JPH0237481Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237481Y2
JPH0237481Y2 JP1988005084U JP508488U JPH0237481Y2 JP H0237481 Y2 JPH0237481 Y2 JP H0237481Y2 JP 1988005084 U JP1988005084 U JP 1988005084U JP 508488 U JP508488 U JP 508488U JP H0237481 Y2 JPH0237481 Y2 JP H0237481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrators
vibrator
flask
movable
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988005084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109342U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988005084U priority Critical patent/JPH0237481Y2/ja
Publication of JPH01109342U publication Critical patent/JPH01109342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237481Y2 publication Critical patent/JPH0237481Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、フルモールド法による鋳造を行う
場合に、その造型が高精度にできるようにした鋳
造用造型機に関する。
(従来の技術) 発泡プラスチツク製の消失模型を使用した鋳造
方法、いわゆるフルモールド法は造型を容易にさ
せるものとして従来より広く利用されている。
この鋳造方法は次のようなものである。即ち、
予め鋳造模型を例えば発泡ポリスチロールで成形
し、これを鋳枠内において鋳物砂に埋め込むこと
により砂型を成形する。次に、この埋め込んだ模
型に対して溶湯を鋳込む。すると、この模型は鋳
込まれた溶湯に接して直ちに、燃焼もしくは分解
してガス化し、これと入れかわりに溶湯が鋳型内
に充満する。このようにして鋳造がなされる。
上記の場合、良好な鋳造品を得るためには、模
型を埋め込んだ鋳物砂はある程度の固さにまで固
める必要がある。そこで、鋳物砂を能率よく固め
ることができる造型機として、従来、鋳枠を振動
させるようにしたものが提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記消失模型は発泡プラスチツク製
であり、十分の強度を有しているものではない。
そのため、この模型を鋳枠内で鋳物砂に埋め込ん
で、これに単に振動を与えると、模型の内部に鋳
物砂が入り込む以前に、模型上面にこの鋳物砂の
振動により負荷が与えられて、この模型が変形し
てしまうおそれがある。
また、上記模型には複雑に入り組んだ形状のも
のがあり、この場合、上記鋳枠内部の各部が互い
に不均一に振動すると、模型内部の各部に鋳物砂
が均一に充填されず、つまり、成形された砂型の
成形密度に偏りが生じ、この結果として、鋳造欠
陥が発生するという不都合を生じるおそれがあ
る。
(考案の目的) この考案は、上記のような事情に注目してなさ
れたもので、模型が鋳物砂からの振動による負荷
によつて変形することを防止し、かつ、模型が入
り組んだ形状であつても、その内部の各部に鋳物
砂が十分に充填されるようにすることを目的とす
る。
(考案の構成) 上記目的を達成するためのこの考案の特徴とす
るところは、固定台を設けると共に、この固定台
の上方に鋳枠を載せる可動台を設け、この可動台
を上記固定台上に弾性体を介して支持し、平面視
で上記可動台の中間部に中間部振動機を配置する
と共に、この中間部振動機の周りを取り囲むよう
に複数の周辺振動機を配置してこれら各振動機を
この可動台に取り付け、これら各振動機をそれぞ
れ縦軸回りに逆転可能に回転する偏心錘で構成し
た点にある。
(作用) 上記構成による作用は次の如くである。
各振動機20,22〜25を振動させれば、こ
れに伴い可動台8を介して鋳枠7が振動する。そ
して、この振動により鋳枠7内の鋳物砂38が固
められる。
上記の場合、上記振動機20,22〜25は縦
軸回りに回転する偏心錘30により振動の生じる
ものであるため、この振動方向はほぼ水平であ
り、よつて、上記鋳物砂38は主に水平方向に振
動しながらこの方向に流動する。このため、この
鋳物砂38に埋め込まれている消失模型37が例
えば水平方向に開口した箱状体であれば、鋳物砂
38は直ちに開口を通して消失模型37に円滑に
流入しその内部に十分に充填される。
また、この鋳物砂38は主に水平方向に振動す
ることから、その振動による負荷で消失模型37
を上方から圧縮してこれを変形させることは防止
される。
ところで、仮に、上記振動機20,22〜25
のうち周辺振動機22〜25のみを振動させた場
合において、中央振動機(中間部振動機)20を
挟んで対向する2つの周辺振動機22,23(も
しくは24,25)による各振動力の作用方向
が、中央振動機(中間部振動機)20の周方向で
互いに同じ方向、例えば、いずれも時計方向とな
るときには、上記両周辺振動機22,23(もし
くは24,25)の振動力が偶力となつて、平面
視で可動台8の中間部における振動が不足するお
それを生じる。そして、このような不足が生じた
ときには、可動台8の各部に振動上の偏りが生じ
て、特に、可動台8の中間部に対応する消失模型
37内部への鋳物砂38の充填が不足するという
不都合を生じる。
そこで、この発明では、可動台8の中間部に中
央振動機(中間部振動機)20を配設してあるの
であり、このため、上記可動台8の中間部におい
ても所定の振動が得られ、つまり、可動台8の各
部がより均一に振動させられることとなる。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面により説明す
る。
第1図から第3図において、1は床面、2はこ
の床面1に形成されたピツトである。なお、説明
の便宜上、第1図中矢印Aの方向を前方とする。
上記ピツト2内には固定台3が設けられる。こ
の固定台3は平面視で矩形状に枠組みされた固定
フレーム4を有し、この固定フレーム4は4本の
脚5によりピツト2の底面に固定されている。
また、上記固定台3の上方には鋳枠7を載せる
可動台8が設けられる。この可動台8も上記固定
フレーム4と同形状の可動フレーム9を有し、こ
の可動フレーム9上の両側に左右一対の支持台1
0,10が突設され、この各支持台10はその上
面にそれぞれゴム製等の弾性板11を有してい
る。
平面視で上記固定台3の角部と可動台8の角部
との間にはそれぞれ弾性体たる空気ばね13が介
在しており、可動台8はこの空気ばね13により
固定台3上に支持されている。この空気ばね13
はゴム製で内部が密閉されており、この内部に圧
縮空気が封入されている。そして、上記空気ばね
13の水平方向の弾性変形を伴つて可動台8は固
定台3に対し水平方向に振動できるようになつて
いる。
なお、上記空気ばね13に対し圧縮空気を供
給、排出すれば、空気ばね13は上下に伸縮して
可動台8を昇降させることができるようになつて
いる。この場合、図示しないが空気ばね13は圧
縮空気を供給したり、排出させたりする装置が設
けられている。
上記固定フレーム4には左右一対の振動規制ピ
ン16,16が上方に向つて突設され、これは固
定フレーム4にねじ付けられている。一方、可動
フレーム9には上記各振動規制ピン16を嵌入さ
せる嵌合孔17が形成され、上記振動規制ピン1
6の外周面と嵌合孔17の内周面との間にはある
程度の遊びが設けられている。そして、可動台8
の振幅がある程度以上に大きくなつたときには、
上記振動規制ピン16の外周面に嵌合孔17の内
周面が当接して上記可動台8の振動が過大となら
ないようにしてある。
上記可動台8の平面視で中間部である中央には
ブラケツト19が溶接されており、このブラケツ
ト19に中間部振動機たる中央振動機20がボル
ト21により締結されている。また、平面視で上
記可動台8の周りには4つの周辺振動機が配置さ
れている。つまり、可動台8の前部に前振動機2
2、後部に後振動機23、左側に左振動機24、
右側に右振動機25がそれぞれ配設されこれら各
振動機22〜25は中央振動機20を中心とした
仮想円27上に周方向等間隔に位置している。そ
して、これら各振動機22〜25はそれぞれ可動
台8に溶接されたブラケツト28にボルト29に
より取り付けられている。
上記各振動機20,22〜25は電動機と、こ
の電動機により駆動され垂直な縦軸回りに逆転可
能に回転する偏心錘30(第1図中の右振動機2
5についてのみ図示)とをそれぞれ有している。
そして、この偏心錘30の回転による遠心力で、
各振動機20,22〜25は水平方向に繰り返し
振動するようになつている。
なお、上記の場合、同じ回転で比較した場合、
中央振動機20はその振動力が他のものに比較し
て大きく、他の4つの振動機22〜25は互いに
同じ容量のものとなつている。また、上記各振動
機20,22〜25の偏心錘30は通常8000r.p.
m程度で回転するが、これはインバータによつて
それぞれ可変速とされている。
前記左右の支持台10,10間には前後方向に
延びるローラコンベア32が設けられる。このロ
ーラコンベア32は前記ピツト2の前、後開口縁
に架設され、このローラコンベア32の駆動によ
りローラコンベア32は鋳枠7を前後方向に搬送
する。
上記の場合、前記空気ばね13が縮小しておれ
ば、支持台10上面はローラコンベア32の上面
よりも下方に位置しており、この状態では、ロー
ラコンベア32は鋳枠7を前後に自由に搬送でき
る。上記ローラコンベア32上の鋳枠7が支持台
10,10の上方に位置しているとき、空気ばね
13を伸長させれば、第3図中矢印Bと仮想線と
で示すように、上記両支持台10,10が上昇し
てこれが鋳枠7を持ち上げる。つまり、鋳枠7は
可動台8上に支持される。
また、上記可動台8には4本のエアシリンダー
33が設けられる。このエアシリンダー33のピ
ストンロツドは上方に向つて出退自在となつてお
り、その突出端には嵌合突起34が取り付けられ
ている。一方、鋳枠7の下面にも4つの嵌合孔3
5が形成されている。そして、可動台8上の所定
位置に鋳枠7が支持されたとき、第3図中矢印C
と仮想線とで示すようにエアシリンダー33を伸
長動作させれば、上昇する嵌合突起34が嵌合孔
35に嵌合して、鋳枠7は可動台8上に位置決め
されるようになつている。
そして、上記したように可動台8上に鋳枠7を
支持してエアシリンダー33によりこの鋳枠7を
位置決めし、かつ、各振動機20,22〜25を
振動させれば、これに伴い可動台8を介して鋳枠
7が水平方向に振動することとなる。この場合、
各振動機20,22〜25の回転方向や回転数等
をそれぞれ種々選択すれば、鋳枠7を水平方向に
おいて種々の状態に振動させることができる。
第4図と第5図において、上記鋳枠7内には発
泡プラスチツク製の消失模型37を設置してあ
り、この消失模型37は鋳物砂38に埋め込まれ
ている。39は湯口、40は湯道であり、これら
の材質は上記消失模型37と同じである。
図例では、上記消失模型37は上下に対面する
円形の上面板37aと下面板37bとを有し、こ
れら両板間には縦軸37cが介在している。ま
た、この縦軸37cの外周面から平面視時計方向
で、かつ、接線方向に向つて複数の羽根37dが
突出しており、これらは互いに一体成形されてい
る。
上記消失模型37を埋め込んだ鋳物砂38を固
めるには、第5図中矢印Dで示すように全ての振
動機20,22〜25を反時計方向に回転させ
る。すると、鋳物砂38は全体的に反時計方向に
振動しながら流動し、これは同上第5図中矢印E
で示すように各羽根37d,37d間に円滑に充
填される。また、この場合、各振動機20,22
〜25はほぼ水平方向に振動するのみであり、よ
つて、鋳物砂38もほぼ水平方向にのみ振動を与
えられる。このため、この鋳物砂38が消失模型
37の上面板37aを上方から圧縮することは抑
制される。このため、消失模型37の変形が防止
されながら鋳物砂38が徐々に固められる。ま
た、ここで、上記振動機20,22〜25の振動
時間を適当に設定しておけば、鋳物砂38は所定
の固さにまで固められた後、各振動機20,22
〜25は自動的に停止する。
上記の場合、既述のように可動台8の中間部に
中央振動機20を配設してあるため、上記可動台
8の中間部においても所定の振動が得られること
となり、このため、可動台8の各部がより均一に
振動させられることとなる。
そして、上記した各振動機20,22〜25の
作動条件を種々選択すれば、鋳枠7を所望の状態
に振動させることができ、これにより、消失模型
37の構造に合わせて、その内部に鋳物砂38を
円滑に流入させることができる。
なお、第1図から第3図において示すように、
可動フレーム9には左右一対の上下振動機41,
41が取り付けられている。この上下振動機4
1,41は上記可動フレーム9を上下方向にのみ
微振動させるもので、各上下振動機41は前記し
た中央振動機20に比較してその振動力は1/6程
度とされている。
上記上下振動機41,41は、通常、前記した
振動機20,22〜25と併用されるものではな
く、これ単独で用いられるものであり、これら上
下振動機41,41を用いるのは次のような場合
である。
即ち、鋳枠7内に設置される消失模型が薄板や
細長い棒状のようなものであり、これを縦向きと
して鋳物砂に埋め込んだ場合であつて、この鋳物
砂を固める際には、上記上下振動機41,41の
みの作動により鋳枠7を上下方向にのみ微振動さ
せる。つまり、上記のような消失模型は水平方向
の負荷に対する強度が低いため、上下方向の振動
のみにより鋳物砂を固めるようにしたのであり、
これによつて、消失模型の変形を防止しつつ鋳物
砂を所定の強度にまで固めることができる。
(考案の効果) この考案によれば、鋳枠を載せる可動台を縦軸
回りに回転する偏心錘により振動させるようにし
たため、消失模型が鋳物砂の振動による負荷によ
つて変形させられることが防止され、精度の高い
造形ができることとなる。
しかも、上記可動台の中間部に中間部振動機を
配設したため、仮に、中間部振動機を挟んで対向
する2つの周辺振動機による各振動力の作用方向
が、中間部振動機の周方向で互いに同じ方向とな
つて、可動台の中間部における振動が不足する傾
向となる場合であつても、上記した中間部振動機
により、可動台の中間部にも所定の振動が得られ
ることとなる。よつて、可動台の各部がより均一
に振動することとなり、この結果、模型が入り組
んだ形状であつても、その内部の各部に鋳物砂が
偏りなく十分に充填され、所望の鋳型が得られる
こととなる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示し、第1図は全体平
面図、第2図は第1図の−線矢視図、第3図
は同上第1図の−線矢視断面図、第4図は鋳
枠の内部を示す断面図、第5図は概略平面図であ
る。 3……固定台、7……鋳枠、8……可動台、1
3……空気ばね(弾性体)、20……中央振動機
(中間部振動機)、22……前振動機、23……後
振動機、24……左振動機、25……右振動機、
27……仮想円、30……偏心錘、37……消失
模型、38……鋳物砂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定台を設けると共に、この固定台の上方に鋳
    枠を載せる可動台を設け、この可動台を上記固定
    台上に弾性体を介して支持し、平面視で上記可動
    台の中間部に中間部振動機を配置すると共に、こ
    の中間部振動機の周りを取り囲むように複数の周
    辺振動機を配置してこれら各振動機をこの可動台
    に取り付け、これら各振動機をそれぞれ縦軸回り
    に逆転可能に回転する偏心錘で構成したことを特
    徴とする鋳造用造型機。
JP1988005084U 1988-01-19 1988-01-19 Expired JPH0237481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988005084U JPH0237481Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988005084U JPH0237481Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109342U JPH01109342U (ja) 1989-07-24
JPH0237481Y2 true JPH0237481Y2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=31208153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988005084U Expired JPH0237481Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237481Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199245A (ja) * 1986-02-28 1987-09-02 Taiyo Chuki Kk 振動テ−ブル及びその加振方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199245A (ja) * 1986-02-28 1987-09-02 Taiyo Chuki Kk 振動テ−ブル及びその加振方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01109342U (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600046A (en) Molding apparatus and process including sand compaction system
JPH023656B2 (ja)
CN110405137A (zh) 一种消失模铸造用加砂装置
CN108941454A (zh) 一种消失模铸造免于整理的加砂装置
JPH0237481Y2 (ja)
JPH02503654A (ja) 砂を振動締固めする装置及び方法
US2439443A (en) Casting apparatus for vibrating molds
JPH05138298A (ja) 消失模型鋳造用振動装置
US4796685A (en) Vibrating table for forming sand molds
CN207840039U (zh) 一种三维振实台
JPH0665426B2 (ja) 鋳物砂充填用振動テーブルの振動方法
JP2000271700A (ja) フルモールド鋳造用鋳型の製造方法
JPH0214832Y2 (ja)
JP2667363B2 (ja) 遠心成形コンクリートライナの製造方法及び装置
JP2505960B2 (ja) 充填材含有プラスチックの成形機
JPH065002Y2 (ja) 振動造型機
JPH01313130A (ja) 消失模型鋳造方法
CN208913094U (zh) 一种消失模铸件用三维振实台
JPH0324264Y2 (ja)
CN110976784B (zh) 一种金属铸造箱用支撑架
JP2680786B2 (ja) 消失性模型の鋳造方法における鋳物砂充填装置
CN216031461U (zh) 一种用于陶瓷生产的均匀注浆机
JP4289579B2 (ja) 鋳物砂充填用振動装置
JPH09225911A (ja) トンネル覆工用セグメントの製造方法
JPH032575B2 (ja)