JPH0239973Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239973Y2
JPH0239973Y2 JP3247684U JP3247684U JPH0239973Y2 JP H0239973 Y2 JPH0239973 Y2 JP H0239973Y2 JP 3247684 U JP3247684 U JP 3247684U JP 3247684 U JP3247684 U JP 3247684U JP H0239973 Y2 JPH0239973 Y2 JP H0239973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat
lid
sealing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3247684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60146077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3247684U priority Critical patent/JPS60146077U/ja
Publication of JPS60146077U publication Critical patent/JPS60146077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239973Y2 publication Critical patent/JPH0239973Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガスの透過に対するバリヤ性が高
く、しかもイージーオープン性にもすぐれた容器
に関する。
食品などを包装する容器の軽量化、簡易化のた
め、容器を紙やプラスチツクで形成することが多
い。この種の容器の代表的なものは、本体がフラ
ンジを有するカツプ形状であつて、このフランジ
部にフラツトな蓋体をヒートシールして密封する
のがふつうである。
内容物によつては、そのシエルライフを損うこ
とのある酸素そのほかのガスや水蒸気が容器内に
侵入することを防止し、あるいは内容物中の揮発
成分が外へ逸出することを防止するため、容器が
高いガスバリヤ性をもつことが必要になる。この
必要にこたえるため、ハイバリヤ性のプラスチツ
クが種々開発され、単独で、または他の素材と複
合して使用されている。それらの中でも、ポリア
クリロニトリル樹脂(以下「PAN」と記す)は、
内容物の臭気が外に出たり、香気が逸散したり、
あるいは内容物の味が変化したりすることがない
という点で、とくに好ましい材料である。
ところが、PANのようなハイバリヤ性の材料
を容器素材とし、蓋をヒートシールして用いる場
合、開封が容易なヒートシールができない、つま
り蓋材側のイージーオープンシーラントに適当な
ものがないという悩みがある。
本考案は、この問題のひとつの解決策を提案す
るものである。本考案のハイバリヤ性イージーオ
ープニング容器は、図面に示すように、内面がハ
イバリヤ性プラスチツクとくにPANの層1Aで
あり、その外側にポリオレフインたとえばPP、
PEの層1Bを有する積層材1をフランジ部31
を有するカツプ状に成形したものを容器本体3と
し、これに蓋体4をヒートシールしてなる容器で
あつて、蓋体4を上記ハイバリヤ性プラスチツク
層Aを貫いてポリオレフイン1Bに到達するヒー
トシールにより密封したことを特徴とする。
このようなヒートシールは、図に示すようなシ
ールヘツドすなわちリングシールを用い、シール
温度とシール圧力を高目にえらぶことによつて実
現する。このヒートシールは、密封は完全で酸素
ガスや水蒸気に対するハイバリヤ性を確保しなが
ら、開封は全く容易である。
実施例 PANのフイルム(厚さ100μ)とPPフイルム
(厚さ500μ)とをドライラミネーシヨンして得た
積層材を、圧空成形によりフランジを有するカツ
プ形状に成形した。
これにゲル状芳香剤を充填し、PET(16μ)/
PE(15μ)/AI(15μ)/PE(20μ)/EVA系シー
ラント(25μ)の構成をもつ蓋材をヒートシール
した。シールヘツドは、図面に示すように、幅が
0.6mm、高さが1.0〜1.5mmの同心円形の突起2本を
もつリングシールを用いた。温度は230℃、圧力
5.5Kg/cm2、加圧時間2.0秒間である。
リングシールによりPAN層はつき破られ、上
記のシーラント層がPP層に到達して、強固なヒ
ートシールができた。このシールのピール強度
は、1.5Kg/15mm幅で、イージーオープン性であ
つた。
通常のシールヘツド、いわゆるベタシールを行
なうものを使用して、通常のシール条件、すなわ
ち温度200℃、圧力5.0Kg/cm2、時間2.0秒間でヒ
ートシールを試たが、密封性の確保されるヒート
シールはできなかつた。
比較のため、ガスバリヤ性の低いPP単体のフ
イルムを圧空成形した前記と同様な容器を用意
し、同じ内容物を充填して同じ蓋体をヒートシー
ルした。
これを、前記の本考案を利用した包装体ととも
に保存し、経時的に内容物の減量と蓋体のピール
強度とを測定した。本考案に従つたものは、比較
例に対して減量値が1/60に止まつた。ピール強
度は両者とも差はなく、ともに経時変化は認めら
れなかつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案のハイバリヤ性イージーオープニ
ング容器について、ヒートシール部を示す模式的
な拡大断面図である。 1……積層材、1A……ハイバリヤ性プラスチ
ツク層、1B……ポリオレフイン、3……容器本
体、31……フランジ部、4……蓋体、6……シ
ールヘツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 内面がハイバリヤ性プラスチツク層1Aであ
    り、その外側にポリオレフイン層1Bを有する
    積層材1を、フランジ部31を有するカツプ状
    に成形したものを容器本体3とし、これに蓋体
    4をヒートシールしてなる容器であつて、蓋体
    4を上記ハイバリヤ性プラスチツク層1Aを貫
    いてポリオレフイン層1Bに到達するヒートシ
    ールにより密封したことを特徴とするハイバリ
    ヤ性イージーオープニング容器。 (2) ハイバリヤ性プラスチツクがポリアクリロニ
    トリルであり、ポリオレフインがポリプロピレ
    ンである実用新案登録請求の範囲第1項の容
    器。
JP3247684U 1984-03-07 1984-03-07 ハイバリヤ性イ−ジ−オ−プニング容器 Granted JPS60146077U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3247684U JPS60146077U (ja) 1984-03-07 1984-03-07 ハイバリヤ性イ−ジ−オ−プニング容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3247684U JPS60146077U (ja) 1984-03-07 1984-03-07 ハイバリヤ性イ−ジ−オ−プニング容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146077U JPS60146077U (ja) 1985-09-27
JPH0239973Y2 true JPH0239973Y2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=30534023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3247684U Granted JPS60146077U (ja) 1984-03-07 1984-03-07 ハイバリヤ性イ−ジ−オ−プニング容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146077U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560023B2 (ja) * 1987-03-12 1996-12-04 出光石油化学株式会社 易開封性容器の製造方法
JP2575709B2 (ja) * 1987-06-02 1997-01-29 出光石油化学株式会社 易開封性密封容器およびその製造方法
JP2610875B2 (ja) * 1987-06-02 1997-05-14 出光石油化学 株式会社 易開封性包装体およびその製造方法
JP2739988B2 (ja) * 1989-02-10 1998-04-15 住友ベークライト株式会社 易開封性密封容器の製造方法
JPH076127Y2 (ja) * 1989-02-16 1995-02-15 住友ベークライト株式会社 易開封性密封容器
KR200460240Y1 (ko) 2009-09-04 2012-05-11 김남평 식품용기의 밀봉포장기
JP6269938B2 (ja) * 2014-01-31 2018-01-31 東洋製罐株式会社 シール装置、シール方法及びシール容器
JP6777842B2 (ja) * 2015-04-06 2020-10-28 キョーラク株式会社 電子レンジ用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60146077U (ja) 1985-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685273A (en) Method of forming a long shelf-life food package
US4689099A (en) Method of manufacturing a medical package
EP0068718B1 (en) Hermetically sealable containers and method of sealing
CA2160013C (en) Multiple compartment package
JP2847077B2 (ja) 容器底の気密密閉方法及び同方法により形成された円筒形容器
JPH0239973Y2 (ja)
JPH0329670B2 (ja)
JPH0563385B2 (ja)
JP4128011B2 (ja) 多層シート、熱成形容器、容器用蓋材および易開封性包装体
JPS5922050Y2 (ja) 合成樹脂製透明蓋
JPH0212188B2 (ja)
JP2001310431A5 (ja)
JPH0232615Y2 (ja)
JP2575709B2 (ja) 易開封性密封容器およびその製造方法
JPS6345307Y2 (ja)
JP2571569B2 (ja) 容器用落し蓋を用いた易開封性密封容器
JP2782223B2 (ja) 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法
JP4202449B2 (ja) 突刺し密封性蓋材及び包装体
JPS5832926Y2 (ja) 熱封緘性蓋材
JPH0143225Y2 (ja)
JPH0633110B2 (ja) 易開封性容器
JPS6244934Y2 (ja)
JPH0423773Y2 (ja)
JP2665665B2 (ja) 保香性包装袋及びその製造方法
JPH0212187Y2 (ja)