JPH0243218Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243218Y2
JPH0243218Y2 JP7484484U JP7484484U JPH0243218Y2 JP H0243218 Y2 JPH0243218 Y2 JP H0243218Y2 JP 7484484 U JP7484484 U JP 7484484U JP 7484484 U JP7484484 U JP 7484484U JP H0243218 Y2 JPH0243218 Y2 JP H0243218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear panel
engagement
cable
guide
desk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7484484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7484484U priority Critical patent/JPS60185930U/ja
Publication of JPS60185930U publication Critical patent/JPS60185930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0243218Y2 publication Critical patent/JPH0243218Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) この考案は机に関し、更に詳細にいえば、ワー
ドプロセツサ等のオフイスオートメーシヨン機器
(以下OA機器と略称する。)等を載置する机であ
つて、互いに対向する脚の後部開口を被う後部パ
ネルをワンタツチで装着できる机に関する。
(従来技術) 近年、OA機器の普及に伴なつて、OA機器等
を載置するための専用机が種々提供され、入出力
用ケーブルが露呈して美感を損なうことを防止す
るため、入出力用ケーブル挿通部を形成してい
る。ところで、この入出力ケーブル挿通部は後部
パネルの前面側に形成されており、しかもOA機
器の交換等に伴なつて配線のやりなおしを行える
ようにするために、後部パネルをボルト、ナツト
等で脚に取付ける構成が採用されている。
したがつて、比較的頻繁に行われるOA機器等
の交換等の度にボルト、ナツト等の締めつけ作
業、緩め作業を必要とし、後部パネルの着脱作業
が手間であるのみならず、ボルト、ナツト等の締
緩のため特別の工具が必要であるという問題点を
有している。
(考案の目的) この考案は上記の問題点に鑑みてなされたもの
であり、何ら特別な工具を使用することなく、し
かも簡単に後部パネルを着脱できる机を提供する
ことを目的とする。
(考案の構成) 上記の目的を達成するための、この考案の机
は、天板を支持する脚と、互いに対向する脚の後
面間に位置する後部パネルとを有する机であつ
て、上記脚の下部に係合用窓孔を、上部に係合案
内具をそれぞれ設け、更に後部パネルの下部に、
上記係合用窓孔と係合して後部パネルの回動中心
を構成する係合片を、上部に、後部パネルの脚方
向への回動に伴なつて上記係合案内具に案内され
て回動した後復帰して後部パネルを直立状態に保
持する回動片をそれぞれ設けたことを特徴として
いる。
(考案の実施例) この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図中1はOA機器用に使用される机を示し、こ
の机1は第4図に示すように、天板2の上面にた
とえばワードプロセツサ、オフイスコンピユタ
(a図のA)、プリンタ(b図のB)、電話等が載
置され、また天板2の下方の受棚18にはOA機
器等の関連機器(a図のA′)や、プリンタの用
紙4(b図)等が置かれ、更にこれらOA機器等
のケーブル3は天板2の下方にそれぞれ体裁よく
かつ効率よく導びくように構成したものである。
しかして、この机1は、第1図〜第4図に示すよ
うに天板2の後面に、この後面に沿つて幅広に切
欠いた切欠き凹部5を設け、この切欠き凹部5の
両端部にはケーブル3を上下方向に挿通案内する
U字形のケーブル挿通具6,6を案内片7を介在
させる状態でそれぞれビス8止め固定する。
このケーブル挿通具6は、U字形の開放面側を
外向きにして配置し、そのU字形の内側片9は突
出量をそれぞれ小さくして設け、これら内側片
9,9より長く突出した外側片の相対向面にはビ
ス止め部兼用の四角形状の係止突起10,10を
突設しており、これら両側の係止突起10,10
間にコ形状の長尺のキヤツプ11を被せ(第2
図)、このキヤツプ11は開放端縁に備えた係止
鍔12が係止突起10,10の下面角部を包むご
とく係止して一体に取付けられる。
これによりU字形の開放面が閉鎖され、ケーブ
ル3を区画形式したケーブル挿通口13が切欠き
凹部5の両側に形成される。
一方、内側片9,9間の開放面も閉鎖され、案
内片7と対向するキヤツプ11との間には細長く
区画形成されたプリンタ用紙とかケーブルを挿通
する流通口14が切欠き凹部5の中央部に形成さ
れる(第2図)。
なお、ケーブル挿通具6,6および案内片7は
断面逆L形状を有し、このL形部分が切欠き凹部
5の上面段部にそれぞれ係止されて安定保持され
る。
そして、上述のケーブル挿通口13或は流通口
14に導びかれたケーブル3はこれより天板2の
下方に形成された後述するケーブル収納棚15お
よびケーブル挿通案内具16を介して外部に取出
されるか、或いは第4図aに示すように受棚18
上に置かれた関連機器A′に結線される。また一
方、第4図bに示すように、受棚18にプリンタ
用紙8を置いた場合には、後述する案内通路17
および前記流通口14を経て、(矢印P)、天板2
上のプリンタ機器Bに導びかれる。
上述のケーブル収納棚15は、第1図に示す如
く、天板2の後部下方に横設された支持杆19
に、上、中、下の3段の水平な吊棚20,20,
20が一定間隔を保持してその上端部が係脱して
着脱自在に装着され、これら各吊棚20…には
各々のケーブル3…が1本ずつ或は数本ずつ挿通
案内され、後述するケーブル挿通案内具16へと
導びかれる。
上述のケーブル挿通案内具16は、第1図及び
第5図に示すように、可橈性を有した樹脂(例え
ばエンビ)を断面略コ字状に形成してあるもの
で、左右の脚21,21の後面とこれらに対向す
る後述の後部パネル22の内面とに固着し、且つ
その開放面同士を突き合わせた状態で左右の脚2
1,21と後部パネル22の間に装備させてあ
る。
従つて、これら挿通案内具16に天板2上に置
かれたOA機器或は通信機器のケーブルを挿通さ
せる場合には、挿通案内具16の上端開口から、
該挿通案内具16内を経て、挿通案内具16の下
端開口に至る経路に挿通させればよい。
また、例えば吊り棚20上に一担経由してここ
で束ねられたケーブルを挿通案内具16に挿通さ
れる場合には、吊り棚20上のケーブルを、可橈
性の一方の側壁16aに対し内方或は外方に橈ま
さながら挿通案内具16の内部に突き入れ、この
突き入れケーブルを挿通案内具16の上端開口或
は下端開口に導びけばよい。
更に、挿通案内具16内に挿通させたケーブル
を隣接の机上のOA機器等に、上記上端開口や下
端開口を介すことなく直ちに結線させたい場合に
は(ケーブルの長さが短い場合には)、上記ケー
ブルを挿通案内具16の他方の可橈性側壁16b
から突き出して、直ちに隣接の机上のOA機器に
結線すればよい。
なお、隣接の机にも同じような挿通案内具16
が装備されていれば、前記突き出したケーブルを
この隣接の机の挿通案内具16内に通し、更にそ
の挿通案内具16の上端開口から机上のOA機器
等に導いて結線することにより、ケーブルを非常
に体裁よく且つこんがることなく配線処理でき
る。
上述の案内通路17は、第1図および第4図に
示すように天板2の後部下面に垂設された垂板2
4と上述した支持杆19との間に開口する横長の
空間部をプリンタ用紙4或はケーブルの案内通路
として設けており、この通路17は上述した流通
口14に一定の傾斜角度でもつて挿通される。
また、上述の受棚18は、両脚21,21の内
面間に横設した水平板25により構成される。
さらに、机の後面に対してはケーブルおよび案
内通路17等が外部に露出して美観を損なわない
ように後部パネル22が装着される。
上述の後部パネル22は、第6図に示すよう
に、上下左右の端縁を内向きにそれぞれ折返して
所定の強度を持たせる一方、これら折返し片27
…で上述したケーブル挿通案内具16を後部パネ
ル22の両側に保持しつつビス28止めして一体
に固定しており、後部パネル22の上部内面には
パネル幅に対応する回動片としての長尺の係止フ
レーム29をその外端側の両端を枢支して連設
し、この枢支部を支点に内端側を傾動すべくスプ
リング(図面省略)で下方に付勢している。30
は枢支用ボルトである。
そして、係止フレーム29と対向する脚21の
後面位置には第7図に示すように、係合案内具と
しての係止爪31が突設され、この係止爪31の
爪部32に係止フルーム29の下面折曲部33が
係止対応する。
さらに、後部パネル22の両側下部には、水平
突片34を上端に、下端に後部パネル22の回動
中心を構成する係合片としての下向きの傾斜突片
35を有するパネル係合片36をそれぞれ固着し
ており、これらと対応する脚21,21の後面位
置には上述の水平突片34に対応して係合する上
係合孔37と、上述の傾斜突片35に対応して係
合する係合用窓孔38とを有する脚部係合片39
をボルト40で夫々固定している(第1図、第7
図参照)。
なお、上述した天板2の後面および側面には適
宜必要に応じてバツクパネル41(第4図b)が
装着される。また、吊棚20と対応するケーブル
挿通案内具16の側面はケーブルを挿通すべく適
宜切欠いて設けられている。
このように構成された机は、天板2の上面に載
置されたOA機器および電話等の各種ケーブルに
対し、これらケーブルを最初に天板2の後部両側
のケーブル挿通口13,13に挿通して天板2の
下方に導びき、次いで任意の吊棚20…に載せて
横方向に取出し、最後に脚21に沿設されたケー
ブル挿通案内具16内に挿通させ、その下方開口
端より外部に取出して配線できる。
また、この種の机を連設するような場合は、横
方向に挿通案内する吊棚20…およびケーブル挿
通案内具16を順次介して所定の机の位置まで導
びくことができる。
一方、第4図bに示すように受棚18に置かれ
たプリンタ用紙4を天板2上のプリンタ機器Bに
導びく場合は、案内通路17および流通口14を
介してプリンタ機器Bに導びけばよい。
また、受棚18は用紙を収納利用する以外に不
使用のケーブル、その他関連機器、各部材を適宜
収納利用することもでき、この場合関連機器は第
4図aに示すようにそのケーブルを案内通路17
および流通口14を介して天板2上のOA機器A
に結線させることもできる。
また、後部パネル22の着脱操作にあたつて
は、後部パネル22下部の係合片35を傾斜状態
で係合用窓孔38に係合させ、次いでこの係合片
35を中心として上部側を傾斜状態より起立させ
れば、上部側の回動片(係止フレーム29)が後
部パネル22の脚21方向への回動に伴つて係合
案内具(係止爪31)に案内されて回動した後、
復帰して直立状態に取付けることができる。ま
た、回動片(係止フレーム29)を上方に回動さ
せて係合案内具(係止爪31)からその係合を解
除し、且つ後部パネル22を後方に回動させれ
ば、後部パネル22を簡単に取外すことができ、
OA機器等の交換、配置換え、保守点検等を容易
に行える。
(考案の効果) 以上のように、この考案は、係合片を係合用窓
孔に係合させることによつて後部パネルの回動中
心を構成し、後部パネルの脚方向への回動に伴つ
て係合案内具に案内されて回動した後復帰して後
部パネルを直立状態に保持する回動片を設けてい
るので、脚方向に回動させるという簡単な操作
で、何ら特別な工具を用いることなく、後部パネ
ルを取付けることができ、しかも回動片を回動さ
せて脚から離隔する方向に回動させるという簡単
な操作で、何ら特別な工具を用いることなく、後
部パネルを取外すことができるという特有の実用
的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本考案の一実施例を示すもの
で、第1図は机の後部を展開して示す斜視図、第
2図はケーブル挿通口および用紙挿通口を示す平
面図、第3図は第2図の−断面図、第4図
a,bは夫々机の概略縦断側面図、第5図はケー
ブルの挿通案内路を示す一部拡大横断面図、第6
図は後部パネルの要部展開斜視図、第7図はその
使用状態を示す要部拡大縦断面図である。 1……机、21……脚、22……後部パネル、
29……回動片としての係止フレーム、31……
係合案内具としての係止爪、35……係合片とし
ての傾斜突片、36……パネル係合片、38……
係合用窓孔、39……脚部係合片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板を支持する脚と、互いに対向する脚の後面
    間に位置する後部パネルとを有する机であつて、
    前記脚の下部に係合用窓孔を、上部に係合案内具
    をそれぞれ設け、更に後部パネルの下部に上記係
    合用窓孔と係合して後部パネルの回動中心を構成
    する係合片を、上部に後部パネルの脚方向への回
    動に伴なつて上記係合案内具に案内されて回動し
    た後復帰して後部パネルを直立状態に保持する回
    動片をそれぞれ設けたことを特徴とする机。
JP7484484U 1984-05-21 1984-05-21 Granted JPS60185930U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484484U JPS60185930U (ja) 1984-05-21 1984-05-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484484U JPS60185930U (ja) 1984-05-21 1984-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185930U JPS60185930U (ja) 1985-12-10
JPH0243218Y2 true JPH0243218Y2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=30615512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7484484U Granted JPS60185930U (ja) 1984-05-21 1984-05-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185930U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395006A (ja) * 1986-10-11 1988-04-26 コクヨ株式会社 Oa機器用テ−ブル
JPH0636757Y2 (ja) * 1989-01-27 1994-09-28 コクヨ株式会社
JP5577748B2 (ja) * 2010-02-26 2014-08-27 株式会社ノーリツ パネルの固定構造
JP6641621B2 (ja) * 2015-11-09 2020-02-05 株式会社オカムラ 天板昇降式什器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185930U (ja) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665255B2 (en) Cable distribution and management system
US11771219B2 (en) Chase for connecting tables
JP6182860B2 (ja) 配線機能付きテーブル
JPH0243218Y2 (ja)
JPH0313213Y2 (ja)
JPH08238131A (ja) 実験台等のフレーム装置
JP3910110B2 (ja) 間仕切装置
JP4176222B2 (ja) ケーブル配線用センターコア
JP5539258B2 (ja)
JPH0334103Y2 (ja)
JP2551870Y2 (ja) 机における衝立パネルの取り付け装置
JPH0744178Y2 (ja) コンセントパネルユニット及びコンセントパネルを取付けた机
JP4341941B2 (ja) キャビネットにおける配線構造
JPS6225153Y2 (ja)
JP3198862B2 (ja) 間仕切パネルの配線装置
JPH07981Y2 (ja) 机等における配線ダクト構造
JP3673710B2 (ja) 天板の後端縁における配線受け樋装置
JP7021504B2 (ja) デスク及び保持構造
JPH0610833Y2 (ja) デスク
JPH0518978Y2 (ja)
JP3623901B2 (ja) 自立型間仕切装置における安定支持装置
JP2001145526A (ja) 机等における衝立パネルの取付け装置
JP4693255B2 (ja) 支柱
JPS635556Y2 (ja)
JPH0628018Y2 (ja) デスク