JPH0238656A - 配管支持具 - Google Patents

配管支持具

Info

Publication number
JPH0238656A
JPH0238656A JP18876688A JP18876688A JPH0238656A JP H0238656 A JPH0238656 A JP H0238656A JP 18876688 A JP18876688 A JP 18876688A JP 18876688 A JP18876688 A JP 18876688A JP H0238656 A JPH0238656 A JP H0238656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
snow melting
sections
piping
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18876688A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Kato
加藤 健仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18876688A priority Critical patent/JPH0238656A/ja
Publication of JPH0238656A publication Critical patent/JPH0238656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 主l上互と思分互 未発明はiit熱線等の発熱配管或いは温水配管等をW
 Ilの横方向に渉ってジグザグ配設せしめる融雪用配
管を固定せしめる配管支持具に関するものである。
亘】旺どえ専 従来、豪雪地帯において、屋根に積雪した雪の降ろし作
業には非常に労力を費やすものであり、その落雷せしめ
るために建築物の周囲に雪降ろしのための敷地を必要と
すると共に、降ろされた雪を除去する必要があるため、
かかる場所にも限定され、土地の有効利用を図ることが
出来なかった。
然るに、かかる雪隆ろしの作業を解消する融雪のために
屋根の1面に配設した配管系等により温水や温風を供給
したり、屋根の裏面に電熱配線を配設して屋根面の表面
温度を上昇せしめることにより、融雪を図っているも、
かかる融雪方法にあっては、屋根面の表面温度を上昇さ
せるのに非常に時間を要し、又前記した融雪装置は屋根
面全体の表面温度を上昇せしめて融雪するため、積もっ
た雪が塊となって滑落してしまう欠点を有している。
そこで、屋根上に屋根の横方向に融雪用配管をジグザグ
配設せしめて融雪することで、前記した欠点を解消する
のであるが、かかる融雪用配管の固定において、従来の
様に配管をサドルバンド、立て管バンド等の支持具にて
被冠すると共に、かかる支持具をアンカーボルト、プラ
グボルト等にて固定することにより、前記配管・を保持
せしめる方法では、その配管の固定せしめる各部位の支
持具を一個づつボルト締め等により固定しなければなら
ず、又その固定箇所が屋根上であるため、固定方法が施
工の際に甚だ面倒である欠点を有していた。
日が¥ンしよ゛とする謀り 本発明は電熱線等の発熱配管或いは温水配管等を屋根の
横方法に渉ってジグザグ配設せしめる融雪用配管を容易
に固定せしめて、その施工に要する労力を低減せしめる
様にした配管支持具を提供せんとするものである。
〔発明の構成〕
FJ   ゛  るための 未発明はかかる点に鑑み、融雪用配管を屋根上に葺設せ
しめた屋根瓦の頭側前方にして且つ、屋根瓦の葺設形状
に略合致せしめる配管支持具であって、帯状の金属板を
屈曲せしめることにより、一端に支持部を形成せ17め
、又他端に屋根瓦の裏面の頭側前方に設けしめた水返し
突条に掛止せしめる様に掛止部を形成せしめた配管支持
具を提供して上記欠点を解消せんとしたものである。
立−工 本発明は屋根上にジグザグ配設される融雪用配管の所望
する固定部位を支持部にて支持せしめると共に、掛止部
を屋根瓦の裏面の頭側前方に設けしめた水返し突条に掛
止せしめるのである。
そして、配管支持具をN、N瓦の重合部にて挟持せしめ
ることにより、その位置を強固に保持せしめ、融雪用配
管を屋根上に固定せしめるのである。
大丘桝 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、 ■、1a・・・は帯状の金属板を屈曲成型せしめて成る
配管支持具であり、該配管支持具1.1a・・・は一端
に屋根瓦2.2a・・・の肉厚より小径と成す黙半円弧
状の支持部3.3a・・・を形成せしめ、該支持部3.
3a・・・より連続して成る平坦部4.4a・・・の他
端を上方突出して鉤状に折曲せしめることにより、掛止
部5.5a・・・を形成せしめている尚、未実施例にあ
っては配管支持具1.1a・・・の形状として第1図に
て示しているも、かかる形状に限定されることなく、要
するに一端に略半円弧状の支持部3.3a・・・を形成
セしめ、又他端に屋根瓦2.2a・・・の表面の頭側6
.6a・・・前方に設けしめた水返し突条7.7a・・
・に掛止せしめる形状であればよい。
又、配管支持具1、】a・・・の表面にあって黒色若し
くは屋根瓦2.2a・・・の色彩と略同−色に施しめて
成している。
8.8a・・・は融雪用配管であり、該融雪用配管8.
8a・・・は不凍性、非可燃性、高熱効率を有するもの
にて、例えば不凍液を混合した水、エチレングリコール
、塩化メチレン等熱媒体液を循環介入せしめる鋼管、合
成ゴム製のチューブ等を管体と成さしめ、かかる熱媒体
液により放熱機能を有せしめており、融雪用配管8.8
a・・・は熱交換器9、ボイラ10を一連の配管経路に
より接続することにて融雪装置11と成さしめている融
雪用配管8.8a・・・は屋根12面上の屋根瓦2.2
a・・・の肉厚より小径に形成せしめ、屋根12面上に
葺設せしめた屋根瓦2.2a・・・の頭側6.6a・・
・前方にして且つ、屋根瓦2.2a・・・の葺設形状に
略合致せしめた屋根12の横方向に渉ってジグザグ配設
せしめており、又融雪用配管8.8a・・・の1系統の
長さを40m以内に成さしめて屋根12の流れ方向の側
端13に配設せしめた送りへフダ14にその始端15.
15a・・・を、戻りヘッダ16にその終端17.17
a・・・を接続せしめている。
送りへノダ14、戻りへフダ16は電磁弁1日を介して
各々送り配管19、戻り配管20に接続せしめ、該送り
配管19、戻り配管20は熱交換器9の水タンク21内
に内装された配管回路22と連繋せしめて一連の配管経
路を構成せしめている。
又、送り配管19の軒先23近傍位置には循環ポンプ2
4が介装され、一方戻り配管20と地上に設置せしめた
熱交換器9の水タンク21内に内装された配管回路22
間に介装される循環ポンプ24aは熱交換器9の近傍に
設置せしめている。
熱交換器9は水タンク21から循環ポンプ24bを介装
せしめた送出管25によりボイラ10に接続され、チャ
ツキバルブ26を介した連通管27により熱交換器9と
接続されており、ボイラ10内に設置せしめた加熱器(
図示せず)により加熱された水を熱交換器9に供給して
いる。
ボイラ10、熱交換器9の給水源はボイラ10が給水源
からの給水管28と接続され、熱交換89にはボイラ1
0から給水せしめている。
尚、本実施例にあっては熱媒体液を循環介入せしめる融
雪用配管8.8a・・・による融雪装置11を示したが
、かかる方式に限定されず、温風等の熱媒体を24環介
入せしめる融雪用配管による融雪装置或いはt熱線等の
発熱体を内装若しくは外装せしめて融雪用配管と成さし
め、かかる発熱体により放熱機能を有せしめた融雪装置
であっても良い。
次に本発明に係る配管支持具の作用について説明すると
、 屋根12上に配設される融雪用配管8.8a・・・の所
望する固定部位を支持部3.3a・・・にて支持せしめ
ると共に、掛止部5.5a・・・をIMMnS22a・
・・の裏面の頭側6.6a・・・前方に設けしめた水返
し突条7.7a・・・に掛止せしめるのである。
そして、配管支持具1.1a・・・の平坦部4.4a・
・・を屋根瓦2.2a・・・の頭側6.6a・・・と尻
側29.29a・・・との重合部30.30a・・・に
て挟持廿しめることにより、その位置を強面に保持しめ
、屋根12面上に葺設せしめた屋根瓦2.2a・・・の
頭側6.6a・・・前方にして且つ、屋根瓦2.2a・
・・の葺設形状に略合致せしめた屋根12の横方向に渉
ってジグザグ配設せしめるのである。
〔発明の効果〕
要するに本発明は、融雪用配管8.8a・・・を屋根1
2上に葺設せしめた屋根瓦2.2a・・・の頭側6.6
a・・・前方にして且つ、屋根瓦2.2a・・・の葺設
形状に略合致せしめる配管支持具Lla・・・であって
、帯状の金属板を屈曲せしめることにより一端に支持部
3.3a・・・を形成せしめ、又他端に屋根瓦2.2a
・・・の裏面の頭側6.6a・・・前方に設けしめた水
返し突条7.7a・・・に掛止せしめる様に掛止部5.
5a・・・を形成せしめたので、屋根12上に配設され
る融雪用配管8.8a・・・の所望する固定部位を支持
部3.3a・・・にて支持せしめると共に、掛止部5.
5a・・・を屋根瓦2.2a・・・の裏面の頭側6.6
a・・・前方に設けしめた水運1−7突条7.7a・・
・に掛止せしめ、配管支持具1.1a・・・を屋根瓦2
.2a・・・の頭側6.6a・・・と尻側29.29a
・・・との重合部30.30a・・・にて挟持せしめる
ことにより、容易に屋根12上に融雪用配管8.8a・
・・を屋根12の横方向に渉ってジグザグ配設せしめる
ことが出来、その施工に要する労力を低減することが出
来るのである。
又、配管支持具1.1a・・・は巣に帯状の金属板を屈
曲成型せしめたものであり、その製造が簡単であるため
、コストが安く、融雪用配管8.8a・・・を屋根上に
配設せしめる融雪装置の工事費をも低減出来、又嵩張ら
ないので現場への持ち運びが便利である。
従って、本発明によれば、融雪用配管8.8a・・・を
屋根12上に簡易に配設出来、その結果従来の様に屋根
の裏面に配設した配管系等により温水や温風を供給した
り、電熱配線を配設して間接的に屋根面の表面温度を上
昇せしめる融雪と異なり、屋根12上に配設せしめた融
雪用配管8.8a・・・が直接に放熱することにより融
雪せしめるため、融雪の開始に時間をかけずに放熱温度
を急速に上昇せしめることが出来、層相面全体の表面温
度を上昇させずに融雪出来、積もった雪Sが滑落しない
ため、建築物の周囲に落雪するための敷地を不要として
土地の有効利用を図ることが出来、更には配管支持具1
.1a・・・の支持部3.3a・・・及び融雪用配管8
.8a・・・は屋、根12面上の屋根瓦2.2a・・・
の肉厚より小径に形成せしめ、屋根12面上に葺設せし
、めたm相反2.2a・・・の頭側6.6a・・・前方
にして且つ、屋根瓦2.2a・・・の葺設形状に略合致
せしめた屋根12の横方向に渉ってジグザグ配設せしめ
ているため、地上からは融雪用配管8.8a・・・が全
く見えず、融雪用配管8.8a・・・を配設していない
屋根と外観上変わらないのである等その実用的効果甚だ
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は大発明の一実施例を示すものにして、第1図は大発
明に係る配管支持具の斜視図、第2図は同上使用状態を
示す図、第3図は同上断面図、第4図は大発明を使用し
た融雪装置の配管経路図である。 1.1a・・・配管支持具  2.2a・・・屋根瓦3
.3a・・・支持部     5.5a・・・掛止部6
.6a・・・頭側      7.7a・・・水返し突
条8.8a・・・融雪用配管   12屋根第1図 第4図 手続補正書 1、事件の表示 昭和63年特許願第1 8766号 2、発明の名称 配管支持具 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 融雪用配管を屋根上に葺設せしめた屋根瓦の頭側前方に
    して且つ、屋根瓦の葺設形状に略合致せしめる配管支持
    具であって、帯状の金属板を屈曲せしめることにより、
    一端に支持部を形成せしめ、又他端に屋根瓦の裏面の頭
    側前方に設けしめた水返し突条に掛止せしめる様に掛止
    部を形成せしめたことを特徴とする配管支持具
JP18876688A 1988-07-28 1988-07-28 配管支持具 Pending JPH0238656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18876688A JPH0238656A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 配管支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18876688A JPH0238656A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 配管支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238656A true JPH0238656A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16229403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18876688A Pending JPH0238656A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 配管支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238656A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738543B1 (ja) * 2010-09-21 2011-08-03 未来工業株式会社 配線・配管材固定具
JP7123327B1 (ja) * 2021-12-15 2022-08-23 株式会社ケーズウェーブ 屋根用融雪セット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332053A (ja) * 1986-07-23 1988-02-10 黒保 勝郎 屋根上における管材の設置用掛止金具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332053A (ja) * 1986-07-23 1988-02-10 黒保 勝郎 屋根上における管材の設置用掛止金具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738543B1 (ja) * 2010-09-21 2011-08-03 未来工業株式会社 配線・配管材固定具
JP2012067801A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管材固定具
JP7123327B1 (ja) * 2021-12-15 2022-08-23 株式会社ケーズウェーブ 屋根用融雪セット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2525613A1 (en) Roof deicing apparatus
US4607791A (en) Hydronic room heating device
JPH0238656A (ja) 配管支持具
JPH02311654A (ja) 配管支持具
JPH079110B2 (ja) 屋根上における管材の設置用掛止金具
JPH0449333Y2 (ja)
JP2007292412A (ja) 多目的に使用する二重管式熱交換器
JP3524891B2 (ja) 軒樋の融雪構造
JPH0238670A (ja) 融雪用配管の配設工法
JPH0328120Y2 (ja)
JPH07119335A (ja) 融雪用電熱ヒータ線の配設構造及びこれに用いる配線金具
JPH037491Y2 (ja)
JP2002322828A (ja) 屋根の融雪装置
JPH0352934Y2 (ja)
JPH0330517Y2 (ja)
JPH0352390Y2 (ja)
JP2004044234A (ja) 屋根用融雪器
JPH0752290Y2 (ja) 融雪金属屋根
JPH0328683Y2 (ja)
JPS61165455A (ja) 融雪装置
JPH0150745B2 (ja)
JP2555424Y2 (ja) 融雪屋根構造
JP3012352U (ja) 屋根融雪装置
JP2593844Y2 (ja) 融雪装置
JPH0433328Y2 (ja)