JPH0241853Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241853Y2
JPH0241853Y2 JP16078985U JP16078985U JPH0241853Y2 JP H0241853 Y2 JPH0241853 Y2 JP H0241853Y2 JP 16078985 U JP16078985 U JP 16078985U JP 16078985 U JP16078985 U JP 16078985U JP H0241853 Y2 JPH0241853 Y2 JP H0241853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
groove
double wall
pull
outer circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16078985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6270425U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16078985U priority Critical patent/JPH0241853Y2/ja
Publication of JPS6270425U publication Critical patent/JPS6270425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241853Y2 publication Critical patent/JPH0241853Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 考案の目的 (産業上の利用分野) 本考案は、電動機等の電磁機械の励磁コイルを
形成するコイルボビンにおける巻線の巻始め端の
渡り部分の絶縁処理構造に関わるものである。
(従来技術) 第3図及び第4図により、従来技術の内容・構
成を説明する。
第3図は、従来技術に成る電動機等の電磁機械
の励磁コイルのコイル部組立体の一実施例を示す
断面図a及び矢視図bで、巻線2を巻回するコイ
ルボビン1は、第4図にその断面図a及び矢視図
bを示す如く、胴部分1−1の両端部にフランジ
1−2を一体的に形成し、該フランジのいずれか
一方の一部分は、狭い隙間1−4を挟んだ二重壁
をもつ二重壁部分1−3を形成し、該二重壁部分
1−3の内側の壁1−5には、その外周端1−5
3から胴部分1−1の外周近傍に至る細い溝:素
線引出溝1−51とV字状の凹部:素線戻し溝1
−52とを形成すると共に、前記二重壁部分1−
3をもつ側のフランジ1−2には、その外周側端
1−21と細いヒンジ1−7で連結され、一体的
に形成された引出部1−6を形成している。
該フランジ1−2と一体的に形成された引出部
1−6をもつ構成は、絶縁部材であるコイルボビ
ン1自体が、例えば電動機の励磁コイルとして使
用される場合等において、内部構成部品の一つと
して装着される事から、リード線やタンシ等の引
出部材を安定したものとする為に近年多用されて
おり、又、二重壁部分1−3は、第3図に示す如
く、巻線の巻始め端2−1が、胴部分1−1の先
ず巻回され、以降巻重ねられるにつれ、該巻始め
端2−1の立上り部分と巻重ねられる巻線との
夫々の絶縁皮膜同士が摺動接触し、該絶縁被膜の
破損が生じない様、前記二重壁部分1−3に形成
された素線引出溝1−51をくぐつて、前記巻始
め端2−1を這いだし、内側の壁1−5で巻線2
と隔離された狭い隙間1−4を通つてリード線3
1に接続され、該リード線31を巻線の巻上り外
周面2−3に固定・装着する為に、前記素線引出
溝1−51と併設される素線戻し溝1−52を、
隙間側1−4から巻線側2に向かつて逆にくぐり
ぬける様、構成される。
二重壁の部分1−3の機能は前述の如く、巻始
め端2−1が、以降巻重ねられる素線と、巻回工
程において接触しない為のニゲ部となる狭い隙間
1−4を形成するものである。
(考案が解決しようとする問題点) 然るに、前記素線戻し溝1−52は、フランジ
外周端1−21と巻線の巻上り外周面2−3との
間の部分に形成される浅い溝である為、巻始め側
の端末作業等で、前記巻始め端2−1の素線が、
該溝1−52からはみだしてしまう事が多く、
又、該コイル部組立体の外側の近くには、固定子
の磁路形成体5が配設される為、該金属部材との
絶縁を確保する必要から、当該戻し溝1−52の
周辺を含め、その外周を絶縁部材4で覆う等、特
別な工程を附与する事を余儀無くされていた。
(2) 考案の構成 (問題点を解決する為の手段) 本考案のコイルボビンは、胴部分と、該胴部分
の両端に一体的に形成したフランジとより成り、
該フランジのいずれか一方の外周側端に細いヒン
ジで連結された、引出部材を保持する為の引出部
を形成すると共に、当該フランジは、前記引出部
を配設する附近が軸方向の狭い隙間をもつ二重壁
を形成し、該二重壁の部分で、二重壁の内側の壁
の外周端から、前記胴部分の外周近傍に至る細い
溝:素線引出溝と、前記引出部を連結するヒンジ
に相対するする箇所の外周側端に、浅い溝:素線
戻し溝を形成したところが特徴である。
(作用) 前述の様な構成にしたことにより、巻線の巻始
め端を巻線の外周に戻す素線戻し溝がフランジの
ヒンジと相対する箇所に設けられているので巻線
の巻始め端部分を上記のヒンジが覆い、巻始め端
の絶縁処理を省略する事が出来る。
(実施例) 以下図面によつて、本考案の実施例を説明す
