JPH0240676B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240676B2
JPH0240676B2 JP55016118A JP1611880A JPH0240676B2 JP H0240676 B2 JPH0240676 B2 JP H0240676B2 JP 55016118 A JP55016118 A JP 55016118A JP 1611880 A JP1611880 A JP 1611880A JP H0240676 B2 JPH0240676 B2 JP H0240676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
mixture
cefuroxime
thf
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55016118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55111490A (en
Inventor
Tomupuson Eritsuku
Jon Baaramu Kurisutofuaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS55111490A publication Critical patent/JPS55111490A/ja
Publication of JPH0240676B2 publication Critical patent/JPH0240676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/26Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group
    • C07D501/34Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group with the 7-amino radical acylated by carboxylic acids containing hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、「セフロキシム(cefuroxime)」な
る名称を有するセフアロスポリン抗生物質である
(6R,7R)−3−カルバモイルオキシメチル−7
−〔Z−2−(フル−2−イル)−2−メトキシイ
ミノアセトアミド〕セフ−3−エム−4−カルボ
ン酸のナトリウム塩を製造する新規な方法に関す
る。
英国特許明細書第1453049号に記載されている
ように、セフロキシムは広範囲なグラム陽性およ
びグラム陰性菌に対する高度な活性によつて特徴
づけられる価値ある広域スペクトルの抗生物質で
ある。この性質は、ある範囲のグラム陰性菌によ
り生産されるβ−ラクタマーゼに対する化合物の
非常に高度な安定性によつて強化される。更に化
合物は、哺乳動物エステラーゼの作用に対するそ
の抵抗性のために体中で安定でありそして動物お
よび人間の被検体に対して非経口的投与後に高度
な血清濃度を与えそして低血清結合を示す。
セフロキシムは、非毒性誘導体として、すなわ
ちそれが投与される服用量において生理学的に使
用できる誘導体として人間または動物医薬として
投与することができる。このような非毒性誘導体
は、有利には塩例えばアルカリ金属、アルカリ土
類金属および有機塩基の塩を包含する。これらの
塩は、発熱性物質を含有していない水と混合する
ことによつて、注射用の水溶液または懸濁液を形
成する。英国特許明細書第1453049号には、セフ
ロキシムのナトリウム塩が注射による投与に対し
てよく適当した物質であるとして説明されてい
る。便宜上このナトリウム塩は以下においてはナ
トリウムセフロキシムと称す。
もとの抗生物質たるセフロキシムを製造する方
法として英国特許明細書1453049号に説明されて
いる一つの方法は、就中、式RNCO(式中Rは不
安定な置換分である。)のイソシアネートによる
適当な3−ヒドロキシメチル化合物のカルバモイ
ル化およびそれにつづく所望の3−カルバモイル
オキシメチル化合物を形成させるための3−位に
おけるN−保護カルバモイルオキシメチル基の開
裂からなる。次に、このもとの酸を例えばナトリ
ウム2−エチルヘキサノエートで処理してナトリ
ウムセフロキシムを形成することができる。前述
したN−保護基の開裂は、例えばメタノールおよ
び重炭酸ナトリウムの存在下における水性加水分
解によつて行なうことができる。
水性媒質中の前記開裂の実施においては不利点
がある。適当な3−ヒドロキシメチル化合物のカ
ルバモイル化は、好適には非ヒドロキシル性の溶
剤中で行なわれるそしてそれ故に生成物を水性媒
質に移すために抽出が必要である。抽出液を更に
処理しなければ、この抽出は一般に特に水中の塩
の溶解性の見地からみて、ナトリウム塩としてセ
フロキシムを直接単離するための適当な濃度の水
溶液を与えない。
本発明者等は、もとの酸を単離する必要なしに
ナトリウムセフロキシムを直接得ることができる
ような方法で、3−N−保護カルバモイルオキシ
メチル基を開裂し得ることを発見した。得られる
ナトリウムセフロキシムは、良好な収率で且つ良
好な純度および結晶度をもつて得ることができ
る。更に、得られたナトリウムセフロキシムは滅
菌条件下で容易に結晶化できる。
本発明の好適な特徴によれば、実質的に無水の
溶剤媒質中において、3.5より小さくないpKa
を有する酸のナトリウム塩からなる前記媒質に可
溶性の塩基性触媒の存在下で、式 (式中R1は塩基−不安定性基である。)の化合物
をアルコーリシスに付し次にナトリウムセフロキ
シムまたはその溶媒和物を採取することからなる
ナトリウムセフロキシム(もし必要ならば溶媒和
物として)の製法が提供される。前述した方法で
容易に開裂し得る塩基不安定性基の例としては、
ジ−またはトリ−クロロアセチルのような塩素化
低級(例えばC1〜4)アルカノイル基がある。
前記方法において塩基性触媒として使用される
ナトリウム塩は、3.5より小さくないpKa値を有
する酸のナトリウム塩から選択することができ
る。ただし、塩は望ましい触媒効果を与えるため
に無水の溶剤媒質に充分な溶解度を有するもので
ある。この塩は、好適にはカルボン酸特にC2〜10
アルカン酸の塩である。このような塩の例は、酢
酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウムおよびナ
トリウム2−エチルヘキサノエートを包含しそし
て特に後者が好適である。塩基は、固体としてま
たはアルコール例えば前述したアルコーリシス反
応を実施するために使用されるアルコール中の溶
液として反応媒質に加えることができる。
アルコーリシス反応は、メタノール、エタノー
ルまたはイソプロパノール(メタノールが特に好
適である)のような低級(C1〜4)アルカノール、
グリコール例えばエタン−1,2−ジオールまた
はプロパン−1,2−ジオール(エタン−1,2
−ジオールが特に好適である)のような低級
(C2〜6)アルカングリコール、またはジエチレン
グリコールのような2〜4個の炭素原子の反復単
位を有するグリコール、または低級アルカノール
とグリコールとの混合物(このような混合物の成
分としてメタノールおよび(または)エタン−
1,2−ジオールが特に好適である)を使用して
有利に行なわれる。
無水の溶剤媒質は、一般に1種またはそれ以上
の不活性有機溶剤例えばトルエンのような芳香族
溶剤、ヘキサンのような脂肪族炭化水素、ジクロ
ロメタンのような塩素化炭化水素、酢酸エチルお
よび酢酸ブチルのようなエステル、アセトンおよ
びメチルエチルケトンのようなケトン、テトラヒ
ドロフランおよびジオキサンのようなエーテル、
およびアセトニトリルのようなニトリルからな
る。
溶剤媒質は、好適には、式()の前記化合物
のナトリウム塩が実質的に可溶性でありそしてナ
トリウムセフロキシムが容易に結晶化できる媒質
を与えるように選択される。
上記のアルコーリシス反応に対して好適な溶剤
媒質は、テトラヒドロフランまたはテトラヒドロ
フランとジクロロメタンまたはヘキサンとの混合
物である。何故かというと、このような溶剤系
は、例えば特徴の色および使用の容易さに関して
特に良好な結晶形態のナトリウムセフロキシムを
与えるからである。テトラヒドロフランからなる
溶剤系を使用する際における他の利点は、得られ
たナトリウムセフロキシムは一般に高度の純度の
テトラヒドロフラン溶媒和物として形成されると
いうことである。このような溶媒和物中のテトラ
ヒドロフランの実質的な割合は、塩の過および
(または)乾燥操作中に、例えばエタノールによ
る過した溶媒和物の洗浄または湿つた空気の流
れ中における溶媒和物の乾燥によつて除去するこ
とができる。
アルコーリシス反応は、好適には、6.0〜8.0の
範囲特に約7.0の初期PHにおいて行なわれる。し
かしながら、反応中PHは約10に上昇する。反応
は、有利には5〜60℃好適には15〜30℃の範囲の
温度で実施される。約25℃の温度が特に好適であ
る。
上述した実質的に無水の溶剤媒質は、好適には
1%以下特に0.2%より少ない量の水を含有する。
アルコーリシス反応の完了後、沈殿したナトリ
ウムセフロキシムを、例えば過によつて溶剤媒
質から分離しそしてもし必要ならば前述した型の
無水の溶剤で洗浄することができる。
前述した式()の出発物質は、例えば英国特
許明細書第1453049号に説明されているように相
当する3−ヒドロキシメチル化合物をR′NCO(式
中R′は前述した通りである。)の適当なイソシア
ネートと反応せしめることによつて製造すること
ができる。
以下の例は、本発明を説明するのに役立つもの
である。温度はすべて℃である。テトラヒドロフ
ランはTHFとして示しそして気−液クロマトグ
ラフイーはG.L.C.として示す。ハイフロ・スーパ
ーセルは珪質過助剤である。
例 1 ナトリウムセフロキシムTHF溶媒和物 シリカゲル管によつて湿気から保護されたフラ
スコに、THF(60ml)、ジクロロメタン(25ml)
およびトリクロロアセチルイソシアネート(6.2
ml)を加える。溶液を−10゜に冷却する。好果的
に撹拌しながら、(6R,7R)−7−〔Z−2−(フ
ル−2−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−ヒドロキシメチル−セフ−3−エム−
4−カルボン酸(10.0g)を一度に加え次いで
THF(20ml)を加える。スラリーの温度は急速に
上昇する。冷却によつて5゜の最終温度を与える。
約30秒後にわずかに不透明な溶液が得られる。こ
れを5゜で10分撹拌する。次に冷却を中止しそして
メタノール(25ml)を一度に加える。溶液の温度
は殆んどすぐに10゜に上昇する。に5分撹拌した
後に、溶液を過する。乾燥したらすぐに、過
床をTHF(10ml)で洗浄し次に吸引乾燥する。
溶液を22゜に加温し次にナトリウム2−エチル
ヘキサエート(17.5g)を一度に加える。5分の
撹拌後にすべての固体が分散し、わずかにくもつ
た溶液が得られる。温度は25゜に上昇する。冷却
することなしに2時間結晶化後にスラリーを過
する。過ケーキをTHF/ジクロロメタン
(1:1)(2×50ml)で置換することによつて洗
浄し次に乾燥する。生成物を35゜で一夜真空乾燥
してナトリウムセフロキシムTHF溶媒和物
(12.41g)を得る。〔α〕20 D+54.6゜、E1% 1cm343。
単離した生成物はG.L.C.によつてTHF12.4w/w
%含有していることが判る。
例 2 ナトリウムセフロキシムTHF溶媒和物 シリカゲル管によつて湿気から保護されたフラ
スコに、THF(70ml)、ジクロロメタン(25ml)
およびトリクロロアセチルイソシアネート(6.2
ml)を加える。溶液を−10゜に冷却する。効果的
に撹拌しながら、(6R,7R)−7−〔Z−2−(フ
ル−2−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−ヒドロキシメチル−セフ−3−エム−
4−カルボン酸(10g)を一度に加え次にTHF
(20ml)を加える。混合物の温度を5゜に上昇させ
る。わずかに不透明な溶液を5゜で10分撹拌する。
冷却を中止しそしてメタノール(2.5ml)を加え
る。更に1分後に、メタノール(20ml)中のナト
リウム2−エチルヘキサノエート(12.5g)の予
め製造した溶液を一度に加える。撹拌しながら、
溶液の温度を2〜3分にわたつて25゜に上昇させ
る。次に撹拌器を止めそしてバツチを25゜で1時
間放置する。塩基の添加後約10分で結晶化がはじ
まる。1時間後に、濃厚なスラリーを1分撹拌し
次に更に1時間25゜で撹拌しないで放置する。
バツチを過し次に過ケーキをTHF/ジク
ロロメタン(1:1)(2×50ml)で洗浄する。
湿つたケーキを35゜で真空乾燥してナトリウムセ
フロキシムTHF溶媒和物(12.25g)を得る。
〔α〕20 D+53.8゜、E1% 1cm343。単離した生成物はG.
