JPH024047Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024047Y2
JPH024047Y2 JP1985150164U JP15016485U JPH024047Y2 JP H024047 Y2 JPH024047 Y2 JP H024047Y2 JP 1985150164 U JP1985150164 U JP 1985150164U JP 15016485 U JP15016485 U JP 15016485U JP H024047 Y2 JPH024047 Y2 JP H024047Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing frame
piece
divided pieces
forming
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985150164U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258326U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985150164U priority Critical patent/JPH024047Y2/ja
Priority to NZ216226A priority patent/NZ216226A/xx
Priority to AU57690/86A priority patent/AU581513B2/en
Priority to US06/866,508 priority patent/US4669627A/en
Priority to DE8686200935T priority patent/DE3682157D1/de
Priority to EP86200935A priority patent/EP0217424B1/en
Publication of JPS6258326U publication Critical patent/JPS6258326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024047Y2 publication Critical patent/JPH024047Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G23/00Other table equipment
    • A47G23/02Glass or bottle holders
    • A47G23/0258Glass or bottle holders for cartons or plastic bags

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、牛乳、ジユースのような流動性食
品などを包装するための密封容器に関する。
従来の技術とその問題点 この種の容器は、通常紙を主体とする積層材に
よつてつくられるのが通例である。このような積
層材製の容器は、内容量が500c.c.程度から1ガロ
ン、約4程度のものまで種々のサイズのものが
あるが、そのうち、比較的小型のものはさほどで
もないが、大型のものは種々とつぎのような問題
を起こしている。第1に、内容物の重量によつて
胴膨れをはじめとして、変形し易く、これに輸送
時の衝撃が加えられることなどの理由から内容物
の漏れを生じることがある。これを防止するため
に、紙を厚くすることが考えらるが、そうする
と、材料費がかさむことになる。第2に内容物の
注出に際しては容器を両手で抱きかかえる必要が
あり、これは片手で取り扱いのできるものに比べ
て、非常に不便である。これを解消するために、
容器に取つ手を付けることが考えられるが、そう
すると、容器の流通過程における輸送時に取つ手
が邪魔になり、また取つ手を取付けるために容器
のコストがかさむことになる。
この考案の目的は、上述の問題点がすべて解決
した密封容器を提供するにある。
問題点を解決するための手段 この考案による密封容器は、横断面四角形の胴
部にそれぞれ胴部の外周面に合致する環状をなす
上部補強枠、中間補強枠および下部補強枠が順次
相互に間隔をおいてはめ被せられ、中間補強枠
は、平面より見て略U字形をなす1または2の取
つ手形成用分割片を含む相互に着脱自在に連結さ
れた複数の分割片よりなり、1または2の取つ手
形成用分割片が上部補強枠および下部補強枠に渡
し止められるように、上部補強枠に分割片上部取
付部が設けられるとともに、これの下方に位置す
るように下部補強枠に分割片下部取付部が設けら
れているものである。
実施例 密封容器は、両外面に熱可塑性樹脂層を有する
紙を主体とする積層材で一体的に形成されもので
あつて、横断面正方形の胴部1と、これの上下端
にそれぞれ連なる切妻屋根形の頂部閉鎖部2およ
び平たんな底部閉鎖部3とを有している。容器の
内容量は1ガロンであり、胴部1の大きさを具体
的に数字を挙げて示せば、その幅は150mm、高さ
は200mmである。胴部1には上部補強枠4、中間
補強枠5および下部補強枠6が上から下にかけて
順次はめ被せられている。頂部閉鎖部2は相互に
垂直断面逆V形をなす一対の頂壁パネル7を有し
ている。頂壁パネル7の一方は容器の正面を向
き、他方は容器の背面を向いており、前者の頂壁
パネル7には注出具8が取付けられている。
各補強枠4,5,6は、いずれもプラスチツク
によつて胴部1外周面に合致する環状に形成され
たものであり、かつ胴部1の外周面にそわされて
複数箇所においてホツトメルト接着剤によつて点
付けされている。各補強枠4,5,6のうち、上
部補強枠4および下部補強枠6は一体成形された
ものであるが、中間補強枠5は4つの分割片9,
10の組み合わされたものである。分割片9,1
0の種類は2つであり、同じ種類のものは同じ符
号で示すように、その1つの第1分割片9は胴部
1をはさんで互いに向きあわされている平面視U
字形をなし、いま1つの第2分割片10は第1分
割片9の両端部を結んでいる平面視一の字形をな
している。両分割片9,10の幅は互いに等しく
かつともに一様である。第1および第2分割片
9,10のうち、第1分割片9は後述するように
取つ手を形成する。第1分割片9の両端部には嵌
合雄部13がそれぞれ設けられるとともに、第2
分割片10の両端部には嵌合雌部11がそれぞれ
設けられている。各嵌合雄部13はそれぞれの先
端に分割片の幅方向に突き出した一対の外向き係
合突部14を有し、各嵌合雌部11はそれぞれの
先端に外向き係合突部14に係合した一対の内向
き係合突部12を有している。上部補強枠4の上
端部にはその全周にわたつて内向き突縁15が設
けられており、これは頂部閉鎖部2にそわされて
いる。上部補強枠4の背面を向く部分の長さ方向
中央部には分割片上部取付部16が設けられてい
る。分割片上部取付部16は、水平断面U字形を
なし、垂直状係合壁17を有している。この係合
壁17と上部補強枠4の間には嵌合雄部13先端
の外向き係合突部14を収容しうる間隙が存在し
ている。係合壁17には上下にのびた2つの長孔
18が横に並んであけられている。2つの長孔1
8のピツチは第1分割片9の幅にほぼ等しい。各
長孔12の長さは外向き係合突部14の先端を結
ぶ距離よりも若干大きく、その幅は上下方向の中
央部で最大で、そこから上および下にいくにした
がつて漸次狭められている。その最大幅は嵌合雄
部13がの外向き係合突部14を除いた幅よりわ
ずかに大きい。下部補強枠6の下端部にはその全
周にわたつて内向き突縁19が設けられており、
これは底部閉鎖部3にそわされている。そして、
分割片上部取付部16の直下に位置するように下
部補強枠6に分割片下部取付部20が設けられて
いる。分割片下部取付部20は分割片上部取付部
16と同様に、水平断面U字形をなし、垂直状係
合壁21を有しているが、分割片下部取付部20
は下部補強枠6に設けられた上方突出壁22に設
けられている。分割片下部取付部20の係合壁2
1の下縁には2つの切り欠き23が長孔18のピ
ツチと等しいピツチで横に並んで設けられてい
る。切り欠き23は正対視ほぼ正方形をなし、そ
の幅は長孔18の最大幅に等しい。
注出具8は、第2図に詳しく示すように、頂壁
7にこれを貫通して上方突出状にはめられた筒状
部材24と、これの上端に被せられたキヤツプ2
5とからなる。筒状部材24外面とキヤツプ25
内面には互いにねじ合わされた雄ねじ26および
雌ねじ27がそれぞれ設けられている。筒状部材
24の下端にはフランジ28が設けられており、
これが頂壁7の内面にヒートシトールされてい
る。筒状部材24の内部には閉鎖壁29が設けら
れており、閉鎖壁29に環状薄肉部30が設けら
れるとともに、環状薄肉部30の一部に接近して
その内側にリング状のつまみ31が一体に設けら
れている。
容器を開封する際は、注出具8の筒状部材24
からキヤツプ25を外してつまみ31を引張る
と、環状薄肉部30が破断してその内側の部分が
開口される。筒状部材24にキヤツプ25を再び
被せれば容器が再封されることは勿論である。そ
して、上述のようにして得られた開口部から内容
物を注出する際は、中間補強枠5から2つの第1
分割片9を取し外して、それらを上部補強枠4お
よび下部補強枠5に渡し止め、渡し止められた同
分割片9を取つ手として利用すればよい。第1分
割片9の取り外しは次のようにする。各第1分割
片9の両端部を互いに反対方向に引張つて、同両
端部を拡げる。そうすると、嵌合雄部13が嵌合
雌部11から抜け出ることになる。こうして取り
外された2つの分割片9を、まず上部および下部
補強枠4,6のうち、上部補強枠4に取付ける。
その手順は、第4図に詳しく示すように、2つの
分割片9を横向きにして一直線状に並べておい
て、嵌合雄部13を長孔18に挿入し、その先端
の外向き係合突部14が長孔18をくぐり抜ける
と、2つの分割片9をその下端が互いに接近する
方向に90度回転させる。そうすると、係合雄部1
4が係合壁17の長孔81の左右両縁部に係合さ
れる。こうしておいて、つぎに分割片9のもう一
方の端部を下部補強枠6に取付ける訳であるが、
それは同端部を若干下向きに折り曲げておいて嵌
合雄部13を下部補強枠6の係合壁21の下方に
位置させておき、同端部を曲げ戻して切り欠き2
3に嵌合雄部13を下側からはめ込むことによつ
て達成される。
上記実施例では、中間補強枠が2つの取つ手形
成用分割片を有しており、その2つのものが上部
および下部補強枠に渡し止められるようになされ
ているが、これの代わりに、取つ手形成用分割片
の数は2であるが、そのうちの一方のもののみが
上部および下部補強枠に渡し止められるようにし
てもよく、また、取つ手形成用分割片の数が1つ
であり、その1つのものが両補強枠に渡し止めら
れるようにしてもよい。渡し止められる分割片の
数が1つの場合は、長孔および切り欠きの数はそ
れぞれ1つずつでもよい。
考案の効果 この考案によれば、胴部に上部補強枠、中間補
強枠および下部補強枠が順次はめ被せられている
から、胴膨れなどの変形を防止することができ、
内容物の注出に際しては、中間補強枠から分割片
を取り外して、それを上部補強枠および下部補強
枠に渡し止め、その分割片を取つ手として利用す
れば、容器を片手で取り扱うことができ、しかも
容器の輸送時には取つ手となる分割片は胴部にそ
わされているから、それが邪魔になることもな
い。
また、各補強枠によつて容器の変形を防止する
ことができるから、胴部を形成する材料の肉厚を
薄くすることが可能となり、その薄くなつた分だ
け材料費が安くつく。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は部分
破砕断面を含む斜視図、第2図および第3図はそ
れぞれ第1図の−線、−線にそう拡大断
面図、第4図および第5図はそれぞれ使用状態を
示す部分拡大斜視図である。 1……胴部、4,5,6……補強枠、9,10
……分割片、16,20……取付部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横断面四角形の胴部1にそれぞれ胴部1の外周
    面に合致する環状をなす上部補強枠4、中間補強
    枠5および下部補強枠6が順次相互に間隔をおい
    てはめ被せられ、中間補強枠5は、平面より見て
    略U字形をなす1または2の取つ手形成用分割片
    9を含む相互に着脱自在に連結された複数の分割
    片9,10よりなり、1または2の取つ手形成用
    分割片9が上部補強枠4および下部補強枠6に渡
    し止められうるように、上部補強枠4に分割片上
    部取付部16が設けられるとともに、これの下方
    に位置するように下部補強枠6に分割片下部取付
    部20が設けられている密封容器。
JP1985150164U 1985-09-30 1985-09-30 Expired JPH024047Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985150164U JPH024047Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30
NZ216226A NZ216226A (en) 1985-09-30 1986-05-19 Sealed container: reinforcement frames include handle forming segments
AU57690/86A AU581513B2 (en) 1985-09-30 1986-05-22 Sealed container
US06/866,508 US4669627A (en) 1985-09-30 1986-05-23 Sealed container
DE8686200935T DE3682157D1 (de) 1985-09-30 1986-05-29 Verschlossener behaelter.
EP86200935A EP0217424B1 (en) 1985-09-30 1986-05-29 Sealed container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985150164U JPH024047Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258326U JPS6258326U (ja) 1987-04-10
JPH024047Y2 true JPH024047Y2 (ja) 1990-01-30

Family

ID=15490904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985150164U Expired JPH024047Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4669627A (ja)
EP (1) EP0217424B1 (ja)
JP (1) JPH024047Y2 (ja)
AU (1) AU581513B2 (ja)
DE (1) DE3682157D1 (ja)
NZ (1) NZ216226A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832412C2 (de) * 1987-09-24 2002-10-02 Dainippon Printing Co Ltd Flüssigkeitsdichter Pappbehälter mit einer Flüssigkeitsausgießvorrichtung
DE3844985C2 (de) * 1987-09-24 2003-09-25 Dainippon Printing Co Ltd Ausgießvorrichtung mit Zuglasche
US4856673A (en) * 1988-06-27 1989-08-15 Sterling Drug Inc. Container convertible to a child's pail
US4964562A (en) * 1989-06-27 1990-10-23 International Paper Co. Gable top container having a pour spout fitment
US4986420A (en) * 1989-08-11 1991-01-22 The Proctor & Gamble Company Package with multi-ply side panels and strap handle
US5110041A (en) * 1990-08-24 1992-05-05 International Paper Company In-line fitment sealing apparatus and method
DE9109759U1 (ja) * 1991-08-07 1991-11-21 Europa Carton Ag, 2000 Hamburg, De
GB2270066A (en) * 1992-08-27 1994-03-02 Clive Alan Bates Collapsible toolbox
US5431334A (en) * 1994-05-31 1995-07-11 Roberts Systems, Inc. Slide weld handle
US6003703A (en) * 1996-12-06 1999-12-21 Ruggeri; Michele C. Bottle handling system
CA2334229A1 (en) * 1999-04-12 2000-10-19 Kabushiki Kaisha Makino Sogo Kenkyujo Bag storing liquid and container storing the bag
US6651838B2 (en) * 2002-03-26 2003-11-25 Frederick J. Bissell Bottle retaining device to aid pouring
US6918533B2 (en) * 2003-06-26 2005-07-19 International Paper Company Handled container
US20100065457A1 (en) * 2006-10-31 2010-03-18 Virginia Deely Halstrom Beverage package with incorporated handles
WO2011011081A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Pacific Cornetta, Inc. Liquid holding container having compressible shell
EP2353765A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-10 Oerlikon Schweisstechnik GmbH Container for welding wire with reinforcing strips in its peripheral wall
IL205527A (en) * 2010-05-04 2015-04-30 Albrecht Fuchs Container thin walled rectangular container
CA2805214A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-10 Philip R. Short Container with recessed handle cavities
US11284718B1 (en) * 2021-06-28 2022-03-29 Eric Michael Schneider Coupled bookcase arrangement with peripheral frame

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB199921A (en) * 1922-05-26 1923-07-05 John Irving Nasmith Improvements in cardboard or wooden containers & packing cases & the like
US2500484A (en) * 1946-04-29 1950-03-14 Wingfoot Corp Reinforced edge transparent wall container and blank therefor
US2775373A (en) * 1952-08-25 1956-12-25 Coralline Mark Pouring spout construction for paper containers
US2810502A (en) * 1954-04-16 1957-10-22 Sheridan Products Inc Carton holder
US2810503A (en) * 1954-05-28 1957-10-22 Max E Krueger Milk carton holder
US2961121A (en) * 1958-10-29 1960-11-22 Taylor G Bergey Receptacle and handle for milk cartons and the like
US3073493A (en) * 1960-05-18 1963-01-15 Pfaffenberger Edward Holder for containers
US3056622A (en) * 1962-01-25 1962-10-02 Fun Time Plastics Inc Milk carton carrier and pouring handle
US3488078A (en) * 1968-03-11 1970-01-06 Mitchell Cooperstein Holder and closure for milk carton
NL189704C (nl) * 1979-02-09 1993-07-01 Weber Werner Holding Houder met handgreep voor een verpakking.
US4478450A (en) * 1982-07-06 1984-10-23 Dart Industries Inc. Carrier with handle for containers or the like

Also Published As

Publication number Publication date
NZ216226A (en) 1988-11-29
AU581513B2 (en) 1989-02-23
JPS6258326U (ja) 1987-04-10
US4669627A (en) 1987-06-02
AU5769086A (en) 1987-04-02
EP0217424A3 (en) 1988-11-23
EP0217424A2 (en) 1987-04-08
DE3682157D1 (de) 1991-11-28
EP0217424B1 (en) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024047Y2 (ja)
US4524883A (en) Stackable container
JPH0439140Y2 (ja)
US5158209A (en) Improved construction of molded plastic containers
US5390817A (en) Packaging container
FI92308B (fi) Suljettava kartonkipakkaus ja uudelleen suljettava annostelupakkaus
US2580586A (en) Paper box
JPH11147536A (ja) 飲料用包装容器
US20060071059A1 (en) Hinged clip for gable top carton
US3581930A (en) Thermal formed plastic cover for bulk milk containers
US4488676A (en) Container lid
JPH0136749Y2 (ja)
JPH047057Y2 (ja)
CA2071657C (en) Storage container with disposable lid
JPH0110378Y2 (ja)
JPS5846971Y2 (ja) 包装容器
JPH0239948Y2 (ja)
JPH0516117Y2 (ja)
JPH0219247A (ja) 紙容器用注出具
JPH0454914Y2 (ja)
JPH0311156Y2 (ja)
JPS638585Y2 (ja)
JPH0511172Y2 (ja)
JPH0744580Y2 (ja) 包装容器
JPH027816Y2 (ja)