JPH0240897B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0240897B2 JPH0240897B2 JP1047082A JP4708289A JPH0240897B2 JP H0240897 B2 JPH0240897 B2 JP H0240897B2 JP 1047082 A JP1047082 A JP 1047082A JP 4708289 A JP4708289 A JP 4708289A JP H0240897 B2 JPH0240897 B2 JP H0240897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- pressing body
- casing
- coil spring
- torsion coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 claims description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0802—Actuators for final output members
- F16H2007/081—Torsion springs
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は2輪自動車や4輪自動車のエンジンの
カムシヤフトを駆動するチエーンあるいはタイミ
ングベルト等に、一定の張力を付与する推進力付
与装置に関するものである。
カムシヤフトを駆動するチエーンあるいはタイミ
ングベルト等に、一定の張力を付与する推進力付
与装置に関するものである。
[従来の技術]
推進力付与装置は例えばチエーンテンシヨナー
あるいはベルトテンシヨナーとして使用され、チ
エーン或はベルトが使用中に延びたり、摩耗した
りして緩みが生じた場合、チエーン或はベルトを
一定方向に押し付けて一定の張力を維持させるも
のである。
あるいはベルトテンシヨナーとして使用され、チ
エーン或はベルトが使用中に延びたり、摩耗した
りして緩みが生じた場合、チエーン或はベルトを
一定方向に押し付けて一定の張力を維持させるも
のである。
第6図および第7図はこの推進力付与装置の従
来例の縦断面図および−線断面図を示してい
る。
来例の縦断面図および−線断面図を示してい
る。
この推進力付与装置は、軸方向の空胴部1aが
形成されたケーシング1と、ケーシング1の基部
側(第6図における右端部側)内に回転可能に挿
入される軸体状の回転体2と、回転体2の先端部
に螺合する押圧体3と、前記回転体2に外挿され
一端4aが回転体2の係合溝2a内に挿入される
と共に他端4bがケーシング1の先端側の長溝1
b内に挿入されて回転体2に回転力を付与する捩
りコイルばね4と、ケーシングの基端部にOリン
グ5を介して螺合するシートボルト6とによつて
主要部が構成されている。そして、前記押圧体3
の先端部には弾性体からなるキヤツプ8がスプリ
ングピン7によつて止着され、このキヤツプ8が
チエーンやベルト等に当接してチエーンやベルト
が一定張力に維持するように押圧される。又、押
圧体3は外周が小判形状に形成され、同形状の摺
動孔が形成された軸受9内に挿入されて回転が拘
束されており、これにより回転体2の回転力が押
圧体3の推進力に変換されて押圧体3がケーシン
グ外へ進出するようになつている。
形成されたケーシング1と、ケーシング1の基部
側(第6図における右端部側)内に回転可能に挿
入される軸体状の回転体2と、回転体2の先端部
に螺合する押圧体3と、前記回転体2に外挿され
一端4aが回転体2の係合溝2a内に挿入される
と共に他端4bがケーシング1の先端側の長溝1
b内に挿入されて回転体2に回転力を付与する捩
りコイルばね4と、ケーシングの基端部にOリン
グ5を介して螺合するシートボルト6とによつて
主要部が構成されている。そして、前記押圧体3
の先端部には弾性体からなるキヤツプ8がスプリ
ングピン7によつて止着され、このキヤツプ8が
チエーンやベルト等に当接してチエーンやベルト
が一定張力に維持するように押圧される。又、押
圧体3は外周が小判形状に形成され、同形状の摺
動孔が形成された軸受9内に挿入されて回転が拘
束されており、これにより回転体2の回転力が押
圧体3の推進力に変換されて押圧体3がケーシン
グ外へ進出するようになつている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、この従来装置においては、回転
体2の先端部に押圧体3が螺合されると共に、そ
の後端部に捩りコイルばね4のコイル部が外挿さ
れて取り付けられるものであるから、所謂押圧体
3と捩りコイルばね4とは直列に取り付けられる
ことになり、装置全体が押圧体の進退方向に長大
となつて取付スペースが確保できないという問題
点があつた。
体2の先端部に押圧体3が螺合されると共に、そ
の後端部に捩りコイルばね4のコイル部が外挿さ
れて取り付けられるものであるから、所謂押圧体
3と捩りコイルばね4とは直列に取り付けられる
ことになり、装置全体が押圧体の進退方向に長大
となつて取付スペースが確保できないという問題
点があつた。
[課題を解決するための手段]
本発明は上記した事情に鑑みてなされたもので
あり、押圧体の進退方向の長さを短くした推進力
付与装置を提供すること目的とする。
あり、押圧体の進退方向の長さを短くした推進力
付与装置を提供すること目的とする。
この目的を達成するため、本発明は捩りコイル
ばねで回転付勢される回転体と軸受によつて回転
が拘束された押圧体と螺合状態でケーシング内に
挿入され、前記回転体の回転力を押圧体の軸方向
の推進力に変換する装置において、前記押圧体と
回転体とが同軸上に重合する部位に前記捩りコイ
ルばねを外挿させて三層構造にしたことを特徴と
している。
ばねで回転付勢される回転体と軸受によつて回転
が拘束された押圧体と螺合状態でケーシング内に
挿入され、前記回転体の回転力を押圧体の軸方向
の推進力に変換する装置において、前記押圧体と
回転体とが同軸上に重合する部位に前記捩りコイ
ルばねを外挿させて三層構造にしたことを特徴と
している。
[作用]
本発明は上記した構成になつているので、捩り
コイルばね、回転体、及び押圧体が三重に並列し
た三層構造で取り付けられ、装置全体の長さを押
圧体の進退方向に短くするように作用する。
コイルばね、回転体、及び押圧体が三重に並列し
た三層構造で取り付けられ、装置全体の長さを押
圧体の進退方向に短くするように作用する。
[実施例]
以下、本発明の一実施例を第1図に示す縦断面
図および第2図に示す右側面図を参照して具体的
に説明する。
図および第2図に示す右側面図を参照して具体的
に説明する。
この推進力付与装置は、中空状のケーシング2
0と、ケーシング20内に螺合状態で挿入される
回転体30および押圧体40と、回転体30に回
転力を付与する捩りコイルばね50と、ケーシン
グ20の先端部(第1図における右端部)に取り
付けらて押圧体40の回転を拘束する軸受60と
を備えてなつている。
0と、ケーシング20内に螺合状態で挿入される
回転体30および押圧体40と、回転体30に回
転力を付与する捩りコイルばね50と、ケーシン
グ20の先端部(第1図における右端部)に取り
付けらて押圧体40の回転を拘束する軸受60と
を備えてなつている。
ケーシング20は左右のブロツク部21,22
に分割されており、ねじ23を螺合せることでこ
れらが一体化されるようになつている。右側のブ
ロツク部21にはフランジ部24が軸方向と直交
する方向に連設されると共に、フランジ部24に
取付孔25が開設されて、エンジン等の機器(図
示せず)の外壁にボルトで固着されるようになつ
ている。この取り付け状態にあつてはフランジ部
24の基端側(第1図における左側)が機器外に
位置し、フランジ部24の先端側(第1図におけ
る右側)が機器内に挿入されるものである。
に分割されており、ねじ23を螺合せることでこ
れらが一体化されるようになつている。右側のブ
ロツク部21にはフランジ部24が軸方向と直交
する方向に連設されると共に、フランジ部24に
取付孔25が開設されて、エンジン等の機器(図
示せず)の外壁にボルトで固着されるようになつ
ている。この取り付け状態にあつてはフランジ部
24の基端側(第1図における左側)が機器外に
位置し、フランジ部24の先端側(第1図におけ
る右側)が機器内に挿入されるものである。
前記回転体30および押圧体40はこのような
ケーシング20の軸方向に挿入される。回転体3
0は筒部33と底部31とが一体的に形成された
有底円筒体からなり、底部31がケーシング20
の基部側(第1図における左側)に位置してい
る。又、筒部33の先端部には内周面に雌ねじ3
2が刻設され、この雌ねじ部32に押圧体40が
螺合している。押圧体40は雌ねじ部32に螺合
する雄ねじ杆41と、雄ねじ杆41の先端に一体
的に連設された作用杆42からなり、後述する軸
受60によつて回転が拘束されることでケーシン
グ20の軸方向に進出して機器内のチエーン、ベ
ルト等を押圧して一定の張力を付与するようにな
つている。このように押圧体40は回転体30内
に進退自在に螺挿されている。この押圧体40の
推進は前記捩りコイルばね50に蓄えられたトル
クによつてて回転体30が回転することで行われ
る。このため、捩りコイルばね50は一端51が
ケーシング20の長溝29に掛止され、そのコイ
ル部52が回転体30の筒部33に外挿され、さ
らに他端53が軸方向に延びて回転体30に形成
された掛溝35内に挿入されてトルクが回転体に
伝達されるようになつている。このように捩りコ
イルばね50、回転体30、および押圧体40は
三重に並列した三層構造で取り付けられる。
ケーシング20の軸方向に挿入される。回転体3
0は筒部33と底部31とが一体的に形成された
有底円筒体からなり、底部31がケーシング20
の基部側(第1図における左側)に位置してい
る。又、筒部33の先端部には内周面に雌ねじ3
2が刻設され、この雌ねじ部32に押圧体40が
螺合している。押圧体40は雌ねじ部32に螺合
する雄ねじ杆41と、雄ねじ杆41の先端に一体
的に連設された作用杆42からなり、後述する軸
受60によつて回転が拘束されることでケーシン
グ20の軸方向に進出して機器内のチエーン、ベ
ルト等を押圧して一定の張力を付与するようにな
つている。このように押圧体40は回転体30内
に進退自在に螺挿されている。この押圧体40の
推進は前記捩りコイルばね50に蓄えられたトル
クによつてて回転体30が回転することで行われ
る。このため、捩りコイルばね50は一端51が
ケーシング20の長溝29に掛止され、そのコイ
ル部52が回転体30の筒部33に外挿され、さ
らに他端53が軸方向に延びて回転体30に形成
された掛溝35内に挿入されてトルクが回転体に
伝達されるようになつている。このように捩りコ
イルばね50、回転体30、および押圧体40は
三重に並列した三層構造で取り付けられる。
前記軸受60にこのような押圧体の作用杆42
が貫通されて、押圧体40の回転を拘束するよう
になつている。第4図および第5図はこの軸受6
0の正面図および右側面図を示している。軸受6
0は板状の軸受部61と、軸受部61から右側に
湾曲されて軸方向に伸びる4枚の係合片62とが
連設されて構成される。そして軸受部61には押
圧体40の作用杆42が貫通する略小判形状の案
内孔63が開設されており、外周面が同形状に形
成された作用杆42が案内孔63に貫通すること
で押圧体40の回転が拘束され、回転体30の回
転力を押圧体40の推進力に変換するように作用
している。
が貫通されて、押圧体40の回転を拘束するよう
になつている。第4図および第5図はこの軸受6
0の正面図および右側面図を示している。軸受6
0は板状の軸受部61と、軸受部61から右側に
湾曲されて軸方向に伸びる4枚の係合片62とが
連設されて構成される。そして軸受部61には押
圧体40の作用杆42が貫通する略小判形状の案
内孔63が開設されており、外周面が同形状に形
成された作用杆42が案内孔63に貫通すること
で押圧体40の回転が拘束され、回転体30の回
転力を押圧体40の推進力に変換するように作用
している。
又、各係合片62には爪状の突起64が突出形
成されており、各係合片62をケーシング20の
係合溝26に挿入すると、突起64が係合溝26
内の凹部27内に嵌入して係合状態となり、軸受
60の抜け止めが行われる。これにより、軸受6
0の抜け、止めを行うためのばね、サークリツプ
等の掛着手段が不要となる。
成されており、各係合片62をケーシング20の
係合溝26に挿入すると、突起64が係合溝26
内の凹部27内に嵌入して係合状態となり、軸受
60の抜け止めが行われる。これにより、軸受6
0の抜け、止めを行うためのばね、サークリツプ
等の掛着手段が不要となる。
前記ケーシング20の基端部には第1図に示す
ように、ストツパ70が挿入されている。このス
トツパ70は先端部が前記回転体30の底部31
に形成されたスリツト34内に挿入されると共に
基端部がケーシング20のストツパ溝28に挿入
されている。このように挿入されること回転体3
0を回転しないようにロツクするものであるが、
このストツパ70をストツパ溝28から引き抜
き、ドライバ等の先端部が回転体30のスリツト
34内に挿入した状態で回転させると回転体30
が同方向に回転して捩りコイルばね50が巻締め
られ回転エネルギーが蓄えられるようになつてい
る。
ように、ストツパ70が挿入されている。このス
トツパ70は先端部が前記回転体30の底部31
に形成されたスリツト34内に挿入されると共に
基端部がケーシング20のストツパ溝28に挿入
されている。このように挿入されること回転体3
0を回転しないようにロツクするものであるが、
このストツパ70をストツパ溝28から引き抜
き、ドライバ等の先端部が回転体30のスリツト
34内に挿入した状態で回転させると回転体30
が同方向に回転して捩りコイルばね50が巻締め
られ回転エネルギーが蓄えられるようになつてい
る。
第1図中、71はケーシング20の基端部に螺
合されたシールボルトであり、外部の埃、水等が
ケーシング20内に侵入しないようにシールする
ものである。又、72は前記押圧体42の先端部
にスプリングピン73で止着された弾性体等から
なるキヤツプであり、機器内のチエーンやベルト
等に直接又は間接的に当接して一定方向に押し付
け、チエーンやベルトの緩みを補正するものであ
る。
合されたシールボルトであり、外部の埃、水等が
ケーシング20内に侵入しないようにシールする
ものである。又、72は前記押圧体42の先端部
にスプリングピン73で止着された弾性体等から
なるキヤツプであり、機器内のチエーンやベルト
等に直接又は間接的に当接して一定方向に押し付
け、チエーンやベルトの緩みを補正するものであ
る。
以上のような推進力付与装置の組み立ては、ケ
ーシング20の左右のブロツク部21,22を分
離した状態で、螺合状態の回転体30と押圧体4
0とを右側ブロツク部21内に挿入し、回転体3
0に捩りコイルばね50を外挿し、次いで左側ブ
ロツク部22を当接してねじ23によつて一体化
し、キヤツプ72を押圧体40に止着することで
行われる。この場合、軸受60は予め、ケーシン
グ20の先端部に嵌着されて、押圧体40の作用
杆42が貫通するようになつている。そして、ド
ライバ等によつて回転体30を回転させて捩りコ
イルばね50を捩つてエネルギーを蓄えた上、機
器の外壁に取り付け、ストツパ70を外すことで
押圧体40が進出してチエーン、ベルト等に一定
張力が付与される。
ーシング20の左右のブロツク部21,22を分
離した状態で、螺合状態の回転体30と押圧体4
0とを右側ブロツク部21内に挿入し、回転体3
0に捩りコイルばね50を外挿し、次いで左側ブ
ロツク部22を当接してねじ23によつて一体化
し、キヤツプ72を押圧体40に止着することで
行われる。この場合、軸受60は予め、ケーシン
グ20の先端部に嵌着されて、押圧体40の作用
杆42が貫通するようになつている。そして、ド
ライバ等によつて回転体30を回転させて捩りコ
イルばね50を捩つてエネルギーを蓄えた上、機
器の外壁に取り付け、ストツパ70を外すことで
押圧体40が進出してチエーン、ベルト等に一定
張力が付与される。
[発明の効果]
以上のとおり本発明によれば、回転体とこの回
転体を回転付勢する捩りコイルばねと、上記回転
体の回転で進退する押圧体とが同軸的に三層構造
で取り付けられているので、装置全体の長さが押
圧体の進退方向に短くなつてコンパクトになり、
充分な取付スペースが確保できる。また、上記三
層構造は捩りコイルばねの外挿部位にある回転体
及び押圧体のねじ部が押圧体の移動にも拘らず露
出しない構造となつているので、捩りコイルばね
が捩られて座屈しても上記ねじ部と干渉すること
が無く、異音発生及び捩りコイルばねの局部摩耗
が無く、作動が長期に亘つて安定して得られる。
転体を回転付勢する捩りコイルばねと、上記回転
体の回転で進退する押圧体とが同軸的に三層構造
で取り付けられているので、装置全体の長さが押
圧体の進退方向に短くなつてコンパクトになり、
充分な取付スペースが確保できる。また、上記三
層構造は捩りコイルばねの外挿部位にある回転体
及び押圧体のねじ部が押圧体の移動にも拘らず露
出しない構造となつているので、捩りコイルばね
が捩られて座屈しても上記ねじ部と干渉すること
が無く、異音発生及び捩りコイルばねの局部摩耗
が無く、作動が長期に亘つて安定して得られる。
第1図および第2図は本発明の一実施例の縦断
面図および右側面図、第3図はケーシングの要部
の断面図、第4図および第5図は軸受の正面図お
よび右側面図、第6図および第7図は従来装置の
縦断面図および第6図の−線断面図である。 20…ケーシング、30…回転体、40…押圧
体、50…捩りコイルばね。
面図および右側面図、第3図はケーシングの要部
の断面図、第4図および第5図は軸受の正面図お
よび右側面図、第6図および第7図は従来装置の
縦断面図および第6図の−線断面図である。 20…ケーシング、30…回転体、40…押圧
体、50…捩りコイルばね。
Claims (1)
- 1 捩りコイルばねで回転付勢される回転体と軸
受によつて回転が拘束された押圧体とが螺合状態
でケーシング内に挿入され、前記回転体の回転力
を押圧体の軸方向の推進力に変換する装置におい
て、前記押圧体と回転体とが同軸上に重合する部
位に前記捩りコイルばねを外挿させて三層構造に
したことを特徴とする推進力付与装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4708289A JPH01266354A (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 推進力付与装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4708289A JPH01266354A (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 推進力付与装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24057485A Division JPS62101964A (ja) | 1985-10-29 | 1985-10-29 | 推進力付与装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01266354A JPH01266354A (ja) | 1989-10-24 |
JPH0240897B2 true JPH0240897B2 (ja) | 1990-09-13 |
Family
ID=12765251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4708289A Granted JPH01266354A (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 推進力付与装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01266354A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59164447A (ja) * | 1983-03-10 | 1984-09-17 | Nhk Spring Co Ltd | 推進力付与装置 |
-
1989
- 1989-02-28 JP JP4708289A patent/JPH01266354A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59164447A (ja) * | 1983-03-10 | 1984-09-17 | Nhk Spring Co Ltd | 推進力付与装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01266354A (ja) | 1989-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61248951A (ja) | 推進力付与装置 | |
JPH0240897B2 (ja) | ||
JPH0341244A (ja) | テンショナー | |
FR2501615A1 (fr) | Frein d'organe visse de fixation de pedalier de bicyclette | |
KR900005080A (ko) | 스터드 볼트용 체결구 | |
JP2655193B2 (ja) | テンショナ | |
JPS62193869U (ja) | ||
JP2822056B2 (ja) | テンショナ | |
JP4448959B2 (ja) | テンショナー | |
JPH02296048A (ja) | テンショナ | |
JPH0654145B2 (ja) | 推進力付与装置 | |
JPH0155822B2 (ja) | ||
JPS61248950A (ja) | 推進力付与装置 | |
JPH0654144B2 (ja) | 推進力付与装置 | |
GB2156036A (en) | Tensioning pulley | |
JPS59164447A (ja) | 推進力付与装置 | |
JPH06100252B2 (ja) | 推進力付与装置 | |
JPS62101593A (ja) | 推進力付与装置 | |
JPS63243558A (ja) | 4サイクルエンジンのカムチエ−ンテンシヨナアジヤスタ装置 | |
JP4463376B2 (ja) | テンショナー | |
JPS6263254A (ja) | 推進力付与装置 | |
JPH0615810B2 (ja) | 推進力付与装置 | |
JPH0654138B2 (ja) | 推進力付与装置 | |
JPH0689819B2 (ja) | 推進力付与装置 | |
JP2877711B2 (ja) | 操作部材の固定構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |