JPH0239738B2 - Menhoisokuteihoho - Google Patents

Menhoisokuteihoho

Info

Publication number
JPH0239738B2
JPH0239738B2 JP7233880A JP7233880A JPH0239738B2 JP H0239738 B2 JPH0239738 B2 JP H0239738B2 JP 7233880 A JP7233880 A JP 7233880A JP 7233880 A JP7233880 A JP 7233880A JP H0239738 B2 JPH0239738 B2 JP H0239738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
incident
crystal
plane
diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7233880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168535A (en
Inventor
Junji Matsui
Yoshinari Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7233880A priority Critical patent/JPH0239738B2/ja
Publication of JPS56168535A publication Critical patent/JPS56168535A/ja
Publication of JPH0239738B2 publication Critical patent/JPH0239738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/207Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願は単結晶平面について、特定格子面からの
傾斜角を測定する方法に関するものである。
一般に、単結晶を素材とする部品を製造する工
程には、該単結晶を、その表面が所定の結晶格子
面に平行又は、所定の角度を以て切断される工程
を含むことが多い。切断されることにより露出す
る該単結晶平面が、所定の結晶格子面に平行又は
所定の角度を以て切断される為には、該単結晶が
切断される以前に空間的に所定の結晶方位を保持
して固定される必要がある。この固定精度は、一
般に、数度から高々数分程度であり、従つて切断
後露出する切断面は、所定の格子面から数度から
数分程度傾いているのが通常である。該切断面を
さらに高精度に格子面に平行又は格子面と所定の
傾斜角をもつて加工されるためには、該切断面の
所定の格子面からの傾斜角をさらに高精度に測定
する必要がある。
従来、単結晶平面の特定格子面からの傾斜角を
測定する方法としては、光学的測定法やX線測定
法がある。特に後者の方法は結晶を非破壊で測定
できる利点を持つことからよく利用されている。
X線を用いて結晶方位を測定するには種々の方法
があるが、特に、振動写真(例えばワイセンベル
グ写真)法やラウエ写真法は高精度方位測定法と
して良く知られている。しかし、これらの方法は
切断面の格子面からの傾斜角そのものを測定する
には、不向きであり、また写真処理等わずらわし
さが存在する。また、この種の目的のために、X
線を光源としたカツト面検査機が市販されている
が、この装置を用いた場合でも0.1゜以下の精度で
測定するのは困難とされている。
本発明は、単結晶平面(切断面)の特定格子面
からの傾斜角を1/1000゜程度の高精度で測定する
方法を提供するものである。
本発明の方法は、X線を試料結晶表面に入射さ
せた際に得られる反射回折X線が試料結晶表面に
平行でない格子面を回折面とする非対称反射とな
る条件下で得られるX線ロツキングカーブより前
記試料結晶表面の面方位を測定する方法であつ
て、前記試料結晶表面に入射X線ビームの一部を
照射したのち反射回折してあらわれる反射回折X
線ビームの回折ピークと、前記入射X線ビームと
前記反射回折X線ビームとを含む面に垂直で、か
つ前記試料結晶表面に交差する試料結晶側面であ
つて入射X線側の試料結晶側面に、前記入射X線
ビームの他の一部を照射したのち透過回折してあ
らわれる回折ピークとの相対的ピーク間隔(角度
差)から、前記試料結晶表面の面方位を知ること
を特徴とする面方位測定方法を提供するものであ
る。
以下本発明を図面を参照しながら詳説する。第
1図は二結晶X線回折計の概略を示す平面図で、
X線源1より放射されたX線ビーム2は、スリツ
ト3及び4によつて水平面内の角度広がりが数分
程度にまでおさえられる。しかる後に、モノクロ
メータ5に照射されると、モノクロメータ5から
のX線ビーム6の角度広がりは数秒ないし数十秒
にまでせばめられ、近似的には充分平行なX線ビ
ームと見なせる。このようなX線ビームを試料7
に照射して試料表面上の一点0を中心に試料7を
紙面に垂直な軸0のまわりで回転しながら試料7
からの反射回折X線8の強度を、カウンター9で
測定することによつていわゆるX線ロツキングカ
ーブが得られる。第2図aは結晶20の表面が厳
密に反射面(hkl)21に平行なとき、ブラツグ
条件2dhklsinθB=λを満足している場合のX線ビ
ームと結晶の角度関係を示す断面図である。第2
図において、ORは入射X線ビーム、HRは反射回
折X線ビームθBは入(または出)射X線ビームと
結晶表面(したがつて反射面(hkl))とのなす角
度(ブラツグ角)である。このような結晶位置で
得られるX線ロツキングカーブの例を第2図bに
示す。ロツキングカーブであらわれるピークの位
置は、物質のX線に対する屈折率が1よりわずか
に異なる為に、前記ブラツグ条件の式から算出さ
れる正規のブラツグ角θBよりΔだけずれたθR
位置にあらわれる。ずれの量はX線の動力学的回
折理論によれば Δ=θR−θB=(ψ0)(1+1/b)/2sinθB ここでbは非対称因子で b=sin(θB−α)/sin(θ′B+α) αは、(hkl)反射面の試料表面となす角度であ
つて、第2図aような対称反射の場合にはα=0
したがつてb=1である。またψ′0は結晶原子の
電子密度分布に関連する因子で、Si結晶では−
1.5×10-5、InP結晶では−3.4×10-5程度である。
Δの大きさは、bが正で小さい程、即ち、θB
αが小さい程大きくなる。したがつて第3図aに
示すように入射X線ビームOR及びOTが試料30
の表面に浅い角度で入射する場合には、第3図b
に示すように、入射X線ビームの一部ORが結晶
表面で反射回折して得られる反射回折X線HR
よつて正規のブラツグ角θBからΔだけ離れた位
置θRに大きなピークが得られる他に、入射X線ビ
ームの他方一部OTが、前記入射X線ビームOR
びOTと反射回折X線HRを含む面に垂直で、かつ
試料表面に交差する結晶側面のうち入射X線側の
試料側面に照射したのち、試料30の内部で透過
回折してあらわれる透過回折X線HTによつて、
位置OTに小さなピークが得られる。このように、
入射X線と反射回折X線が試料表面に対して対称
な位置関係でない場合(α≠0)を非対称反射と
称しているが、θB−αが小さい場合には、bが小
さくなりしたがつてΔが大きくなる。然るに、
結晶内部を透過してくるX線HTは、Δが極め
て小さく、θTはとんどθBに等しい。したがつて入
射X線の一部が結晶側面に照射する非対称反射の
場合(第3図b)には、大小2つのピークがあら
われ、HRによる大きなピークのΔの値が、ほ
ぼΔ=θR−θBθR−θTの形で直接測定できる。
第4図に本発明の一実施例として(100)表面を
もつInP単結晶ついて、CuKα1特性X線(波長λ
=1.54051Å)を用いた(hkl)=(311)反射面
(θB=25.804゜)の場合の、入射X線の(100)表面
に対する角度θB−αに対する非対称因子b及びピ
ーク間距離Δの変化の様子を示す。表面が偶々
厳密に(100)面に平行であるとき、θB−α=
0.565゜となるが、通常はこの前後で、結晶表面の
面方位は変化している。然る場合にはθB−αの値
も変化し、したがつてΔも敏感に変化すること
が分る。このことから、逆にθR−θT(Δ)を
測定することによつてθB−α、したがつて表面の
(100)からのずれβを β=(θB−α)測定値−0.565゜として知ることが
できる。
Δの値は、θ−α2゜の範囲で、敏感に変化
することからβは極めて高精度で測定できること
から、表面の傾き(面方位のずれβ)を測定する
上で極めて有用である。以上述べた様に本願の趣
旨は、入射X線ビームの一部OTを試料側面に照
射することによつてθBに極く近い位置に透過回折
X線HTによる小ピークHTを得ることにあるが、
このような回折条件は、試料の格子定数、反射面
の指数(hkl)、使用X線の波長λに大きく依存
し、できるだけθB−αの小さな領域を選択する必
要があることは、以上述べたことから明白であ
り、実施例のInP(100)表面の傾きの測定に限定
するものでないことは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はX線二結晶法の概略図で1はX線源、
5はモノクロメータ、7は試料、9はX線カウン
ター、第2図aは対称反射配置の説明図で21は
反射格子面、第2図bは第2図aの配置で測定さ
れるX線ロツキングカーブの一測定例、第3図a
は非対称反射配置の説明図で31は反射格子面、
第3図bは第3図aの配置で測定されるX線ロツ
キングカーブの一測定例でHRは反射回折X線に
よるピーク、HTは透過回折X線によるピークで
ある。第4図は本発明の実施例で、InP単結晶に
ついて入射X線の(100)面に対する角度θB−α
に対する非対称因子b及びピーク間距離Δの変
化を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 X線を試料結晶表面に入射させた際に得られ
    る反射回折X線が試料結晶表面に平行でない格子
    面を回折面とする非対称反射となる条件の下で得
    られるX線ロツキングカーブより前記試料結晶表
    面の面方位を測定する方法であつて、前記試料結
    晶の表面に入射X線ビームの一部を照射したのち
    反射回折してあらわれる反射回折X線ビームの回
    折ピークと、前記入射X線ビームと前記反射回折
    X線ビームとを含む面に垂直で、かつ前記試料結
    晶表面に交差する試料結晶側面であつて入射X線
    側の試料結晶側面に、前記入射X線ビームの他の
    一部を照射したのち透過回折してあらわれる回折
    ピークとの相対的ピーク間隔から、前記試料結晶
    表面の面方位を知ることを特徴とする面方位測定
    方法。
JP7233880A 1980-05-30 1980-05-30 Menhoisokuteihoho Expired - Lifetime JPH0239738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233880A JPH0239738B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 Menhoisokuteihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233880A JPH0239738B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 Menhoisokuteihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168535A JPS56168535A (en) 1981-12-24
JPH0239738B2 true JPH0239738B2 (ja) 1990-09-06

Family

ID=13486400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7233880A Expired - Lifetime JPH0239738B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 Menhoisokuteihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239738B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597252A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Nec Corp 結晶表面傾き角の測定方法およびその測定装置
JP2532867B2 (ja) * 1987-03-14 1996-09-11 株式会社リコー 薄膜構造評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56168535A (en) 1981-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hart Bragg angle measurement and mapping
RU2012872C1 (ru) Способ получения изображения внутренней структуры объекта
EP0110469B1 (en) X-ray analysis apparatus comprising a four-crystal monochromator
JP3968350B2 (ja) X線回折装置及び方法
JPH0239738B2 (ja) Menhoisokuteihoho
Gao et al. X-ray phase-contrast imaging study of voids and fibres in a polymer matrix
JP2001033406A (ja) X線位相差撮像方法及びx線位相差撮像装置
Klimova et al. Using diffraction losses of X-rays in a single crystal for determination of its lattice parameters as well as for monochromator calibration
SU1257482A1 (ru) Рентгенодифракционный способ исследовани структурных нарушений в тонких приповерхностных сло х кристаллов
US3446961A (en) X-ray interferometer using three spaced parallel crystals
JPH03125948A (ja) 格子定数の精密測定方法
JP3502182B2 (ja) 非破壊検査測定装置
JPS6326763Y2 (ja)
JPH0643122A (ja) 水晶板のカット面検査装置
JPS59171810A (ja) 単結晶ウエ−ハ反り測定装置
JP2952284B2 (ja) X線光学系の評価方法
SU1702265A1 (ru) Способ прецизионного измерени периодов кристаллической решетки
JP2656333B2 (ja) 間隙設定方法および装置
JPH04175644A (ja) 格子定数測定装置
JPH04218754A (ja) X線回折顕微法装置
JPH02254347A (ja) X線回折装置
SU1485190A1 (ru) Теневой прибор
JPH01174952A (ja) 薄膜試料x線回折装置
JP2000292376A (ja) 結晶厚み測定方法と結晶厚み測定装置
JPH11237229A (ja) 表面・ 界面粗さ測定方法及び測定装置