L.C.によつてTHF10.7w/w%を含有しているこ
とが判る。
例 3 ナトリウムセフロキシム THF(130ml)、ジクロロメタン(45ml)および
トリクロロアセチルイソシアネート(9.3ml)の
混合物を、湿気から保護しそして−10゜に冷却す
る。撹拌混合物に、(6R,7R)−7−〔Z−2−
(フル−2−イル)−2−メトキシイミノアセトア
ミド〕−3−ヒドロキシメチルセフ−3−エム−
4−カルボン酸(20g)を一度に加え次いで
THF(40ml)を加える。0゜〜+5゜で10分撹拌し次
に22゜に加温する。次に一度にメタノール(40ml)
中のナトリウム2−エチルヘキサノエート(20
g)の溶液を加え次に1分撹拌した後に、混合物
をかき乱すことなしに25゜で2時間放置して結晶
化させる。結晶性物質を過によつて集め、エタ
ノール(2×100ml)で洗浄し次に35゜で真空乾燥
してナトリウムセフロキシム(24.1g)を得る。
単離した生成物はG.L.C.によつてエタノール
5.3w/w%、THF0.6w/w%およびメタノール
0.04w/w%を含有していることが判る。
例 4 ナトリウムセフロキシム THF(60ml)、ジクロロメタン(25ml)および
トリクロロアセチルイソシアネート(6.2g)の
混合物を湿気から保護しそして−10゜に冷却する。
撹拌混合物に、(6R,7R)−7−〔Z−2−(フル
−2−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド〕
−3−ヒドロキシメチルセフ−3−エム−4−カ
ルボン酸(10g)を一度に加え次いでTHF(20
ml)を加える。混合物を0゜〜+5゜で10分撹拌して
透明な溶液を得る。メタノール(6.6ml)を加え
次いで無水な酢酸ナトリウム(0.3g)を少量ず
つ加えてPHを3.5に上昇させる。木炭(1g)お
よび過助剤(ハイフロ・スーパーセル0.5g)
を加え次に混合物を10゜で20分撹拌する。更に無
水の酢酸ナトリウム(5g)を加えそして混合物
を10〜15゜で5分間撹拌する。この間にPHは7.2に
上昇する。木炭、未溶解の酢酸ナトリウムおよび
過助剤を過によつて除去し次に過床をジク
ロロメタン(10ml)を含有するメタノール(23
ml)で洗浄する。液および洗液を合し、25゜に
加温し次にこの温度でかき乱さないで放置する。
結晶化は12分後にはじまる。1時間後に、混合物
を簡単に撹拌し次に更に1 1/2時間かき乱さない
で放置する。結晶性物質を過によつて集め、
THF(2×50ml)で洗浄し次に35゜で真空乾燥し
てTHFおよび酢酸ナトリウムに対して補正した
理論値の78.5%の収率でナトリウムセフロキシム
を得る。
例 5 ナトリウムセフロキシムTHF溶媒和物 THF(60ml)、ジクロロメタン(25ml)および
トリクロロアセチルイソシアネート(6.2ml)の
混合物を、湿気から保護しそして−10゜に冷却す
る。この撹拌混合物に、(6R,7R)−7−〔Z−
2−(イル−2−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド〕−3−ヒドロキシメチルセフ−3−エ
ム−4−カルボン酸(10g)を一度に加え次いで
THF(20ml)を加える。温度を0゜〜+5゜の範囲に
調節し次に混合物を10分撹拌する。エタン−1,
2−ジオール(15ml)を加え次いでTHF(20ml)
中のナトリウム2−エチルヘキサノエート(10
g)の溶液を加えてPHを7.3に上昇させる。混合
物を25゜に加温し次にかき乱さないで1時間放置
する。次に、混合物を簡単に撹拌し次にかき乱さ
ないで更に1時間放置する。混合物から分離した
結晶性物質を過によつて集め、THF(2×50
ml)で洗浄し次に35゜で真空乾燥してナトリウム
セフロキシムTHF溶媒和物(10.76g)を得る。
単離した生成物はG.L.C.によつてTHF8.8w/w
%およびエタン−1,2−ジオール0.56w/w%
を含有していることが判る。
例 6 ナトリウムセフロキシム 反応および結晶化を例5におけるように実施す
る。結晶性物質を過によつて集め、エタノール
(2×50ml)で洗浄し、周囲温度で真空乾燥して
ナトリウムセフロキシム(10g)を得る。単離し
た生成物は、G.L.C.によつてエタノール5.6w/w
%、THF0.07w/w%以下およびエタン−1,2
−ジオール0.47w/w%を含有していることが判
る。
例 7 ナトリウムセフロキシム (6R,7R)−7−〔Z−2−(フル−2−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ヒド
ロキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸
(1.0g)をアセトン(20ml)と共に撹拌し次に混
合物を0゜に冷却する。この混合物に、トリクロロ
アセチルイソシアネート(0.63ml)を加え次に効
果的に撹拌しながら温度を0゜〜5゜の範囲に維持す
る。20分後にエタノール(1ml)次いでアセトン
(4ml)中のナトリウム2−エチルヘキサノエー
ト(1.2g)の溶液を加えて混合物をPH6.5に調整
する。混合物を冷却なしに2 1/4時間撹拌し次に
過する。そのようにして得られた固体をアセト
ンで洗浄し次に35゜で真空乾燥してナトリウムセ
フロキシム(0.9g)を得る。
例 8 ナトリウムセフロキシム 撹拌しながらそして冷却して温度を0〜5゜の範
囲に保持しながら1,2−ジクロロエタン(140
ml)およびアセトン(10ml)の混合物に、トリク
ロロアセチルイソシアネート(6.25ml)次いで
(6R,7R)−7−〔Z−2−(フル−2−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ヒドロ
キシメチル−セフ−3−エム−4−カルボン酸
(10.0g)を加える。混合物を15分撹拌し次にア
セトン(10ml)を加える。更に30分撹拌した後
に、メタノール(10ml)次いで固体のナトリウム
2−エチルヘキサノエート(6.2g)を加えて混
合物をPH7にする。温度を25゜に調節し次に混合
物を4 1/2時間撹拌する。混合物から分離した結
晶性固体を過によつて集め、1床容量の1,2
−ジクロロエタン次いで2床容量のアセトンで洗
浄し次に35゜で真空乾燥してナトリウムセフロキ
シム(10.24g)を得る。
例 9 ナトリウムセフロキシム 撹拌しながらそして冷却して温度を0゜〜5゜の範
囲に保持しながら、酢酸エチル(125ml)に、ト
リクロロアセチルイソシアネート(6.25ml)次い
で(6R,7R)−7−〔Z−2−(フル−2−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド〕−3−ヒド
ロキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸
(10.0g)を加える。酢酸エチル(25ml)を加え
次に混合物を30分撹拌する。メタノール(10ml)
および木炭(1g)を加え次に混合物を5分撹拌
し次にハイフロ・スーパーセルの床を通して過
する。床を酢酸エチル(2×20ml)で洗浄し次に
無色の液および洗液を合する。かさばつた酢酸
エチル液体に、酢酸エチル(40ml)中のナトリウ
ム2−エチルヘキサノエート(12g)をPHが7.1
になるまで加える。混合物を25゜に加温し次に撹
拌しながら25゜に4 1/2時間維持する。混合物か
ら分離した結晶性物質を過によつて集め、酢酸
エチル次いでアセトンで洗浄し次に35゜で真空乾
燥してナトリウムセフロキシム(11.49g)を得
る。
例 10 ナトリウムセフロキシム 撹拌しながらそして冷却して温度を0゜〜5゜の範
囲に保持しながら、1,2−ジメトキシエタン
(125ml)に、トリクロロアセチルイソシアネート
(6.25ml)次いで(6R,7R)−7−〔Z−2−(フ
ル−2−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−ヒドロキシメチルセフ−3−エム−4
−カルボン酸(10.0g)を加える。1,2−ジメ
トキシエタン(25ml)を加え次に混合物を20分撹
拌する。トリクロロアセチルイソシアネート
(3.1ml)を加え次に混合物を更に40分撹拌する。
メタノール(10ml)を加え次いで固体のナトリウ
ム2−エチルヘキサノエート(12g)を加えて混
合物をPH6.9にする。混合物を25゜に加温し次に25゜
で3 1/2時間撹拌する。混合物から分離した結晶
性物質を過によつて集め、1床容量の1,2−
ジメトキシエタン次いで2床容量のアセトンで洗
浄し次に35゜で真空乾燥してナトリウムセフロキ
シム(10.16g)を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に無水の溶剤媒質中において3.5より
    小さくないpKaを有する酸のナトリウム塩からな
    る前記媒質に可溶性の塩基性触媒の存在下で式 (式中、R1は塩基−不安定性基である)の化合
    物をアルコーリシスに付し次いでナトリウムセフ
    ロキシムまたはその溶媒和物を採取することを特
    徴とするナトリウムセフロキシムまたはその溶媒
    和物の製法。 2 式()の化合物中のR1が塩基化低級アル
    カノイル基である前記第1項記載の方法。 3 式()の化合物中のR1がトリクロロアセ
    チル基である前記第2項記載の方法。 4 塩基性触媒がC2〜10アルカン酸のナトリウム
    塩からなる前記第1〜第3項記載の何れかによる
    方法。 5 塩基性触媒がナトリウム2−エチルヘキサノ
    エートからなる前記第4項記載の方法。 6 アルコーリシスをメタノールおよび(また
    は)エタン−1,2−ジオールを使用して行なう
    前記第1〜第5項記載の何れかによる方法。 7 溶剤媒質テトラヒドロフランまたはそれとジ
    クロロメタンまたはヘキサンとの混合物である前
    記第1〜第6項記載の何れかによる方法。
JP1611880A 1979-02-15 1980-02-14 Improvement on manufacture of sodium cefuroxime Granted JPS55111490A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7905456 1979-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55111490A JPS55111490A (en) 1980-08-28
