JPH0239170Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239170Y2
JPH0239170Y2 JP12300486U JP12300486U JPH0239170Y2 JP H0239170 Y2 JPH0239170 Y2 JP H0239170Y2 JP 12300486 U JP12300486 U JP 12300486U JP 12300486 U JP12300486 U JP 12300486U JP H0239170 Y2 JPH0239170 Y2 JP H0239170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
hopper
water
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12300486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329046U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12300486U priority Critical patent/JPH0239170Y2/ja
Publication of JPS6329046U publication Critical patent/JPS6329046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239170Y2 publication Critical patent/JPH0239170Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 本考案は給湯ホツパーを介装した風呂の自動給
湯装置に関する。 従来の技術 給湯機能と追焚機能を備えた風呂の自動給湯装
置においては、水道の水圧の低下、浴槽内の湯量
及び給湯器と浴槽の設置位置関係等により湯が水
道に逆流する場合がある。これを防止するため給
湯ホツパーを介装し給湯器からの湯を一旦ここに
貯留するようにしているが、給湯ホツパーを介装
すると給湯器から給湯ホツパーへの流入側の変化
要因と給湯ホツパーから浴槽への吐出側の変化要
因とにより、給湯ホツパーの流入量と吐出量のバ
ランスが崩れ貯湯量を安定化することができな
い。 そこで、従来は第3図に示すように給湯ホツパ
ー1′に高水位検出器L1′と低水位検出器L3′を設
け、給湯管3′には1つの開閉電磁弁V′を設けた
構成とし、高水位検出器L1′が「水有」を検知し
たときは電磁弁V′を閉じ、低水位検出器L3′が
「水無」を検知したときは電磁弁V′を開くことに
より常に給湯ホツパー内において所定の範囲内で
貯湯量をバランスするようにしている。 考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来の装置では水道
の水圧変化及び給湯器本体と浴槽との設置距離
(循環パイプの延長距離)の変化等の変化要因に
より電磁弁V′の開閉が頻繁に行なわれ好ましく
ない。それ故、浴槽へ送湯するポンプ5′を水位
検出器と関連させて制御し電磁弁V′の開閉動作
を少なくすることが考えられるが、これらは上記
した設置条件等の変化要因に伴なう給湯ホツパー
への流入量及び吐出量の変動を調整することはで
きるが、しかし、長期に渡る変化要因、例えば季
節の移り変りによる給湯器への給水温度の変化に
よる影響については十分に調整することができな
い。すなわち、給水温度の変化は給湯器からの出
湯量の変動を来し、冬期においては水温が低く給
湯器からの給湯量が減じ給湯ホツパーへの流入量
が減少し給湯ホツパー内の貯湯量が低水位におい
てバランスされるため、一時的な変化要因により
下限水位以下に水位が低下し易くポンプが頻繁に
ON−OFFを繰返すことになり、又、逆に夏期に
おいては水温が高く給湯器からの給湯量が増し給
湯ホツパーへの流入量が増大し給湯ホツパー内の
貯湯量が高水位においてバランスされるため、一
時的な変化要因によりオーバーフローし易くこれ
を防ぐために電磁弁が頻繁に開閉し、これに伴つ
て給湯器が点火、消火を繰返すことになり不都合
である。 本考案は上記の点に鑑み給湯ホツパーからの吐
出量を給水温度又は外気温度に対応して調節し、
給湯ホツパー内の貯湯量を適切な水位においてバ
ランスするようにしたことを目的とする。 問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決するものであつて、
給湯ホツパー1に水位検出器Lを設け、給湯器2
から給湯ホツパー1へ至る給湯管3に夫々電磁弁
Vを有する給湯管3aと給湯管3bを並列にして
挿入し、その一方の給湯管3aには該給湯管3a
を流れる流量を水圧変化等によつて変動されない
所定量に設定する定流量弁6を電磁弁Vと直列に
して介装している。そして前記水位検出器Lと電
磁弁Vを関連させ、かつ、給湯ホツパー1から浴
槽4への給湯経路にポンプ5を介装し、該ポンプ
5に前記水位検出器Lを関連させ、給湯ホツパー
1内の水位を水位検出器Lによつて検知し、該検
知信号に基づいて電磁弁V及びポンプ5を制御し
給湯ホツパー1の貯湯量をバランスさせると共、
給湯ホツパー1の後流側の給湯経路に給水温度又
は外気温度に対応して水量を調整する温度補正装
置を設けたものである。 作 用 上記構成により、給湯ホツパー1に設けた水位
検出器Lより水位検知信号が出力され、該信号に
基づいて給湯管3a,3bに介装した電磁弁Vが
夫々開閉され、かつ、ポンプ5がON−OFF制御
され、給湯ホツパー1への給湯器2から流入する
湯量と給湯ホツパー1から浴槽4へ送給される湯
量が各々制御される。さらに、温度補正装置Bに
より給水温度又は外気温度が変わり給湯器2から
給湯ホツパー1への流入量が変動した場合にはそ
の温度変化に対応して給湯ホツパー1からの吐出
量が調整されるので、給湯ホツパー1内の貯湯量
は給水温度又は外気温度の変化にかかわらず常に
適切な水位においてバランスされる。 実施例 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。 第1図において、1は給湯ホツパーで給湯器2
の湯が水道に逆流するのを防止するためのもの
で、給湯器からの湯を一旦ここの貯留しその後浴
槽4へ吐出するものである。L1,L2,L3は上記
給湯ホツパー1の側壁に設置された水位検出器
で、L1は給湯ホツパー1内に貯留する湯の上限
水位を検知する高水位検出器、L2は給湯ホツパ
ー1内に湯が略半分貯留したことを検知する中水
位検出器、L3は貯留する湯の下限水位を検知す
る低水位検出器である。3は給湯器2からの出湯
を給湯ホツパー1に導く給湯管であり、給湯器2
の下流側において該給湯管3は2本の給湯管3
a,3bに分岐され並列回路となつており、その
一方の給湯管3aにはこの給湯管3aを開閉する
第1電磁弁V1と該給湯管3aを流れる流量を水
圧変化等によつて変動されない所定量に設定する
定流量弁6とを直列に介装し、他方の分岐した給
湯管3bには該給湯管3bを開閉する第2電磁弁
V2を介装している。そして前記高水位検出器L1
及び中水位検出器L2を第1、第2電磁弁V1,V2
に関連させ、水位検知信号に基づいて高水位検出
器L1と中水位検出器L2が共に「水無」を検知し
たとき第1、第2電磁弁V1,V2を共に「開」に
し流量「大」で給湯し、高水位検出器L1と中水
位検出器L2が共に「水有」を検知したときは第
1電磁弁V1を「開」、第2電磁弁V2を「閉」にし
流量「少」で給湯し、また両検出器L1,L2が共
に「水有」を検知しこの状態が所定時間(約5
秒)継続したときは第1電磁弁V1も「閉」とし
給湯ホツパー1への給湯をストツプするように第
1、第2電磁弁V1,V2を開閉制御するようにし
ている。(表1参照) Aは浴槽4内の湯量、湯温に伴つてソレノイド
7を作動し開閉弁8a,8b,8cを制御して給
湯回路と循環回路を切換える回路切換え装置で、
給湯ホツパー1の吐出側と給湯導管9により接続
され、また往き管10と戻り管11とにより浴槽
4に接続されている。5は給湯ホツパー1から浴
槽4への給湯経路に介装され給湯ホツパー1から
の湯を加圧して浴槽4に送給するポンプで、前記
回路切換え装置Aの下方に連設され、中水位検出
器L2と低水位検出器L3からの水位検出信号に基
づき、中水位検出器L2と低水位検出器L3が共に
「水有」を検知したときポンプ5をONし、両検
出器L2,L3が共に「水無」を検知したときポン
プ5をOFFするように関連させている。(表1参
照) 尚、上記給湯回路は給湯ホツパー1からの湯を
ポンプ5で加圧して往き管10と戻り管11の両
方で浴槽4に給湯する回路であり、また、循環回
路は往き管10→浴槽4→戻り管11→ポンプ5
→往き管10と循環し、往き管10に設けられた
追焚き用熱交換器12がその下方に設置された追
焚き用バーナ13により加熱され浴槽内の湯を再
加熱する回路である。 Bは給湯ホツパー1の後流側で回路切替え装置
Aに至る給湯導管9に設けられた温度補正装置
で、第1図の実施例のものは手動で切替え操作す
る操作ハンドル14に作動軸15を介して給水導
管9の流量を調整するバルブ16を連設した構成
となつており、季節により操作ハンドル14を操
作して給湯ホツパー1からの吐出量を調整するよ
うになつている。また、第2図の実施例ではワツ
クスの熱膨張を利用して外気温度に対応して作動
軸18を上下動する制御部17と該作動軸18に
連設された弁体19から成り、外気温度の高低に
従つて制御部17内のワツクスが膨張或いは収縮
し作動軸18を上下動し弁体19の移動により弁
座20との間隙が変わり給水導管9の流量が自動
的に調整されるようになつている。そして、上記
した温度補正装置Bは回路切換え装置Aと浴槽4
を接続する戻り管11に介装してもよい。 この実施例の自動給湯装置は表1に示す関係を
もつて給湯ホツパー1内の貯湯量が制御されるも
のであつて、貯湯量が下限水位以下の場合、す
べての水位検出器L1,L2,L3は「水無」の水位
検知信号を出力するので、第1、第2電磁弁V1
V2は共に「開」となり流量「大」で給湯ホツパ
ー1へ給湯され、一方ポンプ5はOFFとなり浴
槽4へ給湯をしない。その後水位が上昇し、貯
湯量が下限水位と中間水位の間になつた場合、高
水位、中水位検出器L1,L2は共に「水無」の検
知信号を、そして低水位検出器L3は「水有」の
検知信号を出力し、第1、第2電磁弁V1,V2
「開」のままで流量「大」で給湯を続行しポンプ
5もOFFの状態を継続する。さらに水位が上昇
し、貯湯量が中間水位と上限水位の間になつた
場合、高水位検出器L1が「水無」、中水位検出器
L2及び低水位検出器L3が「水有」の検知信号を
出力し、第1、第2電磁弁は「開」のままで流量
「大」で給湯を継続しポンプ5はONし浴槽4へ
給湯を開始する。貯湯量が上限水位以上になつ
た場合、すべての水位検出器L1,L2,L3は「水
有」の検知信号を出力し、第1電磁弁V1が「開」
第2電磁弁V2が「閉」となり定流量弁6で設定
される流量「小」に制御されて給湯ホツパー1に
給湯され、ポンプ5はONで浴槽4に給湯を続行
する。貯湯量が上限水位以上になり5秒経過し
た後においても上限水位以下に水位が低下しない
場合、高水位検出器L1から「水有」の検知信号
が5秒間連続したことを確認して第1電磁弁V1
が閉じられ、第2電磁弁V2はすでに閉じられて
いるので給湯ホツパー1への給湯が停止されオー
バーフローを防止する。ポンプ5はONの状態に
ある。水位が低下し貯湯量が上限水位と中間水
位との間になつた場合、高水位検出器L1は「水
無」中水位検出器L2及び低水位検出器L3は「水
有」の検知信号を出力し、第1電磁弁V1は「開」
となり第2電磁弁V2は「閉」のままで流量「小」
で給湯され、ポンプ5はONの状態を継続する。
さらに水位が低下し貯湯量が中間水位と下限水
位との間になつた場合、高水位検出器L1,L2
共に「水無」低水位検出器L3は「水有」の検知
信号を出力し、第1、第2電磁弁V1,V2は共に
「開」となり流量「大」で給湯することとなり、
ポンプ5はONで給湯を続行する。 このように各制御条件により一時的な変化要因
による貯湯量の変動は第1電磁弁V1と第2電磁
弁V2の開閉及びポンプのON−OFF制御によより
給湯ホツパー1内の貯湯量は常にバランスされ
る。 そして、長期に渡る変化要因である給水温度又
は外気温度の変化に対しては、冬期において温度
が低下すると給湯器2から給湯ホツパー1への貯
湯量(流入量)が減少し、夏期において温度が上
昇すると貯湯量が増加する。したがつて温度補正
装置Bの操作ハンドル14を操作し作動軸15を
介してバルブ16を回動し、夏は流量「大」に冬
は流量「小」に設定すると、給湯器2からの給湯
量の変動に対応して給湯ホツパー1からの吐出量
も変化せられ給湯ホツパー1内の貯湯量は適切な
水位でバランスされることとなる。 上記したものは季節変化に伴ない給水温度又は
外気温度が変化した場合について述べたが、給湯
ホツパー1と浴槽4との設置位置の関係から、こ
れらを接続する戻り管11が長くなり屈曲数が多
くなつた場合と、短かく屈曲数が少ない場合とで
は送湯抵抗が異なりこれに起因して給湯ホツパー
1からの吐出量も変動する。それ故給湯ホツパー
1内の貯湯量のバランスする水位が高水位になつ
たり低水位になつたりし、一時的な変化要因によ
り電磁弁V1,V2が頻繁に開閉されたり、ポンプ
5がON−OFFを繰返すことになり不都合であ
る。そこで上記した温度変化による場合と同様に
送湯抵抗を考慮して、戻り管11が長く屈曲数が
多い場合は給湯導管9の流量を「大」とし、戻り
管11が短く屈曲数が少ない場合は給湯導管9の
流量を「小」とすべく上述した手動で操作する温
度補正装置を、給湯ホツパー1からの吐出量を送
湯抵抗の大きさに対応して補正する補正装置とし
て使用することも可能である。
【表】 考案の効果 上述したように、本考案は給湯ホツパーに設置
した水位検出器を電磁弁及びポンプに関連させ、
水位検知信号に基づいて電磁弁及びポンプを制御
し、一時的なる変化要因による給湯ホツパーへの
給湯量(流入量)と給湯ホツパーからの吐出量の
変動を調整制御し貯湯量を常にバランスさせると
共に、長期に渡る変化要因に対しては給湯ホツパ
ーへの流入量の変動に対応して給湯ホツパーから
の吐出量を変化せしめることができるので、給湯
ホツパー内の貯湯量が適切な水位においてバラン
スされ、一時的な変化要因に伴つて頻繁に電磁弁
が開閉し給湯器が点火、消火を繰返したり、或い
はポンプが頻繁にON−OFFを繰り返し浴槽への
給湯が中断することなく貯湯量を制御できる利点
がある。尚、実施例に記載したワツクスの熱膨張
を利用した制御部を有する温度補正装置を使用す
れば温度変化に追随して給湯ホツパーからの吐出
量が自動的に調整されるので温度変化に対応して
逐一調整操作をする必要もなく非常に使用勝手が
良い。また、給湯ホツパーと浴槽との設置位置の
関係によりこれらを結ぶ戻り管の長さの長短及び
屈曲数に伴ない給湯ホツパーからの吐出量が変動
する場合にも、同様に適切な水位にバランスする
ように調整することが容易であり実際使用上有益
な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る風呂の自動給湯装置の一
実施例を示した概略構成図、第2図は異なる実施
例の要部を示した概略構成図、第3図は従来例の
要部を示す概略構成図である。 1……給湯ホツパー、2……給湯器、3,3
a,3b……給湯管、4……浴槽、5……ポン
プ、6……定流量弁、L……水位検出器、V……
電磁弁、B……温度補正装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給湯ホツパー1に水位検出器Lを設け、給湯器
    2から給湯ホツパー1へ至る給湯管3に夫々電磁
    弁Vを有する給湯管3aと給湯管3bを並列にし
    て挿入し、その一方の給湯管3aには定流量弁6
    を設け、前記水位検出器Lと電磁弁Vを関連さ
    せ、かつ、給湯ホツパー1から浴槽4への給湯経
    路にポンプ5を介装し、該ポンプ5に前記水位検
    出器Lを関連させ、給湯ホツパー1内の水位によ
    つて電磁弁V及びポンプ5を制御し給湯ホツパー
    1の貯湯量をバランスさせると共に、給湯ホツパ
    ー1の後流側の給湯経路に給水温度又は外気温度
    に対応して水量を調整する温度補正装置Bを設け
    てなる風呂の自動給湯装置。
JP12300486U 1986-08-11 1986-08-11 Expired JPH0239170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12300486U JPH0239170Y2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12300486U JPH0239170Y2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329046U JPS6329046U (ja) 1988-02-25
JPH0239170Y2 true JPH0239170Y2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=31013711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12300486U Expired JPH0239170Y2 (ja) 1986-08-11 1986-08-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239170Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451317Y2 (ja) * 1987-03-27 1992-12-03
JPH0740938Y2 (ja) * 1988-08-29 1995-09-20 三洋電機株式会社 給湯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329046U (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622203A (en) Hot water circulation apparatus with adjustable venturi
US8165726B2 (en) Water heater energy savings algorithm for reducing cold water complaints
JPH0239170Y2 (ja)
JPS6144111Y2 (ja)
JPH0239169Y2 (ja)
JP2563520B2 (ja) 風呂給湯装置
JPH0530167Y2 (ja)
JPS62172147A (ja) 給湯器
JP2589778B2 (ja) 風呂装置
JPH0424355Y2 (ja)
JPS63204062A (ja) 強制循環式風呂釜
SU1747808A1 (ru) Способ автоматического регулировани температуры воды перед водогрейным котлом
JPH0544668Y2 (ja)
JP2867758B2 (ja) 給湯器付風呂釜の運転制御方法
JPH0328664B2 (ja)
JPS586221Y2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
JPS5922432Y2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
JPS63217162A (ja) 給湯器
JP3719272B2 (ja) 給湯器付風呂釜
JP3130083B2 (ja) 風呂装置
JP2831502B2 (ja) シャワー装置
JPH05296476A (ja) 多栓給湯システム
JPS6311545Y2 (ja)
JPS625547Y2 (ja)
JPH08200800A (ja) 給湯器付風呂釜