JPH0235967B2 - Fuirumuokurisochi - Google Patents

Fuirumuokurisochi

Info

Publication number
JPH0235967B2
JPH0235967B2 JP13349882A JP13349882A JPH0235967B2 JP H0235967 B2 JPH0235967 B2 JP H0235967B2 JP 13349882 A JP13349882 A JP 13349882A JP 13349882 A JP13349882 A JP 13349882A JP H0235967 B2 JPH0235967 B2 JP H0235967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
lever
gear
spool
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13349882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923333A (ja
Inventor
Kunio Tsuji
Tadashi Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP13349882A priority Critical patent/JPH0235967B2/ja
Publication of JPS5923333A publication Critical patent/JPS5923333A/ja
Publication of JPH0235967B2 publication Critical patent/JPH0235967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/02Moving film strip by pull on end thereof
    • G03B1/04Pull exerted by take-up spool
    • G03B1/06Pull exerted by take-up spool rotated by lever operated ratchet and pawl

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、簡易型写真用カメラにおいて装填さ
れたフイルムのカートリツジからの巻き上げを行
なうフイルム送り装置に関し、特にフイルムの巻
き上げ量を設定する係止手段に特徴を有するフイ
ルム送り装置に関するものである。
従来例の構成と問題点 簡易型写真用カメラにおけるフイルム送り装置
のフイルム巻き上げ量の設定手段は、フイルムの
移動量を検知する検知手段と、フイルムを所定方
向に移動せしめるギヤ列の1つのギヤとスプリン
グの付勢力によりかみ合うことにより上記ギヤ列
の回転を係止する係止爪と、上記検知手段に応じ
て上記係止爪によるギヤ列の係止時期を制御する
制御手段とを組み合わせた構成がよく知られてい
る。
即ち、回転動作によりフイルムの巻き上げ動作
を行なうギヤ列の回転動作を、常時所定方向にス
プリングにより付勢され、このスプリングの付勢
力に逆つた位置と従つた位置とに移動可能な係止
爪の移動動作をフイルムの露光動作とフイルムの
移動量とにより制御することにより動作制御し、
フイルムを1駒づつに係止する如くの構成がよく
知られている。
しかしながら、上記のような構成においては、
係止爪を付勢するスプリングの付勢力の大きさに
よりフイルムの送り状態に差が生じることが考え
られる問題点を有していた。
即ち、上述のスプリングはギヤ列の係止を確実
に行なうことを考えると、その付勢力は大きい程
好ましいわけであるが、あまり大きくすると係止
爪を付勢力に逆つた位置に保持しギヤ列係止の準
備状態になす操作が煩わしくなる問題点が生じる
ため、その付勢力はあまり大きく設定することは
できず、この結果、フイルム送りを行なう場合の
ギヤ列の回転速度が遅い場合と速い場合とにおい
て、フイルムの送り量にばらつきを生じてしまう
問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は、従来装置の有している巻き上
げ速度によりフイルム送り量にばらつきを生じる
問題点を考慮し、フイルムの送り量即ちフイルム
の巻き上げストロークを極めて正確に設定できる
フイルム送り装置を提供することである。
発明の構成 本発明は、フイルム巻き上げ時における所定量
送りのためのギヤ列の係止をスプリングによる付
勢力を作用力としない係止爪のフイルムの移動に
連動した機械的な移動により行なう構成を有して
いる。
実施例の説明 第1図は本発明によるフイルム送り装置の一実
施例を示す分解斜視図である。
1は後述する多数の機構部を取り付けるための
台板を示し、破線で示されるaは回転可能な状態
でこの台板1に取り付けられたシヤツター羽根で
ある。また台板1に取り付けられたb1〜b8は後述
するギヤあるいはレバーを台板1に取り付けるた
めの丸穴を示し、C1〜C4は後述するレバーの曲
げ部を避ける長穴d1〜d4は後述するスプリングを
掛けるための曲げを夫々示している。
2は図示していない巻き上げノブと連動するス
プールである。3はスプール2による図示してい
ないフイルムの巻き上げを係止させるための係止
ギヤを示し、このギヤ3に設けられたe1〜e6はビ
ス止めおよび位置決め用の丸穴を示している。4
は逆転防止および動力伝達用のギヤを示し、この
ギヤ4に設けられたf1〜f3はビス止め用の丸穴、
g1〜g3は位置決め用のボス、hは例えばフイルム
の巻き上げ方向である所定方向のみに他部材とか
み合う歯、iは動力の伝達を行なうギヤ部を示し
ている。
5はスプール2、ギヤ3,4を台板1に取り付
けるためのネジを示している。6は動力伝達用の
ギヤを示し、7はギヤ6を台板1に取り付けるた
めの軸を示し、台板1の丸穴b2にかしめられる。
8は動力伝達用のギヤを示し、丸穴j、所定方向
のみに対して働らく爪kを有している。
9は所定方向のみへの動力伝達を行なうための
伝達部材を示し、ギヤ8の爪kとかみ合う爪l、
角穴mを有している。10は伝達部材9をギヤ8
に押し当てておくためのスプリングを示してい
る。11は動力伝達用の軸を示し、その円形部n
はギヤ8の丸穴jに入り、非円形部oは伝達部材
9の角穴mに入り、円形部pは台板1の丸穴b3
入り、非円形部qは後述する伝達部材12と嵌合
する。
12は図示していないフイルムのパーフオレー
シヨンとかみ合うギヤ14に動力を伝達する伝達
部材を示し、後述する2つのレバー16,19と
も連動し、レバー16および19に動力を伝達す
るための爪rおよびS、接片13を取り付けるた
めのボスt1〜t3を有している。13は伝達部材1
2とギヤ14との間にはさまれる接片を示し、伝
達部材12のボスt1〜t3と嵌合する取り付け用の
丸穴u1〜u3、所定方向のみに動力を伝達するため
の曲げvを有している。14はフイルムのパーフ
オレーシヨンとかみ合うギヤを示し、パーフオレ
ーシヨンにかみ込む歯w接片13の曲げvとかみ
合う爪xを有している。
15は上述してきたギヤ8〜14を台板1に取
り付けるためのビスを示している。16はシヤツ
ター羽根aを開閉させるレバーを示し、取り付け
用長穴y、後述するレバー29の曲げOに掛かる
曲げz1、伝達部材12の爪rに掛かる曲げz2、シ
ヤツタ羽根aを駆動するための曲げz3、後述する
スプリング18を掛けるための曲げz4を有してい
る。17はレバー16を台板1に取り付けるため
の軸を示し、台板1の丸穴b4にかしめられる。1
8はレバー16を所定方向に付勢するためのスプ
リングを示し、レバー16の曲げz4と台板1の曲
げd3に掛けられる。19は巻き上げ動作に係止を
かけるためのレバーを示し、スプリング23を掛
ける丸穴A、取り付け用長穴B、後述する係止爪
24の端部をはさむ曲げC1,C2伝達部材12と
連動するための曲げC3、伝達部材12の爪Sと
かみ合う爪Dを有している。
20はレバー19を解除するための解除レバー
を示し、取り付け用丸穴E、レバー16の当たり
面F、レバー19に連動するためのボスGを有し
ている。21は解除レバー20を台板1に取り付
ける軸を示し、台板1の丸穴b4にかしめられる。
22はレバー19を軸21に取り付けるためのE
リングを示している。23はレバー19を所定方
向に付勢しておくためのスプリングを示し、レバ
ー19の丸穴Aと台板1の曲げd2に掛けられる。
24は巻き上げ動作に係止をかけるための係止爪
を示し、取り付け用の丸穴H、係止ギヤ3とかみ
合いその回転を止める爪Iを有している。
25は係始爪24を台板1に取り付けるための
軸を示し、台板1の丸穴b7にかしめられる。26
は、巻き上げ中のギヤ4の逆転を防止するレバー
を示し、取り付け用の丸穴J、ギヤ4を所定方向
のみに回転可能とする爪K、スプリング掛け用の
曲げLを有している。27はレバー26を台板1
に取り付けるための軸を示し、台板1の丸穴b6
かしめられる。28はレバー26をギヤ4に当て
ておくためのスプリングを示し、レバー26の曲
げLと台板1の曲げd1に掛けられる。29は、図
示していないシヤツターボタンと連動するレバー
を示し、取り付け用の丸穴M、スプリング30が
掛けられる曲げN、レバー16の曲げz1を支持す
る爪Oを有している。30はレバー29に所定方
向の回転力を与えておくためのスプリングを示
し、レバー29の曲げNと台板1の曲げd4に掛け
られる、31は、レバー29、スプリング30を
台板1に取り付けるための軸を示し、台板1の丸
穴b8にかしめられる。
上記の如く各部品を組み立てることにより本考
案によるフイルム送り装置の一実施例は構成され
るわけであり、以下、その動作について略断面図
等を参照して説明する。
第2図は、第1図に示した分解斜視図を組み立
てた状態において、各ギヤ間の関係がよくわかる
よう適宜な位置で切つた要部断面略図を示してい
る。
第1図、第2図に図示した構成において、フイ
ルムが装填されカートリツジから引き出されてゆ
くいわゆるフイルム巻き上げ動作はスプール2の
矢印イ方向への回転動作によつて行なわれ、その
係止動作は伝達部材12の矢印ハ方向への回転に
よるレバー19等の移動によつて行なわれること
になる。今、スプール2が矢印イ方向に回転する
と、このスプール2と固着されているギヤ3,4
は同一方向にこのギヤ4に機械的にかみ合わされ
ているギヤ6,8は夫々矢印ロ,ハ方向に回転す
る。
ギヤ8は、その内部にギヤ9の傾斜を有する爪
lと所定方向に対してのみかみ合う爪kを有して
おり、本実施例においては、上述した矢印ハ方向
への回転力がギヤ9に伝達される如くに構成され
ている。尚、逆方向への回転力が印加された場合
には、ギヤ9がギヤ8にスプリング10の弾性力
によつて押し付けられていることから、ギヤ9は
スプリング10の弾性力に逆らい上下運動、即ち
ギヤ8、および9の夫々の傾斜を有する爪lとk
がお互いの傾斜面をすべる如くの動作を行なうだ
けで、ギヤ8の回転力はギヤ9には伝達されない
ようになつている。
ギヤ8の回転力がギヤ9に伝達できるというこ
とはギヤ9が角穴mを介して軸11の非円形部o
と嵌合し機械的に連結されるため、スプール2の
矢印イ方向への回転力によつて軸11を矢印ハ方
向に回転させることができる。即ちこの軸11に
固着されている巻き上げ係止用のレバー等の動作
制御を行なう伝達部材12を矢印ハ方向に回転動
作せしめることができるということであり、この
ことはフイルムを装填せずに撮影動作を行なうい
わゆる空写しを簡単に可能ならしめることにな
る。
一方、伝達部材12を中心に考えてみると、接
片13等によりギヤ14の矢印ハ方向の回転によ
つても矢印ハ方向への回転が行なえる如くの構成
となつている。即ちギヤ14が矢印ハ方向に回転
すれば伝達部材12はギヤ9が回転力を加えなく
ても矢印ハ方向に回転することになる。
換言すれば、本実施例における伝達部材12は
2つの動力供給系を有しているということであ
る。
実際には、スプール2の回転によつてフイルム
を巻き上げてゆくと、スプール2の見かけ上の太
さが太くなりスプール2の回転量に対するフイル
ムの移動量が徐々に多くなることから、伝達部材
12への動力供給はフイルムのパーフオレーシヨ
ンとかみ合い回転せしめられるギヤ14による動
力供給が好ましく、かかる状態は詳しく述べるま
でもないが先のギヤ8と9との所定方向のみの動
力伝達系により実現されている。
フイルムがスプール2に巻き上げられてゆく過
程において、ギヤ14により伝達部材12が矢印
ハ方向に回転してゆくと、この伝達部材12に設
けられた爪rおよびsが夫々レバー16およびレ
バー19と当接、これらのレバーの動作制御を行
なうことになる。
この状態、即ち伝達部材12が矢印ハ方向に回
転する状態を示したものが第3図イ,ロ,ハの部
分平面図である。
第3図イに示した状態は、例えばシヤツターの
開閉動作が終了した安定状態、即ち伝達部材12
が、先に述べたフイルム巻き上げ動作によるスプ
ール2の矢印イ方向への回転により移動するフイ
ルムによつて矢印ハ方向に回転可能な状態を示し
ている。即ち、シヤツターの開閉動作を行なうた
めにレバー16が同図には現われていないスプリ
ング18により矢印ニ方向に移動せしめられた状
態を示している。このため、レバー16の曲げz1
と当接する当たり面Fを有する解除レバー20は
軸21を中心に矢印ホ方向へ回動せしめられ、そ
のボスGにてレバー9を矢印ヘ方向に持ち上げて
いる。レバー19は、第3図イには現われていな
いスプリング23により矢印ト方向に付勢されて
いるため、上述した如くの状態で軸21と長穴B
との関係により第3図イの如くに移動せしめら
れ、従つて曲げC1,C2にはさまれている係止爪
24も同図イの如く軸25を中心に矢印チ方向に
移動せしめられている。よつて係止爪24の爪I
と係止ギヤ3との関係は、空間的に離れた関係と
なつている。
さて、上述したような第3図イに示した状態に
おいて、スプール2が矢印イ方向に回転せしめら
れ、伝達部材12が矢印ハ方向に回転してゆくと
伝達部材12の爪rが、まずレバー16の曲げz2
と当接し、このレバー16をスプリング18の付
勢力に逆らい矢印ニ方向とは逆の矢印リに移動せ
しめてゆく。
伝達部材12がさらに矢印ハ方向に回転してゆ
くと、第3図ロに示したような状態となり、今度
は爪sがレバー19の曲げDと当接、レバー16
の場合同様スプリング23の付勢力に逆らいこの
レバー19の矢印ヌ方向に移動せしめてゆく。
レバー19が移動すると、曲げC1,C2にはさ
まれている係止爪24も当然のことながら軸25
を中心に矢印ル方向に回動し、その爪Iが係止ギ
ヤ3にどんどん近づいてゆく。
従つて引き続いて伝達部材12が矢印ハ方向に
回転せしめられると最終的には第3図ハに示した
ような状態が得られ、係止爪24の爪Iと係止ギ
ヤ3とがかみ合い伝達部材12の回転は停止す
る。即ち、係止ギヤ3はスプール2に取り付けら
れており、係止ギヤ3が回転できないということ
はスプール2も回転できず、よつてフイルムの巻
き上げ動作は終了し伝達部材12も回転できなく
なるわけである。
以上述べたように、本発明におけるフイルムの
巻き上げ動作を係止する係止爪24は、その移動
が従来のようなスプリングの付勢力による移動で
はなく伝達部材12の回転に連動して移動させら
れるレバー19により直接制御されることにな
る。
尚、上記如くの係止爪24による係止ギヤ3の
係止の解除は、シヤツターリーズ操作に連動する
レバー29の動作によつて行なわれることにな
る。
レバー29はスプリング30により常に軸31
を中心に矢印ヲ方向に付勢されており、その爪O
がレバー16の曲げz1と当接し、このレバー16
を支持する機能を有すると共に、図示していない
シヤツターボタンの押圧操作によりスプリング3
0の付勢力に逆つて矢印ヲとは逆方向に移動せし
められるものである。
従つて、レバー29は先に説明したシヤツター
チヤージ状態にある第3図ハの状態において、そ
の爪Oがレバー16の曲げz1と当接するためこの
レバー16をスプリング18の付勢力に逆つて第
3図ハに示したチヤージ位置に保持するわけであ
るが、シヤツターレリーズ操作がなされ矢印ヲと
逆方向に移動しこの保持がはずれるとレバー16
はスプリング18の付勢力によつて移動し、よつ
てレバー19も移動することになり係止爪24に
よる係止ギヤ3の係止は解除されることになるわ
けである。即ち、上記状態が第3図イに示した状
態に該当することになるわけである。
発明の効果 フイルムの巻き上げ量設定のための係止爪の移
動が、スプリングによる付勢力ではなくフイルム
の移動に連動したレバーを介しての機械的な動力
供給により行なわれるため、巻き上げ速度が変化
しても係止爪の動きは連動することになり、巻き
上げ量に差を生じない正確なフイルム送り量を設
定できるフイルム送り装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフイルム送り装置の一実
施例を示す分解斜視図、第2図は同要部略断面図
第3図イ,ロ,ハは動作状態を示す同要部分平面
図を夫々示している。 1……台板、2……スプール、3……係止ギ
ヤ、6,8……ギヤ、12……伝達部材、14…
…ギヤ、19……レバー、24……係止爪、20
……解除レバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フイルムカートリツジから引き出されたフイ
    ルムを巻き上げるスプールと、前記スプールの同
    軸上に固着され前記スプールと同時に回転する第
    1のギヤと、前記フイルムのパーフオレーシヨン
    とかみ合う歯を有する第2のギヤを有し、前記ス
    プールによる前記フイルムの巻き上げ動作を検出
    する巻き上げ検知手段と、前記巻き上げ検知手段
    の動作に追従して空間的な移動動作を行なうレバ
    ーと、前記レバーと機械的に連結され、前記レバ
    ーの移動に供ない移動せしめられることにより前
    記第1のギヤとかみ合いその回転を係止する係止
    部材とを備え、前記スプールによる前記フイルム
    の巻き上げ速度に応じて前記係止部材の移動速度
    が制御されることを特徴とするフイルム送り装
    置。 2 巻き上げ検知手段は、スプールによるフイル
    ムの巻き上げ動作時における前記フイルムの移動
    にともなう第2のギヤの回転のみを選択的に検出
    する選択手段と、前記選択手段により選択された
    回転が伝達されることにより回転するとともに、
    この回転によりレバーと当接して前記レバーを移
    動せしめる爪を有する伝達部材とを有する特許請
    求の範囲第1項に記載のフイルム送り装置。
JP13349882A 1982-07-29 1982-07-29 Fuirumuokurisochi Expired - Lifetime JPH0235967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13349882A JPH0235967B2 (ja) 1982-07-29 1982-07-29 Fuirumuokurisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13349882A JPH0235967B2 (ja) 1982-07-29 1982-07-29 Fuirumuokurisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923333A JPS5923333A (ja) 1984-02-06
JPH0235967B2 true JPH0235967B2 (ja) 1990-08-14

Family

ID=15106171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13349882A Expired - Lifetime JPH0235967B2 (ja) 1982-07-29 1982-07-29 Fuirumuokurisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235967B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3529618C1 (de) * 1985-08-19 1986-12-11 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Filmtransporteinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923333A (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2101756A (en) Automatic film loading and rewind.
JPH0235967B2 (ja) Fuirumuokurisochi
GB2102132A (en) Motorised camera
US4164370A (en) Shutter device in a camera
GB2030714A (en) Automatic Camera Lens Cover
JPH035727B2 (ja)
GB2071344A (en) Camera film wind mechanism
US3967291A (en) Shutter controlled film advancing apparatus
US6074107A (en) Camera system
US4146189A (en) Winding up device for camera
JPS5838940A (ja) カメラの巻戻し装置
US4232957A (en) Camera multiple exposure control mechanism
JPH0614203Y2 (ja) カメラのモ−タ−ドライブ装置
JPS6134515Y2 (ja)
JPH0339776Y2 (ja)
JPH0799422B2 (ja) モータドライブカメラ
JPS628035Y2 (ja)
US4194820A (en) Spring servo type aperture control device in a camera
JPH03171126A (ja) フィルム一体型カメラ
JPS628034Y2 (ja)
JPS6114022Y2 (ja)
JPH0423229Y2 (ja)
JPH03171125A (ja) フィルム一体型カメラ
US6678472B2 (en) Camera
JPH04287007A (ja) ステッピングモ−タ駆動合焦撮影装置