JPH0235564A - 日本語入力装置 - Google Patents
日本語入力装置Info
- Publication number
- JPH0235564A JPH0235564A JP63185992A JP18599288A JPH0235564A JP H0235564 A JPH0235564 A JP H0235564A JP 63185992 A JP63185992 A JP 63185992A JP 18599288 A JP18599288 A JP 18599288A JP H0235564 A JPH0235564 A JP H0235564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kana
- kanji
- character string
- words
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 62
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 claims abstract description 52
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 claims abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 17
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は1日本語入力装置に関し、特に、複数文節から
成る日本語の仮名文字列を一度に漢字仮名混じり文字列
に変換する連文節仮名漢字変換処理を行う日本語入力装
置に関するものである。
成る日本語の仮名文字列を一度に漢字仮名混じり文字列
に変換する連文節仮名漢字変換処理を行う日本語入力装
置に関するものである。
従来、日本語ワードプロセッサ等に用いられる仮名文字
列を漢字仮名混じり文字列に変換する仮名漢字変換処理
を行う日本語入力装置は、種々の方式によるものが提案
されている。その−例として5例えば、特開昭58−1
92128号公報に記載のものがある。ここでの仮名漢
字変換処理装置は、同音語の自動判別率を向上させるた
め、仮名漢字変換の結果の確定情報を入力文字列と対応
させて記憶する同音文節バッファを設け1文節単位で同
音異義語の学習を行う機能により仮名文字列を漢字仮名
混じり文字列に効率よく変換するようにしている。
列を漢字仮名混じり文字列に変換する仮名漢字変換処理
を行う日本語入力装置は、種々の方式によるものが提案
されている。その−例として5例えば、特開昭58−1
92128号公報に記載のものがある。ここでの仮名漢
字変換処理装置は、同音語の自動判別率を向上させるた
め、仮名漢字変換の結果の確定情報を入力文字列と対応
させて記憶する同音文節バッファを設け1文節単位で同
音異義語の学習を行う機能により仮名文字列を漢字仮名
混じり文字列に効率よく変換するようにしている。
ところで、上述の仮名漢字変換処理装置においては、同
音異義語の文節単位にしか、同音文節バッファによる優
先処理が動作しないようになっている。このため、連文
節仮名漢字変換における文節区切りの点について配慮が
されておらず1文節区切りを修正する必要のある文字列
を仮名漢字変換する際、毎回、同じ修正を行う必要があ
る。
音異義語の文節単位にしか、同音文節バッファによる優
先処理が動作しないようになっている。このため、連文
節仮名漢字変換における文節区切りの点について配慮が
されておらず1文節区切りを修正する必要のある文字列
を仮名漢字変換する際、毎回、同じ修正を行う必要があ
る。
すなわち、連文節仮名漢字変換を採用した日本語入力装
置において、仮名漢字変換後1文節の区切りを修正する
ことが度々あるが、学習機能が同音意義語の単語単位に
しか動作しないため、文節区切りに関しては、毎回、同
じ修正を行う必要があり、仮名漢字変換時のオペレータ
の負担を軽減することができないという問題があった。
置において、仮名漢字変換後1文節の区切りを修正する
ことが度々あるが、学習機能が同音意義語の単語単位に
しか動作しないため、文節区切りに関しては、毎回、同
じ修正を行う必要があり、仮名漢字変換時のオペレータ
の負担を軽減することができないという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
ある。
ある。
本発明の目的は1文節区切りを修正する必要のある文字
列を仮名漢字変換する場合、−度修正すれば、それ以降
は修正を不要とし、仮名漢字変換時のオペレータの負担
を軽減することにある。
列を仮名漢字変換する場合、−度修正すれば、それ以降
は修正を不要とし、仮名漢字変換時のオペレータの負担
を軽減することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は1本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
上記目的を達成するため、本発明においては。
仮名文字列を入力し、入力した仮名文字列を漢字仮名混
じり文字列に変換し、変換した漢字仮名混じり文字列の
文節区切りを修正して、日本語文字列を入力する日本語
入力装置において1文節区切りを修正した後の漢字仮名
混じり文字列を構成する単語および該単語の登録順序を
格納する暫定辞書と、該暫定辞書に格納された単語およ
び該単語の登録順序に基づいて、入力した仮名文字列を
漢字仮名混じり文字列に変換する変換時の漢字仮名混じ
り文字列を構成する単語の組合わせを決定する仮名漢字
変換手段とを備えたことを特徴とする。
じり文字列に変換し、変換した漢字仮名混じり文字列の
文節区切りを修正して、日本語文字列を入力する日本語
入力装置において1文節区切りを修正した後の漢字仮名
混じり文字列を構成する単語および該単語の登録順序を
格納する暫定辞書と、該暫定辞書に格納された単語およ
び該単語の登録順序に基づいて、入力した仮名文字列を
漢字仮名混じり文字列に変換する変換時の漢字仮名混じ
り文字列を構成する単語の組合わせを決定する仮名漢字
変換手段とを備えたことを特徴とする。
前記手段によれば、文節区切りを修正した後の漢字仮名
混じり文字列を構成する単語および該単語の登録順序を
格納する暫定辞書と、該暫定辞書に格納された単語およ
び該単語の登録順序に基づいて、入力した仮名文字列を
漢字仮名混じり文字列に変換する変換時の漢字仮名混じ
り文字列を構成する単語の組合わせを決定する仮名漢字
変換手段とが備えられる。
混じり文字列を構成する単語および該単語の登録順序を
格納する暫定辞書と、該暫定辞書に格納された単語およ
び該単語の登録順序に基づいて、入力した仮名文字列を
漢字仮名混じり文字列に変換する変換時の漢字仮名混じ
り文字列を構成する単語の組合わせを決定する仮名漢字
変換手段とが備えられる。
文節区り修正後の漢字仮名混じり文字列を構成する単語
は、連文節仮名漢字変換処理において使用されるテーブ
ルに保持さ九でおり、これを仮名漢字変換の結果の確定
時に、暫定辞書に登録する。
は、連文節仮名漢字変換処理において使用されるテーブ
ルに保持さ九でおり、これを仮名漢字変換の結果の確定
時に、暫定辞書に登録する。
変換時に漢字仮名混じり文字列を構成する単語として採
択する単語の優先順位は、登録順序に基づき、最後に登
録されたものを最優先とし、連文節仮名漢字変換時に、
複数の単語の組合せがあった場合、最優先の単語を含む
単語の組合わせを採択することにより、以前の漢字仮名
混じり文字列の修正結果を反映できるようにする。
択する単語の優先順位は、登録順序に基づき、最後に登
録されたものを最優先とし、連文節仮名漢字変換時に、
複数の単語の組合せがあった場合、最優先の単語を含む
単語の組合わせを採択することにより、以前の漢字仮名
混じり文字列の修正結果を反映できるようにする。
これにより、文節区切りを修正する必要のある文字列を
仮名漢字変換する場合、変換結果が直前に修正した通り
になるため、変換時に毎回同じ修正を行わなくてもよく
なる0文節区切り修正のためのキータッチ数が少なくな
ることから、日本語入力操作におけるオペレータの負担
を少なくすることができる。
仮名漢字変換する場合、変換結果が直前に修正した通り
になるため、変換時に毎回同じ修正を行わなくてもよく
なる0文節区切り修正のためのキータッチ数が少なくな
ることから、日本語入力操作におけるオペレータの負担
を少なくすることができる。
以下1本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
る。
第1図は、本発明の一実施例にかかる日本語入力装置の
要部の構成を示すブロック図である。第1において、1
は文字列の入力用のキーボードである。キーボード1は
1文字や記号などを入力するため5文字キーのほかに、
カーソルを移動するカーソル制御キー、仮名で入力した
文字列を漢字仮名混じり文字列に変換するための変換キ
