JPH0239626B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239626B2
JPH0239626B2 JP57207921A JP20792182A JPH0239626B2 JP H0239626 B2 JPH0239626 B2 JP H0239626B2 JP 57207921 A JP57207921 A JP 57207921A JP 20792182 A JP20792182 A JP 20792182A JP H0239626 B2 JPH0239626 B2 JP H0239626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
intake
engine
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57207921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5999055A (ja
Inventor
Kenji Kanehara
Tokio Kohama
Hisashi Kawai
Norihito Tokura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP57207921A priority Critical patent/JPS5999055A/ja
Priority to US06/544,416 priority patent/US4537172A/en
Publication of JPS5999055A publication Critical patent/JPS5999055A/ja
Publication of JPH0239626B2 publication Critical patent/JPH0239626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0206Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0209Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
    • F02M21/0212Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene comprising at least 3 C-Atoms, e.g. liquefied petroleum gas [LPG], propane or butane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気体燃料用エンジン例えば燃料が液化
石油ガス(Liquefied Petroleum Gas:以下
LPGと記す)を使用するエンジンの燃料制御シ
ステムに関する。
従来の気体燃料用エンジン、たとえばLPGエ
ンジンの燃料制御システムはギヤブレターと機械
的な制御構造を有するレギユレータにより行なわ
れていた。この方式はレギユレータの燃料流量制
御機能が体積流量制御であるために空燃比が
LPGの温度又は密度に影響され空燃比の制御性
が悪いという問題があつた。
またレギユレータは機械的な方式によりLPG
の圧力4Kg/cm2を0.3Kg/cm2と大気圧に一定にな
るように減圧しているが、その機構が複雑であり
小型化が困難であつた。
そこで本発明は上記欠点に鑑み、空燃比制御性
の向上をはかり、かつ構造が簡便である気体燃料
用エンジンの燃料制御システムを提供することを
目的とする。
本発明は燃料タンクから吐出した液体燃料を気
化する気化装置と、気化した燃料の流量を測定す
る燃料流量計と、燃料の流量を制御する電磁弁
と、エンジンの吸気状態検出手段(例えば吸入空
気量検出器)と、制御回路とを備え、前記気化し
た燃料の流量を直接前記燃料流量計にて測定し、
これと前記負荷検出手段で検出した吸入空気量と
があらかじめ決められた関係となるよう気体燃料
を制御することにより気体燃料用エンジンの空燃
比制御性と燃費の向上を計ろうとするものであ
る。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図において、エンジン1は自動車駆動用の
火花点火式エンジンで、燃焼用の空気をエアクリ
ーナ2、吸気管11を経て吸入する。また吸気管
11には運転者により任意に操作されるスロツト
ル弁4が設けられている。3はエンジン1に吸入
される燃焼用の空気の量を測定する周知のエアフ
ロメータでエアクリーナ2とスロツトル弁4の間
の吸気管11の通路中に設けられている。5は
LPGを貯蔵する燃料タンク、6はLPGの流量切
替弁で制御回路10によりON−OFF駆動され
る。具体的には、エンジン1の作動時には開弁せ
られLPGを供給し、またエンジン1の停止時及
び異常時には開弁しLPGの供給を停止する。7
は液体状態のLPGを気化するとともに、気化し
たLPGを調圧する周知の圧力制御弁である。8
は気化したLPG流量を測定する燃料流量センサ
で、LPG通路内に設けられた電熱ヒータ31、
第1、第2、第3温度依存抵抗41,42,43
