JPH0237863B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237863B2
JPH0237863B2 JP57032797A JP3279782A JPH0237863B2 JP H0237863 B2 JPH0237863 B2 JP H0237863B2 JP 57032797 A JP57032797 A JP 57032797A JP 3279782 A JP3279782 A JP 3279782A JP H0237863 B2 JPH0237863 B2 JP H0237863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
foam
polyurethane foam
synthetic resin
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57032797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148752A (ja
Inventor
Ryoichi Tazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP57032797A priority Critical patent/JPS58148752A/ja
Publication of JPS58148752A publication Critical patent/JPS58148752A/ja
Publication of JPH0237863B2 publication Critical patent/JPH0237863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建築、構築物の外装材として有用な建
築用断熱板(以下、単に断熱板という)の製造方
法に関する。特に本発明は断熱板に通常のライン
の中で容易に防火性を付与できる構造を形成する
ための製造方法に係る。
従来のこの種断熱板は芯材となる断熱材の発泡
組織全体に耐火物を均一に分散し、その上にシー
ト状物を積層し、その後でキユアオーブン等で成
形、養生する製造方法を採つていた。しかしなが
ら、この種製造方法で断熱板を製造した場合に
は、下記するような諸点に欠ける不利があつた。
すなわち、断熱芯材の原料である発泡合成樹脂
と耐火物との均一混合吐出が難しく、このため断
熱芯材は荒れた発泡組織となる。断熱芯材の発
泡組織が荒らされると発泡倍率、および機械強度
が低下する。、は使用する発泡合成樹脂の
増加となるため、コストアツプを招く。発泡合
成樹脂がフオーム成形時にシート状物側端から漏
洩し、断熱板背面、および型材を汚す。換言すれ
ば、これは平担なシート状物をフオーム形成時に
フオーム原料の発泡圧によつてシート状物を型に
合せて成形することになるため、僅かのズレでも
前記のような結果となることが多い。金属フー
プ材の凹所より突出する膨出部を有する断面形状
では雌部の側端の成形、離形を同時に行なう方法
のため、所望断面の形状とならない場合が非常に
多い。これは型材に発泡途中の合成樹脂原料が直
接接触するためである。すなわち、これは加熱さ
れている型材の現在の温度と発泡途中の原料の温
度との間にズレが生ずるためである。
本発明はこのような欠点を除去するため、防火
構造において最弱点部となる雌型連結部のみに耐
火性骨材を高密度に混入した耐火層原料と軟質ポ
リウレタンフオーム原料とを局部的に積層し、そ
の他の部分には発泡合成樹脂単体を吐出すると共
に、成形したシート状物をこれら原料上に積層
し、発泡合成樹脂と軟質ポリウレタンフオーム用
原料とが発泡する際の自己接着性を利用すること
によつて金属フープ材とシート状物とを一体に固
着し、低コストで所望の耐火性を発揮し、その上
断熱性、機械強度、および加工性にすぐれた断熱
板の製造方法を提案するものである。
以下に図面を用いて本発明に係る断熱板の製造
方法の一実施例について詳細に説明する。第1図
a,bは本発明の実施に供する装置の概略を示す
側面図と平面図であり、1は帯状の金属フープ材
(以下、単にフープ材という)でアンコイラ2か
ら連続して繰り出され、成形機3に供給して第2
図aに示す断面形状に加工する。すなわち、第2
図aはフープ材の長手方向の左右側端部をそれぞ
れ雄型連結構造と雌型連結構造に折り曲げた屈曲
部4.5を設けると共に、屈曲部4.5間に凹部
6を形成したものである。このように成形したフ
ープ材1はプレヒータ7によつて約40〜90℃に加
温され、次工程に送給される。なお、プレヒータ
7の具体例としては電気、遠赤外線、ガス、高周
波等を熱源とするものである。予熱されたフープ
材1は第2図bに示すように下型部材8に嵌挿さ
れて矢印方向に移動する。9は発泡合成樹脂原料
供給装置、例えばスプレーノズルからなり、発泡
合成樹脂原料(以下、単にフオーム用原料とい
う)10を凹部6に第2図bに示すように供給す
るものである。上記フオーム用原料10の具体例
としてはポリイソシアヌレートフオーム用原料、
フエノールフオーム用原料、ポリイミドフオーム
用原料、ポリウレタンフオーム用原料、もしくは
これらに難燃剤を添加したフオーム用原料からな
るものである。なお、フオーム用原料10は主に
断熱層形成材と接着剤として機能するものであ
る。11は耐火性骨材(以下、単に骨材という)
で第2図cに示すようにフオーム用原料10が凹
部6の半分以上位まで発泡したときに、屈曲部5
の裏面5aと下型材8の側壁8a、および発泡途
中のフオーム用原料10aで区切られた角部に所
定の嵩になる量だけ大量に供給する。この骨材1