ー、各種編集を行うためのファンクションキーなどが設
けられている。キーボード1で入力された文字列の入力
信号はキーボード制御部2に供給される。
要部の構成を示すブロック図である。第1において、1
は文字列の入力用のキーボードである。キーボード1は
1文字や記号などを入力するため5文字キーのほかに、
カーソルを移動するカーソル制御キー、仮名で入力した
文字列を漢字仮名混じり文字列に変換するための変換キ
ー、各種編集を行うためのファンクションキーなどが設
けられている。キーボード1で入力された文字列の入力
信号はキーボード制御部2に供給される。
キーボード制御部2は、キーボード1からの入力信号を
解析し、文字コード、変換キーコード、各種ファンクシ
ョンキーコードに変換して、仮名漢字変換部3に伝達す
る。仮名漢字変換部3は、キーボード制御部2を経由し
て、入力された仮名文字列を表示装置10に表示するた
め、仮名文字列を出力バッファ8に伝達し、また、仮名
漢字変換を行うために入力された仮名文字列を文字列バ
クフアロに伝達する。そして、制御装置f7からの変換
°指示信号により文字列バッファ6内の仮名文字列を仮
名漢字変換辞書4および暫定辞書5を検索して、漢字仮
名混じり文字列に変換して出力バッファ8内の対応する
仮名文字列と置き換える処理を行う、仮名漢字変換辞書
4は、仮名漢字変換を行うときに仮名漢字変換部3より
参照される辞書であり、仮名文字列の見出しと、対応す
る漢字仮名混じり文字列が格納されている。また、暫定
辞書5は、変換された漢字仮名混じり文字列が制御装置
7からの確定指示信号により確定する際に、変換した漢
字仮名混じり文字列に含まれている単語の見出しと表記
が8現順に登録される辞書であり、仮名漢字変換時に、
仮名漢字変換部3より参照される8文字列バッファ6は
、仮名漢字変換の対象となる仮名文字列を一時的に保持
するバッファである。制御装置7は、装置全体の状態を
管理し制御する制御信号を出力する装置である。マイク
ロプロセッサなどで構成され、キーボード制御部2から
のキーコードに従って、仮名漢字変換部3に変換指示信
号、確定指示信号を送出する。また、制御装置7は、出
力バッファ8内の文字列を表示するために1表示制御部
9を起動する。
解析し、文字コード、変換キーコード、各種ファンクシ
ョンキーコードに変換して、仮名漢字変換部3に伝達す
る。仮名漢字変換部3は、キーボード制御部2を経由し
て、入力された仮名文字列を表示装置10に表示するた
め、仮名文字列を出力バッファ8に伝達し、また、仮名
漢字変換を行うために入力された仮名文字列を文字列バ
クフアロに伝達する。そして、制御装置f7からの変換
°指示信号により文字列バッファ6内の仮名文字列を仮
名漢字変換辞書4および暫定辞書5を検索して、漢字仮
名混じり文字列に変換して出力バッファ8内の対応する
仮名文字列と置き換える処理を行う、仮名漢字変換辞書
4は、仮名漢字変換を行うときに仮名漢字変換部3より
参照される辞書であり、仮名文字列の見出しと、対応す
る漢字仮名混じり文字列が格納されている。また、暫定
辞書5は、変換された漢字仮名混じり文字列が制御装置
7からの確定指示信号により確定する際に、変換した漢
字仮名混じり文字列に含まれている単語の見出しと表記
が8現順に登録される辞書であり、仮名漢字変換時に、
仮名漢字変換部3より参照される8文字列バッファ6は
、仮名漢字変換の対象となる仮名文字列を一時的に保持
するバッファである。制御装置7は、装置全体の状態を
管理し制御する制御信号を出力する装置である。マイク
ロプロセッサなどで構成され、キーボード制御部2から
のキーコードに従って、仮名漢字変換部3に変換指示信
号、確定指示信号を送出する。また、制御装置7は、出
力バッファ8内の文字列を表示するために1表示制御部
9を起動する。
出力バッファ8は、キーボード1より入力された仮名文
字列、仮名漢字変換部3で変換された後の漢字仮名混じ
り文字列を表示装[10に表示するためのワークメモリ
である6表示制御部9は、制御部617からの指示によ
り出力バッファ8中の文字列を表示装!10に転送する
0表示装置10はCRTデイスプレィ装置などの表示装
置であり、文字列の入力あるいは仮名漢字変換のための
種々の表示が行われる。出力バッファ8から表示制御部
9を介して転送された文字列が5表示装置10で入力あ
るいは仮名漢字変換のために表示される。
字列、仮名漢字変換部3で変換された後の漢字仮名混じ
り文字列を表示装[10に表示するためのワークメモリ
