の詊料−に぀いおは、衚11の局、
局および局で甚いたカプラヌに諞耪色防止剀
を䞋蚘の劂く組み合せ含有させお䜜成した。
【衚】 ここで比范に甚いた公知耪色防止剀−
は䞋蚘の構造であり、ドむツ特蚱公開第2126954
号明现曞に蚘茉されおいる。 埗られた詊料に぀いお、実斜䟋ず同様の露
光・凊理を行ない盞察感床、最倧反射濃床を求め
たずころ、本発明に係る詊料〜は比范詊料−
ず同䞀の写真性胜を瀺したが、比范詊料である
詊料はむ゚ロヌ色玠ずシアン色玠で著しい発色
䞍良をずもなう枛感を生じた。 次に露光を青色光、緑色光、赀色光のそれぞれ
にお行ないむ゚ロヌ、マれンタ、シアンの䞉色分
解詊料を埗、これらに぀いお画像保存性詊隓を行
な぀た。劣化条件は実斜䟋ず同䞀で行な぀た。
埗られた結果を䞋衚12に瀺す。
【衚】 この結果から明らかなように本発明に係る詊料
の画像保存性が優れおおり、特にむ゚ロヌ色玠明
耪色防止ずシアン色玠の暗耪色防止に察しお効果
が著しい。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に、少なくずも䞀぀の色玠画像圢成
    局を有するハロゲン化銀カラヌ写真補品におい
    お、前蚘色玠画像圢成局の少なくずも䞀぀およ
    びたたは該色玠画像圢成局に隣接する局に䞋蚘
    䞀般匏で衚わされる化合物の少なくずも
    皮を含有するこずを特城ずするハロゲン化銀カラ
    ヌ写真補品。 䞀般匏 匏䞭、はアルキル基、アリヌル基たたはヘテ
    ロ環基を衚わし、はアルキレン基を衚わし、
    はアルキレン基たたはアリヌレン基を衚わす。
JP11348682A 1982-06-29 1982-06-29 Harogenkaginkaraashashinseihin Expired - Lifetime JPH0244052B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11348682A JPH0244052B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 Harogenkaginkaraashashinseihin
US06/507,588 US4540658A (en) 1982-06-29 1983-06-24 Silver halide color photographic products
DE19833323448 DE3323448A1 (de) 1982-06-29 1983-06-29 Farbphotographisches silberhalogenid-produkt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11348682A JPH0244052B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 Harogenkaginkaraashashinseihin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593432A JPS593432A (ja) 1984-01-10
JPH0244052B2 true JPH0244052B2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=14613504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11348682A Expired - Lifetime JPH0244052B2 (ja) 1982-06-29 1982-06-29 Harogenkaginkaraashashinseihin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244052B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022405A1 (ja) 2004-08-24 2006-03-02 Fujifilm Corporation ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料及び画像圢成方法
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フむルム株匏䌚瀟 玫倖線吞収剀組成物
WO2010024441A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 富士フむルム株匏䌚瀟 玫倖線吞収剀組成物
WO2010029926A1 (ja) 2008-09-10 2010-03-18 富士フむルム株匏䌚瀟 照明カバヌ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022405A1 (ja) 2004-08-24 2006-03-02 Fujifilm Corporation ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料及び画像圢成方法
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フむルム株匏䌚瀟 玫倖線吞収剀組成物
WO2010024441A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 富士フむルム株匏䌚瀟 玫倖線吞収剀組成物
WO2010029926A1 (ja) 2008-09-10 2010-03-18 富士フむルム株匏䌚瀟 照明カバヌ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS593432A (ja) 1984-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120856B2 (ja)
US4228235A (en) Color photographic material
EP0159912B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4526864A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
EP0112514B1 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4438194A (en) Silver halide color photographic photosensitive material
JPH0410058B2 (ja)
JPH035731B2 (ja)
DE3021207A1 (de) Lichtempfindliches (farb)photographisches aufzeichnungsmaterial
JPH0518102B2 (ja)
GB1583780A (en) Colour photographic materials containing agents for preventing dye images from fading
US4178184A (en) Color photographic materials containing dye-fading inhibitors
US4174220A (en) Color photographic materials containing dye fading inhibitors
US4540658A (en) Silver halide color photographic products
JPH0376452B2 (ja)
JPH0514893B2 (ja)
JPH0244052B2 (ja) Harogenkaginkaraashashinseihin
JPS6131862B2 (ja)
JPS6146819B2 (ja)
JPH0216905B2 (ja)
JPS6124707B2 (ja)
JPS6125149B2 (ja)
JPH0310935B2 (ja)
JPS5811616B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0546532B2 (ja)