JPH0240676B2 true JPH0240676B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=10503234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1611880A Granted JPS55111490A (en) 1979-02-15 1980-02-14 Improvement on manufacture of sodium cefuroxime

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4277601A (ja)
JP (1) JPS55111490A (ja)
KR (1) KR830001905B1 (ja)
AT (1) AT366051B (ja)
AU (1) AU542084B2 (ja)
CH (1) CH646706A5 (ja)
DE (1) DE3005564A1 (ja)
DK (1) DK159449C (ja)
ES (1) ES488607A0 (ja)
FI (1) FI75168C (ja)
FR (1) FR2482104A1 (ja)
GB (1) GB2043070B (ja)
HU (1) HU182068B (ja)
IT (1) IT1144037B (ja)
NL (1) NL191844C (ja)
SE (1) SE451724B (ja)
YU (1) YU42325B (ja)
ZA (1) ZA80844B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588086A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Takeda Chem Ind Ltd セフアロスポリン溶媒和物およびその製造法
GB8320520D0 (en) * 1983-07-29 1983-09-01 Glaxo Group Ltd Chemical process
AT411996B (de) * 2000-09-11 2004-08-26 Sandoz Ag Verfahren zur herstellung von cefuroxim in der form seines n-butylammoniumsalzes
WO2004050663A2 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd An improved process for the preparation of cefuroxime sodium
ITMI20050871A1 (it) 2005-05-13 2006-11-14 Acs Dobfar Spa Solvato cristallino di cefuroxima acido
CN102617604A (zh) * 2012-02-24 2012-08-01 天津大学 一种耦合反应结晶制备头孢呋辛钠的方法
CN104774211A (zh) * 2015-04-27 2015-07-15 四川制药制剂有限公司 注射用头孢呋辛钠的制备工艺
WO2017191620A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Sun Pharmaceutical Industries Limited A crystalline form of a salt of sacubitril and a process of its preparation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974153A (en) * 1971-05-14 1976-08-10 Glaxo Laboratories Limited 7-Hydrocarbonoxy imino-acetamido-3-carbamoyloxy methylceph-3-em-4 carboxylic acids
US3905963A (en) * 1972-01-25 1975-09-16 Lilly Co Eli Process for preparing primary 3-carbamoyloxymethyl cephalosporins
GB1575905A (en) * 1976-04-28 1980-10-01 Glaxo Lab Ltd Salt of cefuroxime

Also Published As

Publication number Publication date
FI75168B (fi) 1988-01-29
DE3005564A1 (de) 1980-09-11
DK159449B (da) 1990-10-15
FR2482104B1 (ja) 1983-11-18
ES8101607A1 (es) 1980-12-16
KR830001905B1 (ko) 1983-09-19
ATA81380A (de) 1981-07-15
HU182068B (en) 1983-12-28
FR2482104A1 (fr) 1981-11-13
NL191844C (nl) 1996-09-03
DK159449C (da) 1991-03-04
AU542084B2 (en) 1985-02-07
GB2043070B (en) 1983-03-23
SE451724B (sv) 1987-10-26
IT1144037B (it) 1986-10-29
CH646706A5 (de) 1984-12-14
YU39580A (en) 1983-04-30
AU5556180A (en) 1980-08-21
IT8047899A0 (it) 1980-02-14
DK63280A (da) 1980-08-16
NL191844B (nl) 1996-05-01
ES488607A0 (es) 1980-12-16
GB2043070A (en) 1980-10-01
YU42325B (en) 1988-08-31
KR830001952A (ko) 1983-05-21
AT366051B (de) 1982-03-10
SE8001177L (sv) 1980-08-16
NL8000925A (nl) 1980-08-19
FI800453A (fi) 1980-08-16
FI75168C (fi) 1988-05-09
JPS55111490A (en) 1980-08-28
US4277601A (en) 1981-07-07
DE3005564C2 (ja) 1989-05-24
ZA80844B (en) 1981-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313237B2 (ja)
KR910004301B1 (ko) 나트륨 세퓨록심의 제조방법
JPS5858354B2 (ja) セフェム誘導体
JPS6237037B2 (ja)
US5026843A (en) Process for the preparation of ceftriaxone
JPH0240676B2 (ja)
JPH0641143A (ja) クラブラン酸塩の製造方法
US20040092735A1 (en) Process for the preparation of cefuroxime sodium
DE2431484C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 7 beta- Amino-7 alpha-methoxy-3-cephemestern
US4935508A (en) Process for cephem prodrug esters
JPH10511377A (ja) セフォタキシムの製造
JPS59130889A (ja) 新規なセフアロスポリン中間体
SU841590A3 (ru) Способ получени производных - -( -АМиНО- -ТиАзОлил)- - АлКОКСииМиНОАцЕТАМидО - -( - ТиАдиАзОл- -илТиОМЕТил)цЕф- -EM-- КАРбОНОВОй КиСлОТы или иХ СОлЕйС щЕлОчНыМи МЕТАллАМи, B ВидЕ СиН-изО-MEPOB
EP0023045B1 (en) Imidazolecarboxylic acid derivatives of penicillins and cephalosporins
JPH0680065B2 (ja) ジアステレオマー的に純粋な1−(2,2−ジメチルプロピオニルオキシ)−エチル3−セフェム−4−カルボキシレートの結晶性の酸付加塩
BE882359A (fr) Antibiotiques du type cephalosporine et procede de preparation
KR100423890B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 새로운 제조방법
US4168375A (en) Process for the recovery of cephalosporin C and derivatives thereof
US3502655A (en) Penicillins and process for preparing them
KR840002046B1 (ko) 세팔로스포린의 제조방법
SU882412A3 (ru) Способ получени производных 7-[2-(2-аминотиазол-4-ил)-2-метоксииминоацетамидо]-3-ацетоксиметил-3-цефем-4-карбоновой кислоты в виде син-изомеров
JPH0354661B2 (ja)
JPH0780890B2 (ja) 6−〔D(−)−α−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボニルアミノ)−α−フェニルアセトアミド〕−ペニシラン酸の製法
JPH0665254A (ja) セフォラニド誘導体
KR930007816B1 (ko) 세펨 화합물의 새로운 제조방법