JPH0237938Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237938Y2
JPH0237938Y2 JP1983106369U JP10636983U JPH0237938Y2 JP H0237938 Y2 JPH0237938 Y2 JP H0237938Y2 JP 1983106369 U JP1983106369 U JP 1983106369U JP 10636983 U JP10636983 U JP 10636983U JP H0237938 Y2 JPH0237938 Y2 JP H0237938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
flooring material
notch
backing layer
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983106369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6014041U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10636983U priority Critical patent/JPS6014041U/ja
Publication of JPS6014041U publication Critical patent/JPS6014041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237938Y2 publication Critical patent/JPH0237938Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は直角乃至は曲率の大きな状態で折曲し
て、収まりよく貼着施工しうるようにした、特に
階段の仕上げ材として好適な化粧用長尺床材に関
する。
建物の内部仕上げとして、合成樹脂シートから
なる化粧用の仕上げ床材が一般に広く使用されて
いるが、通常該床材は、特にそれが長尺ものの場
合、その貼着施工性をよくしたり、補強的な意味
から、合成樹脂層にアスベスト等による裏打ちが
なされた二重構造となつている。従つて、該床材
を下地に貼着施工するに際し、たとえば階段に対
して上下方向にシームレス状に配設施工する場合
には、各段の端縁部で略直角状に折曲しなければ
ならないが、アスベスト等による裏打ち層が堅い
ため、折曲部を大きな曲率で角状に折曲すること
ができず、小さな曲率をもつた曲面状態とせざる
を得ないため、施工上好ましくないばかりか、階
段の機能上及び外観上においても好ましいもので
はない等の欠点があつた。
本考案は上述欠点に鑑みなされたもので、裏打
ち層の所要位置に切込みを形成し、該切込みが折
曲部において開き、或は閉じることにより、容易
に曲率の大きな角状の折曲をなしうるようにした
化粧用長尺床材を提供せんとするものである。
以下図示した実施例により本考案をさらに詳述
するが、第1図は本考案を階段仕上げ用に適用し
た場合の一実施例としての長尺床材の部分断面
図、第2図は第1図実施例の一部を破断して示し
た底面図であり、1は化粧用の長尺床材で、たと
えば180cmの幅を有する長尺ものからなり、2は
その表側化粧用の、たとえば塩化ビニル樹脂等か
らなる合成樹脂シート、3は該シート2の裏面に
接着等により適宜一体化されたアスベスト等から
なる裏打ち層で、たとえばシート2の厚さが約
1.5mm、全体が約2.3mmの厚さからなつている。該
裏打ち層3には、適宜間隔、たとえば階段の蹴上
げ幅a(たとえば約20cm)と、踏面の幅b(たとえ
ば約25cm)の交互の寸法間隔毎に、幅C(たとえ
ば3乃至6cm)内に適宜のピツチ(たとえば3乃
至5mm)で切込み4が、好ましくは略裏打ち層3
の深さをもつて形成されている。該切込み4は好
ましくは断面V字形であるのがよいが、U字形、
上向きコ字形、等であつてもよく、単なる切れ目
であつてもかまわない。又、このような切込み4
は、それぞれの断面形状をなした刃を有するカツ
ターで行えばよい。5はストレツチテープで、裏
打ち層3の上記切込み部4部を覆い、その両側部
にかかる幅で裏打ち層3に接着固定されている。
斯くして、上記長尺床材1を階段の仕上げ材と
して貼着施工するに際しては、第3図で示す如
く、コンクリートの階段下地6に対し下方から順
次接着剤を塗布しながら、まず長尺床材1のa寸
法部分を蹴上げ部6aに貼着し、その後該蹴上げ
部6aから踏面6bへ続く角部分は、この場合テ
ープ5を残して樹脂シート2、裏打ち層3を共に
切断し、完全に角状をなすようにして貼着施工す
る。但し、該角部は切断することなくそのまま裏
面側に折曲しても、切込み4がV形状等であれ
ば、その開いた部分が閉じて容易に角状に折曲し
うるので、そのままの状態で折曲施工することも
可能である。斯くして踏面6aに床材1のb寸法
部分を貼着し、以後続いて床材1の切込み4部を
表面側に折曲し、上段に続く蹴上げ部6aに床材
1のa寸法部分を貼着するというように、順次所
要部で床材1を折曲或は切断しながら、階段下地
6に貼着していく。この時折曲部において、切込
み4部は踏面6bから蹴上げ部6aにかかる折曲
に対しては、第5図に示す如く切込み4の溝が開
く状態となつて、無理なく大きな曲率で角状に曲
げられ得ることになり、外観としてあらわれる踏
面6bと蹴上げ部6aとの間の折曲部の収まり
を、極めて体裁のよい状態となすことがでる。又
他方の蹴上げ部6aから踏面6にかかる部分は、
長尺床材1が切断されて完全に角状をなすと共
に、角部に空隙7が生じることで、滑り止め部材
(俗称ノンスリツプ)8の取付施工が容易に確実
なものとなる。これらの事は、切込み4の溝が他
のU字形等の場合であつても同様に行われる。
又、切込み4が単なる切れ目のみの場合には、折
曲部において上述した如く、開く方向の部分につ
いては問題を生じないが、閉じる方向の部分につ
いては、上述の如く切断しないで折曲する場合に
は、曲率の小さな曲面をもつた折曲形状となつて
しまう。従つて、このような場合の閉じる部分に
ついては、切込み4の一部を切れ目に沿つて、施
工時或は予め欠落したものとし、上向きコ字形の
溝を形成した場合と同様の作用、効果を生ぜしめ
るようにしておくとよい。尚、切込み4の溝或は
切れ目は、場所に応じて相互に組合せて形成した
ものであつてもよい。一方、裏打ち層3の切込み
4部にはストレツチテープ5が貼着されており、
これは切込み4部の切込み間の突条部分が、運
搬、取扱い時等に欠落したり、該切込み4部分か
ら合成樹脂シート2が切断してしまうのを防止す
る役目をなしているが、このテープ5は、階段へ
の貼着施工に際して切込み4部を折曲すると、そ
れに応じ伸縮するので、貼着したそのままの状態
で床材1を下地に貼着施工しても何ら支障はない
が、施工時に剥離して貼着するようにしてもかま
わない。剥離して使用する場合には、このストレ
ツチテープ5に代えて、伸縮性を有しない一般的
な接着テープを用いてもよい。
尚、本考案長尺床材1を上述の如く階段の仕上
げ材として折曲使用した場合、その折曲部の切込
み4が幅をもつて形成されているので、下地の寸
法との間に多少の狂いがあつて折曲位置が多少前
後しても、何ら支障なく施工することができる。
又、上述実施例においては、本考案に係る長尺床
材を、階段の化粧仕上げ用として適用した場合を
説明したが、部屋や廊下の床材として、縁部を立
上げ施工するようなところにも適用でき、床材と
しての各層の厚さ、切込み部の切込み本数及びそ
のピツチ、切込み部全体の幅、切込み部相互間の
間隔寸法等は任意に変更可能である等、本考案は
上述実施例に限定されるものでないのは勿論であ
る。
以上の如く、本考案の化粧用長尺床材によれ
ば、アスベスト等硬質材で裏打ちされ、大きな曲
率で折曲し難いものであつても、所要部分で大き
な曲率により、略角状に容易に折曲施工できるの
で、施工が極めて簡単で、仕上がり外観も良好と
なし得る結果、階段の化粧仕上げ用に用いて特に
好適であり、この場合には踏面の奥まで平坦部と
なし得るので、機能上においてもすぐれていると
いう特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を階段仕上げ用に適用した場合
の一実施例としての長尺材の部分断面図、第2図
は第1図実施例の一部を破断して示した底面図、
第3図は第1図実施例を階段に施工した状態の縦
断面図、第4図は第3図A部の部分拡大図、第5
図は第3図B部の部分拡大図である。 1……長尺床材、2……合成樹脂シート、3…
…裏打ち層、4……切込み、6……階段下地、6
a……蹴上げ部、6b……踏面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂シートの裏打ち層に所要寸法毎に適宜
    幅の切込み部が形成され、該切込み部は適宜ピツ
    チで並設した複数の切込みによつて形成され、該
    切込み部を覆うように裏打ち層面にテープが接着
    されてなる化粧用長尺床材。
JP10636983U 1983-07-08 1983-07-08 化粧用長尺床材 Granted JPS6014041U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10636983U JPS6014041U (ja) 1983-07-08 1983-07-08 化粧用長尺床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10636983U JPS6014041U (ja) 1983-07-08 1983-07-08 化粧用長尺床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6014041U JPS6014041U (ja) 1985-01-30
JPH0237938Y2 true JPH0237938Y2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=30248947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10636983U Granted JPS6014041U (ja) 1983-07-08 1983-07-08 化粧用長尺床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014041U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05491Y2 (ja) * 1988-10-24 1993-01-08
JP2008088651A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Takiron Co Ltd 面台用シート及びベランダ用シートとそれ等の貼設構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135419A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Jujo Paper Co Ltd Base material for floor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137929U (ja) * 1975-04-30 1976-11-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135419A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Jujo Paper Co Ltd Base material for floor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6014041U (ja) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8793954B2 (en) Transition molding
JP4680881B2 (ja) 床板
US3325952A (en) Metal siding with snap acting interlock
US7458191B2 (en) Floor tile
US4722153A (en) Cover joints for masonry and sheet material structures
US5544463A (en) Prefinished corner bead
EP0011469B1 (en) Stair mat
US4400917A (en) Arch preform and method of constructing arch passageway
US7383668B1 (en) Vinyl bead with flex wings
EP0849415A1 (en) Corner construction of cardboard-covered plaster board and method for realizing such corner construction, as well as auxiliary parts used therewith
US3047112A (en) Cove molding
JPH0237938Y2 (ja)
US5433986A (en) Combination slutter and nosing strip
US5960600A (en) Carpet-covered baseboard and method of use thereof
US11414875B2 (en) Baseboard
US1737413A (en) Wall board
JPS6141896Y2 (ja)
JPS5813701B2 (ja) 建物用ノンスリップ
JPH0723468Y2 (ja) クロス貼り壁における上下端部の構造
US20050260376A1 (en) Baseboard molding with adaptive and accommodating surfaces
JP2601628Y2 (ja) 階 段
JPS6328259Y2 (ja)
US1970989A (en) Wall board
JPS62137353A (ja) 建築物の隅部施工方法
JPS647138Y2 (ja)