である6表示制御部9は、制御部617からの指示によ
り出力バッファ8中の文字列を表示装!10に転送する
0表示装置10はCRTデイスプレィ装置などの表示装
置であり、文字列の入力あるいは仮名漢字変換のための
種々の表示が行われる。出力バッファ8から表示制御部
9を介して転送された文字列が5表示装置10で入力あ
るいは仮名漢字変換のために表示される。
第2a図および第2b図は、制御装置の制御による仮名
漢字変換の処理を示したフローチャートである。第2a
図および第2b図を参照して、仮名漢字変換処理を説明
する。
漢字変換の処理を示したフローチャートである。第2a
図および第2b図を参照して、仮名漢字変換処理を説明
する。
まず、ステップ21において、キーボード制御部2より
、オペレータにより押下されたキーに対応するキーコー
ドを入力する0次にステップ22で入力されたキーコー
ドをチエツクして1文字入力かどうか判定する。この判
定で文字入力であるときには、ステップ23において、
仮名漢字変換部3を素通りとして、入力文字の文字コー
ドを文字列バッファ6および出カバソファ8上の文字入
力位置に格納する。そして、ステップ27に進み。
、オペレータにより押下されたキーに対応するキーコー
ドを入力する0次にステップ22で入力されたキーコー
ドをチエツクして1文字入力かどうか判定する。この判
定で文字入力であるときには、ステップ23において、
仮名漢字変換部3を素通りとして、入力文字の文字コー
ドを文字列バッファ6および出カバソファ8上の文字入
力位置に格納する。そして、ステップ27に進み。
表示制御部9を起動して出力バッファ8中の入力した文
字列を表示装置10に表示する。
字列を表示装置10に表示する。
一方、ステップ22の判定において1文字入力でないと
判定したときには、ステップ24で入力されたキーコー
ドをチエツクして変換指示であるかどうか判定する。変
換指示でないときには、ステップ25で更にそのキーコ
ードが文節区切り変更指示であるかどうか判定する。こ
のステップ25の判定で文節区切り変更指示であれば、
ステップ26に進んで、出カバソファ8中の漢字仮名混
じり文字列の文節区切りを変更する0次に、ステップ2
7において、表示制御部9を起動して出力バッファ8中
の漢字仮名混じり文字列を表示装置10に表示する。
判定したときには、ステップ24で入力されたキーコー
ドをチエツクして変換指示であるかどうか判定する。変
換指示でないときには、ステップ25で更にそのキーコ
ードが文節区切り変更指示であるかどうか判定する。こ
のステップ25の判定で文節区切り変更指示であれば、
ステップ26に進んで、出カバソファ8中の漢字仮名混
じり文字列の文節区切りを変更する0次に、ステップ2
7において、表示制御部9を起動して出力バッファ8中
の漢字仮名混じり文字列を表示装置10に表示する。
ステップ27で表示制御部を起動し、漢字仮名混じり文
字列を表示装置に表示した後は、再び。
字列を表示装置に表示した後は、再び。
ステップ21に戻り、ステップ21からの処理を行う。
また、ステップ25の判定で、入力されたキーコードが
文節区切り変更指示でないと判定されたときは、ステッ
プ28に進み、そのキーコードが確定指示かどうか判定
する。確定指示であれば、ステップ29において出力バ
ッファ8中の漢字仮名混じり文字列の読みと表記とを文
節ごとに暫定辞書に登録する1次にステップ27に進ん
で、表示制御部9を起動して、この場合には確定後の文
字列を表示装置10に表示する。そして、再び、ステッ
プ21に戻り、ステップ21からの処理を行う。一方、
ステップ28の判定において、確定指示でないと判定さ
れたときは、ステップ30に進み、当該キーコードに対
応する処理を行う。
文節区切り変更指示でないと判定されたときは、ステッ
プ28に進み、そのキーコードが確定指示かどうか判定
する。確定指示であれば、ステップ29において出力バ
ッファ8中の漢字仮名混じり文字列の読みと表記とを文
節ごとに暫定辞書に登録する1次にステップ27に進ん
で、表示制御部9を起動して、この場合には確定後の文
字列を表示装置10に表示する。そして、再び、ステッ
プ21に戻り、ステップ21からの処理を行う。一方、
ステップ28の判定において、確定指示でないと判定さ
れたときは、ステップ30に進み、当該キーコードに対
応する処理を行う。
また、ステップ24の判定処理で、入力されたキーコー
ドが変換指示であると判定されたときには、ステップ3
1(第2b図)に進む、ステップ31においては1文字
列バッファ6中の文字列を仮名漢字変換する処理を行う
、この仮名漢字変換の処理は仮名漢字変換部3が仮名漢
字変換辞書4および暫定辞書5を参照して変換処理を行
う、仮名漢字変換の処理の後、ステップ32において、
変換された結果として文節の組合せが複数個あるが否か
を判定する。この判定で1文節の組合せが−通りである
ときには、ステップ33において変換後の文字列を出力
バッファ8に格納して、ステップ27の処理へ進む、一
方、ステップ32の判定で1文節の組合せが複数個あれ
ば、ステップ34において、文節の中の用語が暫定辞書
5に登録されているかどうか判定する。暫定辞書5に登
録されていないときには、ステップ35で変換結果の文
字列のうち最初の文節の組合せを出力バッフ78に格納
する処理を行い、ステップ27の処理へ進む、また、ス
テップ34の判定で、変換後の文字列の文節中の用語が
暫定辞書5に登録されていると判定されたときには、ス
テップ36において。
ドが変換指示であると判定されたときには、ステップ3
1(第2b図)に進む、ステップ31においては1文字
列バッファ6中の文字列を仮名漢字変換する処理を行う
、この仮名漢字変換の処理は仮名漢字変換部3が仮名漢
字変換辞書4および暫定辞書5を参照して変換処理を行
う、仮名漢字変換の処理の後、ステップ32において、
変換された結果として文節の組合せが複数個あるが否か
を判定する。この判定で1文節の組合せが−通りである
ときには、ステップ33において変換後の文字列を出力
バッファ8に格納して、ステップ27の処理へ進む、一
方、ステップ32の判定で1文節の組合せが複数個あれ
ば、ステップ34において、文節の中の用語が暫定辞書
5に登録されているかどうか判定する。暫定辞書5に登
録されていないときには、ステップ35で変換結果の文
字列のうち最初の文節の組合せを出力バッフ78に格納
する処理を行い、ステップ27の処理へ進む、また、ス
テップ34の判定で、変換後の文字列の文節中の用語が
暫定辞書5に登録されていると判定されたときには、ス
テップ36において。
暫定辞書5の中で最近登録された用語を含む文節の組合
せを出力バッファ8に格納する処理を行い、ステップ2
7の処理へ進む。
せを出力バッファ8に格納する処理を行い、ステップ2
7の処理へ進む。
このステップ27の処理では、前述のように表示制御部
を起動し、出力バッファに格納された文字列を表示装置
に表示した後は、再び、ステップ21に戻り、ステップ
21からの処理を行う。
を起動し、出力バッファに格納された文字列を表示装置
に表示した後は、再び、ステップ21に戻り、ステップ
21からの処理を行う。
このようにして、この仮名漢字変換の処理は仮名漢字変
換部3が仮名漢字変換辞書4および暫定辞書5を参照し
て変換処理を行い1文節区切りを修正した後の漢字仮名
混じり文字列を構成する単語および該単語の登録順序を
暫定辞書5に格納し、該暫・定辞書5に格納された単語
および該単語の登録順序に基づいて、入力した仮名文字
列を漢字仮名混じり文字列に変換する変換時の漢字仮名
混じり文字列を構成する単語の組合わせを決定する。
換部3が仮名漢字変換辞書4および暫定辞書5を参照し
て変換処理を行い1文節区切りを修正した後の漢字仮名
混じり文字列を構成する単語および該単語の登録順序を
暫定辞書5に格納し、該暫・定辞書5に格納された単語
および該単語の登録順序に基づいて、入力した仮名文字
列を漢字仮名混じり文字列に変換する変換時の漢字仮名
混じり文字列を構成する単語の組合わせを決定する。
第3a図、第3b図、および第3c図は、暫定辞書の内
容と仮名漢字変換結果の具体例を説明する図である。
容と仮名漢字変換結果の具体例を説明する図である。
第3a図は、入力した仮名文字列「ごかい」を変換し1
表記「誤解」を得た後、確定したときの暫定辞書5aの
内容を示す、このとき1次に仮名文字列「ごかいじ」が
入力され、仮名文字列「ごかいじJを仮名漢字変換する
と、用語の候補としてr誤解時」と「御口承Jが得られ
る。この場合には[誤解」が暫定辞書5aに登録されて
いるため、「誤解」を含む用語「誤解時」が選択されて
出力されることになる。
表記「誤解」を得た後、確定したときの暫定辞書5aの
内容を示す、このとき1次に仮名文字列「ごかいじ」が
入力され、仮名文字列「ごかいじJを仮名漢字変換する
と、用語の候補としてr誤解時」と「御口承Jが得られ
る。この場合には[誤解」が暫定辞書5aに登録されて
いるため、「誤解」を含む用語「誤解時」が選択されて
出力されることになる。
第3b図は、第3a図に示したような処理が行なわれた
後1文節区切りを変更し、仮名漢字変換の結果として「
御口承」を得た後、確定したときの暫定辞1F5bの内
容を示す、このときには、仮名文字列「ごかいし」を入
力し仮名漢字変換すると、用語の候補として「誤解時」
と「御口承」が得られるが1表記「御」と表記[口承」
とは暫定辞書5bに、表記「誤解」よりも後で登録され
た用語であるため、登録順序に基づいて「御口承」が選
択されて出力されることになる。
後1文節区切りを変更し、仮名漢字変換の結果として「
御口承」を得た後、確定したときの暫定辞1F5bの内
容を示す、このときには、仮名文字列「ごかいし」を入
力し仮名漢字変換すると、用語の候補として「誤解時」
と「御口承」が得られるが1表記「御」と表記[口承」
とは暫定辞書5bに、表記「誤解」よりも後で登録され
た用語であるため、登録順序に基づいて「御口承」が選
択されて出力されることになる。
また、第3cl)lは、更に第3b図に示したような処
理が行なわれた後9文節区切りを変更して変換結果とし
て「誤解時」を得た後に、確定したときの暫定辞書5c
の内容を示す、このときの暫定辞書5cの内容により、
入力した仮名文字列「ごかいし」を仮名漢字変換すると
、用語の候補としては、「誤解時」と「御口承」が得ら
れるが、暫定辞書5cには1表記「誤解jと表記r時」
が。
理が行なわれた後9文節区切りを変更して変換結果とし
て「誤解時」を得た後に、確定したときの暫定辞書5c
の内容を示す、このときの暫定辞書5cの内容により、
入力した仮名文字列「ごかいし」を仮名漢字変換すると
、用語の候補としては、「誤解時」と「御口承」が得ら
れるが、暫定辞書5cには1表記「誤解jと表記r時」
が。
表記「御」と表示「口承」よりも後で登録された用語で
あるため、登録順序に基づいて「誤解時」が選択されて
出力されることになる。
あるため、登録順序に基づいて「誤解時」が選択されて
出力されることになる。
以上に示したように、本実施例によれば1文節区切りを
修正する必要のある文字列を仮名漢字変換する場合、−
度修正すれば、それ以降、仮名漢字変換後の修正が不要
となる効果がある。
修正する必要のある文字列を仮名漢字変換する場合、−
度修正すれば、それ以降、仮名漢字変換後の修正が不要
となる効果がある。
以上1本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが1
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
以上、説明したように9本発明によれば、文節区切りを
修正する必要のある文字列を仮名漢字変換する場合、修
正した文節区切りの変換結果に基づいて、変換結果が直
前に修正した通りになるため、変換時に毎回同じ修正を
行わなくてもよい。
修正する必要のある文字列を仮名漢字変換する場合、修
正した文節区切りの変換結果に基づいて、変換結果が直
前に修正した通りになるため、変換時に毎回同じ修正を
行わなくてもよい。
また、修正のためのキータッチ数が少なくなることから
1日本語入力操作におけるオペレータの負担を少なくす
ることができる。
1日本語入力操作におけるオペレータの負担を少なくす
ることができる。
第1図は1本発明の一実施例にかかる日本語入力装置の
要部の構成を示すブロック図、第2ay4および第2b
図は、制御装置の制御による仮名漢字変換の処理を示す
フローチャート。 第3a図、第3b図、および第3c図は、暫定辞書の内
容と仮名漢字変換結果の具体例を説明する図である。 図中、!・・・キーボード、2・・・キーボード制御部
。 3・・・仮名漢字変換部、4・・・仮名漢字変換辞書、
5・・・暫定辞書、6・・・文字列バッファ、7・・・
制御装置。 8・・・出力バッファ、9・・・表示制御部、10・・
・表示装置。
要部の構成を示すブロック図、第2ay4および第2b
図は、制御装置の制御による仮名漢字変換の処理を示す
フローチャート。 第3a図、第3b図、および第3c図は、暫定辞書の内
容と仮名漢字変換結果の具体例を説明する図である。 図中、!・・・キーボード、2・・・キーボード制御部
。 3・・・仮名漢字変換部、4・・・仮名漢字変換辞書、
5・・・暫定辞書、6・・・文字列バッファ、7・・・
制御装置。 8・・・出力バッファ、9・・・表示制御部、10・・
・表示装置。
Claims (1)
- 1、仮名文字列を入力し、入力した仮名文字列を漢字仮
名混じり文字列に変換し、変換した漢字仮名混じり文字
列の文節区切りを修正して、日本語文字列を入力する日
本語入力装置において、文節区切りを修正した後の漢字
仮名混じり文字列を構成する単語および該単語の登録順
序を格納する暫定辞書と、該暫定辞書に格納された単語
および該単語の登録順序に基づいて、入力した仮名文字
列を漢字仮名混じり文字列に変換する変換時の漢字仮名
混じり文字列を構成する単語の組合わせを決定する仮名
漢字変換手段とを備えたことを特徴とする日本語入力装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63185992A JPH0235564A (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 日本語入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63185992A JPH0235564A (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 日本語入力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0235564A true JPH0235564A (ja) | 1990-02-06 |
Family
ID=16180472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63185992A Pending JPH0235564A (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 日本語入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0235564A (ja) |
-
1988
- 1988-07-25 JP JP63185992A patent/JPH0235564A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07114558A (ja) | 漢字変換訂正処理方式 | |
JPH0235564A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPS6172357A (ja) | べた書きかな漢字変換における表示カ−ソル制御方式 | |
JPS6339075A (ja) | 質問応答システムの日本語入力処理方式 | |
JPH0492957A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH05342197A (ja) | 日本語ワードプロセッサ | |
JPH03245260A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH0122944B2 (ja) | ||
JPS62123558A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH076172A (ja) | ワードプロセッサ | |
JPS6365564A (ja) | 質問応答システムの日本語入力処理方式 | |
JPH0368061A (ja) | かな漢字変換の学習方式 | |
JPH08335217A (ja) | 読み変換方法及び文書作成装置 | |
JPH03160555A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPH0414380B2 (ja) | ||
JPS6210764A (ja) | 仮名漢字変換方式 | |
JPH09179858A (ja) | 文書作成装置および表示方法 | |
JPH04116764A (ja) | 文書処理装置、その再変換処理方法及びカーソル表示方法 | |
JPS63126063A (ja) | 音声入力機能付きワ−ドプロセツサ | |
JPS62217358A (ja) | かな漢字変換方式 | |
JPS63214872A (ja) | かな漢字変換方式 | |
JPH07182328A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH04256162A (ja) | 学習機能付き文書処理装置及び方法 | |
JPH0628338A (ja) | 文章作成装置 | |
JPH02130668A (ja) | かな漢字変換装置 |