JPH0243656Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0243656Y2 JPH0243656Y2 JP1984109207U JP10920784U JPH0243656Y2 JP H0243656 Y2 JPH0243656 Y2 JP H0243656Y2 JP 1984109207 U JP1984109207 U JP 1984109207U JP 10920784 U JP10920784 U JP 10920784U JP H0243656 Y2 JPH0243656 Y2 JP H0243656Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- surface plate
- gripping member
- guide roller
- driving means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 27
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 10
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、ラツピングやポリツシング、研削な
どのようにワークの表裏両面を同時に精密加工す
るための平面研摩装置に関するものである。
どのようにワークの表裏両面を同時に精密加工す
るための平面研摩装置に関するものである。
従来の技術
従来のこの種の研摩装置として、回転する内歯
歯車と太陽歯車との間にキヤリヤを噛合させ、こ
のキヤリヤに保持させたワークを上下の定盤によ
つて加工するようにしたものは知られているが、
かかる研摩装置は、ワークの保持にキヤリヤを使
用していたため、該キヤリヤばかりでなくそれを
駆動するための内歯歯車や太陽歯車及びそれらに
関連する部材を必要とし、構造が複雑化且つ大形
化すると同時に、ワークの装填及び取出しが煩雑
でその作業に非常に多くの手数を必要とするとい
う欠点があつた。
歯車と太陽歯車との間にキヤリヤを噛合させ、こ
のキヤリヤに保持させたワークを上下の定盤によ
つて加工するようにしたものは知られているが、
かかる研摩装置は、ワークの保持にキヤリヤを使
用していたため、該キヤリヤばかりでなくそれを
駆動するための内歯歯車や太陽歯車及びそれらに
関連する部材を必要とし、構造が複雑化且つ大形
化すると同時に、ワークの装填及び取出しが煩雑
でその作業に非常に多くの手数を必要とするとい
う欠点があつた。
ワークの装填及び取出しを自動化するについて
も、キヤリヤとワークとを同時にあるいは別々に
掴むようにする必要があるため、掴持機構やその
コントロール機構が複雑化し、簡易な構成でその
自動化を図ることは困難である。
も、キヤリヤとワークとを同時にあるいは別々に
掴むようにする必要があるため、掴持機構やその
コントロール機構が複雑化し、簡易な構成でその
自動化を図ることは困難である。
考案が解決しようとする問題点
本考案は、キヤリヤを使用することなくワーク
の両面加工を可能にし、それによつて研摩装置の
構造の簡略化を図ると共に、ワークの装填及び取
出しの自動化を簡易な構造で実現できるようにす
ることを課題とする。
の両面加工を可能にし、それによつて研摩装置の
構造の簡略化を図ると共に、ワークの装填及び取
出しの自動化を簡易な構造で実現できるようにす
ることを課題とする。
問題点を解決するための手段
上記課題を解決するため、本考案の平面研摩装
置は、駆動源により強制回転可能に配設され、一
定間隔で円周状且つ水平に配列された多数の円板
状のワークを片寄つた位置で加工面からはみ出し
た状態に挟持して加工する円環状の上下の定盤
と、上記ワークの側面を定盤の内側から支持する
回転自在のガイドリングと、定盤の回りに一定間
隔で自転及び公転可能に配設され、上記ワークの
側面を定盤の外側から支持するガイドローラと、
上記ガイドローラを定盤の回りで一定ピツチずつ
公転させるための駆動手段と、機台の側方にシリ
ンダ等の駆動手段によりワークに対して進退自在
且つ昇降自在に配設されたワークの掴持部材を備
