JPH0235058A - 水産練り製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改良法 - Google Patents

水産練り製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改良法

Info

Publication number
JPH0235058A
JPH0235058A JP63184478A JP18447888A JPH0235058A JP H0235058 A JPH0235058 A JP H0235058A JP 63184478 A JP63184478 A JP 63184478A JP 18447888 A JP18447888 A JP 18447888A JP H0235058 A JPH0235058 A JP H0235058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
quality
agent
parts
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63184478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649550B2 (ja
Inventor
Takeshi Okubo
大久保 武司
Yasuhiro Yamamoto
康博 山本
Mayuko Naitou
内藤 真由子
Takashi Ebisu
戎 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Towa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Towa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63184478A priority Critical patent/JP2649550B2/ja
Publication of JPH0235058A publication Critical patent/JPH0235058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649550B2 publication Critical patent/JP2649550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカマ゛ボコ、竹輪、はんぺんなどの水産練り製
品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改
良法に関する。
(従来の技術) 水産練り製品の品質評価項目として重要な要素は弾力(
あし)であり、良好な弾力を有する水産練り製品を得る
ためには新鮮な魚から得られた上質な魚肉を使用するこ
とが最も好ましい。しかし、最近の漁場の遠隔地化、自
国漁獲量の減少や海外からの買い付けに伴う水揚げから
加工までの時間の遅延、更には魚資源の減少などによっ
て、鮮度の高い良質な魚(スケトウダラ)肉を安定的に
入手することが困難になりつつある。
これらの背景から、水産練り製品の弾力の低下がもたら
されたが、その課題を解決するべく幾つかの手段が提案
されている。提案されている手段には、■特開昭52−
31865号公報に紹介されているような、「生ズリ肉
もしくは冷凍スリミのスラリー化を2価の金属イオン、
糖類及び糖類の脂肪酸エステルの存在下で行う」方法、
■特開昭58−98061号公報に紹介されているよう
な、「血漿蛋白を魚肉すり身に添加する」方法、■特公
昭54−28464号公報に紹介されているような、「
グリセリンの脂肪酸く不飽和脂肪酸が50〜100重量
%である脂肪酸)エステルまたは/及びレシチン50〜
100重量%と・界面活性剤1重量部に対して・・・を
配合してなる常温で液状の魚肉・畜肉練製品用品質改良
剤組成物。」を使用する方法などがある。
しかしながら、従来、課題を解決する方法として提案さ
れていたものはいずれもその効果が不十分であったり、
重大な欠点があったために課題は十分に解決されてはい
なかった。
(発明が解決しようとする課題〉 水産練り製品の品質のなかで最も重要であるとされてい
るのは弾力であるが、その指標となるのはゼリー強度で
あり、そのゼリー強度はW値(即ち、破断強度または硬
さ)とL値(即ち、凹みまたはしなやかさ)の積として
計算される。水産練り製品にとって食感を最も左右する
のはL値であるとされているが、従来紹介されている方
法はこの弾力を構成する二つの要素の両方を殆ど改善し
ないかまたはW値を上昇させるのみで、L値の改善に著
しく寄与するものはなかった。
例えば■の方法には2価の金属イオンと糖類の脂肪酸エ
ステルが使用されるが、この方法により調製された水産
練り製品は、W値は改善されるものの、単に硬くなった
のみでしなやかさが殆ど改善されないという欠点があり
、また、■の方法には血漿蛋白が使用されるがこれも改
善されるのはW値であり、満足な改善効果をあげ得る程
度の量を添加したときには味や香り等に致命的な不都合
、即ち、畜肉臭または生臭さがあって水産練り製品の風
味を著しく損なうこと、を生ずるので満足な改良剤とは
いえなかった。さらに■の方法にはグリセリン脂肪酸エ
ステルなどが使用されるが、この方法は弾力の改善効果
が微弱であり満足な方法ではなかった。
つまり、従来の方法では水産練り製品らしい品質を付与
し、食感の改良につながるL値の改善という点が解決さ
れておらず、その解決方法の開発が強く望まれていた。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、水産練り、製品の弾力を向上させる方法
を鋭意研究した結果、水産練り製品を調製する際に重炭
酸ナトリウム、クエン酸カルシウム及び乳酸カルシウム
を一定の組成で一定量使用することにより有効成分の各
成分が相乗的に効果を発揮し、弾力、なかでもL値を著
しく改善することを見出し、これを使用してしなやがな
水産練り製品を調製することに成功し、発明を完成する
に至った。
以下に本発明の内容を詳細に説明する。
本発明は、重炭酸ナトリウム、クエン酸カルシウム及び
乳酸カルシウムの混合物を有効成分とする水産練り製品
の品質改良剤である。本発明の品質改良剤は魚肉の生ず
り肉または解凍した冷凍すり身100重量部に対して0
.01〜9重量部使用することが好ましく、0.05〜
3重量部使用することが更に好ましい。肉100重量部
に対する品質改良剤の使用量が0.01重量部未満のと
きは弾力を改善する効果が充分に発揮されず、また9重
量部を超えて使用された場合には出来上がった水産練り
製品の味にニゲ味を呈することがあったり溶解しにくか
ったりの不都合があり好ましくない。
本発明に使用するすり身は生すり身又は冷凍すり身の別
を間わないが、本発明の品質改良剤の効果を充分に発揮
させるためには内申に予め重合燐酸塩を0.1〜1重量
%含有したものであることか望ましい。
本発明に使用できる重炭酸ナトリウムは市販の食品添加
物用の品質で十分であり、乳酸カルシウム及びクエン酸
カルシウムの品質も同様である。
また、乳酸カルシウムは無水物から5永和物まで、クエ
ン酸カルシウムは無水物から4水和物及び酸性塩のもの
があるが、本発明にはいずれも使用可能である。
本発明の改良剤の組成は水産練り製品の品質に対する影
響が大であるが、その組成比は例えば、乳酸カルシウム
1重量部に対してクエン酸カルシウム0.1〜10重量
部にする必要がある。同時に重炭酸ナトリウムに対する
割合は重炭酸ナトリウムを1重量部としたときにクエン
酸カルシウムを0.1〜3重量部、乳酸カルシウムを0
.1〜3重量部の組成にすることが、各成分の相乗効果
を発揮させるために必要であり、この組成比の範囲を外
れた場合には何れも水産練り製品に対して良い影響をも
たらさない。
例えば、乳酸カルシウム1重量部に対してクエン酸カル
シウムが0.1重量部未満の配合量であったときは、出
来上がった練り製品の弾力改善効果が不十分であり、3
重量部を超えて配合されたときは、相乗効果が発揮され
ず、また改良剤が溶解しにくいなどの不都合が生じてし
まい好ましくない。
また、本発明品の使用量は冷凍すり身から製造される水
産練り製°品の弾力を改善するために、すり身100重
量部に対して、重炭酸ナトリウム、クエン酸カルシウム
及び乳酸カルシウムの混合物0.01〜9重量部にする
ことが望ましく、必要に応じて糖類、糖アルコール類、
澱粉類、調味料、食塩、保存料などのカマボコ用副資材
から選ばれる1種又は2種以上の混合物を配合した形で
適切な量加えることもできる。このときの使用量も有効
成分が内申で0,01重量部未満のときは品質改善効果
が充分に発揮できず、9重量部を超えて使用したときは
改良剤の添加量増加につれて品質改善効果が上がらない
ので経済的に意味がなく、溶解が困難であるなどの不都
合を生じ好ましくない。
本発明の改良剤は、重炭酸ナトリウム、クエン酸カルシ
ウム及び乳酸カルシウムの混合物をそのまま使用するこ
ともできるが、改良剤を添加する工程は一最に短時間に
行われるので上記混合物をそのまま使用した場合には少
量であるなめに魚肉中に均一に分散混合されないことが
多い。
そのため、通常は希釈剤、他の改良剤などを加えて、粉
末、顆粒、液などの形態に製剤化して使用することが望
ましい。
本発明の品質改良剤の有効成分を含有する各種製剤のな
かでも糖類、糖アルコール類、澱粉類、調味料、食塩、
保存料などのカマボコ用副資材からなる群の中から選ば
れた1種又は2種以上の混合物に有効成分混合物を、有
効成分混合物が生すり身または解凍された冷凍すり身に
添加された後その中で0.03〜9重量部になるように
配合して、粒径16〜175メツシユの粉末状又は顆粒
状として使用することが好ましい。
この際に使用できる糖類、糖アルコール類、澱粉類とし
ては例えばショ糖、ぶどう糖、麦芽糖、果糖、乳糖、ソ
ルビトール、マルチトール、ラクチトール、コーンスタ
ーチ、せ薯澱粉、馬鈴薯澱粉、小麦澱粉、大麦澱粉など
がある。
また保存料としては例えばソルビン酸など、調味料とし
ては例えばグルタミン酸ナトリウムなど一般的にカマボ
コの副資材として使用されているものが使用可能である
液剤を調製する場合には、肉に添加する前に有効成分を
水などに分散又は懸濁させてもよく、液剤の形で添加す
ることによって、短時間に均一に有効成分を分散させる
ことができるので、きめの細かな、上質の練り製品を製
造することが可能になる。又、本発明の改良剤に防菌、
防黴、調味などの他の効果の添加剤を混合または配合す
れば練り製品製造時の各種添加剤の個々の計量・添加・
混合の手間が省け、練り製品の総合的な品質改良効果を
発揮する。本発明の改良剤の各種製剤の中でも、糖類、
糖アルコール類、澱粉類、調味料、食塩、保存料などの
カマボコ用副資材の中から選ばれた1種又は2種以上の
混合物に配合したものは、例えば、下記の方法により調
製することができる。(1)  糖及び/又は糖アルコ
ールの水溶液を無水近くにまで濃縮し、予め本発明の有
効成分を糖及び/又は糖アルコールの粉末と混合したも
のを該濃縮物に添加混合し、必要に応じて結晶化や乾燥
等の工程の後、粉末状又は顆粒状の製剤として得る方法
。(2)糖及び/又は糖アルコールを加熱溶融したのち
本発明の有効成分混合物を分散させ、そのまま冷却又は
粉末状の糖及び/又は糖アルコールを混合添加しながら
冷却して粉砕・造粒等の工程を経て、粉末状又は顆粒状
の製剤にする方法。また、噴霧乾燥や噴霧造粒など他の
製造方法を採用することも可能である。
(実施例) 次に実施例及び比較例を説明するが、本発明はこれらの
実施例に制限されるものではない。また、以下の実施例
及び比較例において%は重量%を表す。また、これらの
例における気孔率及び吸油率は次のようにして測定され
たものである。
(ロ)吸油率:コーン油とへキサグリセリンペンタオレ
エートの重量比4:1の液を、粉粒体試料15gに加え
て混合し、5分後、濾布を敷いた遠沈管〈底に孔のある
もの)に移し、1300Gで10分間遠心分離し、ろ布
上に残ったケーキの重量を測定し次式により計算する。
実施例−1 重炭酸ナトリウム1kg、クエン酸カルシウム4水和物
0.5kg、乳酸カルシウム5水和物0.5kg(何れ
も食品添加物用)を■型混合機[■三番製作所製、VM
−5型コにて20分間混合して本発明の品質改良剤−1
約2kgを得た。
このものの組成は混合比の通り、重炭酸ナトリウム50
%、クエン酸カルシウム4水相物25%、乳酸カルシウ
ム5水和物25%であった。
実施例−2 ソルビトール70%水溶液[乗和化成工業(F@製ソル
ビットW−70コ0.71kgを真空ニーダ−で殆ど無
水になるまで加熱・濃縮し、60℃まで冷却した。この
中に種結晶として無水結晶ソルビトール[乗和化成工業
■製、ソルビットWP]0.1kgと実施例−1で得た
本発明の品質改良剤400gを加え、冷却しながらニー
ディングして結晶状の固化物を得た。この固化物を粉砕
・分級して粒度16〜175メツシユの範囲の粉末を集
め、約1kgの本発明の品質改良剤−2を得た。このも
のの組成を高速液体クロマトグラフ法[昭和電工■製、
イオンパックKC−811を使用]及び原子吸光光度法
で分析した結果は次の通りであった。
ソルビトール   62,1% 重炭酸ナトリウム 18.0 クエン酸カルシウム10.0 〈4水和物として) 実施例−3 マルチトール70%水溶液[乗和化成工業■製、アマル
ティシロップコ38.57kgを水分10%まで濃縮し
、種結晶として粉末マルチトール[乗和化成工業■製、
アマルティ] 3.0kgを添加混合し、90℃から常
温まで約20時間かけて冷却固化させた。
このものの水分含量は9.1%であった。この固化物を
粗粉砕し、減圧下70℃で乾燥し、これを再度粉砕して
粒度16〜50メツシユの多孔質のマルチトール粉末的
20kgを得た。この多孔質のマルチトールの吸油率は
15.8%、気孔率は0.65、見掛は比重は0.58
であった。
この多孔質のマルチトール粉末2kg及び実施例−1の
品質改良剤2kgを浮遊流動式乾燥機に入れて流動層を
形成させ、熱風温度60〜65°Cにて乾燥しながら、
これに油性物質混合物(コーン油:ヘキサグリセリンペ
ンタオレエート:ソルビタンモノオレエートの重量比が
2:1:1の混合物)0.2kgを滴下して含浸させ、
均一に混合し、本発明の品質改良剤−3約4.2kgを
得た。このものを前記実施例−2と同様に高速液体クロ
マトグラフ法及び原子吸光光度法にて組成分析した結果
は次の通りであった。
ソルビトール     4.7  % マルチトール    42.9 油性物質       4.8 重炭酸ナトリウム  23.8 折り径48mmの塩化ビニリデン製チューブに充填し、
25℃で90分間放置して坐り反応を進行させた後90
°Cで40分間ボイルし直ちに冷却してカマボコを調製
した。
表−1(各実験区分と添加剤の量) 実施例−4 市販の冷凍無塩すり身(スケトウダラ洋上加工品)10
kgを各2.5kg4区分に分けて温度0〜5℃、−夜
の条件で自然解凍し、らいかい機で5分間空すすし、次
いで75gの食塩を添加して10分間らいかいして粘稠
な肉糊状のゾルを形成し、これに馬鈴薯澱粉75g及び
表1の品を各々添加して5分間更にらいかいし、ゾル化
物を得な。このもの各200gをスタッファ−を用いて
(比較試験) 実施例−4で得たカマボコのハンター白変、ゼリー強度
の試験結果を表−2にまとめた。尚、ハンター白変及び
ゼリー強度の測定方法は(社)全国すり身協会の試験方
法に沿って行った。
表−2(各実験区分と測定結果) (発明の効果) 上記のように、本発明による品質改良剤を添加して水産
練り製品を製造することによりゼリー強度の中でも特に
L値を著しく改善し、しなやかな製品を製造することが
可能になる。
特許出願人  東和化成工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重炭酸ナトリウム1重量部、クエン酸カルシウム0
    .1〜3重量部及び乳酸カルシウム0.1〜3重量部の
    混合物を有効成分とする水産練り製品の品質改良剤。 2 澱粉類、糖類、糖アルコール類、調味料、保存料及
    び食塩からなる群から選ばれる1種または2種以上の混
    合物に、重炭酸ナトリウム1重量部、クエン酸カルシウ
    ム0.1〜3重量部及び乳酸カルシウム0.1〜3重量
    部の組成を有する有効成分を配合した請求項1記載の水
    産練り製品の品質改良剤。 3 重炭酸ナトリウム1重量部、クエン酸カルシウム0
    .1〜3重量部及び乳酸カルシウム0.1〜3重量部の
    有効成分を、水産練り製品の製造工程中に、魚肉に対し
    て0.01〜9重量部添加することを特徴とする水産練
    り製品の品質改良法。
JP63184478A 1988-07-26 1988-07-26 水産練り製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改良法 Expired - Fee Related JP2649550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184478A JP2649550B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 水産練り製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改良法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184478A JP2649550B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 水産練り製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改良法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0235058A true JPH0235058A (ja) 1990-02-05
JP2649550B2 JP2649550B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16153871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184478A Expired - Fee Related JP2649550B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 水産練り製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改良法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649550B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004008086A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Kibun Foods Inc 魚肉練り製品の製造方法
JP2007312751A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd 肉類の品質改良剤および肉類の品質改良方法
JP2015186469A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 理研ビタミン株式会社 水産練り製品用品質改良剤および該品質改良剤を含有する水産練り製品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247062A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Towa Kasei Kogyo Kk 冷凍すり身添加用品質改良剤及びそれを用いた冷凍すり身の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247062A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Towa Kasei Kogyo Kk 冷凍すり身添加用品質改良剤及びそれを用いた冷凍すり身の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004008086A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Kibun Foods Inc 魚肉練り製品の製造方法
JP2007312751A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd 肉類の品質改良剤および肉類の品質改良方法
JP2015186469A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 理研ビタミン株式会社 水産練り製品用品質改良剤および該品質改良剤を含有する水産練り製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2649550B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2619678B2 (ja) 冷凍すり身添加用品質改良剤及びそれを用いた冷凍すり身の製造方法
US3940500A (en) Flavoring seafood with S-methyl methionine salt
WO2005112662A1 (ja) 脱脂大豆粉末を基材とする粉末食品添加物製剤
JPH0235058A (ja) 水産練り製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改良法
JPH0584048A (ja) 固結防止性食品
JP2864150B2 (ja) 水産練製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練製品の品質改良法
JPH10179048A (ja) 食品の品質改良剤
JP2019518710A (ja) 耐ケーキング剤としての脱水されたna2−imp
JP2864148B2 (ja) 水産練製品用品質改良剤
US6299927B1 (en) Seasoning, texture improver and drip inhibitor
JP2967491B2 (ja) 魚肉すり身用品質改良剤
JPH06343423A (ja) 食肉加工製品の歩留り向上方法
JP3165408B2 (ja) 水産練り製品の製造方法
JPH0521537B2 (ja)
JPS58146260A (ja) 練製品用組成物
JPH01317374A (ja) 冷凍魚肉すり身添加用品質改良剤及びそれを用いた冷凍魚肉すり身の製造法
JP3381118B2 (ja) 粉末乳化油脂組成物
JPH0112466B2 (ja)
JPH025383B2 (ja)
KR900009204B1 (ko) 인스탄트 용기 짜장면 스프의 제조방법
JP3655563B2 (ja) 乾燥卵白組成物
JPH01252272A (ja) 冷凍すり身添加用品質改良剤並びにそれを用いた冷凍すり身の製造方法
JP3317757B2 (ja) 加塩乾燥卵白組成物およびその製造法
JPH01165334A (ja) 魚肉加工冷凍食品の製造法
JPS642350B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees