JPH0240601A - 反射防止シート - Google Patents

反射防止シート

Info

Publication number
JPH0240601A
JPH0240601A JP63192481A JP19248188A JPH0240601A JP H0240601 A JPH0240601 A JP H0240601A JP 63192481 A JP63192481 A JP 63192481A JP 19248188 A JP19248188 A JP 19248188A JP H0240601 A JPH0240601 A JP H0240601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
antireflection
layer
sheet
antireflection layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63192481A
Other languages
English (en)
Inventor
Shige Hashimoto
樹 橋本
Tetsuo Yamanaka
哲夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP63192481A priority Critical patent/JPH0240601A/ja
Publication of JPH0240601A publication Critical patent/JPH0240601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はVl)T等の反射防止に用いるシートに関する
(従来の技術) VDT等には6通常1反射防止シートが適用され、かよ
うなシートとして1本出願人は先にプラスチック基材7
−ト上にシリカ粒子含有硬化皮膜およびMIiFz真空
蒸着膜を順次形成したものを提案した(特開昭59−1
78243号公報)。
この反射防止シートは硬化皮膜とMIF 3膜の複合に
より防眩性を示すと共に硬化皮膜の硬度が高く耐スクラ
ッチも良好であり、好ましいものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで1反射防止シートは可視光波長(約400〜7
00nm )の全領域に2いて防眩効果を発揮するよう
期待される。
しかしながら、上記従来品では、可視光波長の両端域に
2ける反射率が他領域に比べ大きくなる傾向があり、可
視光波長全領域での平均反射率も0.9%程度であった
従って1本発明は可視光波長の両端域における防眩性が
向とされ、平均反射率をより小さくした反射防止シート
を提供することを目的とする。
(課題を解決する之めの手段) 本発明者は上記目的を達成するため種々検討の結果、基
材としてのプラスチックシートとに硬化皮膜および反射
防止/1tl−順次形成した反射防止シートにおいて1
反射防止1@1t−2層構造にすると共に、これら反射
防止層の屈折率と硬化皮膜の屈折率を特定の関係にする
ことにより、可視光波長の全領域において曳好な防眩性
を示し、平均反射率の小さな反射防止シートが得られる
ことを見出し。
本発明全完成するに至り之ものである。
即ち1本発明に係る反射防止シートは、プラスチックシ
ート上に、金属酸化物微粒子の分散皮膜。
第1の反射防止J−および第2の反射防止I−が順次形
成されて訃ジ、前記分散皮V&層の屈折率が第1の反射
防止層の屈折率よりも小さく且つ@20反射防止層の屈
折率よりも大きいことを特徴とするものである。
本発明において基材として用いられるプラスチック7−
トは、厚さが通常約25〜250μ講であQ、透明であ
ればその材質は特に限定さ几ず檀々のものを用い得るも
のであり1例えばポリエチレンテレフタレート(以下、
PETと称す)、ポリカーボネート、ポリメチルメタク
リレート、ジエチレングリコールビスアリルカーボネー
ト等を具体例として挙げることができる。
このプラスチックシート上には、先ず、金属酸化物微粒
子の分散皮膜ノーが形成さ几る。金属酸化物としてはS
tow 、 AJzOs、 TiO2、Zr0z 4 
k用いることができ特に5i(hが好適であり、その粒
径は通常約30μ惰以下好ましくは約2〜15μmでめ
る。
分散皮膜;−は金属酸化物微粒子と、バインダーとしC
の合成樹脂から成る透明ノーであり、その厚さは通常約
2〜30μ鴨である。
この分散皮膜j−は1例えば金属酸化物微粒子。
バインダー訃よび有機溶剤から成る組成向(更に、必要
に応じて架橋剤、重合開始剤等t−祭刀口することがで
きる)を高速引上法、スプレー法、スピナー法、ロール
コータ法、バーコータ法、al刷法寺によりプラスチツ
ク7−ト表面に塗布し、乾燥硬化または紫外線硬化させ
る方法により形成できる。
なお、分散皮膜層の形成に際しては、該皮膜層の屈折率
が基材としてのプラスチックの屈fr率と同等もしくは
それよりも大きくなるように、金属酸化物粒子およびバ
インダーの種類、配合を選択するのが望ましい。
本発明においては、上記分散皮膜I−上に史に第1およ
び第2の反射防止層が順次形成される。ぞして1本発明
では分散皮ml−の屈折EK Dt 、第1の反射防止
11の屈折率D2および第2の反射防止ノーDsは、こ
れら三者の間に下記(I)式の関係が成立するように設
定する。
D3 < DI < D2  ・・・・・・(1)本発
明において1分散皮膜I−1第1の反射防止l−および
第2の反射防止層の屈折″41)t 、 DzおよびD
3の間にCI)式の関係が成立するようにするのは、プ
ラスチックシートとにこの順序で3aiの薄膜を形成し
、第1の反射防止jmおよび第2の反射防止層の光学的
膜厚をλ/2およびλ/4とした場合1反射率スペクト
ルは可視光線波長領域内に2点の極小値を有し、平均反
射率を低減させ得るからである。
第1および第2の反射防止層の屈折率は上記関係を満足
すれば特に限定されるわけではないが。
第1の反射防止ノーのそれは1.70〜2゜20.第2
の反射防止層のそれは1.40以下とするのが好適であ
る。
屈折率1.70〜2.20の第1の反射防止層はMho
PbF2. Y2O5,Sin、 TazOs、 Zr
oz等ヲ、珀折率1.40以下の第2の反射防止1−は
M、!i’Fz等を、各々用い。
真空蒸1法、スパッタリング法、イオングレーティング
法等によって形成できる。第1の反射防止層を形成する
材料の選定にあたっては、金属酸化物微粒子の分散皮膜
の屈折率に応じ、該ノーが1.50の屈折′4を有する
ときは屈折率1,70〜2.00の材料を、核層が1.
70の屈折率を有するときは屈折率1.80〜2.20
の材料を選ぶことが望ましい。
なお1本発明においては耐久性向とのために。
第2の反射防止j−上に核層の反射防止効果を阻害しな
い透明な保護層(その屈折率が第2の反射防止層の屈折
率と同等もしくは類似)1−該防止層よりも薄く形成す
ることができる。この保護Jtl形成材料としては、S
iO2をその具体例として挙げることができる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 紫外線硬化型アクリルウレタン樹脂(大日本インキ社製
、商品名ユニデイック17−806)100重量部、光
重合開始剤(チバガイギー社製、商品名イルガキュアー
184)5電量部、平均粒子掻4μmの7リ力粒子(富
士デヴインン化学社製。
商品名サイロイド160 )2重量部およびトルエン1
07 ffi量部から成る液状組成物t?透明なPET
シー)(厚さ50μ懸)の片面にファクンテンリバース
コータにより塗布し、紫外線硬化させ友。形成されたシ
リカ粒子の分散皮膜層の厚さは5μ溝であり、屈折率は
1.50であった。
次に、この分散皮膜層上に真空蒸着法により。
ZrO2から成る第1の反射防止/II(厚さ120n
m。
屈折率2.05 ) 、 Ml/F2から成る第2の反
射防止l−(厚さ70nm、屈折率1.38)および5
101から成る保護層(厚さ20nm、屈折率1.46
)を類1次形成し1反射防止シートを得た。
この反射防止シートの反射率をGoniophotom
eter(村上色彩技術研究新製のGP−IR)にて入
射角3度で測定したところ、可視光波長の全領域におけ
る平均反射率は0.5%であり1反射防止性は良好であ
った。
また1反射防止シートを屈曲試験機(太佑機材株式会社
製、マンドレル屈曲試験器)にセットし。
屈曲径101mφの条件で1000回屈曲せしめた後。
PETフィルム土の4種の薄膜の状態を目視観察したが
、クラックの発生fフィルムからの剥離等は見受けられ
ず、耐久性が良好であることが確認され友。
一方、これとは別に1反射防止シートをエタノール中に
24時間浸漬して引きとげ、PETンーシーの4種の薄
膜の状態を目視観察したが、上記と同様にクラックの発
生−?PETンートシーの剥離等は見受けられず、この
点からも耐久性が良好であることが確認された。
実施例2 ポリエステル系樹脂(日立化成社製、商品名ニスペル1
311F鵞)100ii菫部、インシアネート系架橋剤
(日本ポリウレタン社製、商品名コロネ−)L)4道3
1部、アルミナ粒子(日本アエロジル社製、手釣粒子径
3μfit)2Wit部および酢酸グリコールモノエチ
ルエーテル150重量部から成る液状組成物を透明なポ
リカーボネートシート(厚さ50μ惰)の片面にスピン
コード法により塗布し、120℃の乾燥基中で2時間加
熱し、乾燥および硬化を行なうことにより、厚さ4μ漢
、屈折率1.68のアルミナ粒子の分散皮膜l−を形成
する。
その後、この分散度m層上にイオンブレーティング法に
より、YzOsから成る第1の反射防止ノー(厚さta
onm、屈折率1.87 ) 、 MgF2から成る第
2の反射防止層(厚さ90nm、屈折率1−38)全形
成し1反射防止シートを得次。
この反射防止シートの可視光波長の全領域における平均
反射率ri0.3%であり、実施例1よりも更に良好で
あった。
また、実施例1の場合と同様に屈曲試験およびエタノー
ル+5!漬試験に供したところ、耐久性も優れているこ
とが確認され念。
(発明の効果)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチックシート上に、金属酸化物微粒子の分
    散皮膜層、第1の反射防止層および第2の反射防止層が
    順次形成されており、前記分散皮膜層の屈折率が第1の
    反射防止層の屈折率よりも小さく且つ第2の反射防止層
    の屈折率よりも大きいことを特徴とする反射防止シート
  2. (2)第2の反射防止層上に更に保護層が形成されて成
    る請求項1記載の反射防止シート。
JP63192481A 1988-08-01 1988-08-01 反射防止シート Pending JPH0240601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192481A JPH0240601A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 反射防止シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192481A JPH0240601A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 反射防止シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0240601A true JPH0240601A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16292011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192481A Pending JPH0240601A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 反射防止シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240601A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002248444B2 (en) * 2001-03-19 2006-11-16 Baxalta GmbH Container support
AU2006207865B2 (en) * 2001-03-19 2007-04-26 Baxalta GmbH A hanger system for supporting a flexible medical container in a support container
JP2015516596A (ja) * 2013-03-22 2015-06-11 エルジー・ケム・リミテッド 保護フィルム及びこれを含む偏光板
US9826738B2 (en) 2008-06-26 2017-11-28 Suncor Energy Inc. Turfgrass fungicide formulation with pigment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747330A (en) * 1980-09-04 1982-03-18 Toray Ind Inc Production of transparent material with antireflexion properties
JPS5949501A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 Toray Ind Inc 反射防止膜を有する透明材料
JPS6381033A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Toray Ind Inc 反射防止物品およびその製造方法
JPS6385701A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toray Ind Inc 反射防止物品およびその製造方法
JPS63139302A (ja) * 1986-04-22 1988-06-11 Seiko Epson Corp 反射防止膜を有する光学成形物品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747330A (en) * 1980-09-04 1982-03-18 Toray Ind Inc Production of transparent material with antireflexion properties
JPS5949501A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 Toray Ind Inc 反射防止膜を有する透明材料
JPS63139302A (ja) * 1986-04-22 1988-06-11 Seiko Epson Corp 反射防止膜を有する光学成形物品
JPS6381033A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Toray Ind Inc 反射防止物品およびその製造方法
JPS6385701A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toray Ind Inc 反射防止物品およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002248444B2 (en) * 2001-03-19 2006-11-16 Baxalta GmbH Container support
AU2006207865B2 (en) * 2001-03-19 2007-04-26 Baxalta GmbH A hanger system for supporting a flexible medical container in a support container
US9826738B2 (en) 2008-06-26 2017-11-28 Suncor Energy Inc. Turfgrass fungicide formulation with pigment
JP2015516596A (ja) * 2013-03-22 2015-06-11 エルジー・ケム・リミテッド 保護フィルム及びこれを含む偏光板
US9477014B2 (en) 2013-03-22 2016-10-25 Lg Chem, Ltd. Protective film and polarizing plate including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI282443B (en) Antireflection films for use with displays
US7445733B2 (en) Process for producing an antireflection film
TWI460742B (zh) 透明導電膜
US6770352B2 (en) Film provided with hardcoat and process for producing the same
TWI498212B (zh) 光學積層體及硬質塗膜
JP2011505585A (ja) 反射防止コーティング組成物およびそれを用いて製造した反射防止フィルム
TW200808883A (en) Hard-coated antiglare film, polarizing plate, and image display
CN101551474A (zh) 防眩性硬涂薄膜、使用该薄膜的偏振片及图像显示装置
JP3515447B2 (ja) 反射防止材料及びそれを用いた偏光フィルム
WO2004031813A1 (ja) 反射防止フィルム
JP2003139906A (ja) 反射防止フィルム及び反射防止処理された物体
JP4101270B2 (ja) 光学フィルム及びそれを用いた画像表示装置用パネル
WO2015133542A1 (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
CN109313286A (zh) 用于保护起偏振器的光学膜、包括其的偏光板和图像显示装置
JP2000214302A (ja) 反射防止フィルム及びその製造方法
JP2005258120A (ja) 光学部品用硬化性樹脂組成物、光学部品及び画像表示装置
KR20020077152A (ko) 약한 반사색이 있는 반사방지 기판
JP2002107501A (ja) ハードコート層を有するフィルム、反射防止フィルム、およびそれらの製造方法
JP4029952B2 (ja) 透明シ−ト又はフィルム
JP4913365B2 (ja) 反射防止膜及び反射防止フィルム
JPH0240601A (ja) 反射防止シート
US4921760A (en) Anti-reflection coating of optical part made of synthetic resin
JP2007233392A (ja) 光学フィルム及びそれを用いた画像表示装置用パネル
JPH1177874A (ja) 印刷物表面保護フィルム
JP3361868B2 (ja) 低反射積層体の製造方法