JPH0234775A - 真空成膜装置 - Google Patents

真空成膜装置

Info

Publication number
JPH0234775A
JPH0234775A JP18259788A JP18259788A JPH0234775A JP H0234775 A JPH0234775 A JP H0234775A JP 18259788 A JP18259788 A JP 18259788A JP 18259788 A JP18259788 A JP 18259788A JP H0234775 A JPH0234775 A JP H0234775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
vacuum
sputtering
film
arc discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18259788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakai
中井 日出雄
Katsuhisa Enjoji
勝久 円城寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP18259788A priority Critical patent/JPH0234775A/ja
Publication of JPH0234775A publication Critical patent/JPH0234775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は減圧されたチャンバー内で基体に被膜を形成す
る真空成膜装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、基体に被膜を形成させる真空成膜装置としては、
真空蒸着装置やスパッタリング装置がある。真空蒸着装
置は、気密チャンバー内に成膜ずべき材料を入れたるつ
ぼを配置し、これを電気的に抵抗加熱する手段もしくは
加速された熱電子を照射する手段と気密チャンバーを真
空に排気するポンプからなるものであり、すでに反射防
止膜やフィルター、ミラーといった比較的小さな基体に
光学多層膜を形成した製品の製造に実用化されている。
またスパッタリング装置は気密チャンバー内に陰極とし
て成膜すべき材料を配置し、この陰極とチャンバーもし
くは陽極間に高電圧、低電流の直流、もしくは高周波の
電力を投入して、グロー放電を生起させる電源と気密チ
ャンバーを真空に排気するポンプからなるものであり、
熱線反射機能を有する被膜等を形成する装置として広く
普及している。近年気密チャンバー内に陰極として成膜
すべき材料を配置し、この陰極とチャンバーもしくは陽
極間に低電圧、高電流の電力を投入して、アーク放電を
生起させる電源と気密チャンバーを真空に排気するポン
プからなるいわゆる真空アーク蒸着装置あるいはアーク
イオンブレーティング装置(たとえば米国特許3,62
5,848および米国特許3,783,231)が実用
に供されてきた。これら従来の技術はそれぞれに固有の
長所、短所を有している。例えば、真空蒸着法は成膜速
度が早く、またプラズマを用いないので光学的な、膜厚
の精密な制御が容易である0反面、蒸発源が小さいため
大きな面積の基体に均一な被膜を形成するのが難しいと
いう欠点を有する。一方、スパッタリング法は高融点材
料の成膜が容易であり、さらに広い面積の基体に均一な
被膜を形成できるが、成膜速度が遅いという欠点がある
。一方真空アーク蒸着による被膜形成は、真空蒸着とス
パッタリング法の両方の長所をかねそなえた方法で、大
きな面積の基体に均一にかつ速い成膜速度で被膜を形成
できるが、膜厚制御が難しいという問題点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の成膜装置は真空蒸着源を存する真空蒸着装置やス
パッタリングカソードを有するスパッタリング装置など
、単一の膜形成法により被膜を基体に付着する真空成膜
装置が知られている。しかし基体上に形成される被膜が
単一の層からでなく、二層以上の多層膜で構成されてい
る例は少くなくない。そのような場合、ある層はスパッ
タリングカソードを用いて形成するのが、工業的有用性
たとえば膜厚制御がし易いという点から最適であり、他
の層は真空アーク蒸着ソースを用いて形成するほうがた
とえば付着レートという点から有利となる場合がある。
しかしながら従来の装置では異なる層を連続的に異なる
成膜装置で形成するというようなことは実質上不可能で
あった。例えば精密に洗浄した基板にスパッタリング装
置を用いて、第−層の膜を形成し一旦成膜装置から取り
出して再び精密に洗浄し、第2層の膜を真空アーク蒸着
装置により形成するというような複雑な手段を取らざる
を得す、このような方法は工業的に極めて不利な方法で
あった。本発明は二層以上の構成からなる被膜をとくに
大きな面積の基体に均一に能率良く被覆するために上記
した問題点を解決しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記した従来技術の欠点を解決するためになさ
れたものであって、減圧されたチャンバー内で基体に被
膜を形成する真空成膜装置において、一体の真空槽に少
くとも1つのスパッリングカソードと少くとも1つの真
空アーク放電用陰極を設置した別々の気密チャンバーを
並置した真空成膜装置、あるいは同一の気密チャンバー
内に少くとも1つのスパッタリングカソードと少くとも
1つの真空アーク放電用陰極を並置した真空成膜装置で
ある。
同一の気密チャンバーにスパッタリングカソードと真空
アーク放電用陰極を並置する場合はその間にプラズマの
干渉を防ぐための遮へい板を設けると両者の放電が安定
して行われる。代表的な断熱被膜は熱放射率が小さいA
gやAuのような貴金属を利用するものであり、通常貴
金属の耐久性を増大させるために誘電体の保護膜をつけ
る。誘電体の保護膜としては、膜の緻密さや耐摩耗性と
いった特性を考え合せると、酸化チタンのような緻密な
酸化物が望ましい。ここで貴金属の膜厚は50〜200
人であるのがふつうで、金属のこのような厚みの膜を形
成する手段としてはスパッタリング法が最適である。一
方探護膜としての酸化チタンの膜厚は少くとも300Å
以上であることが耐久性の点から考えて望ましい。しか
しながら酸化チタンはスパッタリング法によると著しく
成膜速度が遅いという欠点があるため、生産性の点で耐
久性を犠牲にして成膜速度の早い酸化亜鉛や酸化錫がも
っばら用いられている。ところが真空アーク蒸着法を用
いれば、酸化チタンも速い成膜速度で成膜できるので、
本発明の真空成膜装置を用いれば、酸化チタン保護膜と
貴金属を利用した断熱被膜付ガラスを生産性を低下させ
ることなく製造することができる。
〔作 用〕
本発明によれば、一体の真空槽もしくは同一の気密チャ
ンバー内にスパッタリング法に基くカソードと真空アー
ク蒸着法に基く真空アーク放電用陰極を並置した真空成
膜装置となっているため、それぞれの成膜方法の利点を
活かした多層構成の被膜の形成が容易に行うことが可能
となる。すなわち従来減圧したチャンバー内で別々の原
理に基く成膜法を利用して二層以上の構成からなる被膜
を形成しようとすれば、−旦減圧されたチャンバーから
取出し、再び別の減圧されたチャンバー内にセットして
次の成膜を行うという非能率的な手段をとっていたが、
本発明によれば減圧されたチャンバー内で連続的に、被
膜を構成する各層に適した成膜法により成膜が可能とな
る。
実施例1 以下本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。第1
図は本発明に基く真空成膜装置の1例であり、この装置
は3室2,3.4からなる一体のアースされた真空槽1
を基礎構造とし、真空槽の第2の部屋3の底部には電気
絶縁体5を介してスパッタリング用カソード6と真空ア
ーク蒸着用陰極7を設置し、直流電源8.9にスイッチ
1011を介して接続している。真空アーク蒸着用陰極
には、アーク放電を生起させるためのトリガー16がス
イッチ17を介して直流電源に接続されている。真空槽
の内部には移送機構である搬送ベルト18が設置されて
おり、基体19が搬送ベルトに乗ってスパッタリング用
カソードまたは真空アーク蒸着用陰極の前面を通過する
間に被膜が形成される。形成すべき被膜の厚さは搬送ベ
ルトの移動速度とスパッタリング用カソードまたは真空
アーク蒸着用陰極に投入される電力を調節することによ
って変えられる。各気密室間の移動はゲートバルブ20
.21を開閉することによって可能となるような機構が
備えられている。またスパッタリング用カソードと真空
アーク蒸着用陰極の間には、真空槽1と電気的に同電位
の遮へい板22を設置した。以上のような構成の真空成
膜装置の使用について断熱被膜付ガラスの製造を例にと
って以下に述べる。
先ず、スパッタリング用カソード6の上面にAg23を
スパッタリングターゲットとして取付け、アーク蒸着用
カソード7の上面にはTi24を蒸着ソースとして取付
ける。基板ホルダー25にガラス基板19を保持し、こ
のホルダーを真空槽の第1の部屋2にセットする。真空
槽のそれぞれの部屋をそれぞれの部屋に直結されている
ポンプ(図示しない)で1(1”Paまで減圧した後、
ゲートバルブ20.21を開とした。次いでバルブ12
を開けてガス供給管14よりアルゴンガスを供給し真空
槽内の圧力が0.5Paになるようにバッフルバルブ(
図示されていない)を調節した。そしてスイッチlOを
オンにしてカソード6にt源8から0.8 Aの電流を
流しスパッタリングを開始した。そして搬送ベルト18
を1500m/分の速度で走行しガラス基板19をカソ
ード6の上方を通過させて第3の部屋4まで送った。そ
してスイッチ10をオフとしてスパッタリングを終了し
バルブ12も閉とした。次にバルブ13を開けてガス供
給管15よりアルゴンガス50体積%、酸素ガス50体
積%を供給し、バッフルバルブを調節して真空槽内の圧
力が0.5Paとした。そしてスイッチ11をオンにし
て、次いでトリガシ16のスイッチ17をオンにしてカ
ソード7に10OAの電流を流しアーク放電を生起させ
た。このときの放電電圧は20Vであった。その後搬送
ベルト18を600fl/分の速度で走行し、ガラス基
板19をカソード7の上方を通過させ第1の部屋2に送
った。そうして搬送ベルトの走行を停止し、カソード7
のスイッチ11をオフとして放電を停止し、ガスの導入
バルブ13を閉とし、ゲートバルブ20.21を閉とし
た。そして、真空槽の第1の部屋2と第3の部屋4を大
気圧に戻し、第1の部屋からAgと酸化チタン被膜を形
成したガラス基板をとりだし、第3の部屋には基板ホル
ダーに別のガラス基板をセットして再び真空ポンプによ
って減圧を開始した。以上のような手続により第2図に
示すようなガラス基板に順次Ag 、 TiO□の2層
を形成した断熱ガラスを得た。Ag層の厚味は約100
人、Tioz層の厚味は約350人であった。
実施例2 第3図は実施例1と同じ機能を有するものは同じ番号で
示しである本発明に基く真空成膜装置の1例であり、こ
の装置は真空排気ポンプ(図示しない)に接続された5
室26.27.28,29゜30からなる一体のアース
された真空槽1を基礎構造とし、5室は開閉可能なバル
ブ33,34゜35.36によりつながる。真空槽の第
2室27の底部には実施例1と同様のスパッタリング法
による膜形成を行うのに必要なスパッタリング用陰極、
ガス導入系、および陰極用電源が設置されている。また
第4室は真空アーク蒸着法により膜形成を行うのに必要
な真空アーク蒸着用陰極、ガス導入系、陰極用電源が設
置されている。気密室26の搬送ベルトにセットされた
被膜を付着させようとするガラス基板43をのせた基板
ホルダー25は気密室26と27が同一圧力に調整され
たときバルブ33を開き第2気密室27に移送され、そ
の後バルブ33を閉じて、基板ホルダーを600鶴/分
で移送しながら、実施例1と同様の操作により、被膜を
形成する。更に気密室27と28を同一圧力に調節後パ
ルプ34を開き基板ホルダーを気密室28に送り込む。
以下同様の手順で真空アーク蒸着法による第2の層を気
密室29で実施例1と同様の操作でガラス基体43の上
に形成する。かくしてガラス基板にガラス側から順にA
g層(膜厚約110人) 、TiO□層(膜厚約350
人)の2Nからなる断熱膜付ガラスを得た。
実施例3 図4は本発明の他の実施形態を示すもので、実施例〕お
よび実施例2がロードロック式であるのに対し、バッチ
形式の場合を示す。51はスパッタリング用陰極であり
、52は真空アーク蒸着用陰極、53はガラス基板、5
5はガス導入パイプ、54はバルブである。その他の各
部品の番号は実施例1と機能的に同じものを同じ番号で
示しである。ガラス基板53を基板支持台55の上にの
せ、容器内をいったん1O−3Paまで真空排気後ガス
導入パイプからArガスを導入し0.5Paとし、実施
例1と同じようにしてまずガラス基板上にAg膜を被覆
し、その後アルゴンガス50体積%、酸素ガス50体積
%に変更して実施例1と同じようにしてTiO2膜を被
覆しAg層約130人、Tioz層約400人からなる
断熱被覆付ガラスを得た。
〔発明の効果〕
本発明によれば従来不可能であったスパッタリング法に
よる成膜と真空アーク蒸着法による成膜を一体の真空槽
もしくは同一の気密チャンバーの中で連続的に行うこと
が可能となり、それぞれの成膜手段の長所を生かした二
層以上の構成からなる被膜の形成が容易に作成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の概略断面図であり、第
2図は第1図の装置を用いて製造された断熱被膜付ガラ
スの断面図である。第3図は本発明の第2の実施例の概
略断面図、第4図は本発明の第3の実施例の概略断面図
である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スパッタリング用陰極とアーク放電起電用トリガ
    ーを有する真空アーク放電用陰極と該スパッタリング用
    陰極と真空アーク放電用陰極との夫々の表面に設けられ
    たターゲットの夫々に対向する位置に、該夫々のターゲ
    ット材質を含む被膜を付着する基体を支持する基体支持
    体とを、減圧された雰囲気ガスの調節が可能な真空槽内
    に設けるとともに、該スパッタリング用陰極と該真空ア
    ーク放電用陰極とには、夫々スパッタリング用電源とア
    ーク放電用電源とを接続した真空成膜装置。
  2. (2)該スパッタリング陰極と該真空アーク放電用陰極
    との間の空間部分にプラズマの干渉を防ぐための遮へい
    板を設置したことを特徴とする特許請求の範囲の第1項
    記載の真空成膜装置。
  3. (3)被膜を付着する基体支持体を該陰極の表面に設け
    られたターゲットの表面に平行に横切るように移動させ
    る移送機構が設けられた特許請求の範囲の第1項または
    第2項記載の真空成膜装置。
  4. (4)該スパッタリング用陰極と該真空アーク放電用陰
    極とを開閉が可能な弁で分離されたことを特徴とする特
    許請求の範囲の第2項または第3項記載の真空成膜装置
JP18259788A 1988-07-21 1988-07-21 真空成膜装置 Pending JPH0234775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18259788A JPH0234775A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 真空成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18259788A JPH0234775A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 真空成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234775A true JPH0234775A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16121070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18259788A Pending JPH0234775A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 真空成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234775A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306407A (en) * 1989-06-27 1994-04-26 Hauzer Holding Bv Method and apparatus for coating substrates
US5514260A (en) * 1995-02-16 1996-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for simultaneous plating
JP2002371351A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Metals Ltd 皮膜形成装置
KR20030037240A (ko) * 2003-03-27 2003-05-12 (주) 월드비젼 연속 증착 방식에 의한 전자파 차폐용 기능성 박막 제조 방법 및 그 제조 장치
JP2007277635A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Ulvac Japan Ltd コーティング装置、コーティング方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306407A (en) * 1989-06-27 1994-04-26 Hauzer Holding Bv Method and apparatus for coating substrates
US5514260A (en) * 1995-02-16 1996-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for simultaneous plating
JP2002371351A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Metals Ltd 皮膜形成装置
KR20030037240A (ko) * 2003-03-27 2003-05-12 (주) 월드비젼 연속 증착 방식에 의한 전자파 차폐용 기능성 박막 제조 방법 및 그 제조 장치
JP2007277635A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Ulvac Japan Ltd コーティング装置、コーティング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4112137A (en) Process for coating insulating substrates by reactive ion plating
US8864958B2 (en) Method and sputter-deposition system for depositing a layer composed of a mixture of materials and having a predetermined refractive index
JPH04325680A (ja) サブストレート上に反応性の膜を付着する装置
JPH0247256A (ja) 反応形スパッタリングによる酸化物膜の形成
GB2117009A (en) Process for manufacturing ornamental parts and ion plating apparatus to be used therefor
JPS59185775A (ja) 金属化合物の迅速反応性スパツタリング
US20090078565A1 (en) Method and apparatus for depositing a coating onto a substrate
JP3294263B2 (ja) 被覆の製造法およびこの方法で被覆した工作物
JPH0234775A (ja) 真空成膜装置
JPH08188873A (ja) 多層光学フィルムを形成するための方法及び装置
US5409762A (en) Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these
US4803094A (en) Metallized coating
US5597064A (en) Electric contact materials, production methods thereof and electric contacts used these
JPH07278800A (ja) 被膜形成装置及びその被膜形成方法
JPH11335815A (ja) 透明導電膜付き基板および成膜装置
JPH0310066A (ja) 透明導電膜の被覆方法
JPH0314906B2 (ja)
JPH0735564B2 (ja) 耐食性と密着性とに優れた金属表面薄膜の形成方法
JPH04228566A (ja) スパッターイオンめっきによる導電性繊維被覆方法および装置
JPH06450Y2 (ja) コイル可動式イオンプレ−テイング装置
EP0193338A2 (en) A method of and apparatus for producing multilayered coatings
JPH03215664A (ja) 薄膜形成装置
KR100779247B1 (ko) 금속 무늬 판재의 제조 방법
JPH0211756A (ja) 被膜の形成方法
JPH02189816A (ja) 透明導電膜の形成方法