JPH02147677A - ポリッシュ - Google Patents

ポリッシュ

Info

Publication number
JPH02147677A
JPH02147677A JP63301653A JP30165388A JPH02147677A JP H02147677 A JPH02147677 A JP H02147677A JP 63301653 A JP63301653 A JP 63301653A JP 30165388 A JP30165388 A JP 30165388A JP H02147677 A JPH02147677 A JP H02147677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organopolysiloxane
polish
organopolysiloxane elastomer
elastomer powder
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63301653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798919B2 (ja
Inventor
Atsushi Sasaki
淳 佐々木
Asao Harashima
原島 朝雄
Keiji Yoshida
啓二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP63301653A priority Critical patent/JPH0798919B2/ja
Priority to CA 2001870 priority patent/CA2001870C/en
Priority to US07/431,123 priority patent/US5045584A/en
Priority to EP19890121929 priority patent/EP0371452B1/en
Priority to DE1989615127 priority patent/DE68915127T2/de
Publication of JPH02147677A publication Critical patent/JPH02147677A/ja
Publication of JPH0798919B2 publication Critical patent/JPH0798919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/06Other polishing compositions
    • C09G1/08Other polishing compositions based on wax
    • C09G1/10Other polishing compositions based on wax based on mixtures of wax and natural or synthetic resin
    • C09G1/12Other polishing compositions based on wax based on mixtures of wax and natural or synthetic resin mixtures of wax and silicon-containing polycondensates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリッシュ(艶出し剤)に関する。
〔従来の技術〕
皮革製品、家具類、楽器類、自動車の車体等の各種基材
の表面にポリッシュを塗工することにより、その表面を
保護すると同時に、その光沢を増加させる方法は古くか
ら行われている。かかるポリッシュは、通常、ワックス
類等の皮+19形成材料とジメチルポリシロキサンオイ
ル等の艶出し付Q。
剤とを主成分とするものが使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、かかる従来のポリッシュは、塗布作業性、拭
き取り作業性に劣り、また、艶出しされた表面の光沢保
持性(耐久性に劣る)に劣るという欠点があった。
本発明者は上記問題点を解消するために検討した結果、
本発明を完成させるに至った。本発明の目的は、塗布作
業性、拭き取り作業性、汚れ洗浄性、光沢保持性等に優
れたポリッシュを提供するにある。
〔課題を解決するための手段とその作用〕かかる本発明
は皮膜形成材料およびオルガノポリシロキサンエラスト
マー粉粒状物からなることを特徴とするポリッシュに関
する。
これを説明するに本発明に使用される皮膜形成材料は特
に限定されず、一般のポリッシュの原料に使用されてお
り通常皮膜形成材料と呼ばれているものが使用可能であ
る。かかる皮膜形成材料としては、カルナウバワックス
、モンタンワックス。
キャンデリラワックス、セリシンワックス等のワックス
類;固形パラフィン、流動パラフィン、密ろう等のバラ
イン類等が挙げられる。
本発明に使用されるオルガノポリシロキサンエラストマ
ー粉粒状物は本発明の特徴をなす成分であり、本発明の
ポリッシュに拭き取り作業性、汚れ洗浄性、光沢保持性
等の優れた特性を付与するという働きをする。かかるオ
ルガノポリシロキサンニジストマー粉粒状物の平均径は
0 、11m〜1000μmであるが、0 、3 In
以りであり、かつ30μs以下であることが好ましい。
 これは、o、i、未満では。
オルガノポリシロキサンニジストマーを含有することに
よる作用効果の発現が認められないことがあり、また1
000.を越えると本発明のポリッシュを適用した基材
の表面がざらざらした感じになることがあるからである
。また、その形状は球状であることが好ましい。また、
その含有量は、ポリッシュの種類により異なるので特に
限定されないが、クリーム状あるいは乳液状ポリッシュ
においては0.1重量%〜30重量%の範囲内が好まし
く、固形状あるいはペース1〜状ポリツシユにおいては
0.1重量%〜50重量%の範囲内が好ましい。これは
、オルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物の含有
量が少なすぎると、これを含有することによる作用効果
の発現が認められ難くなり、一方オルガノポリシロキサ
ンエラストマー粉粒状物の含有量が多すぎると塗布作業
性が低下する傾向にあるからである。
かかるオルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物を
構成するオルガノポリシロキサンニジストマーとしては
、ケイ素原子結合水素原子含有オルガノポリシロキサン
とケイ素原子結合ビニル基含有オルガノポリシロキサン
と白金系触媒を主成分とする付加反応硬化型オルガノポ
リシロキサン組成物を硬化させたもの2分子鎖両末端に
水酸基を有するオルガノポリシロキサンとケイ素原子結
合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと有機スズ
化合物を主成分とする縮合反応硬化型オルガノポリシロ
キサン組成物を硬化させたもの2分子鎖両末端に水酸基
を有するジオルガノポリシロキサンと加水分解性のオル
ガノシラン類と有機スズ化合物もしくはチタン酸エステ
ル類を主成分とする縮合反応硬化型オルガノポリシロキ
サン組成物を硬化させたもの、ビニル基含有オルガノポ
リシロキサンと有機過酸化物を主成分とする有機過酸化
物硬化型オルガノポリシロキサン組成物を硬化させたも
の、γ線とか紫外線を照射することによって硬化する高
エネルギー線硬化型オルガノポリシロキサン組成物を硬
化させたものがある。これらの中でも付加反応硬化型オ
ルガノポリシロキサン組成物および縮合反応硬化型オル
ガノポリシロキサン組成物を硬化させたものが好ましい
本発明に使用されるオルガノポリシロキサンエラストマ
ー粉粒状物を製造する方法としては数多くの方法がある
が2本発明においてはいずれの方法を採用してもよい。
これらの方法の1例を示せば、例えば、上記のようなオ
ルガノポリシロキサン組成物を水の中に投入し、コロイ
ドミルやホモミキサー等の混合手段により均一に混合す
ることにより、オルガノポリシロキサン組成物の水分散
液を調製する。しかる後、この水分散液を50℃以上の
水の中に分散させるか、あるいは高温度の熱風中に噴霧
し、前記オルガノポリシロキサン組成物を硬化させるこ
とによって製造される。また上記のようなオルガノポリ
シロキサン組成物をそのまま硬化し、得られた硬化物を
機械的手段により粉砕することによっても製造可能であ
る。
本発明のポリッシュは上記のような皮膜形成材料および
オルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物を含有し
てなるものであるが、その他の他の補助的成分として、
公知もしくは周知のポリッシュ用添加剤を適宜使用可能
である。かかる補助的成分について説明するに、これは
有機溶剤、シリコーンオイル、水、界面活性剤であり、
さらには研磨剤9色素、香料、レベリング剤、′a化剤
等である。本発明においてかかる補助的成分を使用する
ときは1種ないし数種を適宜選択すればよい。
ここで、有機溶剤としてはケロシン、ナフサ、ミネラル
スビリッl−、メチルクロロホル11等が挙げられる。
シリコーンオイルとしては、ジメチルポリシロキサン、
メチルフェニルボリシロギサン。
メチルハイドロジエンポリシロキサン、アミノ変性アル
キルポリシロキサン、環状ジメチルポリシロキサン、環
状メチルフェニルポリシロキサン。
環状メチルハイドロジエンポリシロキサン、エポソルビ
タン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、デカ
グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エス
テル、プロピレングリコール。
ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレング
リセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪
酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンフィトステロール、フイトスタールポ
リオキシエチレンポリシロキシプロピレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレ
ンアルキルアミン・脂肪酸アミド、ポリオキシテトラメ
チレンポリグリセリルアルキルエーテル、アルキル脂肪
酸トリグリセライド、ポリオキシアルキレンジメチルポ
リシロキサン共重合体のようなノニオン系界面活性剤、
ポリオキシアルギルエーテル硫酸塩、N−アシルアミノ
酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキル
エーテルリン酸塩、脂肪酸塩のようなアニオン系界面活
性剤。
アルキルアンモニウl〜塩、アルキルベンジルアンモニ
ウム塩のようなカチオン系界面活性剤;酢酸ベタイン、
イミダゾリニウムベタイン、レシチンのような両性界面
活性剤等が挙げられる。
本発明のポリッシュは、上記のような皮膜形成材料およ
びオルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物を配合
して均一に混合することによって、また必要に応じて上
記のような補助的成分を添加配合して均一に混合するこ
とによって極めて容易に製造可能である。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例にて説明する。実施例および参考
側中部とあるのは重量部を意味し、Meとあるのはメチ
ル基を意味する。
参考例1 オルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物■の製造 分子鎖両末端に水酸基を有する粘度4000センチス1
−一りスのジメチルポリシロキサン100部、メチルト
リメトキシシラン0.9部、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル(花王■製エマルゲン106)を1部、精製
水100部及びスタナスオクトエート0.2部を混合し
た後、 この混合物をコロイド間隙を0.8部mに設定
したコロイドミルを通過させ、直ちに60℃の熱水中に
放出して5時間放置させた後スプレードライヤーで乾燥
してオルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物を得
た。得られたオルガノポリシロキサン粉粒状物は、走査
型電子顕微鏡写真から平均径15μmの球状体であるこ
とが観察された。またこの粉粒状物はゴ11弾性を有す
ることが判明した。
参考例2 オルガノボリシロキサンエラス1−マー粉粒状物Hの製
造 式 で示される両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチ
ルポリシロキサン100部、平均組成式%式%) で示される枝分れを含む直鎖状メチルハイドロジエンポ
リシロキサン4.7部、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル系非イオン界面活性剤(ユニオンカーバイト社製
タージ1−−ルT M N −6)2.’、)部、水1
00部及びオルガノポリシロキサン全量に対し白金金属
自体が1100ppとなるような量の塩化白金酸イソプ
ロパツール溶液を混合した後、この混合物をコロイドミ
ルに投入し、オルガノポリシロキサン組成物の水分散液
を得た。次いで、この水分散液を温度60℃に設定した
熱水浴中に流下して、前記オルガノポリシロキサン組成
物を硬化させることにより、オルガノポリシロキサンエ
ラストマー粉粒状物を得た。尚、このオルガノポリシロ
キサン粉粒状物は走査型電子顕微鏡による観察から。
平均径10−の球状体であることが判明した。またこの
粉粒状物は511弾性を有することが判明した。
実施例1 撹拌機付容器に、カルナウバワックス10部、オシライ
ド10部、ビーズワックス20部およびマイクロクリス
タリンワックス10部を投入し、90℃に加熱し溶解混
合した。次いで、流動パラフィン25部、ことにより固
形状ポリッシュを得た。このポリッシュを塗装金属表面
に塗布し、塗布作業性、拭き取り作業性、外観を測定し
た。それらの結果は第1表に示す通りであった。尚、測
定は3人の評価者によって行なった。
比較のため、上記において、オルガノポリシロキサンエ
ラストマー粉粒状物を使用しない以外は上記と同様にし
てポリッシュを得た。このポリッシュの特性について上
記と同様にして測定した結果を第1表に併記した。
第1表 ケート粉末と参考例1で得られたオルガノポリシロキサ
ンエラストマー粉粒状物を添加して均一に混合した。次
いで、混合しながら50℃まで冷却し、50℃になった
時点で混合を止め、自然放冷させる実施例2 撹拌機付容器に、カルナウバワックス〔日本ケ第2表 投入し、加熱下に混合した。カルパノワックスが溶解し
た後、参考例2で得られたオルガノポリシロキサンエラ
ストマー粉粒状物10部を加えて、撹拌しながら室温ま
で冷却し、クリーム状のポリッシュを得た。次いで、得
られたポリッシュをシボ模様の合成皮革(黒色)の表面
に塗布し、その拭き取り作業性、汚れ洗浄性、光沢、光
沢保持性を調べた。それらの結果を第2表に示した。
比較のため上記においてオルガノポリシロキサフェラス
1−マー粉粒状物を添加配合しない以外は上記と同様に
して得たポリッシュ(比較例1)およびオルガノポリシ
ロキサンエラストマー粉粒状物の代りに平均径10μs
のポリエチレン粉体を添加配合した以外は上記と同様に
して得たポリッシュ(比較例2)の特性を上記と同様に
して測定した結果を第2表に併記した。
〔発明の効果〕
本発明のポリッシュは皮膜形成材およびオルガノポリシ
ロキサンエラストマー粉粒状物からなり、特に後者のオ
ルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物を含有して
いるので、塗布作業性、拭き取り作業性、汚れ洗浄性、
光沢保持性(耐久性)に優れるという特徴を有する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)皮膜形成材料およびオルガノポリシロキサンエラ
    ストマー粉粒状物からなることを特徴とするポリッシュ
  2. (2)オルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物の
    平均径が0.1μm〜1000μmである特許請求の範
    囲第1項記載のポリッシュ。
  3. (3)オルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物の
    形状が球状である特許請求の範囲第1項記載のポリッシ
    ュ。
  4. (4)オルガノポリシロキサンエラストマー粉粒状物の
    含有量が0.1重量%〜50重量%である特許請求の範
    囲第1項記載のポリッシュ。
JP63301653A 1988-11-29 1988-11-29 ポリッシュ Expired - Fee Related JPH0798919B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301653A JPH0798919B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 ポリッシュ
CA 2001870 CA2001870C (en) 1988-11-29 1989-10-31 Polish containing a silicone rubber powder
US07/431,123 US5045584A (en) 1988-11-29 1989-11-03 Polish containing silicone elastomer particles
EP19890121929 EP0371452B1 (en) 1988-11-29 1989-11-28 Polish containing silicone particles
DE1989615127 DE68915127T2 (de) 1988-11-29 1989-11-28 Silikonteilchen enthaltendes Poliermittel.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301653A JPH0798919B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 ポリッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147677A true JPH02147677A (ja) 1990-06-06
JPH0798919B2 JPH0798919B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17899527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63301653A Expired - Fee Related JPH0798919B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 ポリッシュ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5045584A (ja)
JP (1) JPH0798919B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255642A (ja) * 1991-12-20 1993-10-05 Wacker Chemie Gmbh 硬質表面用安定剤および表面の処理方法
JPH10273697A (ja) * 1996-05-07 1998-10-13 Kao Corp 硬質表面用液体洗浄剤組成物及び硬質表面の清浄方法
JP2010163553A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nicca Chemical Co Ltd 研磨剤組成物及び研磨方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174813A (en) * 1991-11-07 1992-12-29 Dow Corning Corporation Polish containing derivatized amine functional organosilicon compounds
JPH07196988A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Taiho Ind Co Ltd 塗装面用艶出し剤
US5782962A (en) * 1996-10-16 1998-07-21 Sara Lee Corporation Cleaning and polishing composition
US6780212B1 (en) 2003-03-20 2004-08-24 Gs Technologies, Inc. Surface finishing composition
US7226502B2 (en) * 2003-04-10 2007-06-05 Clariant Finance (Bvi) Limited High softening temperature synthetic alkylsilicone wax
PL237798B1 (pl) * 2017-11-17 2021-05-31 Madonis Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Środki do pielęgnacji mebli i podłóg drewnianych

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2839482A (en) * 1954-02-25 1958-06-17 Johnson & Son Inc S C Wax-silicone-resin polish
US3857720A (en) * 1973-02-08 1974-12-31 Ncr Co Polysiloxane coated transfer base
US4113677A (en) * 1976-01-14 1978-09-12 Turtle Wax, Inc. Polished composition containing microcrystalline wax
JPS5848594B2 (ja) * 1978-11-02 1983-10-29 協同油脂株式会社 車輌表面保護剤組成物
JPS57153097A (en) * 1981-03-19 1982-09-21 Toray Silicone Co Ltd Organopolysiloxane composition
JPS598776A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Toshiba Silicone Co Ltd つや出し剤組成物
JPS61159474A (ja) * 1984-12-29 1986-07-19 Toshiba Silicone Co Ltd つや出し剤組成物
US4729794A (en) * 1985-06-06 1988-03-08 Edge Line Products, Inc. Ski wax composition and process of application

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255642A (ja) * 1991-12-20 1993-10-05 Wacker Chemie Gmbh 硬質表面用安定剤および表面の処理方法
JPH10273697A (ja) * 1996-05-07 1998-10-13 Kao Corp 硬質表面用液体洗浄剤組成物及び硬質表面の清浄方法
JP2010163553A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nicca Chemical Co Ltd 研磨剤組成物及び研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5045584A (en) 1991-09-03
JPH0798919B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880588B2 (ja) パーソナルケア製品
JP2582275B2 (ja) シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JP6405034B2 (ja) シリコーンエラストマー組成物
CN104490629B (zh) 化妆品
KR101925359B1 (ko) 유성 원료용 증점제 또는 겔화제, 이를 포함한 겔 조성물, 및 화장료 또는 외용제를 제조하는 방법
JPH0753646B2 (ja) 化粧料
KR20130058702A (ko) 오가노폴리실록산 및 이들의 계면활성제, 분말 처리제, 오일­기재 원료의 증점제 또는 겔화제로서의 용도, 겔 및 에멀젼 조성물, 그리고 이를 포함하는 외용 제제 및 화장품
JP5432656B2 (ja) 固形粉末化粧料及びその製造方法
JP2020073664A (ja) 粘液性シリコーンエマルジョン
JP5236380B2 (ja) 固形粉末化粧料及びその製造方法
JP2756804B2 (ja) 艶出し剤
CN112654342A (zh) 乳化化妆品及其制造方法
JPWO2004055099A1 (ja) 複合硬化シリコーン粉末、その製造方法および水性組成物
JPH02147677A (ja) ポリッシュ
JP3501658B2 (ja) シリコーン硬化物粉末を含有する化粧料
JP3632732B2 (ja) フルオロシリコーンゴム硬化物粉体及びこれを含有する化粧料
EP0371452B1 (en) Polish containing silicone particles
KR20200120672A (ko) 고형 분말 화장료
JP3785001B2 (ja) 固形状化粧料
JPH07767B2 (ja) 艶出し剤
JP4166364B2 (ja) 美爪料
JP2003171233A (ja) 口紅組成物
JPH11130633A (ja) 美爪料
EP4114345A1 (en) Nail lacquer without nitrosamine
JP2023070639A (ja) 化粧料用粉体、化粧料用粉体の製造方法、及び化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees