JPH023964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023964B2
JPH023964B2 JP56133662A JP13366281A JPH023964B2 JP H023964 B2 JPH023964 B2 JP H023964B2 JP 56133662 A JP56133662 A JP 56133662A JP 13366281 A JP13366281 A JP 13366281A JP H023964 B2 JPH023964 B2 JP H023964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
clamp member
optical fiber
claws
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56133662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834417A (ja
Inventor
Masayoshi Shigihara
Tadao Shingyoji
Norio Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13366281A priority Critical patent/JPS5834417A/ja
Publication of JPS5834417A publication Critical patent/JPS5834417A/ja
Publication of JPH023964B2 publication Critical patent/JPH023964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコア径の大きなプラスチツク光フアイバ
の接続を行うための光フアイバ接続器に関するも
のである。
従来プラスチツク光フアイバの接続を行う場
合、ねじ締結による光コネクタを用いるか、また
はスリーブ内に前端を突き当てて挿入される光フ
アイバを接着によりスリーブに固着する方式が一
般に採用されているが、前者の光コネクタ使用の
場合は部品点数が多くかつ多くの組立作業時間を
要するという欠点があり、後者の場合は接着剤硬
化の時間を必要とするという欠点があつた。
本発明は上述の各種の欠点を解決するためのも
ので、部品点数が少なくしかも短時間で容易に光
フアイバ接続を行うことのできる光フアイバ接続
器を提供することを目的としている。
以下図面に関連して本発明の実施例を説明す
る。
第1図は本発明に係る光フアイバ接続器を用い
てプラスチツク光フアイバを接続した状態を示す
正面図で、図中、1は光フアイバ接続器、2,
2′はプラスチツク光フアイバである。
光フアイバ接続器1は、円筒状スリーブ3と、
半円筒状のクランプ部材4とよりなる。スリーブ
3は、2対の爪通し穴5を円筒の直径方径に備え
ており、各穴5は円筒の接線方向に設けられた爪
通し溝6に連絡している。この溝6の底面6aは
スリーブ3の内壁7に略接している。スリーブ3
の内壁7は、該スリーブ3内に両側から接続しよ
うとする1対のプラスチツク光フアイバ2,2′
を挿入したときに該プラスチツク光フアイバ2,
2′の外被がその弾性によりがたつきなく保持さ
れる大きさ(プラスチツク光フアイバの外径より
僅かに小さいか殆んど同じ程度)になつており、
内壁7の両端部にはプラスチツク光フアイバ2,
2′の挿入を容易にするための外広がり傾斜状の
ガイド部8が形成されている。クランプ部材4
は、スリーブ3の外壁の略半周に嵌合可能な半円
筒のもので弾性材より形成され、その両側端に
は、スリーブ3の各穴5に対応し半円筒形状の中
心に伸びる所定長の2対の爪9が一体に設けられ
ている。
プラスチツク光フアイバ2,2′は、コア層1
0,10′の外側にクラツド層11,11′とプラ
スチツク外被12,12′を順次形成してなる。
コア層10,10′の直径は1mm程度で、クラツ
ド層11,11′は非常に薄く、プラスチツク外
被12,12′の厚さは0.5〜0.6mm程度である。
このプラスチツク光フアイバ2,2′の接続は
上記の構成の光フアイバ接続器を用いて次のよう
に行われる。
まず、スリーブ3内に両側からプラスチツク光
フアイバ2,2′を挿入して前端をスリーブ3の
中央部で突き当てるが、この場合、スリーブ3の
内壁7の両端部にガイド部8が形成されているた
め挿入は容易で、しかもスリーブの内径は上記の
ように設定されているため挿入されたプラスチツ
ク光フアイバ2,2′はスリーブ3にがたつきな
く保持される。次に、クランプ部材4を半円筒形
状の径が大きくなる方向に広げ(本例の場合溝6
が設けられているため広げる量は僅かでよい)各
爪9を各溝6に嵌合させて押し込むと、爪9が溝
6の底面6a上を滑りながら押し込みが進行し、
爪9が穴5に対向する位置まで押し込みが進行す
るとクランプ部材4の弾性により爪9が穴5に嵌
合する。ここで爪9の根元を外側から押圧する
と、爪9が第1図に示すようにプラスチツク光フ
アイバ2,2′のプラスチツク外被12,12′に
喰い込みクランプ部材4がスリーブ3の外壁に嵌
合して接続が完了する。この場合、爪9はプラス
チツク外被12,12′にだけ喰い込み(爪9の
長さがそのように設定されている)プラスチツク
光フアイバ2,2′のコア層10,10′、クラツ
ド層11,11′に影響を与えることはない。ま
たこのようにして接続されたプラスチツク光フア
イバ2,2′の芯ずれは0.1mm以内に十分収めるこ
とができ、実用上差し支えない。
なお、上述のように接続を完了した状態でクラ
ンプ部材4,スリーブ3をビニールテープ等によ
り結縛すれば、接続状態はより安定する。
以上述べたように、本発明によれば、次のよう
な各種の優れた効果を奏することが可能である。
(1) 接続作業はきわめて容易、作業時間が少なく
てすむ。
(2) 部品点数が少なく安価である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る光フアイバ接続器の実施例
を示すもので、第1図は光フアイバ接続器を用い
てプラスチツク光フアイバを接続した状態を示す
正面図、第2図はスリーブの正面断面図、第3図
は同側面断面図、第4図は同斜視図、第5図はク
ランプ部材の正面図、第6図は同側面図である。 図中、1は光フアイバ接続器、2,2′はプラ
スチツク光フアイバ、3はスリーブ、4はクラン
プ部材、5は穴、6は溝、6aは底面、7は内
壁、9は爪、10,10′はコア層、11,1
1′はクラツド層、12,12′はプラスチツク外
被である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒形状をなしその両端から挿入されて前端
    が突き当てられる1対のプラスチツク光フアイバ
    をがたつきなく保持するスリーブと、前記スリー
    ブの略半周に嵌合する半円筒形状の弾性を有する
    クランプ部材とよりなり、前記クランプ部材の両
    側端には半円筒形状の中心に伸びる複数本の爪が
    それぞれ一体に設けられ、前記スリーブには前記
    クランプ部材の各爪を挿通するための複数個の穴
    が円筒形状の直径方向に設けられ、前記爪の長さ
    は、前記クランプ部材を半円筒の径が大きくなる
    方向に弾性変形させて該爪を前記スリーブの穴に
    挿通押圧して該クランプ部材を前記スリーブの外
    周に嵌合させたときに前記1対のプラスチツク光
    フアイバのプラスチツク外被のみに進入する程度
    に設定されたことを特徴とする光フアイバ接続
    器。
JP13366281A 1981-08-26 1981-08-26 光フアイバ接続器 Granted JPS5834417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13366281A JPS5834417A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 光フアイバ接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13366281A JPS5834417A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 光フアイバ接続器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834417A JPS5834417A (ja) 1983-02-28
JPH023964B2 true JPH023964B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=15109990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13366281A Granted JPS5834417A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 光フアイバ接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635063U (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 明東 楊 二重角度調節式ワイパー

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189611U (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 古河電気工業株式会社 光レセプタクル
US5298930A (en) * 1990-05-25 1994-03-29 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and film winding mechanism thereof
JP4791918B2 (ja) * 2006-09-13 2011-10-12 日本電信電話株式会社 光ファイバ接続用部品および接続方法
JP4989777B2 (ja) * 2011-07-05 2012-08-01 日本電信電話株式会社 光ファイバ接続用部品および接続方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165108A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165108A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635063U (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 明東 楊 二重角度調節式ワイパー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834417A (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000821A (ko) 광콘넥터 페루울 및 그 제조방법
JP2539951Y2 (ja) 光コネクタ
JPH023964B2 (ja)
JPS589922B2 (ja) 光フアイバコネクタ
JPS6217772Y2 (ja)
JPH0340040Y2 (ja)
JP2601675Y2 (ja) 光ファイバーケーブルの接続コネクタ
JPH0510497Y2 (ja)
JPH0312209U (ja)
JP2509081Y2 (ja) ケ―ブルコネクタ
JPH0322726Y2 (ja)
JPH068567Y2 (ja) 光フアイバケ−ブルの固定構造
JPS58168705U (ja) 多心光フアイバコネクタ用部材
JPS60143409U (ja) プラスチツク光フアイバ用フエル−ル
JPS5979814U (ja) 光フアイバ−接続用コネクタのフエル−ル
JPH0119121Y2 (ja)
JPS60150508U (ja) プラスチツク光フアイバ用フエル−ル
JPS6096612U (ja) 平形光ケ−ブル
JPS6060707U (ja) 光フアイバ固定構造
JPH055522Y2 (ja)
JPH027606U (ja)
JPS6329108U (ja)
JPS63188609U (ja)
JPS58109711U (ja) 光フアイバ接続器
JPS5818204U (ja) 光フアイバカテ−テル