JPH0236570B2 - Shoenchintsunankozai - Google Patents

Shoenchintsunankozai

Info

Publication number
JPH0236570B2
JPH0236570B2 JP11533585A JP11533585A JPH0236570B2 JP H0236570 B2 JPH0236570 B2 JP H0236570B2 JP 11533585 A JP11533585 A JP 11533585A JP 11533585 A JP11533585 A JP 11533585A JP H0236570 B2 JPH0236570 B2 JP H0236570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indomethacin
weight
purified water
ointment
inflammatory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11533585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61275216A (ja
Inventor
Shinkichi Kobayashi
Yoshihiko Nagakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Yakuhin Kogyo KK
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Toko Yakuhin Kogyo KK
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Yakuhin Kogyo KK, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Toko Yakuhin Kogyo KK
Priority to JP11533585A priority Critical patent/JPH0236570B2/ja
Priority to KR1019850008701A priority patent/KR890002239B1/ko
Publication of JPS61275216A publication Critical patent/JPS61275216A/ja
Publication of JPH0236570B2 publication Critical patent/JPH0236570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の技術分野) 本発明は、有効成分としてインドメタシンを含
有する消炎鎮痛軟膏剤に関するものである。 インドメタシンは、1−(p−chlorobenzoyl)
−5−methoxy−2−methyl−indoie−3−
acetic acid(分子式:C19H16ClNO4分子量:
357.79)の化学名を有するすぐれた非ステロイド
性消炎鎮痛剤である。 (従来の技術) インドメタシンは、整形外科領域において消炎
鎮痛の目的で、いわゆる非ステロイド性消炎鎮痛
剤が広く使用され、それぞれ臨床効果が確認され
ている。 これらの率剤の投与形態としては、ほとんどが
経口剤であり、ごく一部に非経口剤として坐剤の
形態がとられている。 しかしながら、経口剤の非ステロイド系消炎鎮
痛剤は、それなりの臨床効果を有する一方で、胃
腸障害等の副作用の頻発が宿命的であると言われ
ている。 そのため従来より副作用の少ない非ステロイド
系消炎鎮痛剤の開発が種々試みられているが、い
まだにそれらを満足するものは出ていない。 投与剤型を工夫して副作用の軽減を図ることを
目的として坐剤の研究がなされている。 しかしながら、坐剤も経口剤に比較して若干副
作用が軽減されたとはいえ、依然として消化器系
障害(例えば悪心・嘔吐・胸焼け・下痢・腹痛・
食欲下振・頭痛・めまい等)が見られている。 従つて坐剤についても消化器障害者への投与に
慎重を要していた。 そこで、このような経口剤及び座薬の形態にお
ける副作用を排除すべく、局所的にインドメタシ
ンを塗り込み、皮膚に吸収させる形態の軟膏剤の
研究がなされている。 しかしながらインドメタシンは、水及び通常の
媒体に対して溶けにいという性質を有している。 従つて現在一般に使用されている軟膏、クリー
ム等の基剤に添加配合してもインドメタシンは当
該基剤中に懸濁状態で存在しているに過ぎず、皮
膚からの吸収性に問題があり、充分な治療効果が
達成出来ないといつた不都合があつた。 この欠点を除いたものとして最近、インドメタ
シンと、グリコール類、低級アルコール及び水よ
りなる媒体と、ゲル化剤よりなる配合物をゲル化
してなる消炎鎮痛軟膏剤(特公昭56−10886)が
知られている。 しかしながらこの消炎鎮痛軟膏剤は、インドメ
タシンの溶解剤としてグリコール類(例えばプロ
ピレングリコール、ポリエチレングリコール等)
を多量使用するために皮膚への刺激性が強い(か
ぶれやすい)といつた欠点を有していた。 またゲル化剤としてカルボキシビニル重合体、
ハイドロキシエチルセルロース、メチルセルロー
スを使用しているが、カルボキシビニルポリマー
は、架橋型アクリル酸を主成分とする水溶性合成
高分子物質である。そのため該ゲル化剤は、PHに
対する挙動が複雑なので、ゲル化させる為に有機
アミン等により中和する必要があり、ゲル化軟膏
製品のレオロジー特性を均一にするには熟練を要
し、又工程上も複雑にならざるを得なかつた。 ゲル化の機構が、高分子鎖間の架橋ネツトワー
クによる3次元的網目構造によつている為、ゲル
組織が固い。その結果製品に展延性が乏しく、使
用感(塗りごこち、きめの細かさ、展延性)が悪
いため、実用的な展延性を発揮させる為に分子間
の滑剤としてハイドロキシエチルセルロース等を
必要としていた。 更にまたインドメタシンの吸収助剤としてC4
〜C14のモノカルボン酸のC1〜C5のアルコールエ
ステル及びC4〜C10のジカルボン酸のC1〜C3のア
ルコールジエステル(例えばジイソプロピルアジ
ペート、ジエチルセバケート等)を使用している
が吸収率は充分なものとは言えなかつた。 そのため皮膚への刺激性が弱く、皮膚に塗つた
際の展延性が良く、ゲル化操作が容易で且つ吸収
率の高いインドメタシンを含む軟膏剤が望まれて
いた。 (発明が解決しようとする問題点) そこで本発明は、かかる従来技術の欠点に鑑み
皮膚への刺激が少なく、皮膚に塗布した際の展延
性がよく、さらに皮膚へのインドメタシンの吸収
性のよい消炎鎮痛軟膏剤を提供することを目的と
する。 (問題を解決するための手段) そこで本発者達は、かかる従来技術の実情に鑑
み非ステロイド系消炎鎮痛剤の副作用の軽減をは
かるとともに、皮膚への刺激性が弱く、且つ吸収
効率の高い軟膏剤を提供するべく鋭意研究した結
果、溶解剤としてグリコール類の代わりに塩基性
アミノ酸を用いれば皮膚への刺激性が弱く、ゲル
化剤及び/又は増粘剤としてカラギーナン、フア
ーセレラン、ローカストビーンガム、キサンタン
ガムを使用すれば展延性が良く、吸収助剤として
C4〜C14のモノカルボン酸のC1〜C5のアルコール
エステル及びC4〜C10のジカルボン酸のC1〜C3
アルコールジエステルの代わりに乳酸エステルを
用いれば吸収効率が高いことを見出し発明したの
である。 即ち本発明は、インドメタシン0.5〜1.5重量%
と、塩基性アミノ酸0.5〜10重量%、低級アルコ
ール10〜60重量%、及び水20〜60重量%よりなる
媒体と、カラギーナン、フアーセレラン、ローカ
ストビーンガム及びキサンタンガムの少なくとも
1種以上使用したゲル化剤及び/又は増粘剤0.2
〜5重量%とを配合してなる消炎鎮痛軟膏剤であ
る。 そして吸収剤として乳酸エステルを含ませたも
のからなる。 これら消炎鎮痛軟膏剤は、従来技術の欠点を克
服し得た新規なる発明であり、実用上大きな価値
を有するものである。 尚本発明の有効成分のインドメタシンは、0.2
〜1.5重量%で充分にその効果を期待することが
できる。またインドメタシンの軟膏剤としての具
備すべき条件は、0.5〜1.5重量%のインドメタシ
ンが溶解し、清涼感があり、使用感が優れてお
り、充分に薬効が発揮されることであり、且つイ
ンドメタシンが化学的に安定していることであ
る。 一般にインドメタシンの安定性は、液性に大き
く左右され、強酸、強アルカリではいずれも不安
定であり、望ましいPHは4.5〜6.2であると考えら
れる。しかしながらインドメタシンは、酸性側に
おいては溶解性が非常に小さく、結晶析出という
問題があり、安定なインドメタシン軟膏をえるこ
とはきわめて困難であつた しかしながら本発明にかかる消炎鎮痛軟膏剤
は、PHが4.5〜6.2でありながら極めて安定であ
る。本発明の溶解剤として使用する塩基性アミノ
酸としては、リジン、アルギニン、オルチニン、
ヒスチジンなどが好ましい。但し光学活性はL
体、D体及びDL体を問わない。 吸収助剤として使用する乳酸エステルとして
は、乳酸ラウリルエステル、乳酸ミリスチルエス
テル、乳酸ステアリルエステルなどのアルコール
成分の炭素数が12〜18のものが好ましく吸収性が
よい。 本発明の低級アルコールとしては、エチルアル
コール、変性アルコール、プロピルアルコール及
びベンジルアルコールなどを使用する。 本発明においては、該軟膏剤を固体状にする為
にゲル化剤及び増粘剤を用いる。 ゲル化剤としてはフアーセレラン、100%λ以
外のカラギーナン{商品名:ソアギーナ(三菱ア
セテート株式会社のカラギーナンの商品名)}揚
げることができ、増粘剤としてはローカストビー
ンガム{商品名:ソアローカスト(三菱アセテー
ト株式会社のローカストビーンガムの商品名)}、
100%λのカラギーナン及びキサンタンガムを揚
げることができる。またこれらを併用してもよ
い。 カラギーナン及びフアーセレランは、カルボキ
シルビニルポリマーと異なり高分子鎖間の二重螺
旋構造によるゲル化機構の為、3次元ネツトワー
クがマイルドで、外圧に対する変形性に優れ、展
延性に富んでいる。 特にローカストビーンガムとカラギーナンとを
併用する場合は、ゲル弾性及び保水性を示し、ロ
ーカストビーンガムとキサンタンガムとを併用す
る場合は、ゲル化して保型性の向上、又軟膏剤と
してのレオロジー特性改善に特異な特徴を示す。 尚他の天然物から抽出したゲル化剤として、ア
ルギン酸塩、ゼラチン、寒天等が考えられるが、
アルギン酸塩はPH調整が必要で操作性に難点があ
り、寒天は展延性に欠け、ゼラチンはゲル化させ
るために温度を下げる必要がありゲル化剤として
不適当である。 尚各基剤の配合量は使用感、安定性、溶解性及
び薬効を充分に発揮させること等から、塩基性ア
ミノ酸を0.5〜10重量%(好ましくは0.5〜4重量
%)、乳酸エステルを0.5〜10重量%(好ましくは
0.5〜4重量%)、低級アルコールを10〜60重量%
(好ましくは30〜50重量%)、精製水を20〜60重量
%(好ましくは40〜60重量%)およびゲル化剤及
び/又は増粘剤を0.2〜5重量%(好ましくは1
〜4重量%)となるように混合するのが適当であ
る。 次に本発明の製造方法としては、次の順序に従
つて混合していくのが良い。 精製水にゲル化剤を加えて膨潤させる。 インドメタシン及び吸収助剤を低級アルコー
ルに溶解し、の液に加える。 塩基性アミノ酸を精製水に溶解させたものを
及びPH調整剤をに加えてゲル化させ軟膏を製
造する。 尚本発明にかかる軟膏剤には、必要に応じて坑
酸化剤、界面活性剤、防腐剤、PH調整剤等を添加
配合することも可能である。 PH調整剤としてクエン酸、リンゴ酸、酒石酸、
ジイソプロパノールアミン等を使用する。 特にジイソプロパノールアミンは、中和剤とし
て使用した場合に、本発明品に関し透明度を高め
る機能を有する。 (発明の効果) 本発明にかかる軟膏剤は、長期間保存しても安
定である。 インドメタシンの溶解剤として、グリコール類
ではなく塩基性アミノ酸を使用している為に、皮
膚に対する刺激性が弱い。 ゲル化剤及び/又は増粘剤としてカラギーナン
等を用いているため、展延性が良いと共に製造す
る場合にPH調整がいらず操作性が容易である。 吸収剤として乳酸エステルを使用しているため
に皮膚への吸収性が良い。 本発明の軟膏剤は、上記のような組成よりなる
ため、グリコール類を使用した場合と異なりべと
つきがないという特徴を有する。 以下本発明を実施例に従つて詳細に説明する。 実施例 1 次の配合量からなる物質を下記に示す方法で、
混合して軟膏剤を得る。 1 ソアギーナ(VX−8) 2.0g 2 インドメタシン 1.0g 3 乳酸ラウリル 1.5g 4 エタノール 35.0g 5 L−アルギニン 1.0g 6 ジイソプロパノールアミン 0.8g 7 精製水 合計100gにするに充分な量 (イ) 上記ソアギーナを精製水20gに膨潤させ
る。 (ロ) インドメタシンを乳酸ラウリル及びエタノ
ールに溶解させる。 (ハ) 上記(ロ)で溶解させた液を(イ)の溶液に添加し
水和するまで撹拌する。 (ニ) 上記L−アルギニンを精製水5gに溶解さ
せた後(ハ)の水和させた液に添加する。 (ホ) ジイソプロパノールアミンを精製水5gに
溶解し、これを(ニ)に添加した後、残量の精製
水を加え、全体が均一になるまで撹拌する。 (ヘ) 次にPH調整を行ないPH5.7のインドメタシ
ン軟膏を得る。 実施例 2 次に配合量からなる物質を下記に示す方法で、
混合して軟膏剤を得る。 1 ソアギーナ(VX−9) 1.5g 2 ソアローカスト(A−120) 0.3g 3 キサンタンガム 0.2g 4 インドメタシン 1.0g 5 乳酸ラウリル 1.5g 6 エタノール 35.0g 7 L−アルギニン 1.0g 8 ジイソプロパノールアミン 0.8g 9 精製水 合計100gにするに充分な量 (イ) 上記ソアギーナ、ソアローカスト及びキサ
ンタンガムを精製水20gに膨潤させる。 (ロ) インドメタシンを乳酸ラウリル及びエタノ
ールに溶解させる。 (ハ) 上記(ロ)で溶解させた液を(イ)の溶液に添加し
水和するまで撹拌する。 (ニ) 上記L−アルギニンを精製水5gに溶解さ
せた後(ハ)の水和させた液に添加する。 (ホ) ジイソプロパノールアミンを精製水5gに
溶解し、これを(ニ)に添加した後、残量の精製
水を加え、全体が均一にまるまで撹拌する。 (ヘ) 次にPH調整を行ないPH5.7のインドメタシ
ン軟膏を得る。 実施例 3 次の配合量からなる物質を下記に示す方法で、
混合して軟膏剤を得る。 1 ソアギーナ(VX−8) 1.8g 2 ソアローカスト(A−120) 0.5g 3 インドメタシン 1.0g 4 乳酸ステアリル 1.5g 5 エタノール 37.0g 6 L−アルギニン 1.0g 7 ジイソプロパノールアミン 0.8g 8 精製水 合計100gにするに充分な量 (イ) 上記ソアギーナ及びソアローカストを精製
水20gに膨潤させる。 (ロ) インドメタシンを乳酸ステアリル及びエタ
ノールに溶解させる。 (ヘ) 上記(ロ)で溶解させた液を(イ)の溶液に添加し
水和するまで撹拌する。 (ニ) 上記L−アルギニンを精製水5gに溶解さ
せた後(ヘ)の水和させた液に添加する。 (ホ) ジイソプロパノールアミンを精製水5gに
溶解し、これを(ニ)に添加した後、残量の精製
水を加え、全体が均一になるまで撹拌する。 (ヘ) 次にPH調整を行ないPH5.8のインドメタシ
ン軟膏を得る。 実施例 4 次の配合量からなる物質を下記に示す方法で、
混合して軟膏剤を得る。 1 ソアギーナ(VX−8) 1.5g 2 ソアローカスト(A−120) 0.6g 3 インドメタシン 1.0g 4 乳酸ステアリル 1.5g 5 エタノール 37.0g 6 DL−リジン 1.0g 7 ジイソプロパノールアミン 0.8g 8 精製水 合計100gにするに充分な量 (イ) 上記ソアギーナ及びソアローカストを精製
水20gに膨潤させる。 (ロ) インドメタシンを乳酸ステアリル及びエタ
ノールに溶解させる。 (ハ) 上記(ロ)で溶解させた液を(イ)の溶液に添加し
水和するまで撹拌する。 (ニ) 上記DL−リジンを精製水5gに溶解させ
た後(ハ)の水和させた液に添加する。 (ホ) ジイソプロパノールアミンを精製水5gに
溶解し、これを(ニ)に添加した後、残量の精製
水を加え、全体が均一になるまで撹拌する。 (ヘ) 次にPH調整を行ないPH5.8のインドメタシ
ン軟膏を得る。 実施例 5 次の配合量からなる物質を下記に示す方法で、
混合して軟膏剤を得る。 1 ソアギーナ(VX−9) 1.2g 2 キサンタンガム 0.7g 3 インドメタシン 1.0g 4 乳酸ラウリル 1.5g 5 エタノール 35.0g 6 ベンジルアルコール 8.0g 7 DL−リジン 1.0g 8 ジイソプロパノールアミン 0.8g 9 精製水 合計100gにするに充分な量 (イ) 上記ソアギーナ及びキサンタンガムを精製
水20gに膨潤させる。 (ロ) インドメタシンを乳酸ラウリル、エタノー
ル及びベンジルアルコールに溶解させる。 (ハ) 上記(ロ)で溶解させた液を(イ)の溶液に添加し
水和するまで撹拌する。 (ニ) 上記DL−リジンを精製水5gに溶解させ
た後(ハ)の水和させた液に添加する。 (ホ) ジイソプロパノールアミンを精製水5gに
溶解し、これを(ニ)に添加した後、残量の精製
水を加え、全体が均一になるまで撹拌する。 (ヘ) 次にPH調整を行ないPH5.8のインドメタシ
ンを得る。 比較例 1 次の配合量からなる物質を下記に示す方法で、
混合して軟膏剤を得る。 1 ソアギーナ(VX−8) 1.5g 2 ソアローカスト(A−120) 0.6g 3 インドメタシン 1.0g 4 乳酸ステアリル 1.5g 5 エタノール 37.0g 6 DL−リジン 0.2g 7 ジイソプロパノールアミン 0.8g 8 精製水 合計100gにするに充分な量 (イ) 上記ソアギーナ及びソアローカストを精製
水20gに膨潤させる。 (ロ) インドメタシンを乳酸ステアリル及びエタ
ノールに溶解させる。 (ハ) 上記(ロ)で溶解させた液を(イ)の溶液に添加し
水和するまで撹拌する。 (ニ) 上記DL−リジンを精製水5gに溶解させ
た後(ハ)の水和させた液に添加する。 (ホ) ジイソプロパノールアミンを精製水5gに
溶解し、これを(ニ)に添加した後、残量の精製
水を加え、全体が均一になるまで撹拌する。 (ヘ) 次にPH調整を行ないPH5.8のインドメタシ
ン軟膏を得る。 比較例 2 特公昭56−10886 次の配合量から成るものを下記に示す方法で混
合しインドメタシン軟膏を得る。 1 ハイビスワコー104 1.0g 2 インドメタシン 1.0g 3 プロピレングリコール 12.0g 4 エタノール 30.0g 5 ジイソプロピルアジペート 2.0g 6 ジイソプロパノールアミン 1.0g 7 精製水 合計100gにするに充分な量 A 上記1を水20gに膨潤させる。 B 上記2を上記3、4及び5に溶解する。 C 上記Bを上記Aに添加し完全に水和するま
で撹拌する。 D 上記6を水10gに溶解し、上記Cに添加し
たのち残量の水を加え全体が均一になるまで
撹拌する。 以上のようにして得られた本発明にかかる実施
例1、実施例5、比較例1及び比較例2で示した
消炎鎮痛軟膏剤について次に示す方法でそれらの
吸収率について比較検討した。 実験方法 モルモツト背部皮膚の毛を刈り、一日後直径
2.5cmの円内に調整した軟膏剤0.1gを塗布した
後、5時間後に回収し、その回収量により吸収率
を算出した。その結果は、次の示す通りとなつ
た。
【表】 尚、他の実施例についても、吸収率に関し、比
較例のものよりも優位性がみられた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の成分(イ)、(ロ)及び(ハ) (イ) インドメタシン0.5〜1.5重量% (ロ) 塩基性アミノ酸0.5〜10重量%、低級アルコ
    ール10〜60重量%及び水20〜60重量%よりなる
    媒体 (ハ) カラギーナン、フアーセレラン、ローカスト
    ビーンガム及びキサンタンガムの少なくとも1
    種以上使用したゲル化剤及び/又は増粘剤0.2
    〜5重量% とを配合してなる消炎鎮痛軟膏剤。 2 塩基性アミノ酸が、リジン、アルギニン、ヒ
    スチジン又はオルチニンである特許請求の範囲第
    1項記載の消炎鎮痛軟膏剤。 3 乳酸エステルよりなる群から選ばれた吸収助
    剤を含む特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    消炎鎮痛軟膏剤。 4 乳酸エステルが、そのアルコール成分の炭素
    数が12〜18である特許請求の範囲第3項記載の消
    炎鎮痛軟膏剤。
JP11533585A 1985-05-30 1985-05-30 Shoenchintsunankozai Expired - Lifetime JPH0236570B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11533585A JPH0236570B2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30 Shoenchintsunankozai
KR1019850008701A KR890002239B1 (ko) 1985-05-30 1985-11-21 인도메타신 연고제의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11533585A JPH0236570B2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30 Shoenchintsunankozai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275216A JPS61275216A (ja) 1986-12-05
JPH0236570B2 true JPH0236570B2 (ja) 1990-08-17

Family

ID=14660003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11533585A Expired - Lifetime JPH0236570B2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30 Shoenchintsunankozai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236570B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196714A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収貼付剤
GB8929076D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Scras Treatment of shock by blocking agents of edrf effect or formation
US7229961B2 (en) 1999-08-24 2007-06-12 Cellgate, Inc. Compositions and methods for enhancing drug delivery across and into ocular tissues
US6669951B2 (en) 1999-08-24 2003-12-30 Cellgate, Inc. Compositions and methods for enhancing drug delivery across and into epithelial tissues
US6593292B1 (en) * 1999-08-24 2003-07-15 Cellgate, Inc. Compositions and methods for enhancing drug delivery across and into epithelial tissues

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61275216A (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992007561A1 (fr) Preparation d'un gel anti-inflammatoire et analgesique
AU2010331761B2 (en) Composition of dexibuprofen transdermal hydrogel
US4678666A (en) Topical anti-inflammatory compositions
JPS6261917A (ja) アリ−ルプロピオン酸誘導体の経皮的に吸収しうる含水製剤とその製造方法
JPS63174924A (ja) 軟膏基剤および軟膏剤
JP2021152080A (ja) 医薬組成物
JP2001503035A (ja) 外用局所麻酔剤
JP2523428B2 (ja) 消炎鎮痛ゲル製剤
JPH09165344A (ja) 膣用固形医薬品組成物
JP4195178B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP2000143510A (ja) 外用組成物
JP6871086B2 (ja) 医薬組成物
JPH0236570B2 (ja) Shoenchintsunankozai
JP6765299B2 (ja) 水性製剤
JP2012092067A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛外用剤
JPH07267839A (ja) 口腔粘膜付着性軟膏組成物
ZA200506286B (en) Therapeutic agent for hemorrhoidal disease
JPS6218526B2 (ja)
JP2021152081A (ja) 医薬組成物
JPH0434971B2 (ja)
JPS6163615A (ja) 消炎鎮痛剤
JPH06256168A (ja) 軟膏基剤およびそれを用いた歯周疾患治療用組成物
JPS63287721A (ja) 消炎鎮痛ゲル剤
JPH07106982B2 (ja) 外用薬剤組成物
WO2007046318A1 (ja) インドメタシンを含有する外用液剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees