JPH0234790A - 耐久性、有機樹脂との密着性に優れた表面処理綱板の製造方法 - Google Patents

耐久性、有機樹脂との密着性に優れた表面処理綱板の製造方法

Info

Publication number
JPH0234790A
JPH0234790A JP18239988A JP18239988A JPH0234790A JP H0234790 A JPH0234790 A JP H0234790A JP 18239988 A JP18239988 A JP 18239988A JP 18239988 A JP18239988 A JP 18239988A JP H0234790 A JPH0234790 A JP H0234790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
adhesion
silane coupling
coupling agent
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18239988A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Izumi
圭二 和泉
Takenori Deguchi
出口 武典
Hidetoshi Tanaka
田中 英敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP18239988A priority Critical patent/JPH0234790A/ja
Publication of JPH0234790A publication Critical patent/JPH0234790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、表面に耐久性、有機樹脂との密着性に優れた
無8!酸化物皮膜を有する表面処理鋼板の製造方法に関
する。
(従来技術) アルコキシドやアセチル7セトネート金属塩の有機溶媒
溶液を塗布して、加熱すると、金属酸化物皮膜が得られ
る。この皮膜は、耐食性、耐熱性に優れているので、ス
テンレス鋼板、酸化着色ステンレス鋼板、各種めっき鋼
板などにそれらの特性を付与する場合に用いられている
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この皮膜を形成した鋼板に塗装やラミネートな
どにより有fill脂被覆加工を施すと、良好な密着性
が得られない。
本発明は、かかる点に鑑み、有機樹脂との密着性を改善
した金属酸化物皮膜の表面処理鋼板が得られる製造方法
を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、アルコキシドやアセチルアセトネート金属塩
の有機溶媒溶液にシランカップリング剤(反応性シリコ
ンモノマー)を添加して有lf!W脂との密着性を向上
させた。
すなわち、本発明は、鋼板表面に(1)Al、Zr。
Ti、 Si、 HlCe、 Sn、 Yのアルコキシ
ド、または(2)これらの金属のモノメチルアルコキシ
ド、あるいは(3)前記金属のアセチルアセトネート塩
の1種または2種以上を0,005wt%以上と、これ
らの(1)、(2)および(3)の合計に対して、一般
弐ItSiXユ(Rはビニル基、アミノ基、メルカプト
基、塩素、エポキシ基のいずれかを有する炭素鎖で、X
は塩素、アルコキシ基)で示されるシランカップリング
剤をo、oos〜5.0モル%含有する有機溶媒溶液を
塗布した後、100℃以上に加熱することにより表面処
理鋼板を製造するようにした。
^1. Zr、Tiなどのアルコキシド、モノメチルア
ルコキシドまたはアセチルアセトネート塩の有機溶媒?
8液を鋼板に塗布して、100℃以上に加熱すると、^
1、Zr、 Tiなどの金属は、脱水縮合して架橋し、
それらの酸化物皮膜を形成する。こめ皮膜は、高分子状
無機皮膜であるので、耐久性に優れているが、有Ijt
llf脂との密着性は良好でない。
しかし、この有機溶媒溶液中に一般式RSiX、(Rは
ビニル基、アミノ基、メルカプト基、塩素、エポキシ基
のいずれかを有する炭素鎖で、Xは塩素、アルコキシ基
)で示されるシランカップリング剤を添加すると、Rの
ビニル基やアミノ基などが有機樹脂と反応する有機官能
基として残存し、Xの塩素やアルコキシ基などがアルフ
キシトやアセチルアセトネート金属塩と脱水縮合してメ
タロンロキ、サン結合するので、有機樹脂を塗布した場
合、密着性が向上する。
本発明で使用する^1、Zr、 Ti、 Si%H1”
eSSll、Yのアルコキシドまたはモノメチルアルコ
キシドとして、好ましいものを掲げれば、(モノメチル
)メトキシド、(モノメチル)エトキシド、(モノメチ
ル)インプロポキシド、(モノメチル)■−ブトキシド
などであり、また、アセチルアセトネート塩として好ま
しいものを掲げれば、アセチルアセトネートジルコニウ
ム、アセチルアセトネートチタン、アセチルアセトネー
トイツトリウムなどである。これらは、塗布により均一
な皮膜を形成するために、濃度を0.005wt%以上
にする必要がある。
シランカップリング剤は、有機樹脂に密着性を付与する
ために含有させるのであるが、これは、アルコキシド、
モノメチルアルコキシドお上びアセチルアセトネート塩
の合計に対して、0.005〜5.0モル%含有させる
。0.005モル%未満であると、有機0(脂の密着性
が小さく 、5.0モル%を越えると、皮膜形成の際、
均一な皮膜形成が困難となる。
このシランカップリング剤のビニル基を有する炭素鎖と
しては、C)1.=CH−1C)1.= CH−CH2
−C112=CIl−CH2−C!+、−1C112=
 C(CI、)−CH2−などが、また、アミノ基を有
する炭素鎖としては、旧1□−CHz−1N112− 
CH2−C112−1Nl12−CH,−CH2−C1
1,−1旧1□−C(CH3)−CH2−などが掲げら
れる。
さらに、メルカプト基を有する炭素鎖としては、+1S
−CH2−1IIS−CH2−C)12−1HS−CH
,−CH2−CH2−1+1S−C(C11,)−CI
L −CI+、−が掲げられる。
また、エポキシ基を有する炭素鎖としては、がなどが、
アルコキシ基としては、−0CI+3、−OC,11,
、−QC,117などが掲げられる。
アルコキシド、モノメチルアルコキシドお上びアセチル
アセトネート塩を分散、溶解する有機溶媒は、これらを
均一に分散、溶解できるものであればよく、例えば、メ
タノール、エタ/−ル、イソ70ビルアルコール、ブタ
メールナトのアルコール、トルエン、キンレンなどの芳
香族炭化水素を使用できる。
鋼板への塗布は、浸漬引き上げ法、スプレー法、ロール
コート法、スピン法など溶液を均一に塗布できる方法に
よればよい。塗布量は、乾燥皮膜厚で0.01μmΩ以
上、好ましくは0.05〜0.2μ鎗にする。
鋼板の加熱は、100℃以上で行う。100℃未満であ
ると、アルコキシドやアセチルアセトネート金属塩の脱
水縮合が不十分なため、十分架橋せず、耐久性、耐熱性
が得られない。加熱温度の上限は450℃にするのが好
ましい。450 ’(:より高くすると、金属酸化物皮
膜自体の耐久性は変らないが、シランカップリング剤の
有機基の分解が起こり、有機樹脂との密着性が低下する
傾向がある。
(実施例) 鋼板をアセトン中で15分間超音波脱脂した後、第1表
に示すような^1.2「、Ti、 Si、 ’A、Ce
、 Sn。
Yのアルコキシド、またはモノメチルアルコキシド、あ
るいはアセチルアセトネート塩の18または2!!!i
以上と、シランカップリング剤とを含有するアルコール
溶液に浸漬し、2 +11111/秒の一定速度で引き
上げ、均一に塗布した。
その後、350℃の電気炉中に3分間入れ、酸化物皮膜
にし、次の試験を実施した。
(1)有8!樹脂との密着性試験 有機樹脂塗料を乾燥塗膜厚で5μmになるように塗装し
た後、250’Cで2分間焼き付け、デュポン衝撃、エ
リクセン押し出しく 4 m111)、ゴバン目エリク
セン押し出しく4■)の各試験を行い、試験部をテーピ
ング剥離後、塗膜剥離状態を次の基準で評価した。
○ 全く剥離なし Δ 一部剥離 × 全面剥離 (2)it久性試験 未塗装板と、前記(1)の密着試験で調製した塗装板に
対して、JIS Z 2371に基づく塩水噴霧試験を
250時間実施し、未塗装板については錆発生程度を次
の基準で評価した、 O錆発生なし Δ 錆わずかに発生 × 鯖が昔しく発生 一方、塗装仮については塗膜ふくれを次の基亭で評価し
た。
○ 塗膜ふくれなし Δ 一部塗膜ふくれあり × 著しく塗膜ふくれあり 第2表にこの結果を示す6 第 表 第 表(続き) (発明の効果) 以上のごとく、本発明の方法は、有m tn mと反応
する官能基を酸化物皮膜中に含有させるのであるから、
有W1u4脂との密着性を向上させることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼板表面に(1)Al、Zr、Ti、Si、W、Ce、
    Sn、Yのアルコキシド、または(2)これらの金属の
    モノメチルアルコキシド、あるいは(3)前記金属のア
    セチルアセトネート塩の1種または2種以上を0.00
    5wt%以上と、これらの(1)、(2)および(3)
    の合計に対して、一般式RSiX_3(Rはビニル基、
    アミノ基、メルカプト基、塩素、エポキシ基のいずれか
    を有する炭素鎖で、Xは塩素、アルコキシ基)で示され
    るシランカップリング剤を0.005〜5.0モル%含
    有する有機溶媒溶液を塗布した後、100℃以上に加熱
    することを特徴とする耐久性、有機樹脂との密着性に優
    れた表面処理鋼板の製造方法。
JP18239988A 1988-07-21 1988-07-21 耐久性、有機樹脂との密着性に優れた表面処理綱板の製造方法 Pending JPH0234790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18239988A JPH0234790A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 耐久性、有機樹脂との密着性に優れた表面処理綱板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18239988A JPH0234790A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 耐久性、有機樹脂との密着性に優れた表面処理綱板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234790A true JPH0234790A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16117630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18239988A Pending JPH0234790A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 耐久性、有機樹脂との密着性に優れた表面処理綱板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234790A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261629A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 膜の形成方法
US5326594A (en) * 1992-12-02 1994-07-05 Armco Inc. Metal pretreated with an inorganic/organic composite coating with enhanced paint adhesion
EP1439243A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-21 Nanmat Technology Co., Ltd. Method of non-chromate pretreatment for metal alloys

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250179A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Nisshin Steel Co Ltd 高耐食性着色ステンレス鋼
JPS6335712A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Nippon Steel Corp 複数段の出湯口を備えた冶金用炉
JPS63153286A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Nisshin Steel Co Ltd 耐熱性に優れた絶縁性表面処理鋼板およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250179A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Nisshin Steel Co Ltd 高耐食性着色ステンレス鋼
JPS6335712A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Nippon Steel Corp 複数段の出湯口を備えた冶金用炉
JPS63153286A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Nisshin Steel Co Ltd 耐熱性に優れた絶縁性表面処理鋼板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261629A (ja) * 1990-03-12 1991-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 膜の形成方法
US5326594A (en) * 1992-12-02 1994-07-05 Armco Inc. Metal pretreated with an inorganic/organic composite coating with enhanced paint adhesion
US5478655A (en) * 1992-12-02 1995-12-26 Armco Inc. Metal pretreated with an inorganic/organic composite coating with enhanced paint adhesion
EP1439243A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-21 Nanmat Technology Co., Ltd. Method of non-chromate pretreatment for metal alloys

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0873775A (ja) 耐指紋性、耐食性、塗装密着性にすぐれた皮膜形成用金属表面処理剤および処理方法
US4677147A (en) Bakeware release coating
JPH02258335A (ja) 加工後耐食性に優れた有機被覆鋼板
CN110732474B (zh) 换热器边板的表面加工方法、换热器及家用电器
AU2018204389A1 (en) A chromium-free water based coating for treating a Galvannealed or galvanized steel surface
EP0761738A1 (en) Primer composition
JPH0234790A (ja) 耐久性、有機樹脂との密着性に優れた表面処理綱板の製造方法
JPH0786185B2 (ja) 被覆用塗料組成物
JPH04202481A (ja) 金属表面処理用組成物
WO2010002648A1 (en) Film-forming compositions having heat reflective properties
WO2000063462A1 (en) Silane coatings for adhesion promotion
JP2632965B2 (ja) ラダー型シリコーンオリゴマー組成物
JPH11319701A (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の塗装方法
JPS61182940A (ja) 防食金属製品の製造方法
US20100258371A1 (en) Waterborne film-forming compositions having heat reflective properties
JP2000073180A (ja) 金属材料用水系表面処理剤およびその表面処理金属材料
KR101534571B1 (ko) 강판코팅용액 및 그 제조방법
JPS62119276A (ja) プライマ−
JP3317372B2 (ja) 被覆鋼板、被膜、およびそれらの製造方法
KR102200229B1 (ko) 코팅 조성물, 이를 포함하는 코팅 강판 및 이의 제조방법
JPH09268383A (ja) 無機・有機融合体被覆鋼板およびその製造方法
JPH04136181A (ja) 撥水性、耐久性に優れたセラミックス被覆非鉄金属材料およびその製造方法
JP2695235B2 (ja) コーティング組成物
JPH0363950B2 (ja)
JP3092096B2 (ja) 被覆用組成物および被覆物品