1は主に後記する耐火層の形成材、フオーム用原
料10の屈曲部5側への漏洩防止に役立つもので
ある。上記骨材11の具体例としてはパーライト
粒、バーミキユライト、シラスバルーン、アルミ
ナバルブ、ガラスバルーン等からなり、その大き
さは約1〜10mmφである。12は軟質ポリウレタ
ンフオーム用原料で第2図dに示すように骨材1
1上に塗布し、骨材11を流動させずに接着する
ためのものである。特に軟質ポリウレタンフオー
ム用原料12は反応、発泡が緩慢であり、かつ、
連通気泡の発泡組織のため骨材11の発泡圧によ
り流動することなく、ガス溜りも生ぜず、バイン
ダとして均一に分布するものである。また、上記
原料12はフオーム用原料10との「ヌレ」を良
く両原料の反応系を阻害することもない。13は
骨材散布機、14は軟質ポリウレタンフオーム用
原料供給機、例えばスプレーノズル等である。1
5は型で第3図に示すように上・下型部材、例え
ばコンベア8,16から形成し、その間隔Hは断
熱板の板厚tに合致するものである。また、型1
5は矢印方向に回転し、その出口で次第に解消す
ると共に、入口で再び形成する機構のものであ
る。17はキユアオーブンで上、下型部材である
コンベア8,16をある範囲に亘つて包囲し、前
記フオーム用原料10、軟質ポリウレタンフオー
ム用原料12の反応、発泡を促進すると共に養生
するものである。18はシート状物で、例えばク
ラフト紙、アスベスト紙、アスフアルトフエル
ト、不織布の1種、または2種以上をラミネート
するか、これらシート状物に防水処理、あるいは
金属箔(Al、Cu、Fe、Sn)をラミネートしたも
のからなる。なお、シート状物18はアンコイラ
19に装着し、これをガイドローラ20に送給
し、シート状物成形機21を経て第2図eに示す
ように〓〓状に成形し、下型材8の凹部に対面す
るように徐々に積層しつつ、発泡途中のフオーム
用原料10aと骨材11に軟質ポリウレタンフオ
ーム用原料12を塗布した積層物12aの露出面
を被覆する。なお、シート状物18は上型コンベ
ア16とフオーム用原料10、および軟質ポリウ
レタンフオーム用原料12との接触を阻止する離
型材として機能すると共に、フオーム用原料10
が所定領域外へ漏洩するのを防止する働きもあ
る。22はカツタでキユアオーブン17の出口か
ら第4図に示すような断面で連続して送出してく
る長尺物を所定長さに切断して定寸の断熱板とす
るものである。このようにして製造した断熱板に
はフオームのみからなる断熱層23部分と骨材1
1、および軟質ポリウレタンフオーム12部分か
らなる耐火層24とが一体に形成され、しかも金
属フープ材1とシート状物18とがフオーム用原
料10と軟質ポリウレタンフオーム用原料12の
反応発泡する際の自己接着性により構成材を一体
に接着するものである。
次に本発明に係る製造方法について説明する。
いま、第1図に示す装置においてフープ材1、例
えばカラー鋼板で厚さが0.27mm、幅が500mmのコ
イルがアンコイラ2から成形機3に送給されたと
仮定する。そこで成形機3では第2図aに示す断
面形状に成形し、プレヒータ7で約60℃に加温し
て断面凹状の下型コンベア8に送給し、その凹所
に嵌挿する。次にフープ材1の凹部6上にノズル
9からフオーム用原料10、例えば硬質ポリウレ
タンフオーム用の各成分が混合された直後の混合
物を第2図bに示すように吐出する。しかる後、
この下型材8の側壁8aとフープ材1の屈曲部5
の裏面5a、および発泡により凹部6の半分以上
に膨脹したフオーム用原料で区画された角部に骨
材11を第2図cに示すように散布し、この区画
された空間を高密度に充填する。その後で、第2
図dに示すように軟質ポリウレタンフオーム用原
料12をノズルで骨材11上に吹き付ける。次
に、これら堆積され、かつ、発泡途中のフオーム
用原料10、軟質ポリウレタンフオーム用原料1
2上に対し、シート状物18を第2図eに示すよ
うに成形された状態で徐々に接近させると共に積
層し、型15に送給する。型15はキユアオーブ
ン17内でこの種構成材を案内すると共に、フオ
ーム用原料10、軟質ポリウレタンフオーム用原
料12の反応、発泡をほぼ完了させ、その出口か
ら一応の完成品として連続して送出するものであ
る。
以上、説明したのは、本発明に係る断熱板の製
造方法の一実施例にすぎず、第5図に抽出して示
すようにパーライト粒の空隙に硼砂、メタ硼酸ソ
ーダ等の高熱下で結晶水を放出し、無機質発泡層
を形成する発泡防火剤25を充填した骨材を用い
ることも可能である。さらに第6図に示すよう
に、ダブル幅で形成し、最終工程すなわち、走行
カツターの次工程に舌片仕上の処理成形機を設け
ることもできる。また、第1図aにおいて成形機
3の途中に1組のエンボスロールを組み入れた
り、エンボスロール26を形成機3の出口とプレ
ヒータ7間に配設することもできる。さらに、キ
ユアオーブン17内にフオーム用原料10の種類
によつて除湿機を付加したり、型部材をスチール
ベルトとゴムベルトからなる組み合せ型とするこ
とも可能である。その他、フープ材1の代りに、
成形した切り板を粘着テープで接着し、実質的に
フープ材と同じように送給することも可能であ
る。この場合はアンコイラ2、成形機3は不要と
なる。
上述したように本発明に係る断熱板の製造方法
によれば、フープ材上に同一ライン内で耐火層と
高断熱性の断熱層を極めて容易に、かつ低コスト
で能率的に製造できる特徴がある。また、フオー
ム用原料がフープ材の表面に漏洩し、汚すような
ことも皆無となつた特徴がある。さらに断熱板の
防火構造用パネルにおいて最弱点部となる目地部
が耐火層によつて大幅に強化された特徴がある。
また、骨材11の接着に軟質ポリウレタンフオー
