JPH0243008B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243008B2
JPH0243008B2 JP58234700A JP23470083A JPH0243008B2 JP H0243008 B2 JPH0243008 B2 JP H0243008B2 JP 58234700 A JP58234700 A JP 58234700A JP 23470083 A JP23470083 A JP 23470083A JP H0243008 B2 JPH0243008 B2 JP H0243008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust hole
sub
expansion chamber
valve
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58234700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156924A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58234700A priority Critical patent/JPS60156924A/ja
Priority to DE8484308591T priority patent/DE3473907D1/de
Priority to US06/680,505 priority patent/US4570439A/en
Priority to EP84308591A priority patent/EP0145479B1/en
Publication of JPS60156924A publication Critical patent/JPS60156924A/ja
Publication of JPH0243008B2 publication Critical patent/JPH0243008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • F02B27/06Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動2輪車等に搭載される2サイクル
エンジンの排気孔制御装置に関する。
(従来技術) 従来の2サイクルエンジンの排気孔制御装置
は、第1図に示すように主排気孔1の上側に副排
気孔2を備え、副排気孔2を主排気孔1の途中部
分にバルブ3を介して開閉自在に連通している。
即ち排気孔の排気断面積を、バルブ3の回動によ
る副排気孔2の開閉により変化させ、エンジンの
回転速度に合わせるようにしている。
ところが上記のような構造では、エンジン回転
の低速回転域における出力向上を期待することは
できない。即ち排気の脈動により、低速回転域で
の出力はあまり高くならない。
なお低速回転域での出力向上のために、排気孔
に膨張室を連通させるようにしたものも開発され
ているが、高速回転域での出力に問題が残る。
(発明の目的) 低速から高速に至るいずれのエンジン回転域に
おいても、1つのバルブの開閉動作により出力を
向上できるようにすることを目的としている。
(発明の構成) (イ) 主排気孔と副排気孔を備えると共に膨張室を
備え、 (ロ) 上記主排気孔と副排気孔をそれらの上端縁を
略同一高さに揃えてシリンダ内へ別々に開口
し、 (ハ) 主排気孔の途中部分を、副排気孔及び膨張室
に開閉調節バルブを介して開閉自在に連通し、 (ニ) エンジン回転が低速回転域のときには主排気
孔に対して膨張室が開くと共に副排気孔が閉
じ、エンジン回転が高速になるに従い主排気孔
に対して膨張室が閉じていくと共に副排気孔が
開いていくように上記バルブをガバナ装置に連
動連結している。
(実施例) 第2図において、10はシリンダ、11はクラ
ンクケース、12はピストンであつて、シリンダ
10には吸入孔13及び掃気孔14が形成される
と共に、主排気孔15及び副排気孔16が形成さ
れている。吸入孔13はリードバルブ17を備え
ており、ピストン12の上下運動によりクランク
室18に対して開閉するようになつている。掃気
孔14は、その下端部がクランク室18に開口
し、上端部がピストン12の上下運動によりシリ
ンダ10内に開閉するようになつている。主排気
孔15と副排気孔16とは互いにシリンダ円周方
向に隣り合う位置でシリンダ10内に開口してお
り、しかも両排気孔15,16の各開口部の上端
縁はシリンダ10の同一円周上、即ち同一高さに
揃えられている。また両排気孔15,16の各開
口部のシリンダ中心線方向の長さは互いに等し
い。なお副排気孔16の円周方向の幅は主排気孔
15の円周方向の幅よりも大幅に細くなつてい
る。
第2図の−断面を示す第3図において、シ
リンダ10の主排気孔15部分の近傍に、一定容
積を有する膨張室20が形成されており、該膨張
室20の入口部20a及び副排気孔16の出口部
16aは、1つの軸状の開閉調節バルブ(回動バ
ルブ)21を介して、主排気孔15の途中部分に
開閉自在に連通している。
バルブ21はシリンダ中心線と平行に配置され
ると共に、シリンダ10のバルブ支持部22の内
周面に回動自在に嵌合しており、また円弧状に切
り欠かれた排気通路部23を備えている。
第3図はエンジン回転が低速の場合を示してお
り、膨張室20と主排気孔15は排気通路部23
を介して連通しており、一方副排気孔16はバル
ブ21の外周面によつて閉ざされている。バルブ
21は例えばガバナ装置19(第6図)に連動連
結されており、エンジン回転速度の上昇により第
3図の矢印A方向へと回動し、主排気孔15に対
して膨張室20を閉じていくと共に副排気孔16
を開いていく。そして最終的には第4図に示すよ
うに主排気孔15に対して膨張室20を完全に閉
じ、副排気孔16を完全に開くようになつてい
る。またエンジン回転が高速から下がるに従い、
バルブ21は第4図の状態から矢印B方向へと回
動する。
次にバルブ21とガバナ装置19とを連動連結
するための機構の一例を説明する。第2図のバル
ブ21は下方へ延びる延長部21aを有し、該延
長部21aには第5図に示すようにレバー25が
一体的に固着され、該レバー25はリンク26を
介して垂直回動軸27のレバー28に連動連結し
ている。即ち回動軸27が矢印C方向へ回動する
と、バルブ21は矢印A方向へ回動するようにな
つている。回動軸27の下端部には垂直なピン2
9を有するアーム30が固着されており、上記ピ
ン29はスライダ31の1対の環状アジヤスタプ
レート32に挾持されている。スライダ31はガ
バナ回転軸33に軸方向摺動自在に嵌合してお
り、該スライダ31の軸方向の摺動により、プレ
ート32、ピン29及びアーム30を介して回動
軸27を回動させるようになつている。
第5図の−断面を示す第6図において、ガ
バナ装置19は、1対の皿形球面板35,36
と、両球面板35,36に挾まれた複数の遠心ボ
ール37と、ガバナスプリング38等を備えてお
り、いわゆる遠心ボール式ガバナ装置である。一
方の球面板35は前記スライダ31を一体に備え
ている。ガバナスプリング38はアジヤスタプレ
ート32とガバナ駆動ギヤ39の間に縮設されて
おり、上記プレート32を介して球面板35を逆
矢印D方向(第5図)へと押し付けている。上記
駆動ギヤ39はガバナ回転軸33に固着されると
共に、クランク軸24のクランクギヤ24aに噛
み合つている。なお第6図において、40は軸
受、41は垂直回動軸27を回動自在に支持する
ボス部材である。
(作用) エンジン回転が低速の場合には、第6図の遠心
ボール37にはあまり遠心力が作用せず、スライ
ダ31は矢印D方向へ摺動しない。そのために第
3図に示すような状態にバルブ21は保たれる。
即ち膨張室20は主排気孔15の途中部分に対し
て全開しており、一方副排気孔16は主排気孔1
5に対して完全に閉ざされている。従つて排気断
面積は主排気孔15の断面積に相当し、低速時の
エンジン特性に見合つたものとなると共に、膨張
室20によつて排気脈動を吸収し、出力が向上す
る。
エンジン回転が高くなつてくると、第6図のガ
バナ回転軸33の回転速度が高くなつてくること
により、ボール37にかかる遠心力が増加し、遠
心力がガバナスプリング38の弾性力に打ち勝つ
てボール37は外方へと移動し、球面板35と一
体のスライダ31を矢印D方向へ摺動させる。ス
ライダ3の摺動により第5図のピン29及びアー
ム30を介して垂直回動軸27が矢印C方向へ回
動し、さらにレバー28、リンク26及びレバー
25を介してバルブ21が矢印A方向へ回動す
る。バルブ21の矢印A方向の回動により、第3
図の膨張室20が次第に閉じられていくと共に、
副排気孔16が主排気孔15に対して次第に開い
ていく。即ち排気断面積は主排気孔15の断面積
に、開かれた副排気孔16の断面積部分を加えた
ものとなつて拡大し、高速時のエンジン特性に見
合つたものとなり、出力が向上する。また膨張室
20が次第に閉ざされていくので、回転速度の上
昇に伴う排気流の速度上昇に対して排気流を乱す
ことはない。即ち前記副排気孔16が開いていく
ことによる出力向上の妨げになることはない。な
お排気脈動はエンジン回転の上昇に伴つて自然に
減少していくため、膨張室20が閉ざされていく
ことにより排気脈動が増大するおそれもない。
エンジン回転がオーバーランあるいは最高速と
なると、第4図に示すように主排気孔15に対し
て副排気孔16が完全に開き、排気断面積は主排
気孔15の断面積に副排気孔16の全断面積を加
えた最大限のものとなり、オーバーランあるいは
最高速時のエンジンに見合つたものとなる。また
膨張室20は主排気孔15に対し完全に閉ざされ
ており、排気流を乱すことはない。
(第2実施例) 第7図に示すように開閉調節バルブとして円筒
形のピストンバルブ44を用いることもできる。
ピストンバルブ44は弁孔45に軸方向摺動自在
に嵌合し、ロツド46の先端部に放射状の連結棒
47を介して固着されている。ロツド46は塞栓
48に摺動自在に支持されると共に、弁孔45外
へ延び出している。ロツド46の外端部には、1
対のアジヤスタナツト49,49が軸方向移動調
節自在に螺着されており、両アジヤスタナツト4
9間には垂直なピン50が係合している。ピン5
0はレバー28の先端部に固着されており、レバ
ー28は垂直回動軸27の上端に固着されてい
る。垂直回動軸27から遠心ボール式ガバナ装置
までの連動機構としては、前述の第5、第6図で
説明した機構と同じ機構を採用する。要するに第
5図では回動軸27の回動運動を回動バルブ21
の回動運動に変換するようにしているのに対し、
第7図のものでは回動軸27の回動運動をロツド
46及びバルブ44の軸方向の往復運動に変換す
るようにしている。
副排気孔16の出口部16aや膨張室20の入
口部20aは、弁孔45に対してピストンバルブ
44の外周面により開閉されるようになつてお
り、弁孔45は主排気孔15の側孔51を介して
主排気孔15に連通している。
(第2実施例の作用) 第7図はエンジン回転が低速の場合を示してお
り、膨張室20は弁孔45内、バルブ44内及び
側孔51を介して主排気孔15に連通しており、
一方副排気孔16はバルブ44の外周面により閉
じられている。
エンジン回転が高速になつてくると、前述の第
1実施例の場合と同様に回動軸27が矢印C方向
へ回動し、レバー28及びロツド46を介してバ
ルブ44を矢印A′方向へと引く。バルブ44の
矢印A′方向への移動により、副排気孔16が開
いていくと同時に膨張室20が閉じていく。
エンジン回転がオーバーランまたは最高速の場
合には、第8図に示すように膨張室20は完全に
閉じ、副排気孔16は完全に開く。
(別の実施例) (1) ガバナウエイト式ガバナ装置に本発明の制御
装置を採用する。
(2) シリンダ内に対する副排気孔の開口部を、主
排気孔のシリンダ円周方向両側に配置する。
(発明の効果) (1) エンジン回転が低速回転域のときには副排気
孔16が閉じており、それにより排気断面積が
小さく、エンジン回転が高速になるに従い副排
気孔16が開かれていつて排気断面積が大きく
なり、オーバーラン又は最高速時には副排気孔
16が完全に開かれて排気断面積が最大となる
ので、エンジン特性が略一定すると共に、特に
高速回転域においては、副排気孔16を効率的
に利用できることにより、出力向上が顕著であ
る。
(2) エンジン回転が低速回転域のときに膨張室2
0が主排気孔15に対して開くようにしている
ので、一般に低速回転域で問題となる排気脈動
を吸収することができ、それにより低速回転域
での出力も向上する。またエンジン回転が高速
になるに従い膨張室20が閉じてゆくので、高
速回転域における膨張室20による排気流の乱
れの発生はなく、上述の副排気孔16による出
力向上を妨げることはない。
要するに本発明の開閉調節バルブ21,44
は、ガバナ装置19に連動連結しており、エン
ジン回転数の高、低に応じて副排気孔16を開
閉して、例えば高速回転域での排気断面積を増
加させて高速回転域での出力向上を図ると共
に、膨張室20を開閉して、例えば低速回転域
の出力向上を達成しているのである。即ち高
速、低速回転域に応じて、それぞれ出力向上を
達成しているのである。
(3) 1つのバルブ21(又は44)により膨張室
20と副排気孔16を同時に開閉調節するよう
にしているので、必要部品点数が少なく、また
エンジンが大形化しない。
(4) 主排気孔15と副排気孔16の上端縁を略同
一高さに揃えている。従つて高速回転時と低速
回転時の排気タイミングのずれが少なくなり、
エンジン特性を略一定に保て、また圧縮比を常
に略一定に保つことができる。
さらに排気孔面積が広くなり、高速回転時に
排気ガスの排気孔が早くなり、新規ガスの吸入
量が増えて出力向上となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の縦断面図、第2図は本発明を
適用した2サイクルエンジンの縦断面図、第3図
は低速回転域での状態を示す第2図の−断面
図、第4図は最高速回転の状態を示す第2図の
−断面図、第5図は第2図の−断面部分
図、第6図は第5図の−断面図、第7、第8
図は別の実施例の水平断面図(第3、第4図に相
当する図)であつて、第7図は低速回転域、第8
図は最高回転状態を示している。10…シリン
ダ、15…主排気孔、16…副排気孔、20…膨
張室、21…回動バルブ(開閉調節バルブの一
例)、44…ピストンバルブ(開閉調節バルブの
一例)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主排気孔と副排気孔を備えると共に膨脹室を
    備え、上記主排気孔と副排気孔をそれらの上端縁
    を略同一高さに揃えてシリンダ内へ別々に開口
    し、主排気孔の途中部分を、副排気孔及び膨脹室
    に開閉調節バルブを介して開閉自在に連通し、エ
    ンジン回転が低速回転域のときには主排気孔に対
    して膨脹室が開くと共に副排気孔が閉じ、エンジ
    ン回転が高速になるに従い主排気孔に対して膨脹
    室が閉じていくと共に副排気孔が開いていくよう
    に、開閉調節バルブをガバナ装置に連動連結した
    ことを特徴とする2サイクルエンジンの排気孔制
    御装置。
JP58234700A 1983-12-12 1983-12-12 2サイクルエンジンの排気孔制御装置 Granted JPS60156924A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234700A JPS60156924A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 2サイクルエンジンの排気孔制御装置
DE8484308591T DE3473907D1 (en) 1983-12-12 1984-12-11 Exhaust control system for 2-cycle engines
US06/680,505 US4570439A (en) 1983-12-12 1984-12-11 Exhaust control system for 2-cycle engines
EP84308591A EP0145479B1 (en) 1983-12-12 1984-12-11 Exhaust control system for 2-cycle engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58234700A JPS60156924A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 2サイクルエンジンの排気孔制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156924A JPS60156924A (ja) 1985-08-17
JPH0243008B2 true JPH0243008B2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=16975030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58234700A Granted JPS60156924A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 2サイクルエンジンの排気孔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156924A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079180B2 (ja) * 1986-03-06 1995-02-01 スズキ株式会社 2サイクルエンジンの排気制御装置
JP2718482B2 (ja) * 1989-02-06 1998-02-25 ヤマハ発動機株式会社 2サイクル多気筒エンジンの弁駆動機構
JP2754050B2 (ja) * 1989-08-30 1998-05-20 三信工業株式会社 2サイクルエンジンの排気消音装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156414A (en) * 1980-05-02 1981-12-03 Honda Motor Co Ltd Two cycle internal combustion engine
JPS6026121A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Suzuki Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156414A (en) * 1980-05-02 1981-12-03 Honda Motor Co Ltd Two cycle internal combustion engine
JPS6026121A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Suzuki Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156924A (ja) 1985-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7574984B2 (en) Two-stroke internal combustion engine
JPH0255606B2 (ja)
EP0141650A2 (en) Exhaust port system
JPS631444B2 (ja)
JPS62228622A (ja) エンジンの吸気装置
JPH07509550A (ja) 差動ストローク内燃機関
US4570439A (en) Exhaust control system for 2-cycle engines
JPH02501083A (ja) 2‐ストロークサイクルエンジンの排気コントロールバルブ及び該バルブを使用する方法
JPH0243008B2 (ja)
WO1991010815A1 (en) Valve for four-cycle engine
JPS598648B2 (ja) タイコウピストンガタドウリヨクキカン
MXPA96004534A (es) Motor de combustion interna
JPH0213129B2 (ja)
JP7034194B2 (ja) 内燃機関
JPH079178B2 (ja) 2サイクルエンジン
JP3434084B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御構造
JPS623121A (ja) 2サイクルエンジン
JPH0312646B2 (ja)
JPH042776B2 (ja)
JP3593665B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置
JPS5815607B2 (ja) 往復動エンジンの過給装置
JPS61169607A (ja) 二サイクルエンジンの可動型ロ−タリデイスクバルブ
JPS62255509A (ja) エンジンの吸排気機構
JPH065012B2 (ja) 2サイクルエンジンの吸気部の構造
JP2606309B2 (ja) 自動2輪車の排気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees