JPH0240314A - 美爪料 - Google Patents

美爪料

Info

Publication number
JPH0240314A
JPH0240314A JP63186834A JP18683488A JPH0240314A JP H0240314 A JPH0240314 A JP H0240314A JP 63186834 A JP63186834 A JP 63186834A JP 18683488 A JP18683488 A JP 18683488A JP H0240314 A JPH0240314 A JP H0240314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle diameter
powder
polymethylsilsesquioxane powder
active ingredient
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63186834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581772B2 (ja
Inventor
Kazuya Yonekura
和也 米倉
Shiyouji Daikuzono
大工園 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP63186834A priority Critical patent/JP2581772B2/ja
Publication of JPH0240314A publication Critical patent/JPH0240314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581772B2 publication Critical patent/JP2581772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は経時安定性が優れており、しかも良好な使用感
が得られる美爪料に関する。
(発明の技術的背景およびその問題点)−量的に美爪料
は皮膜形成剤、樹脂、可塑剤、溶剤など、さらにメタキ
ャップ効果を付与するためにチタン、マイカ、雲母チタ
ンなどの無機顔料やバール光沢剤などが含まれている。
しかし、前記無機顔料やバール光沢剤は比重が大きいこ
とから経時的に沈降し、その結果美爪料の外観、美粧効
果、使用性に悪影響を及ぼし、品質低下の原因となる場
合がある。
従来、美爪料におけるこうした比重の大きい物質の沈降
を防止し、分散安定性を保持するために有機変性粘土鉱
物を顔料沈降防止剤として利用することのほか1種々の
努力がされている。
例えば、特公昭47−40375号公報には、「化粧料
基材に、有機ベントナイトまたは有機モンモリョナイト
と無機酸または有機酸とを混合分散し、次いで真珠様光
沢顔料を分散せしめることを特徴とする化粧料」につい
ての技術が開示されている。しかしながら、有機変性粘
土鉱物は、顔料沈降防止効果を有するものの、多量に使
用すると塗膜の光沢性(つや)の低下や製品系の粘性が
高くなり、塗り易さなどの使用性も悪くなることから量
的制限があって、単独では十分な効果を得難い。
また、無機酸もしくは有機酸を美爪料に添加する方法で
は、たとえバール光沢剤(真珠様光沢顔料)の沈降を防
止できたとしても、有機顔料の変褪色を助長したり、フ
ィルム物性の低下を生じる結果となり、かならずしも満
足できるものではなしλ。
Mii記以外の従来技術としては、特開昭60−169
10号公報にはシリカを含有させるもの、特開昭61−
210020号公報には薄片状マイカを含有するもの、
特開昭62−174003号公報には有機ベントナイト
や有機モンモリョナイトとシリカを併用するもの、特開
昭63−5013号公報にはナイロンパウダーを含有す
るものが開示されている。しかし、これらの方法では美
爪料として用いた場合の経時的な安定性、粘性、塗膜の
光沢性のばらつきが太き(、未だ十分であるとはいえな
い。
(発明の目的) 本発明は上記の問題点を解消し、経時的安定性が優れ、
良好な使用感が得られる美爪料を提供することを目的と
する6 (発明の構成) 本発明の美爪料はポリメチルシルセスキオキサン粉末を
含有することを特徴とする。
本発明で用いられるポリメチルシルセスキオキサン粉末
は、本発明の目的を達成する上で最も重要な成分である
ポリメチルシルセスキオキサン粉末は、−6式:  [
CHsSiO”/* ] −(式中、pはポリメチルシ
ルセスキオキサン粉末が固体状を呈するに上衿な数を示
す)で表されるものである。
ポリメチルシルセスキオキサン粉末は、平均粒子径が0
.05〜100μmのものが好ましく、0.1〜20μ
mのものがさらに好ましい、この平均粒子径があまり小
さすぎるものは製造が困難であり、あまり大きすぎるも
のはやはり製造が困難であるだけでなく、美爪料の経時
安定性が低下する。
このポリメチルシルセスキオキサン粉末は、各々独立し
たほぼ真球状であるものが好ましく、さらにその粒度分
布において80%以上が平均粒子径の±30%の範囲で
あるものであると、組成物の流動性やパリの発生防止の
点から好ましい。
ポリメチルシルセスキオキサン粉末の製造方法としては
、ベルギー国特許第572412号公報、特開昭54−
72300号公報、特開昭60−13813号公報およ
び特開昭63−77940号公報に記載されているよう
な3官能性シランを加水分解する方法、特開昭5Q−1
3813号公報および特開昭63−77940号公報に
記載されているようなアルコキシシランまたはその加水
分解縮合物をアンモニアまたはアミン類の水溶液中で加
水分解・縮合する方法、または特開昭63−77940
号公報に記載の方法などを適用することができる。これ
らのなかでも前記特開昭60−13813号公報および
特開昭63−77940号公報に記載の方法を適用する
ことが、アルカリ金属などの不純物が少なく、粉末の粒
子径が揃ったものが得られることから好ましく、特開昭
63−77940号公報に記載の方法を適用することが
真球状のポリメチルシルセスキオキサン粉末を得られる
ことから好ましい。
美爪料中におけるポリメチルシルセスキオキサン粉末の
含有量は特に制限されるものではないが、0.1〜10
重量%量であることが好ましい、ポリメチルシルセスキ
オキサン粉末の含有量があまり少なすぎると良好な使用
感が得られず。
あまり多すぎると経時安定性が低下する。
本発明の美爪料の他の構成成分としては、通常使用され
る公知の成分を配合することがで与る。
かかる他の成分としては、皮膜形成剤、樹脂、可塑剤、
溶剤、顔料、バール光沢剤、香料、紫外線吸収剤、保湿
剤などを例示することができる。
(発明の効果) 本発明の美爪料は、使用後の爪の表面が極めて滑らかで
、良好な使用感を得ることができ、さらにその経時安定
性が優れている。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明する、なお、以下にお
いて部は全て重量部である。
合成例1 温度計、還流器上よび撹拌機の付いた4つロフラスコに
水500部と28%濃度アンモニア水溶液50部とを仕
込んだ0次にこのアンモニア水溶液中に、メチルトリメ
トキシシラン200部を撹拌しながら約40分かけて徐
々に透下した。反応温度は10℃から出発し、透下終了
時には30’Cに達した0次にマントルヒーターで加熱
して84℃で還流させ、この温度で約1時間撹拌を続け
た。冷却後、フラスコ内に析出した生成物を補集し、水
洗して乾燥後粉砕工程を経て、平均粒子径2μmの自由
流動性が優れたポリメチルシルセスキオキサン粉末(F
−1)を得た。
合成例2 温度計、還流器および撹拌機の付いた4つロフラスコに
、水4000部と28%濃度アンモニア水溶液50部と
を仕込み、I OOr、p、m、で10分間撹拌して均
一なアンモニア水溶液にした。このアンモニア水溶液に
メチルトリメトキシシラン600部を5r、p、m、で
撹拌機を回しながらアンモニア水温液中に混ざらないよ
うに速やかに加え、上層にメチルトリメトキシシラン層
、下層にアンモニア水溶液層の2層状態になるようにし
た。次に、攪拌機の撹拌速度を2Or、p、a+、にし
て2層状態を保持しながらメチルトリメトキシシランと
アンモニア水溶液との界面において加水分解・縮合反応
を進行させた1反応が進むにつれ、反応物は下層に徐々
に沈降し、下層は反応物が浮遊して白濁し、上層のメチ
ルトリメトキシシラン層は徐々に層が薄(なり約3時間
で消失した(目視により確認)。その後、さらに温度を
50〜60℃に保持し、同条件で3時間攪拌を行ったの
ち、25℃に冷却した0次に、析出した生成物を100
メツシユの金網で濾過後、遠心分離により脱水してケー
キ状にし、このケーキ層を200℃の乾燥話中で乾燥さ
せた。これをラボジェットを用いて解砕し、ポリメチル
シルセスキオキサンの白色粉末(F−2)を得た。
このようにして得られたポリメチルシルセスキオキサン
粉末はほぼ真球状であり、平均粒子径は約1.9μmで
あった。
合成例3 合成例1における28%濃度アンモニア水溶液の量を5
部、2層状態にしたのちの撹拌速度を25 r、p、+
s、とした以外は合成例2と同様の方法にて、平均粒子
径4.5μmの真球状ポリメチルシルセスキオキサン粉
末(F−3)を得た。
実施例1〜9、比較例1〜4 表に示す割合の各成分を均一になるように混合して本発
明の美爪料を得た。表中、比較例・1〜3はポリメチル
シルセスキオキサン粉末の代わりに疎水性シリカ(平均
粒子径1.5μm)を用いた例であり、比較例4は同様
に疎水性シリカおよびナイロン粉末(平均粒子径6μm
)を用いた例である。
得られた美爪料について下記の方法により粘性、塗膜の
光沢性および経時安定性を評価した。
各評価は表に記載した組成の対照品に対する比較により
行った。結果を表に示す。
粘性:各美爪料製造後の翌日の粘度をB型粘度計により
測定した0判定は下記の基準により行った8 0:変化なく良好であった。
Δ:僅かに増粘し、悪化した。
×:増粘し、悪化した。
塗膜の光沢性:黒色展色紙上に各美爪料を採り、一定膜
厚の皮膜を形成させたのち、肉眼により観察した1判定
は下記の基準により行った。
O:光沢あり。
△:やや光沢なし。
×:光沢なし。
経時安定性:各美爪料を40℃の恒温槽中に1か月放置
後、酸化チタン、雲母チタンおよび着色有機顔料の沈降
の有無を肉眼により観察した0判定は下記の基準により
行った。
0:極めて良好(沈降なし)。
0:良好(沈降がほとんどなし)。
×:沈降あり。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリメチルシルセスキオキサン粉末を含有することを特
    徴とする美爪料。
JP63186834A 1988-07-28 1988-07-28 美爪料 Expired - Lifetime JP2581772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186834A JP2581772B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 美爪料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186834A JP2581772B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 美爪料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240314A true JPH0240314A (ja) 1990-02-09
JP2581772B2 JP2581772B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=16195443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186834A Expired - Lifetime JP2581772B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 美爪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581772B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112132A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Kose Corp 睫用化粧料
US20140053859A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Creative Nail Design, Inc. Nail coatings and methods thereof
US10532020B2 (en) 2012-08-22 2020-01-14 Revlon Consumer Products Corporation Nail coatings having enhanced adhesion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268615A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Kao Corp 化粧料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268615A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Kao Corp 化粧料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112132A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Kose Corp 睫用化粧料
US20140053859A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Creative Nail Design, Inc. Nail coatings and methods thereof
AU2013203409B2 (en) * 2012-08-22 2015-12-03 Creative Nail Design, Inc. Nail coatings and methods thereof
US10532020B2 (en) 2012-08-22 2020-01-14 Revlon Consumer Products Corporation Nail coatings having enhanced adhesion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581772B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479387B1 (en) Coated cosmetic materials and method of coating cosmetic materials
US4648908A (en) Coated pigment and cosmetic materials comprising the same
JP3079395B2 (ja) 有機ケイ素化合物処理顔料、その製法および化粧料
CA1328220C (en) Method of incorporating cosmetic pigments and bases into products containing oil and water phases
US5356617A (en) Pigment-material-microsphere complexes and their production
JP2636538B2 (ja) 化粧料
JP5374148B2 (ja) 鱗片状ガラスが配合された化粧料
JP2001114647A (ja) 新規アミノ酸シリコーンポリマー、その製造方法、このポリマーで表面処理された化粧品用粒子、及びこの粒子を含む化粧品
US4710375A (en) Stick cosmetics containing coated pearlescent pigments
JPS6212711A (ja) メ−クアツプ化粧料
JP3513866B2 (ja) 親水化処理顔料及びこれを含有する組成物
JPH0687720A (ja) 鱗片状のシリカを配合した化粧料
JPH0747526B2 (ja) メ−キヤツプ化粧料
JP2544200B2 (ja) 化粧料
JP3426025B2 (ja) 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
JPH0240314A (ja) 美爪料
JP3525592B2 (ja) 水系美爪料
JPH0574564B2 (ja)
JP7356703B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP3513867B2 (ja) 美爪料
JP2567596B2 (ja) 合成雲母粉体、その製造方法および該合成雲母粉体を配合した化粧料
JPS60163809A (ja) 化粧料
JPH08113514A (ja) 複合粒子及びこれを配合した化粧料
JPH08127513A (ja) 化粧料
JPH09183617A (ja) 多孔質炭酸カルシウム系化合物及びこれを含有してなる化粧品組成物