ム用原料を用いたため、骨材11を完全に敷設状
態で接着でき、しかも約20〜30倍に発泡して欠肉
のない所定断面形状に形成しうる特徴がある。そ
の他、フープ材の凹部にフオーム用原料を単体で
吐出し、フオームを形成したため、発泡組織の荒
れもなく、かつ断熱性、機械強度を大幅に改善し
た特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明に係る建築用断熱板の製
造方法の実施に供する装置の概略を示す側面図と
平面図、第2図a〜eは第1図の各工程における
断面図、第3図は第1図―線における切断面
図、第4図は本発明に係る製造方法により製造さ
れた建築用断熱板を示す斜視図、第5図、および
第6図はその他の実施例を示す説明図である。 1…金属フープ材、3…成形機、10…フオー
ム用原料、12…軟質ポリウレタンフオーム用原
料、15…型、23…断熱層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続して供給される帯状の金属フープ材の両
    側端部にそれぞれ雄型連結構造、および雌型連結
    構造の屈曲部を設け、次に両屈曲部間に形成され
    た凹部を上に向けて下型部材に嵌挿し、その後で
    上記凹部に発泡合成樹脂原料を注入し、しかる後
    に該原料が上記凹部の半分程度を発泡により満た
    したときに、雌型連結構造の屈曲部と下型の側壁
    とで直角状に区切つた空間に耐火性骨材を充填
    し、次に耐火性骨材上に軟質ポリウレタンフオー
    ム用原料を散布し、その後で注入した前記発泡合
    成樹脂原料と耐火性骨材、および軟質ポリウレタ
    ンフオーム用原料の長手方向の露出面を〓〓状に
    成形したシート状物で被覆すると共に、軟質ポリ
    ウレタンフオーム用原料、および発泡合成樹脂と
    が発泡する際の自己接着性によりこれらを一体に
    固着することを特徴とする建築用断熱板の製造方
    法。
JP57032797A 1982-03-01 1982-03-01 建築用断熱板の製造方法 Granted JPS58148752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032797A JPS58148752A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 建築用断熱板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032797A JPS58148752A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 建築用断熱板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148752A JPS58148752A (ja) 1983-09-03
JPH0237863B2 true JPH0237863B2 (ja) 1990-08-28

Family

ID=12368831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032797A Granted JPS58148752A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 建築用断熱板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123461U (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 基嗣 小島 バーコードプロテクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123461U (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 基嗣 小島 バーコードプロテクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148752A (ja) 1983-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237863B2 (ja)
GB2343654A (en) Manufacturing a composite insulating panel
JPH0237294B2 (ja)
JPH08187827A (ja) 複合パネルの製造装置
JPH0237295B2 (ja)
JP4065585B2 (ja) 断熱サンドイッチパネルの製造方法及び断熱サンドイッチパネル
KR200180669Y1 (ko) 발포압출시트가 합지된 발포단열판재
JPH023690B2 (ja)
JP3230775B2 (ja) 複合板
JP5779141B2 (ja) 断熱パネルの製造方法
JPS58165931A (ja) 建築用断熱板の製造装置
JPS6038265B2 (ja) 難燃性複合パネルの製造方法
JPH0255573B2 (ja)
JP3023514B2 (ja) 金属サイディングの製造方法
JPS6338296B2 (ja)
JPH0115375B2 (ja)
JPH0237296B2 (ja)
JPH023689B2 (ja)
JPH0193309A (ja) 複合板製造装置
JPH047703B2 (ja)
JPH0420780B2 (ja)
JPS5939583B2 (ja) 耐火性建築用板
JPH0345778Y2 (ja)
JPH0255208B2 (ja)
JPH0255207B2 (ja)