JPH0243692A - マイクロプロセッサ及びそのキャッシュメモリ - Google Patents

マイクロプロセッサ及びそのキャッシュメモリ

Info

Publication number
JPH0243692A
JPH0243692A JP63195672A JP19567288A JPH0243692A JP H0243692 A JPH0243692 A JP H0243692A JP 63195672 A JP63195672 A JP 63195672A JP 19567288 A JP19567288 A JP 19567288A JP H0243692 A JPH0243692 A JP H0243692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
cache
microprocessor
data
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63195672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645477B2 (ja
Inventor
Takao Kato
加藤 高夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63195672A priority Critical patent/JP2645477B2/ja
Publication of JPH0243692A publication Critical patent/JPH0243692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645477B2 publication Critical patent/JP2645477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 マイクロプロセッサのキャッシュメモリに関し、多量の
ハードウェアを必要とせず、なおかつ、充分な記憶容量
を持つキャッシュメモリを提供することを目的とし、 少なくとも命令制御部と命令実行部を有する単−半導体
チップ上に集積したマイクロプロセッサに、上記半導体
チップ上に更に、キャッシュメモリの登録アドレスを格
納するタグメモリ部と、上記命令制御部からの、メモリ
アクセス要求信号にもとすいて、上記タグメモリ部を制
御するとともに、キャッシュメモリのデータメモリ部を
制御する信号を上記半導体チップ外部に出力するキャッ
シュ制御部とを設ける構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、情報処理装置の命令制御部、命令実行部等を
単一の半導体チップ上に集積した1チップのマイクロプ
ロセッサに用いるキャッシュメモリに関する。
〔従来の技術] 情報処理装置において、近年マイクロプロセッサを使用
することが盛んになっている。特に命令制御部、命令実
行部等を単一の半導体チップ上に集積した1チップのマ
イクロプロセッサは、高機能化、高集積化が図られ、技
術の進歩は著しい。
しかし、マイクロプロセッサ単体の性能が向上しても、
主記憶装置のメモリへのアクセスが遅いために、マイク
ロプロセッサが高速で動作しても、情報処理装置全体と
しての高速化が図れず、性能が向上しない。これに伴い
、従来、汎用コンピュータ等で使われていたキャッシュ
メモリがマイクロプロセッサを使用した情報処理装置で
も必要となり、キャッシュメモリが導入された。
前記キャッシュメモリは、主記憶装置とマイクロプロセ
ッサとの速度差を調整するための記憶装置で、主記憶装
置より小容量で、主記憶装置よりも高速である。マイク
ロプロセッサがよく使用する命令及びオペランドを主記
憶装置から移しとっておき、マイクロプロセッサが主記
憶装置にアクセスすることなく、主記憶装置よりも高速
なキャッシュメモリから、必要とする情報を読み取りる
ことによってマイクロプロセッサの高速処理を活かすも
のである。
さて、前記キャシュメモリをマイクロプロセッサと主記
憶装置の中間に設けるにあたり、従来、2通りの方法が
考えられていた。
第6図及び第7図は、キャッシュメモリを設ける従来の
方法である。図中、1’、1”は命令制御部、命令実行
部等を単一の半導体チップ上に集積したマイクロプロセ
ッサ、2’、2”はキャッシュメモリ、8は主記憶装置
である。
第6図は、マイクロプロセッサ1゛の外部にキャッシュ
メモリ2゛を設けた例である。キャッシュメモリ2°の
構成は大きく分けて、キャッシュ制御部、タグメモリ、
データメモリの3つに分けられる。データメモリはキャ
ッシュメモリ2′のデータ保持部、タグメモリは前記デ
ータのアドレス保持部、キャッシュ制御部は前記データ
メモリ及び前記タグメモリの読み取り、書き込み等の制
御回路である。従って、第6図に示す従来例は上記のキ
ャッシュ制御部、データメモリ、タグメモリを全てマイ
クロプロセッサ1°の外部に設けるものである。
第7図は、キャッシュメモリ21をマイクロプロセッサ
l°″の内部に設けた例である。キャッシュメモリ2゛
を構成するキャッシュ制御部、データメモリ、タグメモ
リを全てマイクロプロセッサ1゛の内部に構成した例で
ある。
〔発明が解決しようとする課題] しかし、前記第6図の従来例のようにキャッシュメモリ
1を外部に設けた場合、記憶容量の大きなキャッシュメ
モリを設けることはできるが、キャッシュメモリを構成
するキャッシュ制御部、データメモリ、タグメモリのハ
ードウェアが別チップで多量に必要となり、プリント板
上の実装面積が大きくなり、コストがかかる。
また前記第7図の従来例の場合、命令制御部、命令実行
部等を単一の半導体チップ上に集積した1チップのマイ
クロプロセッサの内部にキャッシュメモリを設けるため
、キャッシュメモリのデータメモリの記憶容量を大きく
とることが困難となり、マイクロプロセッサが必要とす
る主記憶装置のデータが充分記憶できず、ヒツト率が低
くなる。
そこで、前記マイクロプロセッサの外部に改めて、キャ
ッシュメモリを設け、キャッシュメモリを2段階にする
方法も考えられるが、制御が複雑で、ハードウェアが多
量に必要となり、更にコストがかかり、問題となってい
た。
よって、本発明は命令制御部、命令実行部等を単一の半
導体チップ上に集積したマイクロプロセッサのキャッシ
ュメモリにおいて、多量のハードウェアを必要とせず、
なおかつ、充分な記憶容量を持つキャッシュメモリを提
供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理説明図である。第1図中、■は
命令制御部、命令実行部等を単一の半導体チップ上に集
積した1チップのマイクロプロセッサ、2はキャッシュ
メモリ、3は命令制御部、4は命令実行部、5はキャッ
シュ制御部、6はタグメモリ、7はデータメモリ、8は
主記憶装置である。
第1図に示す様に、1チップのマイクロプロセッサ1内
部にタグメモリ6及びキャッシュ制御部5を内蔵し、デ
ータメモリ7はマイクロプロセッサl外部に設けてキャ
ッシュメモリ2を構成する。
〔作用〕
キャッシュメモリのキャッシュ制御部とタグメモリを1
チップのマイクロプロセッサに内蔵することにより、装
置部品の数が少なくなる。またデータメモリをマイクロ
プロセッサの外部に設けることにより容量の大きなデー
タメモリにすることができる。
〔実施例〕
第2図は、本発明、の一実施例のブロック図、第3図は
、データフェッチ時のタイムチャート図、第4図は、デ
ータストア時のタイムチャート図、第5図は、フェッチ
ミス時のタイムチャート図である。
図中、1は命令制御部、命令実行部等を単一の半導体チ
ップ上に集積した1チップのマイクロプロセッサ、2は
キャッシュメモリ、3は命令制御部、4は命令実行部、
5はキャッシュ制御部、8は主記憶装置、60.61は
タグ記憶部、62.63はアドレス比較回路、64はL
RU情報記憶装置、70゜71はデータメモリ、21゛
 はアドレスバス、22′はデータバス、110は制御
信号バスである。また、前記第2図中の信号線と、第3
図、第4図、第5図のタイムチャート図中の信号の名称
は、便宜的に同じ番号を用いる。
以下、実施例に従って、本発明を説明する。
第2図中、タグメモリは、タグ記憶部60.61、アド
レス比較回路62.63、LRU情報記憶装置64で構
成されている。従って、タグメモリ及びキャッシュ制御
部5はマイクロプロセッサ1の内部に装備されている。
データメモリ70.71は、マイクロプロセッサ1の外
部に装備される。タグ記憶部50.61はデータメモリ
70.71にそれぞれ対応する2ウ工イ方式を取ってい
る。
従って、前記データメモリとマイクロプロセッサに内蔵
されたタグメモリとキュッシュ制御回路によって、キャ
ッシュメモリ2が構成される。
さて、図面に従って、実施例の動作例を説明する。
本実施例は、ストアスル一方式で動作するキャッシュメ
モリ2とする。
データをフェッチする場合を考える。第2図及び第3図
を参照し、説明する。まず、マイクロプロセッサ1に内
蔵された命令制御部3から、要求信号11がキャッシュ
制御部5に入力される。と同時に、アドレス信号21が
命令制御部3からアドレスバス21′を通して、タグ記
憶部60.61とデータメモリ70.71に送られる。
アドレス比較回路62゜63のアドレス一致した方から
、アドレス一致信号23、24が出力される。
又、読み取り信号12(書き込み信号“1”、読み取り
信号“O”)がキャッシュ制御部5に入力されて、前記
キャッシュ制御部5から、出力可能信号19が、データ
メモリ70.71に入力される。
仮に、前記アドレスは、タグ記憶部60で一致したとす
る。アドレス一致信号23はキャッシュ制御部5に入力
され、キャッシュ制御部5からLRU情報記憶装置64
に、LRU書き込み可能信号27とLRU i信号28
によって、タグ記憶部60でのアドレス一致を記録する
。LRU情報記憶装置64は、2ウエイのバッファのう
ち、どちらのウェイが最近使用されたかを記憶するもの
である。
その後、キャッシュ制御部5は、受諾信号13を命令制
御部3に出力する。また、データメモリ選択信号17を
データメモリ70に入力する。そして、該当するデータ
22が、データバス22°を通り命令実行部4に入力さ
れる。
つぎに、データをストアする場合を考える。第2図及び
第4図を参照し説明する。まず、命令制御部3が、要求
信号11と書き込み信号12をキャッシュ制御部5に入
力する。また、書き込み先のアドレス信号21が、アド
レスバス21’を通じて、タグ記憶部60.61と、デ
ータメモリ70.71に送られる。
その後、アドレス比較回路62.63のアドレス−致し
た方から、アドレス一致信号が出力される。
仮に、タグ記憶部60で一致したとする。
アドレス一致信号23は、キャッシュ制御部5に入力さ
れ、その後、キャッシュ制御部5からLRU情報記憶装
置64に、LRU書き込み可能信号27とLRU i信
号28によって、タグ記憶部60側でのアドレス一致を
記録する。
前記キャッシュ制御部5に出力されたアドレス一致信号
23は、命令制御部3に受諾信号13を出力する。また
、キャッシュメモリ制御部5は、データメモリ70にデ
ータメモリ選択信号17をおくる。
その後、命令制御部3はデータバス22°を通して、デ
ータメモリ70に書き込まれるデータ22を出力する。
キャッシュ制御部5から、書き込み可能信号20が、デ
ータメモリ70に送られ、前記データ22が前記のアド
レスに書き込まれる。と同時に、主記憶装置8には、メ
モリ要求信号14と、メモリ書き込み信号15をに入力
する。前記データ22は、データバス22′を通じて、
主記憶装置8にも記憶される。よって、ストアスル一方
式の状態が満足される。
更に、主記憶装置8は、前記データ22が主記憶装置に
移動後、主記憶受諾信号16をキャッシュ制御部5に入
力する。
次に、データをフェッチしようとして該当するアドレス
がキャッシュメモリに無かった場合を考える。第2図と
第5図を参照し、説明する。
命令制御部3から読み取り要求信号11がキャッシュ制
御部5に人力される。と同時に、アドレスバス21′ 
を通じて、読み取り先のアドレスがタグ記憶部60.及
び61に入力される。タグ記憶部60、タグ記憶部61
のどちらでも一致しないと仮定する。
キャッシュ制御部5が、富亥当するアドレス21がタグ
記憶部60.61上にないと判断した時は、キャッシュ
制御部5は、主記憶装置8にメモリ要求信号14及びメ
モリ読み出し信号15を出力する。LRU情報記憶装置
64は、入れ換えるブロックを選択するために、LRU
o信号24をキャッシュ制御部5に、出力する。LRU
アドレス−数記憶装置64はデータメモリ70を選択し
たとする。
その後、前記アドレス21のデータは、主記憶装置8か
ら読みだされる。キャッシュ制御部5は、キャッシュ記
憶装置のタグ記憶装置60に、書き込み可能信号25と
有効信号30を入力して前記アドレスを登録する。
また、前記タグ記憶装置60に対応するデータメモリ7
0にデータメモリ選択信号17と書き込み可能信号20
を人力し、主記憶装置8からのデータ22をキャッシュ
メモリに書き込む。
前記、データ22の書き込みは、主記憶装置から、キャ
ッシュメモリに書き込む場合、lブロック単位で行うの
が一般的である。実施例では、1ブロツクが16バイト
とし、4バイトのデータ移動を4回行っている。データ
の先頭のアドレスが、仮に、1000とすると、前記ア
ドレス21は、アドレスバス21“の途中に位置するア
ドレスインクリメント回路91で4づつ加算され、最初
の4バイトのデータ22が移動後の、次に移動する4バ
イトのデータの移動先のアドレス1004が求められて
同様にデータメモリ70に書き込まれる。同様に、10
08.1012、のアドレスが順次求められ、1ブロッ
ク全体がデータメモリに書き込まれる。
その後の、データのフェッチは、動作例の最初で説明し
たフェッチの例と同じである。
以上、実施例に従い、本発明を説明した。本実施例では
、データメモリは2ウ工イ方式をとったが、3ウエイで
も4ウエイでも一同に構わない。
また、1ブロツク16バイトとしたが、これにこだわる
物ではない。更に、ストアスル一方式のキャッシュメモ
リとしたが、ストアイン方式でも一同に構わない。
このように、本発明は、本発明の要旨に従い種々の変形
が可能であり、本発明はこれらを排除する物ではない。
[効果] 本発明の命令制御部、命令実行部等を単一の半導体チッ
プ上に集積した1チップのマイクロプロセッサは、キャ
ッシュメモリのキャッシュ制御部と前記キャッシュメモ
リのタグメモリを有しているので、前記マイクロプロセ
ッサの外部にキャッシュメモリのデータメモリを接続す
るだけで、充分な容量を持つキャッシュメモリを構成で
き、マイクロプロセッサを使った高性能な計算機が安価
に提供できる。
また、キャッシュ制御部とタグメモリの接続は、多量の
部品を必要とし複雑である。従って、前記キャッシュ制
御部と前記タグメモリをマイクロプロセッサの内部に設
けることにより、接続に必要な回路等も、マイクロプロ
セッサの内部に設けられるので、前記タグメモリと前記
キャッシュ制御部を1チップのマイクロプロセッサの外
部に設けた物より、タグメモリとキャッシュ制御部の接
続及び制御が容易となり、信幀性が向上する。更に、キ
ャッシュ制御部とタグメモリがマイクロプロセッサの内
部に位置するので、処理時間が早くなる。
また、部品数が少なくなり、プリント板上の面積が小さ
くなり、小型化が可能となる。
上記に示したように、多量のハードウェアを必要とせず
、充分な記憶容量を持ち、尚かっ、信軌性の高いキャッ
シュメモリを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の一実施
例のブロック図、第3図は、実施例の作動例を示すため
の、データフェッチ時のタイムチャート、第4図は、同
じくデータストア時のタイムチャート、第5図は、同じ
くフェッチミス時のタイムチャート、第6図及び第7図
は従来例の簡単なブロック図である。 1.1.1’・・・マイクロプロセッサ2.2’ 、2
”・・・キャッシュメモリ3・・・命令制御部 4・・・命令実行部 5・・・キャッシュ制御部 6・・・タグメモリ 7・・・データメモリ 8・・・主記憶装置 11・・・要求信号 12・・・読み出し、書き込み信号 13・・・受諾信号 14・・・メモリ要求信号 15・・・メモリ書き込み信号 16・・・メモリ受諾信号 17、18・・・データメモリ選択信号19・・・出力
可能信号 20・・・書き込み可能信号 21・・・アドレス信号 21′  ・・・アドレスバス 22・・・データ信号 22゛  ・・・データバス 23、24・・・アドレス一致信号 25、26・・・書き込み可能信号 27・・・LRU書き込み可能信号 28・・・LRUi信号 29=LRUo信号 30・・・有効信号 60、61・・・タグ記憶部 62、63・・・アドレス比較回路 64・・・LRU情報記憶装置 70、71・・・データメモリ 91・・・アドレスインクリメント回路911シイ3号
 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕キャッシュメモリのキャッシュ制御部(5)と前
    記キャッシュメモリのタグメモリ(6)を有し、前記キ
    ャッシュメモリのデータメモリを含まない1チップのマ
    イクロプロセッサ。 〔2〕少なくとも命令制御部(3)と命令実行部(4)
    を有する単一半導体チップ上に集積したマイクロプロセ
    ッサ(1)において、 上記半導体チップ上に更に、 キャッシュメモリの登録アドレスを格納するタグメモリ
    部(60、61)と、 上記命令制御部(3)からの、メモリアクセス要求信号
    (11、12)にもとずいて、上記タグメモリ部(60
    、61)を制御するとともに、キャッシュメモリのデー
    タメモリ部を制御する信号(17〜20)を上記半導体
    チップ外部に出力するキャッシュ制御部(5)とを設け
    たことを特徴とするマイクロプロセッサ。 〔3〕1チップのマイクロプロセッサ(1)に内蔵され
    たキャッシュ制御部(5)と、 前記マイクロプロセッサ(1)に内蔵されたタグメモリ
    (6)と、 前記マイクロプロセッサ外部に設けられたデータメモリ
    (7)をもって構成されるキャッシュメモリ。
JP63195672A 1988-08-04 1988-08-04 マイクロプロセッサ及びそのキャッシュメモリ Expired - Lifetime JP2645477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195672A JP2645477B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 マイクロプロセッサ及びそのキャッシュメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195672A JP2645477B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 マイクロプロセッサ及びそのキャッシュメモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243692A true JPH0243692A (ja) 1990-02-14
JP2645477B2 JP2645477B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=16345076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195672A Expired - Lifetime JP2645477B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 マイクロプロセッサ及びそのキャッシュメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645477B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198490A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Fujitsu Ltd キャッシュ制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279545A (ja) * 1985-10-03 1987-04-11 Nec Corp メモリアクセス制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279545A (ja) * 1985-10-03 1987-04-11 Nec Corp メモリアクセス制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198490A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Fujitsu Ltd キャッシュ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2645477B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6297036A (ja) 計算機システム
JPH01290050A (ja) バッファ記憶装置
US5530835A (en) Computer memory data merging technique for computers with write-back caches
US5161219A (en) Computer system with input/output cache
JPS5868286A (ja) キヤツシユメモリおよびその作動方法
JPH0282330A (ja) ムーブアウト・システム
US6704820B1 (en) Unified cache port consolidation
JP2645477B2 (ja) マイクロプロセッサ及びそのキャッシュメモリ
JP2580263B2 (ja) バッファ記憶装置
JPH05282208A (ja) キャッシュメモリ制御方式
JP2002278836A (ja) キャッシュメモリ
JPS6255743A (ja) キヤツシユメモリおよびこれを用いたキヤツシユメモリシステム
JP2001273014A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6261135A (ja) キヤツシユメモリ
JP2762798B2 (ja) 命令キャッシュを有するパイプライン構成の情報処理装置
JPS63240651A (ja) キヤツシユメモリ
JP3074897B2 (ja) メモリ回路
JP2868655B2 (ja) キャッシュメモリ制御方法
JPS61193245A (ja) 記憶制御方式
KR970010367B1 (ko) 멀티프로세서 시스템에서 주기억장치의 보드내 인터리빙 장치 및 방법
JP2762797B2 (ja) 命令キャッシュを有するパイプライン構成の情報処理装置
KR100336743B1 (ko) 데이터처리회로
JPS6135583B2 (ja)
EP0661640A1 (en) System and method for accessing data in a computer system including a cache controller and a memory controller connected in parallel
JPS635432A (ja) マイクロプロセツサ