JPH0241072A - ディジタル電話システム - Google Patents

ディジタル電話システム

Info

Publication number
JPH0241072A
JPH0241072A JP63190547A JP19054788A JPH0241072A JP H0241072 A JPH0241072 A JP H0241072A JP 63190547 A JP63190547 A JP 63190547A JP 19054788 A JP19054788 A JP 19054788A JP H0241072 A JPH0241072 A JP H0241072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
section
storage section
busy
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63190547A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Agawa
阿川 正憲
Takanori Ihara
井原 孝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63190547A priority Critical patent/JPH0241072A/ja
Publication of JPH0241072A publication Critical patent/JPH0241072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタル加入者線を使用して音声、デー
タ、画像の通信を行えるようにするディジタル電話シス
テムに関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は例えば特開昭62−231558号公報に示さ
れた従来のアナログ回線での電話機およびファクシミリ
装置の電話システムを示すブロック図であシ、図におい
て、1は回線7に接続され、当該回線7を電話機側また
はモデム側に接続する際の切替えを行う網制御装置(以
下、NCUと略す)、2は発信操作及び音声通話を行う
ための電話機部、3は接続制御信号の発生ならびに検出
を行うトーン発生・検出部、4は画情報の変調及び復調
を行う変復調装置(以下、モデムと略す)、5は制御部
、6はファクシミリ部である。
次に動作について説明する。原稿を送信する場合には、
電話機部2から手動発信操作を行い、送信先と通話を行
う。送信先が自動受信モードとなっている場合には通話
はできず、代わシに、自動受信モードであることを示す
信号が可聴音として聞こえてくる。送信先が手動受信モ
ードの時には、通話中に、また自動受信モードの時には
、上記可聴音が聞こえた時点で、スタートスイッチを押
すなどの送信操作を行う。NCUlはこの発信操作によ
って回線を電話機側からファクシミリ側へ切シ替え、ト
ーン発生・検出部3によって送信先とファクシミリ手順
に従って、しかるべき制御信号のやシとシを行い、その
後にモデム4にて変調した画情報を、NCU 1よ多回
線7を介して送信先のファクシミリ装置に送信する。送
信元はこの処理を送信原稿がなくなるまで繰シ返す。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電話システムは以上のように構成されているので
、送信先の相手と電話機で話し中のとき、ファクシミリ
送信をする場合には、スタートボタンを押すことが必要
で、このための手間が面倒であるほか、電話機とファク
シミリ装置との同時通信をする場合は、アナログ回線を
2回線使用しなければならず、回線使用料が高くなるな
どの問題点がめった。また、送信先の7アクシミリ装置
が話し中の場合には、−旦ハンドセットを置いて、後か
ら再びダイヤルして画情報を送信先に送るという面倒な
作業が必要になるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためKなされ
たもので、−度、相手ダイヤルの入力を行うだけで、送
信先のファクシミリ装置へ画情報を送信でき、また従来
のアナログ電話機からディジタル電話機に変更すること
で、同時に2つの情報チャネルを得ることができ、これ
によってアナログの2回線を使用する場合よシも、回線
使用料金を安価にできるディジタル電話システムを得る
ことを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
この発明に係るディジタル電話システムは、ディジタル
加入者線を使用し、回線インタフェースを介して送信原
稿を送信元のファクシミリ装置よシ送信する場合に、相
手の送信先のファクシミリ装置が話し生状態ならば、処
理部にて送信原稿の画情報を記憶部に蓄積し、話し中が
解除になったとき、その記憶部よシ自動的に上記画情報
を送信するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における処理部は、原稿送信の際に送信先のフ
ァクシミリ装置が話し中でない場合には、自動的に原稿
を送信し、一方、送信先のファクシミリ装置が話し中の
場合には、読み取った画情報を、−時記憶部に記憶させ
ておき、その話し中が解除された際に、上記記憶部内の
画情報を送信先に送出するように動作する。
〔発明の実施例〕
以下に、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図において、11は2つの情報チャネルBl 、B2
と1つの制御信号チャネルDの分離。
多重などを行う回線インタフェース部、12は制御信号
チャネル、後述するトーン発生・検出部20゜キーボー
ド22さらに記憶部21の制御を行う処理部、13は回
線インタフェース部11からの情報チャネルBl 、B
2をコーデック16側やアナログインタフェース14側
に切替接続する信号切替部、14はファクシミリ装置を
接続する上記アナログインタフェース部、15は送信す
べき原稿を画情報に変換し、また画情報を紙に記録する
ファクシミリ装置、16は音声信号をアナログ・ディジ
タル変換する上記のコーデック、17は受話器、18は
送話器で、これらはディジタル送受話器を構成する。1
9はディジタル加入者線、20は接続制御信号の発生な
らびにこの信号の検出機能を備えて、送信先のファクシ
ミリ装置と接続制御信号のやυとシを行うトーン発生・
検出部、21は送信先のファクシミリ装置が話し生状態
のとき画情報を蓄積し、また蓄積された画情報を処理部
12および回線インタフェース部11を経てデイ2タル
加入者線19に送出する記憶部、22はテンキーを含む
キーボードである。
次に動作について、第2図のフローチャートを見ながら
説明する。
まず、送信先回線がアナログ回線の場合には、送信した
い原稿を送信元ファクシミリ装置15にセットし・従来
と同様に、受話器1Tをオンフックし、キーボード22
よシ送信先へ発信操作を行う。このとき、処理部12は
送信原稿があるか否かを判定する(ステップ5TI)。
また、この送信元では、通話中もしくは自動受信モード
等の制御信号をトーン発生・検出部20でやシとシを行
う(ステップST2 )。まず、トーン発生・検出部2
0で自動受信モードの制御信号と認識すると、従来と同
様に送信元のファクシミリ装置15はファクシミリ手順
に従い、送信先のファクシミリ装置に送信原稿を送信す
る(ステップST3 )。この送信は送信原稿の有無判
断によって無いと判定されるまで、実行される(ステッ
プST4 ’)。また、トーン発生・検出部20で通話
中と認識すると、トーン発生の検出部20を自動受信モ
ードの制御信号を処理部12.信号切替部13.アナロ
グインタフェース部14を経て送信元のファクシミリ装
置15に送出する(ステップST5 )。ここで送信元
のファクシミリ装置15は送信原稿の送信を開始する(
ステップ5T6)。この時、信号切替部13は回線側に
接続せず、送信された画情報を処理部12よシ記憶部2
1に蓄積する(ステップ1sT7)。
このとき、送信先ダイヤル番号も記憶部21に入れる。
こうして、2枚目以降も同様に行われる(ステップST
8 ’)。一方、送信原稿の送信が終了すると、一定時
間ごとく記憶部21内の送信先ダイヤル番号で自動発信
操作を行い、トーン発生・検出部20よシ送信先の7ア
クシミIJ装置と制御信号のやシとシを行う(ステップ
ST9 )。トーン発生・検出部20は相手のファクシ
ミリ装置が上記話し中状態の解除を認識すると、ファク
シミリ手順に従い、送信先のファクシミリ装置に対して
、記憶部21に蓄積された画情報を送出する(ステップ
5TIO)。
次に、送信先回線がディジタル回線の場合には、上記ア
ナログ回線を用いた場合と同じくトーン発生・検出0画
情報の蓄積1画情報の送出を実行するが、さらに端末指
定、R別信号等の制御信号の送受信を一度に行え、処理
速度が速くなる。
この信号の送受信は、第3図の02モ一ドシーケンス図
および第40G3モードシーケンス図のよう忙なシ、基
本的にCCITTで制定した規格内に収められる。ここ
で、第3図の02モードでは、グ財−プ識別信号GIを
送信元が受けると、グループ命令GC,位相信号を送信
先に送シ、第4図の03モードでは、非標準機能信号N
SF、被呼端末識別信号GSI、ディジタル識別信号D
ISを送信元が受けると、送信局識別信号TS1.ディ
ジタル命令信号DC8,トレーニンク信号、)レーニン
グチェック信号TCPを送信先に送信する手順となる。
なお、上記実施例では送信先が1つの場合を説明したが
、複数の場合は、−度記憶部21に画情報を蓄積してお
けば、送信先ダイヤル入力を変えるだけで、複数の上記
送信先に送信原稿を送信することが可能となシ、上記実
施例と同様の効果を讐する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればディジタル加入者線を
使用し、回線インタフェースを介して送信原稿を送信す
る場合に、送信先のファクシミリ装置が話し中の状態な
らば、処理部によって送信原稿の画情報を記憶部に蓄積
し、話し中が解除釦なりたとき、その記憶部より自動的
にその画情報を取シ出して送信するように構成したので
、電話機およびファクシミリ装置による同時通信が可能
なほかに、1回のダイヤル入力にて、送信原稿の内容を
送信先に確実に伝送でき、また、回線使用数も1回線で
よく、回線使用料および設備コストの軽減を図れるもの
が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるディジタル電話シス
テムを示すブロック接続図、第2図はこの発明によるフ
ァクシミリ画情報の送出手順を示すフローチャート、第
3図はこの発明によるファクシミリ画情報伝送における
G2モードのシーケンス図、第4図は同じ<G3モード
のシーケンス図、第5図は従来の電話システムを示すブ
ロック接続図である。 11は回線インタフェース部、12は処理部、13は信
号切替部、15は送信元のファクシミリ装置、 9はデイ ジタル加入者線、 20はトーン 発生・検出部、 は記憶部。 三菱電機株式会社 ダ腎、1言イ艮・1(送イ8K) !イ::; イ’!−1(ニジL侶’t)Glo ワ゛
ルーフ゛割■別 GC−フンレープ4″令 CFR受(84備完ゴ膿訊信号 ocs  ’予ジ91L*嘗イg号 TCF:)l、−ニシフ゛5ッフ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタル加入者線に接続されて、2つの情報チャネル
    と1つの制御信号チャネルの分離、多重を行う回線イン
    タフェース部と、この回線インタフェース部の各情報チ
    ャネルをディジタル送受話器またはアナログ・インタフ
    ェース部を介して送信元のファクシミリ装置にそれぞれ
    切替える信号切替部と、上記ディジタル加入者線を通じ
    て送信先のファクシミリ装置と接続信号のやりとりをす
    るトーン発生・検出部と、上記送信元ファクシミリ装置
    で送信したコードを記憶する記憶部と、上記送信先ファ
    クシミリ装置が話し中の場合に、送信すべき画情報を上
    記記憶部に蓄積し、その話し中の解除時に、上記記憶部
    内の画情報を送信先ファクシミリ装置へ送出する処理部
    とを備えたディジタル電話システム。
JP63190547A 1988-08-01 1988-08-01 ディジタル電話システム Pending JPH0241072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190547A JPH0241072A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 ディジタル電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190547A JPH0241072A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 ディジタル電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241072A true JPH0241072A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16259895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190547A Pending JPH0241072A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 ディジタル電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241072A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558369A (en) Facsimile connection system
US5327487A (en) Facsimile apparatus and method for use with customer switching system
JP3219124B2 (ja) Lan−pbx間通信装置
JPH0241072A (ja) ディジタル電話システム
JPS62130045A (ja) デイジタル電話機
JPH09214915A (ja) テレビ電話装置
JP3154153B2 (ja) 着信転送端末
KR100393633B1 (ko) 웹폰시스템에 있어서 인터넷 호와 전화망 호 간의 외부 호포워딩방법
JP2831843B2 (ja) 移動体における通信方法
JP3137348B2 (ja) 通信装置
JPH0771141B2 (ja) 切替通信方法
JPS6348063A (ja) フアクシミリ装置
JP2594190B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3519063B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH0568122A (ja) フアクシミリ装置
JP3367403B2 (ja) G4ファクシミリ装置
JP2524624B2 (ja) ファクシミリ制御装置
JP3061982B2 (ja) デジタル携帯無線電話装置
JP3215484B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH07226810A (ja) 電話機
JP2580954B2 (ja) ファクシミリ装置の音声通報方法
JPH02121555A (ja) ファクシミリ装置
JPH01286561A (ja) ファクシミリ装置
JPH01286554A (ja) ファクシミリ装置
JPH0491552A (ja) 電話機能付きファクシミリ装置