え、この掴持部材の作動により加工の終了したワ
ークを掴んで取出す加工済ワークの搬出機構と、
機台の側方にシリンダ等の駆動手段によりワーク
に対して進退自在且つ昇降自在に配設されたワー
クの掴持部材を備え、この掴持部材の作動により
加工すべきワークを掴んで装填する未加工ワーク
の搬入機構と、を有することを特徴とするもので
ある。
置は、駆動源により強制回転可能に配設され、一
定間隔で円周状且つ水平に配列された多数の円板
状のワークを片寄つた位置で加工面からはみ出し
た状態に挟持して加工する円環状の上下の定盤
と、上記ワークの側面を定盤の内側から支持する
回転自在のガイドリングと、定盤の回りに一定間
隔で自転及び公転可能に配設され、上記ワークの
側面を定盤の外側から支持するガイドローラと、
上記ガイドローラを定盤の回りで一定ピツチずつ
公転させるための駆動手段と、機台の側方にシリ
ンダ等の駆動手段によりワークに対して進退自在
且つ昇降自在に配設されたワークの掴持部材を備
え、この掴持部材の作動により加工の終了したワ
ークを掴んで取出す加工済ワークの搬出機構と、
機台の側方にシリンダ等の駆動手段によりワーク
に対して進退自在且つ昇降自在に配設されたワー
クの掴持部材を備え、この掴持部材の作動により
加工すべきワークを掴んで装填する未加工ワーク
の搬入機構と、を有することを特徴とするもので
ある。
作 用
ワークを挟持した状態で上下の定盤を同方向に
回転させると、該ワークには、それが片寄つた位
置で定盤に挟持されているため、該定盤の回転方
向に応じた回転が与えられ、該ワークは、ガイド
リングとガイドローラとに当接支持された状態で
定位置で自転しながら加工される。
回転させると、該ワークには、それが片寄つた位
置で定盤に挟持されているため、該定盤の回転方
向に応じた回転が与えられ、該ワークは、ガイド
リングとガイドローラとに当接支持された状態で
定位置で自転しながら加工される。
加工が終了して上定盤が上昇すると、ガイドロ
ーラが駆動手段により1ピツチずつ公転しなが
ら、搬出機構における掴持部材の作動により加工
済ワークが順次取出されると同時に、取出された
あとに搬入機構における掴持部材の作動により未
加工ワークが装填される。このとき、搬入機構及
び搬出機構はワークだけを掴んで搬送すればよ
く、従つてその掴持機構及びコントロル機構が簡
略化される。
ーラが駆動手段により1ピツチずつ公転しなが
ら、搬出機構における掴持部材の作動により加工
済ワークが順次取出されると同時に、取出された
あとに搬入機構における掴持部材の作動により未
加工ワークが装填される。このとき、搬入機構及
び搬出機構はワークだけを掴んで搬送すればよ
く、従つてその掴持機構及びコントロル機構が簡
略化される。
効 果
ワークをガイドリングとガイドローラとによつ
て直接支持させるようにしたので、キヤリヤを省
略できるばかりでなく、該キヤリヤを駆動するた
めの内歯歯車や太陽歯車、及びそれらに関連する
駆動源や動力伝達機構等を全て省略することがで
き、しかも、円環状の上下の定搬によりワークを
片寄つた位置で加工面からはみ出した状態に挟持
して加工することにより、その加工力を利用して
ワークを自然に自転させるようにしているため、
該ワークをガイドリング又はガイドローラ等によ
つて強制的に回転させる必要がなく、そのためこ
れらのガイドリング又はガイドローラの駆動機構
も不要であり、その結果、装置の構成を従来の両
面研摩装置に比べて非常に簡略化することができ
ると同時に小形化することができる。
て直接支持させるようにしたので、キヤリヤを省
略できるばかりでなく、該キヤリヤを駆動するた
めの内歯歯車や太陽歯車、及びそれらに関連する
駆動源や動力伝達機構等を全て省略することがで
き、しかも、円環状の上下の定搬によりワークを
片寄つた位置で加工面からはみ出した状態に挟持
して加工することにより、その加工力を利用して
ワークを自然に自転させるようにしているため、
該ワークをガイドリング又はガイドローラ等によ
つて強制的に回転させる必要がなく、そのためこ
れらのガイドリング又はガイドローラの駆動機構
も不要であり、その結果、装置の構成を従来の両
面研摩装置に比べて非常に簡略化することができ
ると同時に小形化することができる。
また、キヤリヤを不要にしたことにより、搬入
機構及び搬出機構によるワークの交換時には、従
来のようにキヤリヤとワークとを同時に掴んで一
緒に搬入及び搬出する必要がなく、ワークだけを
掴んで装填及び取出しを行えばよいため、簡単な
構成のワーク掴持機構を使用することができ、し
かも、交換時のワークの位置決めをする場合に、
キヤリヤを使用する場合のように公転位置と自転
角度とを同時に検出する必要がなく、公転位置だ
けを検出すれば良いため、コントロール機構が簡
単であり、結局、簡単な掴持機構及びコントロー
ル機構を備えた自動化装置によつてワークの交換
を自動化することができる。
機構及び搬出機構によるワークの交換時には、従
来のようにキヤリヤとワークとを同時に掴んで一
緒に搬入及び搬出する必要がなく、ワークだけを
掴んで装填及び取出しを行えばよいため、簡単な
構成のワーク掴持機構を使用することができ、し
かも、交換時のワークの位置決めをする場合に、
キヤリヤを使用する場合のように公転位置と自転
角度とを同時に検出する必要がなく、公転位置だ
けを検出すれば良いため、コントロール機構が簡
単であり、結局、簡単な掴持機構及びコントロー
ル機構を備えた自動化装置によつてワークの交換
を自動化することができる。
実施例
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明するに、第1図及び第2図において、1,
1,……は一定間隔で円周状且つ水平に配列され
た多数の穴開き円板状のワーク、2,3はこれら
のワーク1の両面を同時に加工するための円環状
の上下の定盤であつて、これらの定盤2,3は、
同心状に位置する駆動軸4,5を介してそれぞれ
図示しない駆動源に接続され、該駆動源によつて
任意の速度及び方向に強制回転されるようになつ
ており、該定盤2,3における加工面2a,3a
の幅Wはワーク1の半径より小さく形成し、該ワ
ーク1を一側に片寄つた位置において両加工面2
a,3a間にはみ出した状態に挟持し、その状態
で該ワーク1の加工を行うように構成している。
説明するに、第1図及び第2図において、1,
1,……は一定間隔で円周状且つ水平に配列され
た多数の穴開き円板状のワーク、2,3はこれら
のワーク1の両面を同時に加工するための円環状
の上下の定盤であつて、これらの定盤2,3は、
同心状に位置する駆動軸4,5を介してそれぞれ
図示しない駆動源に接続され、該駆動源によつて
任意の速度及び方向に強制回転されるようになつ
ており、該定盤2,3における加工面2a,3a
の幅Wはワーク1の半径より小さく形成し、該ワ
ーク1を一側に片寄つた位置において両加工面2
a,3a間にはみ出した状態に挟持し、その状態
で該ワーク1の加工を行うように構成している。
上記定盤2,3の内側には、ワーク1の側面に
当接してそれを支持するがイドリング6を、駆動
軸5にベアリング7を介して支持させることによ
り回転可能に配設し、一方定盤2,3の回りに
は、上記ワーク1の側面を定盤の外側から支持す
る多数のガイドローラ8,8,……を、円環状歯
車9に立設した竪軸10,10,……上にそれぞ
れ回転自在に支持させることにより一定間隔で円
周状に配設している。
当接してそれを支持するがイドリング6を、駆動
軸5にベアリング7を介して支持させることによ
り回転可能に配設し、一方定盤2,3の回りに
は、上記ワーク1の側面を定盤の外側から支持す
る多数のガイドローラ8,8,……を、円環状歯
車9に立設した竪軸10,10,……上にそれぞ
れ回転自在に支持させることにより一定間隔で円
周状に配設している。
上記円環状歯車9は、モータ11と共に上記ガ
イドローラ8,8,……を定盤2,3の回りで一
定ピツチづつ公転させるための駆動手段を構成す
るもので、該円環状歯車9を上記定盤2,3と同
心状に配設すると共に、その適宜位置を機台12
上に設けた支持ローラ13に回転自在に支承さ
せ、該円環状歯車9と噛合する駆動歯車14を上
記モータ11に連結している。
イドローラ8,8,……を定盤2,3の回りで一
定ピツチづつ公転させるための駆動手段を構成す
るもので、該円環状歯車9を上記定盤2,3と同
心状に配設すると共に、その適宜位置を機台12
上に設けた支持ローラ13に回転自在に支承さ
せ、該円環状歯車9と噛合する駆動歯車14を上
記モータ11に連結している。
上記ガイドローラ8の上面8aは、ワーク1と
の接触面積を小さくするめに外下り状のテーパー
面となし、また、各ガイドローラ8,8,……の
配列間隔は、加工時にワーク1が隣接する二つの
ガイドローラ8,8に同時に当接しないような大
きさに設定している。従つて、加工時におけるワ
ーク1の支持は、上記ガイドリング6と、定盤
2,3の回転方向側に位置するガイドローラ8と
によつて行われる。
の接触面積を小さくするめに外下り状のテーパー
面となし、また、各ガイドローラ8,8,……の
配列間隔は、加工時にワーク1が隣接する二つの
ガイドローラ8,8に同時に当接しないような大
きさに設定している。従つて、加工時におけるワ
ーク1の支持は、上記ガイドリング6と、定盤
2,3の回転方向側に位置するガイドローラ8と
によつて行われる。
また、上記機台12の一側には、加工済ワーク
を取出すための搬出機構20と、未加工ワークを
装填するための搬入機構21とを設けている。
を取出すための搬出機構20と、未加工ワークを
装填するための搬入機構21とを設けている。
搬出機構20は、第2図〜第4図から明らかな
ように、ターンテーブル22の中央に配設した機
体23にシリンダ(図示せず)によつて進退自在
の水平アーム24を取付け、該水平アーム24の
先端にシリンダ25によつて昇降自在の垂直アー
ム26を取付けると共に、該垂直アーム26の下
端にワーク掴持部材としての二つの爪27,27
を開閉自在に取付け、これらの爪27,27の外
側面にワーク1を係止させるための段部28を形
設したもので、該爪27,27をワーク1の中心
孔1a内に挿入して拡開させることにより段部2
8,28を該中心孔の孔縁に係止させ、その状態
で該ワーク1を持上げて搬送するようにしたもの
である。そして、上記テーブル22上には、複数
のワーク1を多段状に収納可能なカセツト29を
機体23の回りに配設し、取出した加工済ワーク
をこれらのカセツト29に次々に収納するように
している。
ように、ターンテーブル22の中央に配設した機
体23にシリンダ(図示せず)によつて進退自在
の水平アーム24を取付け、該水平アーム24の
先端にシリンダ25によつて昇降自在の垂直アー
ム26を取付けると共に、該垂直アーム26の下
端にワーク掴持部材としての二つの爪27,27
を開閉自在に取付け、これらの爪27,27の外
側面にワーク1を係止させるための段部28を形
設したもので、該爪27,27をワーク1の中心
孔1a内に挿入して拡開させることにより段部2
8,28を該中心孔の孔縁に係止させ、その状態
で該ワーク1を持上げて搬送するようにしたもの
である。そして、上記テーブル22上には、複数
のワーク1を多段状に収納可能なカセツト29を
機体23の回りに配設し、取出した加工済ワーク
をこれらのカセツト29に次々に収納するように
している。
また、上記ワークの搬入機構21は、上述した
搬出機構20と同一構成を有するものであるか
ら、同一部分に同一符号を付してその説明は省略
する。
搬出機構20と同一構成を有するものであるか
ら、同一部分に同一符号を付してその説明は省略
する。
なお、図中30はパウダを供給するためのノズ
ル、31は駆動軸5を機台12に回転自在に支持
させるための支持機構である。
ル、31は駆動軸5を機台12に回転自在に支持
させるための支持機構である。
上記構成を有する平面研摩装置において、第1
図の状態から上定盤2を下降させ、上下の定盤
2,3間にワーク1を挟持した状態でこれらの定
盤を第2図に矢印aで示す方向に等速で回転させ
ると、各ワーク1には、それが定盤2,3によつ
て片寄つた位置で挟持されているため、矢印bで
代表的に示す方向の回転が与えられ、該ワーク1
は、ガイドリング6と定盤2,3の回転方向側に
位置するガイドローラ8とに当接し、定位置にお
いて自転しながらその両面が同時に加工される。
このとき、ワーク1は、上定盤2によつて下定盤
3に押付けられるが、ワーク1がアルミニウム製
の薄板のように軽量である場合には、その重量を
ほとんど無視することができるため該ワーク1の
両面にはほぼ等しい加工圧が作用していると考え
られ、従つて、該ワーク1の両面は実質的に一条
件で加工されることになる。
図の状態から上定盤2を下降させ、上下の定盤
2,3間にワーク1を挟持した状態でこれらの定
盤を第2図に矢印aで示す方向に等速で回転させ
ると、各ワーク1には、それが定盤2,3によつ
て片寄つた位置で挟持されているため、矢印bで
代表的に示す方向の回転が与えられ、該ワーク1
は、ガイドリング6と定盤2,3の回転方向側に
位置するガイドローラ8とに当接し、定位置にお
いて自転しながらその両面が同時に加工される。
このとき、ワーク1は、上定盤2によつて下定盤
3に押付けられるが、ワーク1がアルミニウム製
の薄板のように軽量である場合には、その重量を
ほとんど無視することができるため該ワーク1の
両面にはほぼ等しい加工圧が作用していると考え
られ、従つて、該ワーク1の両面は実質的に一条
件で加工されることになる。
また、ガイドリング6及びガイドローラ8もワ
ーク1に追随して回転するが、このとき、ガイド
リング6を定盤2,3の中心を回転中心として偏
心回転するように構成しておけば、各ワークが矢
印cで示す方向に往復運動しながら回転するた
め、定盤2,3との接触面積が変化して該定盤の
平面度が良好に維持されることになる。
ーク1に追随して回転するが、このとき、ガイド
リング6を定盤2,3の中心を回転中心として偏
心回転するように構成しておけば、各ワークが矢
印cで示す方向に往復運動しながら回転するた
め、定盤2,3との接触面積が変化して該定盤の
平面度が良好に維持されることになる。
ワーク1の加工が完了し、上定盤2が第1図の
位置に上昇すると、モータ11により円環状歯車
9が駆動され、ガイドローラ8の公転によつてい
ずれかのワーク1が取出位置A(第2図)にくる
ように各ワーク1の位置調整が行われる。このと
きのワークの位置検出は、リミツトスイツチや近
接スイツチ等による電気的手段や、光電素子を使
用する光学的手段等によつて行うことができる。
位置に上昇すると、モータ11により円環状歯車
9が駆動され、ガイドローラ8の公転によつてい
ずれかのワーク1が取出位置A(第2図)にくる
ように各ワーク1の位置調整が行われる。このと
きのワークの位置検出は、リミツトスイツチや近
接スイツチ等による電気的手段や、光電素子を使
用する光学的手段等によつて行うことができる。
上記ワークの位置調整が終了すると、搬出機構
20における水平アーム24の前進と垂直アーム
26の下降とが経時的に行われ、取出位置Aにあ
るワーク1の中心孔1a内に二つの爪27,27
が閉じた状態で挿入される。そして、該爪27,
27が拡開し、その段部28が中心孔1aの孔縁
に係止することによつて該ワークを掴むと、垂直
アーム26の上昇と水平アーム24の後退とが経
時的に行われ、掴んだワークをカセツト29に収
納する。この収納は、カセツト29の所定の場所
にワークが挿入されたところで爪27,27が閉
じ、該ワークを放すことにより行われる。
20における水平アーム24の前進と垂直アーム
26の下降とが経時的に行われ、取出位置Aにあ
るワーク1の中心孔1a内に二つの爪27,27
が閉じた状態で挿入される。そして、該爪27,
27が拡開し、その段部28が中心孔1aの孔縁
に係止することによつて該ワークを掴むと、垂直
アーム26の上昇と水平アーム24の後退とが経
時的に行われ、掴んだワークをカセツト29に収
納する。この収納は、カセツト29の所定の場所
にワークが挿入されたところで爪27,27が閉
じ、該ワークを放すことにより行われる。
また、上記ワークの搬出に当つての該ワークの
掴持は、該ワークがその中心から外れた位置にお
いて定盤2,3に挟持されるようになつているた
め、該定盤2,3の外側に少なくとも半分が露出
している中心孔1aを利用して上記爪27,27
により容易に行うことができる。
掴持は、該ワークがその中心から外れた位置にお
いて定盤2,3に挟持されるようになつているた
め、該定盤2,3の外側に少なくとも半分が露出
している中心孔1aを利用して上記爪27,27
により容易に行うことができる。
一つのワークが取出されると、モータ11によ
り円環状歯車9即ちガイドローラ8,8,……が
1ピツチ(θ゜)だけ公転せしめられ、次のワーク
が取出位置Aに送られてくる。そして、このワー
クの取出しが上述した方法により行われる。
り円環状歯車9即ちガイドローラ8,8,……が
1ピツチ(θ゜)だけ公転せしめられ、次のワーク
が取出位置Aに送られてくる。そして、このワー
クの取出しが上述した方法により行われる。
一方、加工済ワークが取出されたあとには、上
記搬入機構21により未加工ワークが装填され
る。即ち、該搬入機構21における爪27,27
によつてカセツト29に収納されている未加工ワ
ーク1が掴持されると、水平アーム24が前進す
ると共に垂直アーム26が下降し、該未加工ワー
クが下定盤3上の所定の場所に搬入される。続い
て爪27,27が閉じることによつて該未加工ワ
ークが開放され、該ワークの装填が完了する。
記搬入機構21により未加工ワークが装填され
る。即ち、該搬入機構21における爪27,27
によつてカセツト29に収納されている未加工ワ
ーク1が掴持されると、水平アーム24が前進す
ると共に垂直アーム26が下降し、該未加工ワー
クが下定盤3上の所定の場所に搬入される。続い
て爪27,27が閉じることによつて該未加工ワ
ークが開放され、該ワークの装填が完了する。
かくして加工済ワークの取出しと未加工ワーク
の装填とが繰り返され、最後の未加工ワークが装
填されると、上定盤2が下降し、ワークの加工が
開始される。
の装填とが繰り返され、最後の未加工ワークが装
填されると、上定盤2が下降し、ワークの加工が
開始される。
なお、上記定盤2,3は、第2図に示す場合と
逆向きに回転させることもでき、このような定盤
の反転は、特にポリツシングを行う場合にパツド
のドレツシングを同時に行うことができるので有
効である。
逆向きに回転させることもでき、このような定盤
の反転は、特にポリツシングを行う場合にパツド
のドレツシングを同時に行うことができるので有
効である。
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示す縦
断面図及びその平面図、第3図はワークの搬入装
置及び搬出装置の構成を示す要部側面図、第4図
は同要部正面図である。 1……ワーク、2,3……定盤、2a,3a…
…加工面、6……ガイドリング、8……ガイドロ
ーラ、9……円環状歯車、11……モータ、20
……搬出機構、21……搬入機構、27……爪。
断面図及びその平面図、第3図はワークの搬入装
置及び搬出装置の構成を示す要部側面図、第4図
は同要部正面図である。 1……ワーク、2,3……定盤、2a,3a…
…加工面、6……ガイドリング、8……ガイドロ
ーラ、9……円環状歯車、11……モータ、20
……搬出機構、21……搬入機構、27……爪。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 駆動源により強制回転可能に配設され、一定間
隔で円周状且つ水平に配列された多数の円板状の
ワークを片寄つた位置で加工面からはみ出した状
態に挟持して加工する円環状の上下の定盤と、 上記ワークの側面を定盤の内側から支持する回
転自在のガイドリングと、 定盤の回りに一定間隔で自転及び公転可能に配
設され、上記ワークの側面を定盤の外側から支持
するガイドローラと、 上記ガイドローラを定盤の回りで一定ピツチず
つ公転させるための駆動手段と、 機台の側方にシリンダ等の駆動手段によりワー
クに対して進退自在且つ昇降自在に配設されたワ
ークの掴持部材を備え、この掴持部材の作動によ
り加工の終了したワークを掴んで取出す加工済ワ
ークの搬出機構と、 機台の側方にシリンダ等の駆動手段によりワー
クに対して進退自在且つ昇降自在に配設されたワ
ークの掴持部材を備え、この掴持部材の作動によ
り加工すべきワークを掴んで装填する未加工ワー
クの搬入機構と、 を有することを特徴とする平面研摩装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984109207U JPS6124148U (ja) | 1984-07-19 | 1984-07-19 | 平面研摩装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984109207U JPS6124148U (ja) | 1984-07-19 | 1984-07-19 | 平面研摩装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6124148U JPS6124148U (ja) | 1986-02-13 |
JPH0243656Y2 true JPH0243656Y2 (ja) | 1990-11-20 |
Family
ID=30668365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984109207U Granted JPS6124148U (ja) | 1984-07-19 | 1984-07-19 | 平面研摩装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6124148U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5133393A (ja) * | 1974-09-13 | 1976-03-22 | Canon Kk | |
JPS5548573A (en) * | 1978-09-26 | 1980-04-07 | Fujikoshi Kikai Kogyo Kk | Automatic work taking out equipment for lapping machine |
-
1984
- 1984-07-19 JP JP1984109207U patent/JPS6124148U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5133393A (ja) * | 1974-09-13 | 1976-03-22 | Canon Kk | |
JPS5548573A (en) * | 1978-09-26 | 1980-04-07 | Fujikoshi Kikai Kogyo Kk | Automatic work taking out equipment for lapping machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6124148U (ja) | 1986-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5493633B2 (ja) | 研磨方法及びその装置 | |
JPH0243656Y2 (ja) | ||
JP2001121412A (ja) | 両面研磨装置 | |
CN209831278U (zh) | 晶圆边缘抛光装置 | |
JP2552305B2 (ja) | 両面研磨装置 | |
JPH0357417Y2 (ja) | ||
JPH0360627B2 (ja) | ||
CN209831181U (zh) | 晶圆转移装置 | |
JPH0222213Y2 (ja) | ||
CN210281830U (zh) | 晶圆边缘抛光机构及晶圆边缘抛光装置 | |
JP4198238B2 (ja) | 遊星歯車方式平行平面加工盤のワークキャリヤ停止位置制御装置 | |
JP4242034B2 (ja) | 研磨方法及び研磨装置 | |
JPH11183394A (ja) | ディスクの表面検査方法および装置 | |
JPH0426983B2 (ja) | ||
JPH0631620A (ja) | ラップ盤におけるワークの搬入搬出方法及びその装置 | |
JPS6237631Y2 (ja) | ||
JPS58181541A (ja) | 工作物ロ−デイング装置 | |
JPH0356867B2 (ja) | ||
JPH0775830B2 (ja) | ポリシヤ−におけるワ−ク搬入出装置 | |
JPH0417314Y2 (ja) | ||
JP2001018152A (ja) | 研磨機 | |
JPH05212670A (ja) | ラッピング装置のキャリア割り出し方法及びその装置 | |
JP2001030165A (ja) | 片面ラップ盤 | |
JPS6085862A (ja) | 研磨方法およびその装置 | |
JPH0699349A (ja) | 研磨方法及びその装置 |