る。
第1図は、本考案の成るコイルボビンに巻線を
巻回し、その端部にリード線を接続した状態の例
を示す断面図a及び矢視図bで、第2図にその断
面図a及び矢視図bを示すコイルボビン1に、巻
線の巻始め端2−1が一方のフランジ1−2の二
重壁部分1−3の内側の壁1−5に形成された、
その外周端1−53から胴部分1−1の外周近傍
に至る細い溝:素線引出溝1−51をくぐつて、
二重壁の間の狭い隙間1−4に入り(同図破線表
示)、同じく前記フランジ1−2の二重壁部分1
−3の別の箇所の外周端1−53に形成された浅
い凹部:素線戻し溝1−52を通つて前記隙間1
−4から巻線の巻上り外周面2−3へ戻し、該外
周面2−3で巻始め端2−1に接続されるリード
線31を固定・装着する。
次にコイルボビン1に、一体的に形成された引
出部1−6をヒンジ1−7の部分で巻線の外周に
向けて折り曲げることにより、前述素線戻し溝1
−52に相対する部分に、前記引出部1−6を連
結するヒンジ1−7が覆いかぶさる構成とする事
により、該ヒンジ1−7が、前記固定子磁路形成
体5と巻線端2−1との絶縁部材となる様にする
ものである。
(3) 考案の効果 本考案のコイルボビンは、上記の様な構成であ
るので、巻線の巻始め端の渡り部分の絶縁処理を
省略する事が出来るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に成るコイル部組立体の例を
示す断面図a及び矢視図b、第2図は同本考案の
コイルボビン単体を示す断面図aと矢視図b、第
3図は従来技術に成るコイル部組立体の断面図a
と矢視図b、第4図は同じくコイルボビン単体の
断面図aA−A矢視図b及びB−B矢視図cであ
る。 符号の説明、1……コイルボビン、1−1……
胴部分、1−2……フランジ、1−21……フラ
ンジの外周端、1−3……二重壁部分、1−4…
…狭い隙間、1−5……内側の壁、1−51……
素線引出溝、1−52……素線戻し溝、1−53
……内壁の外周端、1−6……引出部、1−7…
…ヒンジ、2……巻線、2−1……巻始め端、2
−2……巻終り端、2−3……巻上り外周面、3
1,32……リード線(引出部材)、4……引出
部、5……固定子磁路形成体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴部分と、該胴部分の両端に一体的に形成した
    フランジとより成り、該フランジのいずれか一方
    の外周端に細いヒンジで連結された、引出部材を
    保持する為の引出部を形成すると共に、当該フラ
    ンジは、前記引出部を配設する位置の附近が、軸
    方向の狭い隙間を持つ二重壁を形成し、該二重壁
    の部分で二重壁の内側の壁の外周端から、前記胴
    部分の外周近傍に至る細い溝:素線引出溝と、前
    記引出部を連結するヒンジに相対する箇所の外周
    側端に、浅い溝:素線戻し溝を形成した事を特徴
    とするコイルボビン。
JP16078985U 1985-10-22 1985-10-22 Expired JPH0241853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16078985U JPH0241853Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16078985U JPH0241853Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270425U JPS6270425U (ja) 1987-05-02
JPH0241853Y2 true JPH0241853Y2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=31086499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16078985U Expired JPH0241853Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241853Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6270425U (ja) 1987-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241853Y2 (ja)
JPH0739203Y2 (ja) コイルボビンのコイル巻線処理構造
JPS58261Y2 (ja) コイルボビン
JPH0427125Y2 (ja)
JPH03235647A (ja) 電動機の電機子
JPS639248Y2 (ja)
JPH0338813Y2 (ja)
JPH0510324Y2 (ja)
JPH0453169Y2 (ja)
JPH0436211Y2 (ja)
JPH0427126Y2 (ja)
JPH0246006Y2 (ja)
JPH034147Y2 (ja)
JPH0459103U (ja)
JPS63283455A (ja) 円筒コイルを有する回転電機
JPH0139104Y2 (ja)
JPH0526921Y2 (ja)
JPH0514696Y2 (ja)
JPH0353584Y2 (ja)
JPH0242044Y2 (ja)
JPH064564Y2 (ja) コイルブロック
JPH0357092Y2 (ja)
JPH0357091Y2 (ja)
JPH03261348A (ja) 油冷却式交流発電機
JPS5943707Y2 (ja) 乾式変圧器