とで構成されている。その形状を模式的に示され
た第2図を用い具体的に説明する。白金抵抗線か
らなる電熱ヒータ31が通路内に設けられてお
り、この電熱ヒータ31の下流側で近接した位置
に白金抵抗線からなる温度依存抵抗41が設けら
れており、さらに電熱ヒータ31の上流側でやや
離れた位置に白金抵抗線からなる第2温度依存抵
抗42第3温度依存抵抗43が設けられている。
これらの電熱ヒータ31および第1、第2、第3
温度依存抵抗41,42,43はいずれもリング
形状のセラミツク板311,411,421,4
32に格子状に白金抵抗線312,412,42
2,432を設けた形状であり、特に第1、第2
温度依存抵抗41,42は同一の抵抗温度特性を
有する白金抵抗線を用いている。また電熱ヒータ
31と第1温度依存抵抗41は、正面(あるいは
背面)から見た場合、第3図に示すように互いに
交差するよう配置されており、これにより流体通
路内の微小な熱分布の影響を第1温度依存抵抗4
1が受けないようになつている。
流量センサ8はさらに第1測定回路5a,5
b,5cおよび第2測定回路5d,5eにより構
成される信号処理回路を有している。9はエンジ
ン1に燃料を供給する燃料量制御弁であり、吸気
管11のスロツトル弁4の上流に設けられてい
る。燃料制御弁9はストロークの位置により開度
を決定するリニアソレノイドバルブである。該リ
ニアソレノイドバルブは電磁コイルの正逆通電の
比を変えることによりストローク位置を決めるこ
とが出来る。10は制御回路で、エアフロメータ
3から空気量の測定信号が、燃料流量センサ8の
信号処理回路から燃料量の測定信号がそれぞれ入
力されており、制御回路10は吸入空気量より要
求燃料流量を演算し、燃料流量センサ8を流れる
燃料量が前記要求値となるよう燃料制御弁9を駆
動する。また制御回路10はエンジン1作動時に
は流量切替弁6を開弁することでLPGをエンジ
ン1に供給し、またエンジン1の停止時または異
常時には閉弁するという機能も有している。
次に第1図装置の作動について以下説明する。
スロツトル弁4の開度により決定されるある量の
空気は吸気管11内に設けられたエア・フロ・メ
ータで測定されつつエアクリーナ2から吸気管1
1を通りエンジン1に吸入される。またLPGは
燃料タンク5より流量切替弁6、圧力制御弁7、
燃料流量センサ8を通り前記吸入空気量と最適混
合比率となるよう燃料量制御弁9にて量を制御さ
れスロツトル弁4の上流の吸気管11内に供給さ
れる。上記の点を以下具体的に説明すると、供給
されるLPG流量は燃料流量センサ8にて測定さ
れる。
燃料流量センサ8による測定について説明する
と、第5図に示すように電熱ヒータ31および第
1、第2温度依存抵抗41,42は何れも基準抵
抗回路5aに接続され、第1測定回路5a,5
b,5cはこれらの出力信号を用いて吸入空気の
流量を測定し、流量に応じた電気信号を出力す
る。この測定回路5a,5b,5cは第5図に示
すように基準抵抗回路5a、電圧制御回路5b、
および出力演算回路5cから構成されており、こ
のうち基準抵抗回路5aは、第1、第2温度依存
抵抗41,42と共にブリツジBRGを構成する。
また電圧制御回路5bはブリツジの対角点br1,
br2の電圧にも応じてブリツジBRGおよび電熱
ヒータ31に印加する電圧を制御する。
電熱ヒータ31と第1、第2温度依存抵抗4
1,42と第1測定回路5a,5b,5cによる
流量測定原理の説明図が第4図に示される。第4
図において、91は増幅器であり92はトランジ
スタであり、93は蓄電池である。ブリツジの分
岐点br1とbr2の電位差ΔVを一定になるように
増幅器91とトランジスタ92で電熱ヒータ31
とブリツジの一方の端子に印加する電圧を制御す
ると、電熱ヒータ31に流れる電流Iと重量流量
Gとの関係は下式となる。
G{K/(Cp・ΔV)}・In ……(1) n=2〜3 ……(2) ここに、Kは回路の比較定数、CPは気体
(LPG)の定圧比熱、ΔVはブリツジの分岐点の
電位差である。(1)式において、K、ΔVは一定で
あり、CPは空気の場合には温度に対してはほと
んど変化しないが、LPGの場合には温度により
大きく変化する。電流Iの指数nが2〜3である
のは流量測定部通路と電熱ヒータ31、第1、第
2依存抵抗41,42の構造により、多少異なる
ためである。
第3温度依存抵抗43は基準抵抗回路5dに接
続され、第2測定回路5d,5eは、この出力信
号を用いて気体の温度を測定し、温度に応じた電
気信号を計算回路6へ出力する。第2測定回路5
d、5eは第5図に示されるように、基準抵抗回
路5d、増幅回路5eから構成され、このうち基
準抵抗回路5dは、前記第3温度依存抵抗43と
共にブリツジを構成する。
第6図により、測定回路5a,5b,5cの構
成が説明される。基準抵抗回路5aは、互いに直
列接続され、第1、第2温度依存抵抗41,42
と共にブリツジBRGを構成する第1基準抵抗5
01、および、第2基準抵抗502から構成され
ている。
電圧制御回路5bは、概略的には第1差動増幅
回路5b1、第2差動増幅回路5b2、電圧増幅
回路5b3および出力抵抗516から構成されて
いる。このうち、第1差動増幅回路5b1は、入
力抵抗503,504、接地抵抗505、負帰還
