JPH0238312A - Bi系酸化物高温超電導体の製造方法 - Google Patents

Bi系酸化物高温超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0238312A
JPH0238312A JP63187554A JP18755488A JPH0238312A JP H0238312 A JPH0238312 A JP H0238312A JP 63187554 A JP63187554 A JP 63187554A JP 18755488 A JP18755488 A JP 18755488A JP H0238312 A JPH0238312 A JP H0238312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
temperature
compound
phase
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63187554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635704B2 (ja
Inventor
Michikazu Kosuge
道和 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63187554A priority Critical patent/JP2635704B2/ja
Publication of JPH0238312A publication Critical patent/JPH0238312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635704B2 publication Critical patent/JP2635704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はBi系酸化物高温超電導体の製造方法に関する
ものである。
(従来技術) 従来、Bi系酸化物高温超電導体は80にの臨界温度(
Tc)を持つ低温相と、I OOK以上の臨界温度(T
c)を持つ高温相とが存在し、両者の熱力学的エネルギ
ーが近いため、固相法でこれを合成する時、高温相のみ
を単独で合成するのは困難とされていた。
ところが最近、鉛をビスマスに対して30%程度添加し
た仕込組成で合成すると、鉛によって高温相が安定化さ
れ、高温相のみがほぼ単一相で合成できることが明らか
になった。
(発明が解決しようとする課題) しかし上記の鉛を添加する場合、出発物質であるビスマ
ス、カルシウム、ストロンチウム、銅等の各種の金属塩
もしくは酸化物の混合粉中に、鉛を含む塩もしくは酸化
物が非常に均質に分散していないと、焼成中に融点の低
い鉛を含む塩もしくは酸化物が部分溶融をおこし、均質
な超電導体が得られないばかりか、低温相も同時に析出
してしまう。
そこで、鉛を含む化合物を均質に分散させるため、複合
酸化物の調製においてシュウ酸塩を用いた共沈法が用い
られるが、この方法は工程が複雑で工数も多く、実用化
が難しいばかりでなく、例え、前記共沈法によっても完
全に均質な混合を行なうことは不可能であった。このた
め従来は依然として、再現性よく均質な高温相のみを単
相で合成することは困難であった。
一方、鉛によりBi系酸化物超電導体の高温相を安定化
する場合には、はじめに原料に対する添加量が相当過剰
量必要であり、鉛がBi系酸化物超電導体の高温相の結
晶内に固溶する量の10倍程度以上必要である。この過
剰の鉛を揮散せしめるため従来は複合酸化物の焼成に3
日〜10日と莫大な時間が必要になり、この方法は工業
上実用化するのは困難であった。
(発明の目的) 本発明の目的は100に以上の零抵抗臨界温度(以下単
にTcと略記する)を持つBi系酸化物高温超電導体の
高温相のみを、再現性よく均質に且つ短時間で製造する
方法を提供することにある(問題点を解決するための手
段) 本発明のBi系酸化物高温超電導体の製造方法は、ビス
マス、ストロンチウム、カルシウム、銅を含む複合酸化
物を焼成するにあたり、鉛もしくは鉛の化合物の蒸気を
含む雰囲気中で焼成する様にしたことを特徴とするもの
である。
以下に本発明の製造方法を図面に基づいて具体的に説明
する。
第1図の1は密閉容器、2はビスマス、ストロンチウム
、カルシウム、銅を含む複合酸化物、3は鉛もしくは鉛
の化合物、4は複合酸化物2と鉛もしくは鉛の化合物3
を空間的に分離する分離台、5は発熱体である。密閉容
器l内は必要に応じて常温において、減圧もしくは真空
あるいは適当な雰囲気に封止しである。
前記ビスマス、ストロンチウム、カルシウム、銅を含む
複合酸化物2は、焼結体や粉末及び圧粉体のいずれの形
状のものでもよい。
前記密閉容器lの形状は任意に変形できる。その材質も
高温で気密であればよく、石英ガラス、セラミックス、
金属などを用いることができる。
複合酸化物2i5よび鉛もしくは鉛の化合物3が密閉容
器lの内壁に直接触れて、高温下で反応するようであれ
ば、貴金属、セラミックス、その他の安定な材料で隔離
することができる。
複合酸化物2と鉛もしくは鉛の化合物3の分離方法は、
第1図のように分離台4によってもよく、また貴金属の
箔等で複合酸化物2または/あるいは鉛もしくは鉛の化
合物3を開放的に包むことによって行なってもよい、要
は複合酸化物2と鉛もしくは鉛の化合物3が直接触れる
ことなく、鉛を含む蒸気の発生が妨げられない方法であ
ればその分離形態を問わない。
第1図において発熱体5より熱エネルギーを受けた鉛も
しくは鉛の化合物3は、その温度で平衡蒸気圧になるま
で気化し、この鉛を含む蒸気は複合酸化物2と気相−固
相反応して複合酸化物2の中に取り込まれ、l OOK
以上のTcを持つBi系超超電導体高温相を形成し、且
つこの相を安定化する。
(実施例) 実施例1 第1図では鉛もしくは鉛の化合物(鉛を含む蒸気の発生
源)3として10gの金属鉛を用い、密閉容器lとして
内径40.長さ500の石英管を用い、その石英管の内
壁に鉛と石英が高温で反応するのを防ぐためにカーボン
を蒸着した。
Bi、Sr、Ca、Cuを含む複合酸化物2としては、
金属のモル比でBi、Sr、Ca、Cu=1.97:2
:2:3となるようにB i z O□、5rCOs、
CaC0z、CuO扮末を混合粉砕し、且つ800℃で
脱炭酸を行なったものを粉砕した粉末10gを用いた。
また密閉容器(石英管内)1は常温においてロータリー
ポンプで2xlO−”Torrまで減圧にして封止しで
ある。
この密閉容器lを複合酸化物粉2の部分が870℃、同
容器1の両端が400℃となるように温度勾配をつけた
炉内に設置して5時間焼成した後、室温になるまで徐々
に冷却した。
こうして得られた粉末の帯磁率の温度変化を測定すると
、120Kに反磁性転移が認められ。
80に付近では帯磁率の異常な変化はなく、低温相の存
在がないことが確認された。またこの測定から超電導相
の体積分率を計算すると98%になっていることがわか
った。
更に前記粉末をベレットに成形し、空気中で860℃、
3時間焼結して得られた焼結体の抵抗の温度変化を四端
子法で調べると、115にで抵抗が零になることがわか
った。
実施例2 第2図は本発明の他の実施例である。これは内径20、
長さ100の金バイブ内に、実施例1の場合と同様にし
て作ったBi、Sr、Ca、Cu複合酸化物2の粉末2
gを圧粉成形したものを直に置き、5gのPbOをいれ
たアルミするつぼをそのそばに配置し、同パイプ内をア
ルゴン0.8気圧で置換した後、同パイプを封止して密
閉容器lとし、それを電気炉で880℃XIO時間熱処
理した。
このようにして得られたベレットの抵抗測定を実施例1
の場合と同様にして行なったところ、120にで急に抵
抗値が下り始め、105にで完全にOになった。
前記ベレットについて、実施例1の場合と同様にして帯
磁率の測定を行なったところ、80にの低温相は存在せ
ず、マイスナー効果の体積分率も97%と良好な超電導
体であることがわかった。
(発明の効果) 本発明の製造方法によれば、鉛を含む蒸気がビスマス、
ス1−ロンチウム、カルシウム、銅を含む複合酸化物と
気相−固相で反応するため、通常の固相法と違って、鉛
によって安定化されたBi系超超電導体高温相みが再現
性よ(均質に得られ、工業上顕著な効果を何する。
又、高温相の安定化に必要な鉛は全て気相から供給され
るため、余剰の鉛が固相中に存在せず、後工程で長時間
焼成して鉛を揮散除去する必要がない8
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の異なる実施例の説明図である
。 ■は密閉容器 2は複合酸化物 3は鉛もしくは鉛の化合物 4は分離台 5は発熱体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Bi、Sr、Ca、Cuを含む複合酸化物を焼成する
    にあたり鉛もしくは鉛の化合物の蒸気を含む雰囲気中で
    焼成することを特徴とするBi系酸化物高温超電導体の
    製造方法。
JP63187554A 1988-07-27 1988-07-27 Bi系酸化物高温超電導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2635704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187554A JP2635704B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Bi系酸化物高温超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187554A JP2635704B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Bi系酸化物高温超電導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238312A true JPH0238312A (ja) 1990-02-07
JP2635704B2 JP2635704B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16208112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187554A Expired - Lifetime JP2635704B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Bi系酸化物高温超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635704B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174014A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Sumitomo Cement Co Ltd 酸化物超伝導薄膜の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174014A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Sumitomo Cement Co Ltd 酸化物超伝導薄膜の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635704B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63206462A (ja) 導電性又は超伝導性薄膜の製造方法
Gubser et al. Superconducting phase transitions in the La-M-Cu-O layered perovskite system, M= La, Ba, Sr, and Pb
US5376623A (en) Method to enhance critical temperature of thallium-based superconductors
JPH0238312A (ja) Bi系酸化物高温超電導体の製造方法
JP3569885B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2696689B2 (ja) 酸化物系超電導材料
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63260853A (ja) 超伝導性素材
JP2634187B2 (ja) タリウム系酸化物超電導体の製造方法
Ochsenkühn-Petropulu et al. Optimization of the sintering process by DSC for the preparation of high-temperature superconductors
JP2696690B2 (ja) 酸化物系超電導材料
JP2838312B2 (ja) 酸化物超伝導物質
JPH0340908A (ja) 超伝導体の製造法
JPH02162616A (ja) 酸化物高温超電導膜の製造方法
JPS63176353A (ja) 超伝導性素材
JP2854338B2 (ja) 銅系酸化物超電導体
WO1989007086A1 (en) SUPERCONDUCTING Bi-Sr-Ca-Cu OXIDE COMPOSITIONS AND PROCESS FOR MANUFACTURE
JPH08198625A (ja) 水銀系超伝導体の製造方法
Wesche et al. Processing of Superconducting Powders
JPH01179752A (ja) 超電導セラミックスの製造方法
JPH02208225A (ja) 酸化物超電導体
JPH0692718A (ja) Bi系高温超電導酸化物材料とその製造方法
JPH0395808A (ja) 酸化物超電導体線材の製造方法
JPH03131521A (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JPH07257961A (ja) 超伝導素材