JPH0241799B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241799B2
JPH0241799B2 JP23990185A JP23990185A JPH0241799B2 JP H0241799 B2 JPH0241799 B2 JP H0241799B2 JP 23990185 A JP23990185 A JP 23990185A JP 23990185 A JP23990185 A JP 23990185A JP H0241799 B2 JPH0241799 B2 JP H0241799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cpu
digits
output
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23990185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299898A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60239901A priority Critical patent/JPS6299898A/ja
Publication of JPS6299898A publication Critical patent/JPS6299898A/ja
Publication of JPH0241799B2 publication Critical patent/JPH0241799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は例えば住宅内の各種センサの監視を行
なうワイヤレス防犯防災システムに関するもので
ある。
[背景技術] この種のワイヤレス防犯防災システムは、信号
伝送の信頼性を向上するために、異常時に同一内
容の信号を繰り返し送信するように構成されたも
のであるが、この従来構成には次のような問題が
あつた。第2図aは従来のこの種のシステムの1
例を示したもので、窓AあるいはBに設置された
防犯センサ1の出力が端末送信器2によつて、同
図bに示すようにFSK変調されたワイヤレス信
号に変換され、一定間隔をおいて繰り返し送信さ
れる。これらのワイヤレス信号は受信器3で受信
され、その受信情報に従つて生活情報盤としての
親機4から警報を発したり、各種負荷を制御した
りするものである。このような構成のシステムに
おいては、例えば昼間に窓を開く場合に、各端末
送信器2の電源を切らずに、親機4側で「防犯監
視状態」を解除することによつて、防犯センサ1
からの検出信号を無視する方が取り扱いが遥かに
便利であり、従つて送信器2からは窓を開いてい
る限りずつとワイヤレス信号を繰り返し送信して
いる。そのために複数の送信器2から同時に繰り
返し送信を行なうことがあり、このとき受信器3
では両方の信号を混信して受信してしまい、場合
によつては誤つた情報として処理してしまうおそ
れがあつた。b図はその1例を示したもので、各
ワイヤレス信号は(f1、f2、f3、f4の4種類の周
波数×6桁+無信号×2桁)で構成されており、
本実施例では第1桁と第6桁の組み合わせによつ
て端末アドレスが決まり、第2〜5桁に制御情報
を含んでいる。いま第1桁と第6桁の組み合わせ
が、(f1、f1)のときは1チヤンネル、(f2、f1
のときは2チヤンネル、(f3、f1)のときは3チ
ヤンネルというよう設定してあるものとすると、
図において窓Aからの信号は「2チヤンネル
ON」、窓Bからの信号は「3チヤンネルON」を
それぞれ表わしている。そこでもし窓Aの信号の
強度が窓Bよりも強い場合には、混信入力は図示
のように、窓Aからの信号が受信できる間はこれ
を受信し、窓Aからの信号がなくなつた時にのみ
窓Bの信号を受信したものとなり、この混信入力
の無信号前の6桁の信号は「1チヤンネルON」
のコードに変化していることが分かる。従つてこ
の新しいコードが例えば火災送信器のコードと同
じであれば、親機4からは火災警報が誤つて発せ
られることになる。
[発明の目的] 本発明は上記の問題点に鑑み為されたものであ
り、異常発生時に端末送信器からワイヤレス信号
を繰り返し送信して伝送の信頼性を向上するよう
にした防犯防災システムにおいて、複数の送信器
の混信による誤動作を防止することを目的とする
ものである。
[発明の開示] しかして本発明によるワイヤレス防犯防災シス
テムは、異常発生時に端末送信器2から複数の周
波数でFSK変調された一定桁数のワイヤレス信
号を一定間隔をおいて繰り返し送信し、受信器3
側では一定長の無信号部分を検出するとその前の
一定桁数の信号を受信情報として処理するように
した構成において、受信器2が信号を検出した時
点でセツトされて上記CPU5から出力されるク
ロツク信号のカウントを開始して上記一定桁数の
ワイヤレス信号の受信期間よりも長い時間に対応
した数のクロツク信号をカウントするとカウント
アツプ出力を発生して該出力でCPU5をリセツ
トし、無信号部分の検出があるとリセツトされる
カウンタ6を設けた点に特徴があり、混信した場
合無信号部分の検出が無くなつて受信信号の桁数
が所定以上に長くなる点に着眼し、一定の受信期
間より長い時間に対応した数のクロツク信号をカ
ウントした場合にCPU5をリセツトして混信に
よる誤情報の処理を未然に防ぐようにしたもので
ある。
第1図は本発明システムの一実施例を示したも
ので、まず受信器3においてはフロントエンド7
で増幅されたFSK信号をフイルタ群8で検波し
て親機4に入力し、親機4においては入力された
コードをCPU5で処理して、警報器を動作させ
たり負荷を制御したりするものであるが、一方に
おいてフイルタ群8の出力をNOR回路9に入力
し、NOR回路9の出力をコンパレータ10に加
えて、このコンパレータ10の出力をカウンタ6
のリセツト信号とすることによつて、受信器3に
信号が継続して受信されている時間を監視し、カ
ウンタ6がリセツトされる前にCPU5からのク
ロツク信号を所定数nだけカウントすると、カウ
ンタ6からのH出力によりCPU5がリセツトさ
れるようになつている。同図bはa図の各部の波
形を示したものである。
上記の構成によれば、第2図bの窓Aあるいは
Bからの信号のように正規の信号を受信している
場合には、カウンタ6は設定数のカウントを終了
する前に常に一定周期でリセツトされるが、前記
混信入力のように受信信号が規定の長さを超えた
ときにはカウンタ6がリセツトされず、そのカウ
ント終了出力によりCPU5がリセツトされるの
で、従来のような誤つたコードによる誤動作を起
こすことがないのである。
[発明の効果] 上述のように本発明は、異常発生時に端末送信
器から複数の周波数でFSK変調された一定桁数
のワイヤレス信号を一定間隔をおいて繰り返し送
信するようにしたワイヤレス防犯防災システムに
おいて、受信器側で常時信号の長さを監視し、信
号の長さが規定値を超えるとCPUをリセツトす
るようにしたものであるから、複数の送信器から
の信号の混信による誤動作を未然に防止し得ると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明システムの一実施例を示す回
路図、bは同上の各部波形図、第2図aは従来例
の概略構成図、bは同上の信号のタイミング図で
ある。 1は防犯センサ、2は端末送信器、3は受信
器、4は親機、5はCPU、6はカウンタ、7は
フロントエンド、8はフイルタ群、9はNOR回
路、10はコンパレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 異常発生時に端末送信器から複数の周波数で
    FSK変調された一定桁数のワイヤレス信号を一
    定間隔をおいて繰り返し送信し、受信器側では一
    定長の無信号部分を検出するとその検出時点前の
    一定桁数の信号を受信情報としてCPUで情報処
    理するようにした構成において、受信器が信号を
    検出した時点でセツトされて上記CPUから出力
    されるクロツク信号のカウントを開始して上記一
    定桁数のワイヤレス信号の受信期間よりも長い時
    間に対応した数のクロツク信号をカウントすると
    カウントアツプ出力を発生して該出力でCPUを
    リセツトし、無信号部分の検出があるとリセツト
    されるカウンタを設けて成ることを特徴とするワ
    イヤレス防犯防災システム。
JP60239901A 1985-10-25 1985-10-25 ワイヤレス防犯防災システム Granted JPS6299898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239901A JPS6299898A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 ワイヤレス防犯防災システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239901A JPS6299898A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 ワイヤレス防犯防災システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299898A JPS6299898A (ja) 1987-05-09
JPH0241799B2 true JPH0241799B2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=17051539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239901A Granted JPS6299898A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 ワイヤレス防犯防災システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299898A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084743A (en) * 1990-03-15 1992-01-28 North Carolina State University At Raleigh High current, high voltage breakdown field effect transistor
JP2829185B2 (ja) * 1992-03-30 1998-11-25 シャープ株式会社 信号伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299898A (ja) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE41380L (en) Information transmission system
JPS63251897A (ja) 環境異常警報装置
JPH01137853A (ja) 通信制御システム
EP0676733A1 (en) Detection system and method of operating same
US3952285A (en) Security polling transponder system
GB2170630A (en) Centralised monitoring method for security system and a security system
JPH0241799B2 (ja)
GB2178878A (en) Alarm system with priority override
JP3326019B2 (ja) 火災報知設備の端末機器
JP2618890B2 (ja) 異常送信検出方式
US5363409A (en) Method and system for multiplexed data transmission from hazardous environments
JP2000174733A (ja) 光受信回路
JPS5926683Y2 (ja) 短絡検出回路
JPH01218149A (ja) 光信号受信装置
JPS60254398A (ja) ワイヤレスセンサ装置
JPS61282998A (ja) ホ−ムモニタシステム
JPS6394394A (ja) マスタ−スレ−ブ方式の自動販売機の制御装置
JPH0783284B2 (ja) 受信装置
JPS636697A (ja) 環境監視装置
JPS6258399A (ja) 無線式異常通報装置
JPS5999595A (ja) 情報伝送方式
JPS63800A (ja) デイジタルリモ−トコントロ−ル伝送装置
JPS63128495A (ja) 警備情報送信装置
JPH03110997A (ja) 双方向多重通信方式
JPS62231398A (ja) 火災警報システム