抵抗506および演算増幅器(以下OPアンプと
いう)507から構成されており、ブリツジ
BRGの対角点br1,br2の電圧を作動増幅して
OPアンプ507の出力端子から出力する。
第2差動増幅回路5b2は、入力抵抗508,
509、コンデンサ510、基準電圧源511お
よびOPアンプ512から構成されており、OPア
ンプ507の出力電圧と基準電圧源511の一定
基準電圧Vrefとを差動増幅してOPアンプ512
の出力端子から出力する。なお、コンデンサ51
0は、本発明の発振防止用に設けてある。電力増
幅回路5b3は、抵抗513およびパワートラン
ジスタ514から構成されており、パワートラン
ジスタ514はバツテリ515から電力が供給さ
れていて、第2増幅回路5b2の出力電圧を電力
増幅し、その出力をブリツジBRGおよび電熱ヒ
ータ31に付与する。出力抵抗516は、吸入空
気の流量に関係した電圧を出力するためのもの
で、電熱ヒータ31に直列接続されている。
出力演算回路5cは、概略的には差動増幅回路
5c1、および加算増幅回路5c2から構成され
ている。このうち、差動増幅回路5c1は入力抵
抗517,518、接地抵抗519、負帰還抵抗
520およびOPアンプ521から構成されてお
り、出力抵抗516の両端電圧V0を差動増幅す
る。加算増幅回路5c2は、抵抗522,52
3、接地抵抗524、負帰還抵抗525、および
OPアンプ526から構成されており、抵抗52
2、抵抗523の入力端子にそれぞれ印加される
電圧を加算して増幅し、OPアンプ526の出力
単位から電圧VSを出力する。
第2測定回路5d,5eの回路の構成が第7図
に示される。基準抵抗回路5dは、第1、第2お
よび第3基準抵抗531,532,533は第3
温度依存抵抗43と共にブリツジを構成し、この
ブリツジを差動させるために電源530から一定
電圧を供給する。増幅回路5eは、概略的には第
1作動増幅回路5e1と第2差動増幅回路5e2
から構成されている。このうち、第1差動増幅回
路5e1は、OPアンプ534,535および抵
抗536,537,538で構成されており、ブ
リツジ(43,531,532,533)の対角
点の電圧を差動増幅してOPアンプ534,53
5の出力端子から出力する。第2差動増幅回路5
e2は、OPアンプ539、抵抗540,541、
接地抵抗542および帰還抵抗543で構成され
ており、抵抗540、抵抗541の入力端子にそ
れぞれ印加される電圧を差動増幅して、OPアン
プ539の出力端子から電圧VTを出力する。前
記電圧VS,VTは制御回路10に入力される。
制御回路10には上記電圧VS,VT以外にもエ
ア・フロ・メータ3からの吸入空気量検出信号が
それぞれ入力されており、吸入空気量より要求燃
料流量を演算し、前記燃料流量センサ8を流れる
燃料量が前記要求値となるよう燃料制御弁を駆動
する。以下制御回路10について記す。
制御回路10について第8図を用いて説明す
る。入力端子101は前記エアフロセンサ3の出
力端子に接続してある。入力端子102は前記燃
料流量センサ8の出力VSに接続してある。入力
端子103は前記燃料流量センサ8の出力VT
接続してある。
A−D変換器(アナログ−デジタル変換器)1
10はマルチプレクサ、A−D変換器、記憶器と
ゲート回路より構成され、後述の主演算回路12
0からの指令に基づいて順次入力端子101から
のアナログ電圧VQ、入力端子102からのアナ
ログ電圧VSと入力端子103からのアナログ電
圧VTをA−D変換して主演算回路200に12bit
のデジタル値を送る。
クロツク回路250は水晶振動子を用いた発振
回路と分周回路から構成され、後述のコンパレー
タ300にクロツクC1とC2を入力する。
主演算回路(CPU)200はマイクロコンピ
ユータと前記A−D変換器110の出力とコンパ
レータ300の入力とマイクロコンピユータのバ
スラインとを結合する3ステートのバツフア回路
と該マイクロコンピユータの出力値を記憶する記
憶器より構成される。
マイクロコンピユータは東芝製TLCS−12Aを
使用している。該マイクロコンピユータの回路お
よび動作は公知であるので省略するが、内部のク
ロツク(周波数2MHz)を使用しており、電源が
印加されるとイニシヤライズし動作し始め、指定
したリードオンメモリ(ROM)のアドレスから
スタートするようになつている。
コンパレータ300は主演算回路200からの
2進コード出力をクロツク回路250からのクロ
ツクC1(200Hz)を基点として、クロツクC2(200K
Hz)を入力としてデユーテイ比を変換する。該コ
ンパレータ300の出力は駆動回路350の入力
に接続してある。
駆動回路350はブリツジ回路を構成してあり
燃料制御弁9のコイルに正逆通電して開度をリニ
アに制御する。
次に第9図によりA−D変換回路110につい
て説明する。CPU200よりの入出力制御
(I/O)信号はインバータ119に直接入力さ
れる。CPU200のデバイスセレクト信号
(FF0)はNANDゲート120の一方の入力に接
続してある。またデバイスセレクト信号(FF1)
はNANDゲート121の一方の入力に接続して
ある。前記インバータ119の出力はNANDゲ
ート120とNANDゲート121の他方の入力
にそれぞれ接続してある。NANDゲート120
の出力は記憶器123(RCA社製CD4035)のク
ロツク入力に入力される。NANDゲート121
の出力は単安定マルチバイブレータ122と3ス
テートバツフア127の入力に接続してある。単
安定マルチバイブレータ122の出力は20usのパ
ルスを発生し、逐次比較型A−D変換器126の
スタート入力STに入力される。A−D変換器1
26としてはバーブラウン社製ADC80AG−12を
使用すればよい。A−D変換器126の変換終了
端子EOCはCPU200のBUSY端子に接続され、
EOCが高レベルの間はCPU200の差動は一時
停止する。記憶器123の入力D0,D1はそれぞ
れバスラインI10,I11にそれぞれ接続され、出力
Q0,Q1はそれぞれマルチプレクサ124(イン
ターシル社製MVD409)のセレクト入力CA1
CA2に接続される。マルチプレクサ124のチヤ
ンネル1の入力は前記エアフロセンサ3の出力に
接続され、チヤンネル2の入力、チヤンネル3の
入力は前記燃料流量センサ8の出力VS,VTにそ
れぞれ接続される。マルチプレクサ124の出力
はバツフア増幅器125を介してA−D変換器1
26の入力に接続される。A−D変換器126の
出力B0乃至B11は3ステートバツフア127を介
してCPU200のバスラインに接続されている。
3ステートバツフア127は東芝製TC5012を使
用している。
以上のように構成されるA−D変換回路110
の作動を説明する。まずCPU200によりチヤ
ンネルセレクト値がバスラインI10,I11に2進コ
ードで00が出力されている。そしてI/OとFF0
が“1”からFF0が“0”になつた時NANDゲ
ート120の出力は“0”から“1”になり、そ
の時記憶器123はバスラインI10,I11のデータ
00を記憶し、出力Q0,Q1にその値00をマルチプ
レクサ124のアドレス入力に出力する。マルチ
プレクサ124のアドレス値が00の場合にはチヤ
ンネル1(CH1)の値が入力される。アドレス値
が01の場合チヤンネル2(CH2)が、アドレス値
が10の場合チヤンネル3(CH3)が入力される。
マルチプレクサ124の出力はバツフア増幅器1
25によりインピーダンス変換してA−D変換器
126の入力に出力される。次にCPU200よ
りデバイスセレクト信号FF1か“1”に、I/0
が“0”にされるとNANDゲート121の出力
は“1”から“0”になり単安定マルチバイブレ
ータ122は20usのパルスを発生し、A−D変換
器126はA−D変換を開始する。変換している
間はE0C出力は“1”となりCPU200の作動
を停止する。変換を完了するとE0C出力は“0”
となりCPU200を作動させる。NANDゲート
121の出力が“0”の時3ステートバツフア1
27はA−D変換器126の出力B0からB11の2
進コード値をバスラインに出す。CPU200は
このバスラインに出された値をE0C出力が“0”
になつた瞬間読込む。読込んだ後には再びFF1を
“0”にしFF0を“1”にし、I/0を“1”に
すると同時にバスラインI10を“0”、I11を“1”
にする。あとの手順は上述の手順を繰返してチヤ
ンネルCH2のアナログ電圧をA−D変換して
CPU200に読込む。その次はチヤンネルCH3
のアナログ値をA−D変換してCPU200に読
込む。
CPU200の作動を第10図の流れ図にそつ
て説明する。図示しないキースイツチをONする
と電源が入り動作を開始する。ステツプ1(S1
で全てのメモリをクリアして“0”にする。ステ
ツプ2(S2)では一定燃料量に対する燃料制御弁
9の開度に対応した値を読出しメモリに格納する
と同時にCPU200から出力する。但しこのス
テツプは電源がONしてから一度だけの初期値と
なる。ステツプ3(S3)でチヤンネルセツトしス
テツプ3で読込み指令を出すと前記A−D変換回
路110の入力端子111に入力されているエア
フロセンサ3のアナログ電圧をA−D変換して
CPU200のメモリに格納する。ステツプ5は
チヤンネルセツトした回数を計数しており、0か
ら始まりA=2になつたかどうかを判別する。A
=2になつていると3個のアナログ値をすべてA
−D変換してCPU200に格納したことを示し
ている。NOの場合にはステツプ3(S3)にもど
ると同時に計数を1個増す。YESの場合にはス
テツプ6(S6)に進む。ステツプ6(S6)は読込ま
れたエアフロセンサ8の出力値の逆数演算して吸
入空気量に比例した値Qを求める。ステツプ7
(S7)は前記の値Qに対応する燃料量FBを求める
ために係数Kを乗算して基本要求燃料量を求め
る。ステツプ8(S8)は補助項ルーチンで冷却水
温補償、始動時増量、加速時増量等の補償を行な
うルーチンでここでは本発明の要旨からはずれる
ので省略する。ここですべて補償された要求燃料
量Fcが演算されて出される。ステツプ9(S9)は
燃料流量センサ8からの第2の出力VTをアドレ
スとしてLPGの温度に対応した変換定数をマツ
プから読出し補間演算してCFを求める。ステツ
プ10(S10)は燃料流量センサ8からの第1の出力
VSをアドレスとしてマツプより読出し補間演算
してリニアライズする。ステツプ11(S11)はステ
ツプ9(S9)で求めた変換定数Cfにステツプ10
(S10)で求めた燃料流量を乗算して真の重量流量
を求める。ステツプS12(S12)はステツプ8(S8
で求めた要求燃料量Fcとステツプ11(S11)で求
めた実際の燃料流量Feとの差ΔFを求める。ステ
ツプ13はステツプ12(S12)で求めたΔFに対応す
る燃料制御弁9の開度になるように係数K′を乗
算する。ステツプ14(S14)はΔDか正か負を判別
し正又はOの場合にはステツプ15(S15)に進み、
負の場合にはステツプ16(S16)に進む。ステツプ
15はステツプ2(S2)で求めた値Dの値にΔDの
絶対値を加算してメモリに格納する。ステツプ16
はDの値にΔDの絶対値を減産してメモリに格納
するする。ステツプ17(S17)はメモリに格納され
た値DをCPU200からバスラインに出力する。
ステツプ17(S17)を終了するとステツプ3(S3
にリターンして以降スラツプ3(S3)からステツ
プ17(S17)を繰返す。定常状態では実際の燃料量
Feは要求燃料量Fcに収束する。要求燃料量Fcは
上記の如く吸入空気量に比例した値Qの関数とし
て(DにKを乗算して求める)求めることができ
ることよりKは任意の値とすることができ、これ
故Kを各エンジン条件により変えてやれば吸入空
気量に対し任意の比率の燃料量、すなわち任意の
A/Fに制御できる訳でエンジンの運転条件に適
した燃料を得ることができる。
次に第11図によりクロツク回路250の回路
構成を示す。260は公知の水晶発振回路であり
2097152Hzの周波数で発振する。270と280
は12ステージ2進カウンタでRCA社CD4040を使
用しており2進カウンタ270のQ3出力がクロ
ツク信号としてコンパレータ300に入力され
る。クロツク周波数は262144Hzである。2進カウ
ンタ280のQ2出力は単安定マルチバイブレー
タに入力される。該単安定マルチバイブレータ2
90により一定パルス幅(5us)が出されコンパ
レータ300にリセツト信号として入力される。
該リセツト信号の周波数は128Hzである。
次に第12図によりコンパレータ300につい
て説明する。コンパレーター300はインバータ
301、NANDゲート302、記憶器303,
304,305、NANDゲート2個で構成され
たR−Sフリツプフロツプ306及びダウンカウ
ンタ307,308,309(CD4029)により
構成されている。CPU200のI/O信号はイ
ンバータ301で反転された後NANDゲート3
02に入力され、セレクト信号FF2は直接
NANDゲート302に入力される。従つてCPU
200で演算された制御量のコンパレータ300
への出力命令がされるとI/O信号は“0”レベ
ルに、FF2は“1”レベルとなり、NANDゲー
ト302は“0”となる。記憶器303,304
と305はクロツク端子CLに“0”が入力され
るとバスラインに出されていたデータを記憶す
る。一方前記クロツク回路250のリセツト信号
によりR−Sフリツプフロツプ306をリセツト
すると同時にダウンカウンタ307,308,3
09をプリセツトして記憶器303,304,3
05の出力を入力する。そしてクロツク回路25
0のクロツク信号により計数を開始する。ダウン
カウントして行き“0”になるとダウンカウンタ
309の出力が“1”から“0”になりR−Sフ
リツプフロツプ306をセツトする。このR−S
フリツプフロツプ306の出力パルス幅Tが前記
CPU200の出力データDに相当する。リセツ
ト信号は一定周期であるのでパルス幅Tが変化す
ることはデユテイ比が変化することになる。
次に駆動回路350について第12図で説明す
る。駆動回路350はインバータ351とトラン
ジスタ353,356,359,362と複数個
の抵抗352,354,355,357,35
8,360,361,363により構成されてい
る。トランジスタ353と359はPNPトラン
ジスタでありトランジスタ356と362は
NPNトランジスタで4個でブリツジ回路を構成
される。前記コンパレータ300の出力が“1”
のときトランジスタ362と353がONし燃料
制御弁9電磁コイルに正方向の電流が流れる。コ
ンパレータ300の出力が“0”の場合トランジ
スタ356と359がONし電磁コイルに負方向
の電流が流れる。この電磁コイルの正方向と負方
向に流れる比により燃料制御弁9の開度が変わ
る。比が大きい場合には開度は大きくなり、比が
小さい場合には開度は小さくなる。
このようにして常に吸入空気量に見合つたしか
も任意の量のLPG燃料をエンジン1に正確に供
給できることから、エンジン1の運転条件に最適
の空燃比でエンジン1を常に運転させることが可
能となる。
本発明の第1の実施例ではエア・フロ・メータ
3を用い直接吸入空気量を測定したが、第14図
に示すように吸気管負圧センサ12を用い測定し
たスロツトル弁4の下流の吸気管11内に生ずる
吸気管負圧とエンジン1の回転数より演算すると
いう方法で間接的に求めてもよい。
また第15図に示すようにスロツトル弁4の開
度とエンジン1の回転数より演算するという方法
で吸入空気量を求めてもよい。
また本発明の第1の実施例では燃料制御弁9は
ストロークの位置により開度を決定するリニア・
ソレノイドバルブを用いたが、第16図に示す電
磁弁(ON時間で流量制御)を用いても同様の制
御が可能である。さらに、第17図に示すように
燃料流量センサ8とまつたく同じ原理のエア・フ
ロ・メータ14を用い制御した場合には以下のさ
らに大きなメリツトが得られる。第1に燃料流量
センサ8とエア・フロ・メータ14が同じ出力特
性、同じ応答性故にCPUの演算が簡単化でき、
A−D変換せずアナログ値での比較制御が可能で
ある。第2にどちらもマス・フローであるので温
度、圧力補正が不要となり、故に補正する際の補
正用センサの遅れ等がなくなる。
また本発明ではLPGで説明したが水素etcの気
体燃料にすべて適用可能であることは当然であ
る。
以上述べたように、本発明は燃料タンクから吐
出した液体燃料を気化する気化手段と、気化した
燃料の流量を測定する燃料流量計と、燃料の流量
を制御する燃料流量制御手段と、エンジンの吸気
状態を検出する吸気状態検出手段と制御回路とを
備え、吸入空気量を前記吸気状態検出手段により
検出し、これと前記燃料流量計により測定した燃
料流量とがあらかじめ決められた関係となるよう
に気体燃料を前記制御回路により制御し、空燃比
を制御しているのでエンジンの空燃比特性の向上
と燃費の向上がはかれるという優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例の全体構成図、第2
図は燃料流量センサ模式図、第3図は燃料流量セ
ンサ正面図、第4図は燃料流量センサ測定回路、
第5図は電気系統ブロツク図、第6図は燃料流量
測定回路図、第7図は第2燃料流量測定回路の回
路図、第8図は制御回路10の電気系ブロツク
図、第9図はAD変換回路図、第10図は制御の
フローチヤート、第11図はクロツク回路図、第
12図はコンパレータ回路図、第13図は出力駆
動回路図、第14図は第2実施例の全体構成図、
第15図は第3実施例の全体構成図、第16図は
電磁弁の縦断面図、第17図は第4実施例の全体
構成図。 1……エンジン、2……エアクリーナ、3……
エアフローメータ、4……スロツトル弁、5……
燃料タンク6……流量切替弁、7……圧力制御
弁、8……燃料流量センサ、9……燃料量制御
弁、10……制御回路、11……吸気管、31…
…電熱ヒータ、41……第1温度依存抵抗、42
……第2温度依存抵抗、43……第3温度依存抵
抗、をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体燃料を気化する気化手段と、気化した燃
    料の流量を測定する燃料流量計と、燃料の流量を
    制御する燃料流量制御手段と、エンジンの吸気状
    態を検出する吸気状態検出手段と、前記燃料流量
    計にて直接測定した前記気化した燃量の流量と前
    記吸気状態検出手段で検出した吸気状態から求め
    られる吸入空気量とがあらかじめ決められた関係
    となるよう気化燃料を制御する制御回路とを備え
    る燃料制御装置。 2 前記燃料流量計は熱線式気体流量計であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料
    制御装置。 3 前記燃料流量計と前記吸気状態検出手段の流
    量計はお互いに全く同じ作動原理の熱線式流量計
    で流量を測定することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の燃料制御装置。 4 前記吸気状態検出手段はエンジンの吸入空気
    量を検出する吸入空気量検出器よりなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料制御装
    置。 5 前記吸気状態検出手段はエンジンの吸気管負
    圧を検出する吸気管負圧検出器よりなり、この吸
    気管負圧検出器とエンジン回転数検出手段とで前
    記吸入空気量を検出することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の燃料制御装置。 6 前記吸気状態検出手段はエンジンのスロツト
    ル弁の開度を検出するスロツトル開度検出装置よ
    りなり、このスロツトル開度検出装置とエンジン
    回転数検出手段とで前記吸入空気量を検出するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料
    制御装置。
JP57207921A 1982-11-26 1982-11-26 燃料制御装置 Granted JPS5999055A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207921A JPS5999055A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 燃料制御装置
US06/544,416 US4537172A (en) 1982-11-26 1983-10-21 Fuel supply control apparatus for an internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207921A JPS5999055A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999055A JPS5999055A (ja) 1984-06-07
JPH0239626B2 true JPH0239626B2 (ja) 1990-09-06

Family

ID=16547754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207921A Granted JPS5999055A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 燃料制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4537172A (ja)
JP (1) JPS5999055A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650074B2 (ja) * 1983-08-08 1994-06-29 株式会社日立製作所 エンジンの燃料制御方法
AT384279B (de) * 1986-03-05 1987-10-27 Jenbacher Werke Ag Einrichtung zur regelung des verbrennungsluftverh|ltnisses bei einem gasmotor mit magerer betriebsweise
US4838295A (en) * 1986-08-21 1989-06-13 Airsensors, Inc. System for controlling mass flow rates of two gases
DE3835235A1 (de) * 1988-10-15 1990-04-19 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur temperatursteuerung eines widerstands
JPH0571431A (ja) * 1991-03-19 1993-03-23 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US5136986A (en) * 1991-04-26 1992-08-11 Energy Conversions, Inc. Dual fuel injection structure
JPH0533733A (ja) * 1991-05-20 1993-02-09 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH04358750A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US5203305A (en) * 1991-09-11 1993-04-20 Porter Fred C Apparatus and methods for converting conventionally fueled engines to operate on an alternative fuel
US5150685A (en) * 1991-09-11 1992-09-29 Porter Fred C Apparatus and method for converting conventionally fueled engines to operate on an alternative fuel
US5345918A (en) * 1992-07-10 1994-09-13 Gas Research Institute Fuel system and constant gas pressure governor for a single-cylinder, four-stroke cycle engine
US5426938A (en) * 1992-09-18 1995-06-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engines
JPH06159126A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの制御装置
US5329908A (en) * 1993-06-08 1994-07-19 Cummins Engine Company, Inc. Compressed natural gas injection system for gaseous fueled engines
US5611316A (en) * 1993-12-28 1997-03-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Gas fuel supply mechanism for gas combustion engine
NL9400246A (nl) * 1994-02-18 1995-10-02 Autogastechniek Holland Bv Werkwijze en inrichting voor het doseren van een gasvormige brandstof.
US5542398A (en) * 1995-04-26 1996-08-06 Marcon; Robert V. LPG fuel tank, and fuel supply system, for engines
US5595163A (en) * 1995-06-06 1997-01-21 Hitachi America, Ltd. Apparatus and method for controlling the fuel supply of a gas-fueled engine
US5596969A (en) * 1995-10-02 1997-01-28 Cummins Engine Company, Inc. Flow conditioning gas mass sensor
US5904131A (en) * 1995-12-28 1999-05-18 Cummins Engine Company, Inc. Internal combustion engine with air/fuel ratio control
US5692478A (en) * 1996-05-07 1997-12-02 Hitachi America, Ltd., Research And Development Division Fuel control system for a gaseous fuel internal combustion engine with improved fuel metering and mixing means
US5809970A (en) * 1996-06-21 1998-09-22 Impco Technologies, Inc. Backup control for natural gas fueled internal combustion engine
US6609496B1 (en) 2000-12-01 2003-08-26 Caterpillar Inc Engine controller for an internal combustion engine
US8015993B2 (en) * 2004-10-18 2011-09-13 GM Global Technology Operations LLC Heatable hydrogen pressure regulator
JP4616878B2 (ja) * 2007-12-14 2011-01-19 三菱重工業株式会社 ガスエンジンシステムの制御方法及び該システム
DE102009060302A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG, 85640 Gaszuführungsvorrichtung mit Massendurchflusssensor
WO2015040269A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Wärtsilä Finland Oy Arrangement of control system and auxiliaries for lng fuel storage sytem
CA2887730C (en) * 2015-04-07 2016-06-28 Westport Power Inc. Operating a gaseous fuel injector
CN108224467B (zh) * 2018-03-05 2023-12-29 林建新 一种助燃空气与燃气的质量流量线性比例控制装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427632A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Nippon Soken Inc Electronic controller for internal combustion engine
JPS55164738A (en) * 1979-06-11 1980-12-22 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Generation of standard pulse for controlling fuel injection and ignition timing signal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3919995A (en) * 1974-12-13 1975-11-18 William L Todd Conversion bracket for gas engine carburetor
DE2833833A1 (de) * 1978-08-02 1980-02-21 Mann & Hummel Filter Vorrichtung zur regelung der temperatur der ansaugluft von brennkraftmaschinen
US4329963A (en) * 1979-12-17 1982-05-18 Granger Charles C Air-fuel charge heater and humidifier
JPS56138438A (en) * 1980-03-28 1981-10-29 Nippon Denso Co Ltd Control method of air-fuel ratio
US4331116A (en) * 1980-05-27 1982-05-25 Simonds Edward L Fuel system for internal combustion engine
US4369751A (en) * 1980-08-13 1983-01-25 Ayres Technologies, Inc. Liquefied propane carburetor modification system
US4430978A (en) * 1981-09-28 1984-02-14 The Bendix Corporation Direct liquid injection of liquid petroleum gas

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427632A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Nippon Soken Inc Electronic controller for internal combustion engine
JPS55164738A (en) * 1979-06-11 1980-12-22 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Generation of standard pulse for controlling fuel injection and ignition timing signal

Also Published As

Publication number Publication date
US4537172A (en) 1985-08-27
JPS5999055A (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239626B2 (ja)
US3975951A (en) Intake-air amount detecting system for an internal combustion engine
GB2031186A (en) Apparatus for providing a fuel metering signal in ic engines
US4627279A (en) Direct-heated gas-flow measuring apparatus
JPS631540B2 (ja)
JP2682348B2 (ja) 空気流量計及び空気流量検出方法
JPS64652B2 (ja)
EP0163246B1 (en) Engine control apparatus
US4417471A (en) Gas flow measuring device
KR900016599A (ko) 열식 흡입공기량 계측기 및 이 계측기를 사용한 내연기관제어장치
JPS6140924B2 (ja)
US4384484A (en) Gas flow measuring device
EP0164729B1 (en) Control system for an engine
JPH07293297A (ja) 内燃機関の燃料制御方法及びその装置、並びにそれを用いた車両
US4475388A (en) Thermal flowmeter with temperature compensation
JPS60247030A (ja) エンジンの制御装置
US4437345A (en) Gas flow measuring device
US4028642A (en) Circuit for converting a temperature dependent input signal to a temperature independent output signal
JPH05164583A (ja) 発熱抵抗体式空気流量計
JPS6189967A (ja) 燃料制御装置
JP3022203B2 (ja) 熱式空気流量検出装置
JP2510151B2 (ja) エンジン用熱式空気流量測定装置
JPH0143883B2 (ja)
JPS61185639A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6329158Y2 (ja)