JPH0237282B2 - Benyatanbannokyokyuhohooyobisonosochi - Google Patents

Benyatanbannokyokyuhohooyobisonosochi

Info

Publication number
JPH0237282B2
JPH0237282B2 JP15163680A JP15163680A JPH0237282B2 JP H0237282 B2 JPH0237282 B2 JP H0237282B2 JP 15163680 A JP15163680 A JP 15163680A JP 15163680 A JP15163680 A JP 15163680A JP H0237282 B2 JPH0237282 B2 JP H0237282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
suction
conveyor
veneers
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15163680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774103A (en
Inventor
Tetsutaro Rikura
Hideji Kumaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taihei Machinery Works Ltd
Original Assignee
Taihei Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taihei Machinery Works Ltd filed Critical Taihei Machinery Works Ltd
Priority to JP15163680A priority Critical patent/JPH0237282B2/ja
Publication of JPS5774103A publication Critical patent/JPS5774103A/ja
Publication of JPH0237282B2 publication Critical patent/JPH0237282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベニヤレース、ベニヤスライサ等に
より切削されたベニヤ単板の供給に係るものであ
り、昇降台上に堆積されたベニヤ単板の堆積山か
ら、その最上部のものを確実に分離して次工程へ
供給する方法、およびこの方法を直接実施し得る
装置を提供するものである。
従来よりベニヤ単板の堆積山から、最上部のベ
ニヤ単板を供給するに際しては、真空吸着機構を
介して吸着保持したり、或いは針状体の刺着作動
により刺着保持していたのであるが、2枚以上の
ベニヤ単板を同時に供給する場合が極めて多く発
生するため、次工程における作業性を著しく低下
させていた。
一般にベニヤ単板には、導管溝、節穴、裂目、
割れ目等が散在しており、吸着時、これら導管溝
を通して2枚目以下のベニヤ単板を同時吸着した
り、木材の樹脂分を含んだやに、或いは補修単板
にみられるテープ貼着部などにより、ベニヤ単板
が堆積中に互いに軽く接着した状態にあるため、
随伴上昇したり、また木材の樹種によつてはベニ
ヤ単板間に発生する負圧により、さらにまたベニ
ヤ単板自体が適度の湿潤状態に保たれていること
によつても、上記記載の如き2枚目以下のベニヤ
単板を同時吸着する現象がみられた。
また後者の刺着保持においては、刺着時の押圧
力の過不足に起因して、最上部のベニヤ単板のみ
ならず、2枚目以下のものを同時刺着したり、或
いはベニヤ単板を上昇させるための保持力が得ら
れない場合がある。
上記記載に関して、従来より、例えば特開昭51
−95357号公報に開示されているように、ベニヤ
単板の堆積部の上部に、その底部がほぼ同じ大き
さのヘツドを備え、このヘツド内にベニヤ単板を
次工程へ送るローラーコンベヤと、このローラー
コンベヤの間〓内に2本の伸縮パイプを配置さ
せ、各パイプの先端に継手を介して吸引パイプを
接続し、伸縮パイプを下降させて吸引パイプによ
りベニヤ単板を吸引上昇する途上、継手部分を支
点として内側或いは外側へ湾曲させ、単板を2枚
以上同時吸引した場合、この湾曲によつて1枚目
と2枚目の単板間の密着部分に「ズレ」を発生さ
せると、密着状態は解除され、伸縮パイプの上昇
に伴つて単板の上面全部は、ヘツド内のローラー
コンベヤに吸引された状態となり、次工程へ供給
されるものである。
しかしながら、単板は次工程へ供給されるヘツ
ド底部の位置に至るまで、一対の吸引パイプによ
る小孔の吸引部のみによつて吸引支持されながら
上昇し、その上昇時点で湾曲動作を行つて2枚目
以下の単板の密着分離を図つており、単板の吸着
保持に対する悪影響を受け、その時点で1枚目の
単板が落下する不都合が発生する。
また、特開昭53−133864号公報には、載置台上
の木材薄板の側端部上に、内方に向かつて摩擦係
数を大とした分離ローラを圧接回動させることに
よつて、最上部の木材薄板を湾曲させながら、上
部に配設された吸着盤へ吸着保持させる機構が開
示されている。
しかしながら、この方法によつて湾曲される木
材薄板は、通常ツキ板と称されて台板上へ貼着さ
れる、0.2mm前後の極く薄い板を対象としており、
例えば、この台板を組成しているベニヤ単板のよ
うに、その厚みが1mmを越えるものにおいては、
単板自体の腰が強く、分離ローラの圧接回動によ
つて2枚目以下のベニヤ単板の分離を確実に図る
ことはできないものとなる。
本発明は叙上の記載に鑑み、昇降台上に載置さ
れたベニヤ単板の堆積山から、最上部のベニヤ単
板を供給するに際して、搬送体を有する吸引装置
を堆積山の前部上方に固定して配置し、またその
前位にベニヤ単板に浮揚力を与える昇降自在な吸
着機構を配置し、両者の真空吸着機構によつて、
ベニヤ単板の前部を若干湾曲動させながら分別的
に吸着保持し、ベニヤ単板に掛る搬送体の駆動力
をスリツプ状態として拘束し、その後吸着機構の
底部を被覆する規制板を下降させて、ベニヤ単板
の前端部における吸着保持を漸減的に解除すると
共に、搬送基準面を揃え、搬送体の駆動力をベニ
ヤ単板へ受動させて前方へ供給するものであり、
次に本発明方法およびこの方法を直接実施する装
置を、添付図面に示す一実施例に基づき、まずそ
の構成より説明する。
昇降台1上にベニヤ単板2の堆積山3を載置し
その上面位置を適宜検出装置(図示せず)により
常時一定高さに保持している。
前記堆積山3の前部、上方適宜位置に設置され
た機枠4に、上部真空発生装置(図示せず)に接
続された吸引ダクト5を取着し、この吸引ダクト
5の底部開口端には、一定間隔を置いて複数対の
切欠き6を穿ち、吸引装置7を構成している。
一方前記吸引装置7のベニヤ単板2搬送方向両
側には、前記機枠4から支持部材8を介して吊設
された枠体9に、適宜駆動装置(図示せず)によ
つて回動する一対のローラ10,10′が平行に
軸承されており、この一対のローラ10,10′
間には、前記吸引装置7の切欠き6間隙内を通つ
て複数本のベルト11が懸回されて成る搬送体1
2を設置している。尚このベルト11は細幅とす
るか若しくは穴あきベルトとし、吸引装置7のベ
ニヤ単板2に対する吸引力を低下させないものと
する。
前記搬送体12の前位には、下記構成より成る
吸着機構13が配置されている。この吸着機構1
3は、可撓性の伸縮自在なダクト14を介して、
その上部が真空発生装置(図示せず)に接続され
た吸着箱15より成り、前記機枠4に枢支された
一対の流体シリンダ16のピストンロツド17の
先端を、この吸着箱15の両側部に収着されたブ
ラケツト18を介して、水平に取着しており、そ
の上限位置を前記搬送体12の下面より上方と
し、また流体シリンダ16の作動によつて、前記
ベニヤ単板2の堆積山3上に昇降動自在としたも
のである。
さらに前記吸着箱15の両側部に取着されたブ
ラケツト18の下端には、作動ストロークを小と
し小型の流体シリンダ19を枢支し、そのピスト
ンロツド20の先端には、前記吸着箱15の底面
開口部を被覆する規制板21が係止されている。
この規制板21には、孔、或いはスリツト状の
開口22が複数個穿設され、吸着箱15の真空吸
着力を適宜規制しており、常態においては前記吸
着箱15の底部と密接し、またその下限位置は、
前記搬送体12の下面と同一、若しくはやや上方
とし、ベニヤ単板2の搬送基準面を揃えるもので
ある。
また特に、供給されるベニヤ単板2の性状に応
じて、第5図に示す如く、下記構成より成る噴射
機構23を、前記吸引装置7と吸着機構13の中
間位置に配設し、吸着時に2枚目以下のベニヤ単
板2′の層間分離を図るものである。
即ちこの噴射機構23とは、前記吸着機構13
に相対峙して、前記機枠4に一対の流体シリンダ
24を枢支し、そのピストンロツド25の先端を
下面にスリツト、ノズル等を穿設した噴射箱26
に接続し、その上限位置を前記吸着箱15の下面
より上位に維持させており、この噴射箱26の各
上部開口端より可撓性を有する伸縮自在なダクト
27を介して、噴射発生装置(図示せず)に接続
している。前記噴射箱26の底面部には、必要に
応じてゴム等の弾性体28を取着し、噴射空気の
漏洩を防止するものとする。
尚、図中29はベニヤ単板2を次工程へ搬送す
る案内ロールである。
次に本実施例の作用を説明する。
まずベニヤ単板2の堆積山3上面を、昇降台1
の作動により一定基準面に設定すると共に、吸引
装置7、吸着機構13を常時吸引状態に、また搬
送体12を常時駆動状態に各々保持し、上限位置
に待機させる。
この状態において、機枠4に枢支された流体シ
リンダ16を作動させると、可撓性のダクト14
はピストンロツド17を介して伸長し、吸着箱1
5をベニヤ単板2の堆積山3上の前端部へ下降さ
せる(第4図A参照)。
吸着箱15の底面開口部に密接する規制板21
が、最上部のベニヤ単板2に水平に当接すると、
ベニヤ単板2はその前端部を開口22から限定的
に吸着されることになり、次いで流体シリンダ1
6逆作動して吸着箱15を上昇させ、吸着状態を
保持されたまま上昇するベニヤ単板2は、上限に
近い位置において、後位に位置する吸引装置7に
も吸着され、上限に至る(第4図B参照)。
このためベニヤ単板2は、その前端部を吸着箱
15に、また前部を吸引装置7に、若干湾曲させ
られて分別的に吸着されており、しかもベニヤ単
板2の前部上面には、搬送体12のベルト11が
駆動状態にて介在されているが、前端部の吸着動
によつて、その駆動力をスリツプ状態として保持
している。
その後、小型の流体シリンダ19を作動させて
そのピストンロツド20を伸長させると、吸着箱
15の底面開口部に密接している規制板21は、
ベニヤ単板2の前端部と係合したまま下降するの
で、ベニヤ単板2に対する開口22からの吸着力
が徐々に解除され、その下限位置、即ち搬送体1
2の下面と同一、若しくはやや上方位置に至る
と、吸着力が完全に解除されると共に、搬送基準
面が揃えられる。
このため、ベニヤ単板2は前部の吸引装置7の
みに吸着されながら、搬送体12のベルト11駆
動を受動し、案内ロール29へ連続的に搬送され
るものであり(第4図C参照)、作動後の規制板
21は、流体シリンダ19の逆作動によつて直ち
に原位置へ復帰する。
この時、仮りに最上部のベニヤ単板2が過度の
湿潤状態であつたり、また導管溝を通して、さら
に吸着時生じる負圧現象等によつて、堆積山3中
の2枚目以下のベニヤ単板2′が、吸着箱15に
同吸着され、その後の分別的な吸着並びに規制板
21の下降等の過程を経ても、搬送体12による
搬送途上の最上部のベニヤ単板2と複雑に係合し
て、堆積山3上に落下せず、中空状態に留まつて
いる場合には、最上部のベニヤ単板2通過後、そ
の先端部が負圧によつてまくれた状態にある2枚
目以下のベニヤ単板2′は、上限に位置する吸着
箱15に直ちに吸着保持され、2枚同搬送は確実
に防止されるものである。
尚、吸着箱15の底面開口部には規制板21が
復帰しているので、2枚目以下のベニヤ単板2′
の先端が、吸着箱15の底面開口部に詰まる等の
支障は未然に防止される。
また、昇降台1上に載置されるベニヤ単板2の
堆積山3に、導管溝、節穴、、裂目、割れ目等が
顕著に散在していたり、さらに堆積中に、ベニヤ
単板2間が軽い接着状態となつている場合には、
噴射機構23を併用実施する。
即ち第5図に示す如く、ベニヤ単板2の前端部
を吸着箱15によつて吸着する前に、予じめ流体
シリンダ24を作動させて、そのピストンロツド
25の伸長動によつて、噴射箱26をベニヤ単板
2の前端部へ下降させ、散在する導管溝等を通し
て空気を噴射し、2枚目以下のベニヤ単板2′と
の空気層を形成して層間分離を促進させ、その後
前記記載の工程を経るものである。
尚、本実施例において規制体21の昇降動を、
便宜上、小型の流体シリンダ19を採用して説明
しているが、これをカム機構、クランク機構等の
機械動に代替することは任意である。
以上の如く本発明によれば、昇降台上に載置さ
れたベニヤ単板の堆積山から、最上部のベニヤ単
板を供給するに際して、搬送体を有する吸引装置
を堆積山の前部上方に固定して配置し、またその
前位に、ベニヤ単板に浮揚力を与える吸着機構を
昇降自在に配設し、両者の真空吸着機構によつて
ベニヤ単板を一旦分別的、且つ若干湾曲動させて
吸着保持すると共に、ベニヤ単板に掛る搬送体の
駆動力を、前位の吸着機構によつてスリツプ状態
に保持し、その後吸着機構の底面開口部を被覆し
密接する規制板を、ベニヤ単板の前端部と係合さ
せたまま下降させ、その吸着保持を漸減的に解除
すると共に、搬送基準面を揃え、搬送体の駆動力
を受動する最上部のベニヤ単板を次工程に搬送す
るものであり、前記記載したベニヤ単板の性状に
起因して、2枚目以下のベニヤ単板をも同時吸着
したとしても、その上限において吸引装置と吸着
機構によつて分別的に吸着保持しながら、若干湾
曲させることによつて堆積山上へ落下させ、また
2枚目以下のベニヤ単板が、最上部のベニヤ単板
と複雑に係合して未だ中空に位置していたとして
も、最上部のベニヤ単板の搬送通過後、上限に位
置する吸着機構によつて2枚目以下のベニヤ単板
の前端部を規制板を介して詰まることなく吸着保
持できる。
従つて、前記記載した従来例の如く、小孔の吸
引部のみによつて吸引支持されながら上昇する途
上に、湾曲動作による2枚目以下の単板の密着分
離を図つた場合、単板の吸着保持に対する悪影響
を受けて1枚目の単板が落下したり、また、単板
自体の腰が強く、分離ローラの圧接回動によつて
2枚目以下のベニヤ単板の分離を確実に図ること
はできない等の不都合が解消され、2枚同時搬送
は確実に防止され、ドライヤへの搬入、ベニヤ単
板の仕組み等の後工程における処理の自動化、省
力化が確実に図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部切欠き正
面図、第2図は同一部切欠き側面図、第3図は第
2図A−A線矢視図、第4図A乃至Cは作動説明
図、第5図は他の実施例を示す説明図である。 1…昇降台、2…ベニヤ単板、4…機枠、5…
吸引ダクト、7…吸引装置、9…枠体、10,1
0′…ローラ、11…ベルト、12…搬送体、1
3…吸着機構、15…吸着箱、21…規制板、2
2…開口、23…噴射機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 昇降台に堆積されたベニヤ単板の前端部を吸
    着機構の下降によりその幅方向に亘つて水平に吸
    着し、上方後位の中空位置に待機している搬送体
    を有する吸引装置に吸着させながら上限まで至
    り、ベニヤ単板の前部を若干湾曲させながら分別
    的に吸着保持することにより、ベニヤ単板に掛る
    搬送体の駆動力をスリツプ状態にして拘束し、次
    いで吸着機構の底部に位置する規制板を、ベニヤ
    単板の前端部と係合させたまま、搬送体の下面と
    同一若しくはやや上方位置まで下降させて吸着力
    を解除させると共に、搬送体の駆動力を受動する
    ベニヤ単板を前方へ搬送することを特徴とするベ
    ニヤ単板の供給方法。 2 昇降台上に載置されたベニヤ単板の堆積山の
    前部上方適宜位置に、吸引装置を固定的に配置し
    該吸引装置の搬送方向両側に軸承された一対のロ
    ーラ間に、複数本の搬送ベルトを懸回して成る搬
    送体を、常時駆動状態に維持して設置すると共に
    該搬送体の搬送方向前位に隣接して、上限位置が
    前記搬送体下面より上方とした吸着機構を、前記
    ベニヤ単板の堆積山の前端部に対して昇降動自在
    に配置し、さらに該吸着機構の底部には、下限位
    置が前記搬送体の下面と同一、若しくはやや下方
    とした規制板を昇降動自在に併設したことを特徴
    とするベニヤ単板の供給装置。
JP15163680A 1980-10-29 1980-10-29 Benyatanbannokyokyuhohooyobisonosochi Expired - Lifetime JPH0237282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15163680A JPH0237282B2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 Benyatanbannokyokyuhohooyobisonosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15163680A JPH0237282B2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 Benyatanbannokyokyuhohooyobisonosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774103A JPS5774103A (en) 1982-05-10
JPH0237282B2 true JPH0237282B2 (ja) 1990-08-23

Family

ID=15522871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15163680A Expired - Lifetime JPH0237282B2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 Benyatanbannokyokyuhohooyobisonosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237282B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1393111B1 (it) * 2009-02-27 2012-04-11 Raute Oyj Alimentatore di fogli.
JP5685018B2 (ja) * 2010-07-21 2015-03-18 橋本電機工業株式会社 単板刺着・吸着複合フィーダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774103A (en) 1982-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155172B2 (ja)
JP5495024B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5090614B2 (ja) シートを処理する機械、特に印刷機にシートを案内する方法および装置
JP4762116B2 (ja) シート供給装置
JP2007084298A (ja) シート移載集積装置およびシート束自動包装システム
JPS6056739A (ja) 給紙装置
JPH0237282B2 (ja) Benyatanbannokyokyuhohooyobisonosochi
JPS61254438A (ja) 給紙装置
JPH03111236A (ja) 包装枚葉紙の開封処理方法
JPH0237283B2 (ja) Benyatanbannobunrikyokyuhohooyobisonosochi
JPH03227876A (ja) 紙葉堆積体にカバー紙を載置するための装置
JP3525621B2 (ja) 紙葉類分離装置
JPH02123049A (ja) シート状物の供給装置
JP3913637B2 (ja) 揚力吸引器、シート供給装置および包装機
JP2004042270A (ja) 段ボール紙へ粘着テープを貼り付ける方法および装置
GB2164925A (en) Bottom sheet stacking
JPH0237281B2 (ja)
JPS6052429A (ja) 給紙装置
JPS6056738A (ja) 給紙装置
JPH02212144A (ja) 紙通し準備装置
JP2662090B2 (ja) シート体枚葉制御方法
JPH08217035A (ja) 貼合機
JPH05306034A (ja) 上取りエアー給紙装置
JPH09255183A (ja) 印刷機の給紙装置における枚葉紙案内装置
JP4595928B2 (ja) 印刷用記録プレート供給装置