JPH0234174Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234174Y2
JPH0234174Y2 JP18356283U JP18356283U JPH0234174Y2 JP H0234174 Y2 JPH0234174 Y2 JP H0234174Y2 JP 18356283 U JP18356283 U JP 18356283U JP 18356283 U JP18356283 U JP 18356283U JP H0234174 Y2 JPH0234174 Y2 JP H0234174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
upper conveyor
belt
collection
endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18356283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090107U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18356283U priority Critical patent/JPS6090107U/ja
Publication of JPS6090107U publication Critical patent/JPS6090107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234174Y2 publication Critical patent/JPH0234174Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は包装用フイルムシートと物品を分離す
るシートの回収機構に関する。
〈従来技術〉 選果機等のベルトコンベアにおいて果実等の物
品を移送する場合、まず果実等を傷つけることな
く該ベルトコンベア上に載置することが必要であ
る。そのための方法として、従来は次のような方
法が採られている。すなわち、まず包装用フイル
ムシートを略袋状にして保持し、これに果実等を
所定量収容しておく。そして、該包装用フイルム
シートを展開した状態でベルトコンベア上に載置
し、しかる後、該ベルトコンベア上で該シートの
一端を手で斜め上方に引き上げて果実等の物品を
該シートの他端からベルトコンベア上に転がり落
とし、シートを回収する方法である。
しかしながら、かかる方法では、イチゴのよう
に損傷し易いものにあつては、シートを斜め上方
に引き上げてベルトコンベア上に転がり落とす際
に衝撃により傷ついたり、イチゴ同士が接触し合
つて互いを傷つけたりすることがある。その結
果、商品価値を低下させるという欠点があつた。
〈考案の目的・構成〉 本考案は果実等の物品に損傷を与えることなく
シートを回収し、物品をベルトコンベア上に供給
することのできる機構を提供するものであり、そ
の目的は、「物品を載置して展開した状態の包装
用フイルムシートを移送するための上段コンベア
ベルトと、該上段コンベアベルトの反転端部から
落下する物品を載置して所望の方向へ移送するた
めの下段コンベアベルトと、該上段コンベアベル
トの上側走行面及び下側走行面の適宜位置にそれ
ぞれ接近させて配設した2個一対のプーリと、該
上段コンベアベルトの反転端部と所定間隔をおい
て配設したプーリとに掛け回され、かつ該上段コ
ンベアベルトの上側走行面から反転端部を経てそ
の下側走行面まで該上段コンベアベルトに対して
密接して略同速同方向に走行する部分を有する回
収用エンドレスベルトと、からなり、上記包装用
フイルムシートの一部を、上記上段コンベアベル
トの上側走行面において回収用エンドレスベルト
との間に挿入挟持せしめ、反転後に上段コンベア
ベルトの下方で該回収用エンドレスベルトから解
放して回収し得るように設けてなる包装用フイル
ムシートの回収機構」によつて達成される。
〈実施例〉 次に本考案を図面に示された実施例に従つて更
に詳しく説明することとする。
1は上段コンベアベルトであり、プーリ12,
13に掛回されている。プーリ12,13の回転
軸12a,13aは装置の支持枠7に軸支されて
いる。
2は下段コンベアベルトであり、プーリ21,
22に掛回され上段コンベアベルト1よりも狭い
幅としてある。プーリ21,22の回転軸21
a,22aは支持枠7に軸支されている。
3は回収用エンドレスベルトであり、上段コン
ベアベルト1の反転端部11近くの上側走行面1
aに接近して設けたプーリ31と上段コンベアベ
ルト1の下側走行面1bに接近して設けたプーリ
32とからなる2個一対のプーリ、及びプーリ3
1と略同じ高さに反転端部11から適宜の距離を
置いて設けたプーリ33にそれぞれ掛回され、プ
ーリ12に掛回された上段コンベアベルト1の外
側に掛回されている。すなわち、該回収用エンド
レスベルト3は、上側走行面1aに接近させて配
設したプーリ31から上段コンベアベルト1の反
転端部11を経て下側走行面1bに接近させて配
設したプーリ32まで、該上段コンベアベルト1
と密接して走行する部分を有して構成される。
プーリ31,32,33の回転軸31a,32
a,33aは支持枠7に軸支されている。
12bは回転軸12aに固定されたスプロケツ
ト、32bは回転軸32aに固定されたスプロケ
ツト、8bはモータ8の回転軸に固定されたスプ
ロケツトであり、チエーン80により連結され、
スプロケツト8bの矢印方向の回転によつてスプ
ロケツト12b,32bがそれぞれ矢印方向に回
転し、プーリ12,32により上段コンベアベル
ト1、回収用エンドレスベルト3を矢印方向に駆
動する。
この場合回収用エンドレスベルト3が上段コン
ベアベルト1と略同速で走行するようにスプロケ
ツト12bとスプロケツト32bの径が設定され
ている。
第4図において、22bは下段コンベアベルト
2を駆動するため、回転軸22aに固定されて配
設されたスプロケツト、9bは同じく下段コンベ
アベルト2を駆動するために配設されたモータ9
の回転軸に固定されたスプロケツトであり、チエ
ーン90により連結されている。すなわち、モー
タ9によるスプロケツト9bの矢印方向の回転に
よつてスプロケツト22bが矢印方向に回転し、
プーリ22により下段コンベアベルト2を矢印方
向に駆動する。
下段コンベアベルト2は上段コンベアベルト1
よりも高速で移動するようにスプロケツト22
b,9bの径が設定されている。
回収用エンドレスベルト3はプラスチツク等を
素材とし、摩擦を生じるための凹凸を上段コンベ
アベルト1と接触する面に設けておくことが好ま
しい。
この実施例においては回収用エンドレスベルト
3を上段コンベアベルト1の両側付近に一対配設
しているが、上段コンベアベルト1のいずれか片
側にのみ配設してもさしつかえない。
下段コンベアベルト2は第6図に示すように、
通常のベルト素材201の外面にスポンジ等のク
ツシヨン材202を積層したコンベアベルトと
し、クツシヨン材202の表面には載置する物品
の転がり防止のため溝又は凹凸202aを設ける
ことが好ましい。
第1図、第2図及び第5図に示した4はガイド
であり、上段コンベアベルト1上の果実等が回収
用エンドレスベルト3に接触しないように下段コ
ンベアベルト2上へ案内する機能を有する。
10は選果機の次工程に果実を移送するコンベ
アベルトである。
このような回収機構を使用すると次のように作
用する。
第1図に示すように、例えば、展開された状態
の包装用フイルムシート6を、その上側走行面に
イチゴ5を位置せしめて、上段コンベアベルト1
上に載置する。シート6は上段コンベアベルト1
の幅と略等しい幅のものを使用する。この場合、
例えばプラスチツクシートで、隅部を除きスポン
ジ等のクツシヨン材を挟持してなる2層構造のも
のを使用すればイチゴに損傷を与えない。
上段コンベアベルト1上に載置された包装用フ
イルムシート6は、上段コンベアベルト1によつ
て矢印方向に移送され回収用エンドレスベルト3
を支持するプーリ31まで移送されると、該プー
リ31と上段コンベアベルト1との間から挿入さ
れて回収用エンドレスベルト3と上段コンベアベ
ルト1とにより挟持される。そして、略同速で矢
印方向へ移動する両ベルト1,3によつて上段コ
ンベアベルト1の反転端部11まで移送され、シ
ート6が反転端部11から上段コンベアベルト1
の下側走行面1b側に移送されるときに、シート
6上に載置されているイチゴ5が下段コンベアベ
ルト2上に落下する。シート6は、さらに回収用
エンドレスベルト3と上段コンベアベルト1に挟
持されたまま上段コンベアベルト1の下側走行面
1bに沿つて矢印方向に移送され、プーリ32に
掛回された回収用エンドレスベルト3の回収端部
34(第3図及び第4図参照)において解放さ
れ、第2図に示すように下方に落下していき回収
される。
なお、プーリ31,32の上段コンベアベルト
1の上側走行面1aあるいは下側走行面1bに対
する位置は任意であり、図面に示したように反転
端部11付近に配設してもよいし、該反転端部1
が掛け回されているプーリ12と対面配設された
プーリ13の付近に配設してもよい。かかる構成
とすることにより、シート6を上段コンベアベル
ト1のプーリ13付近においてすなわちシート6
の移送開始側において回収することができる。
上段コンベアベルト1上を移送されるシート6
に載置されたイチゴ5はガイド4によりガイドさ
れるので回収用エンドレスベルト3に接触するこ
とがない。
下段コンベアベルト2を上段コンベアベルト1
よりも速く移動する構成とすると、下段コンベア
ベルト2上に落下したイチゴ5は、シート6上に
載置されていた状態と比較して間隔を大きくして
配置され移送されるので次工程以降での処理に適
している。
下段コンベアベルト2はクツシヨン材202が
積層されているから上段コンベアベルト1から落
下したイチゴ5は損傷を受けることがない。ま
た、クツシヨン材202には溝202aが設けら
れているから移送されるイチゴ5が転がることに
よる衝突損傷も防ぐことができる。
〈本考案の効果〉 本考案は上記の構成からなり、次のような効果
を有する。
物品が置かれている展開した状態の包装用フイ
ルムシートを上段コンベアベルト上に載置すれ
ば、シートは上段コンベアベルト上を移送され、
シート上の物品は反転端部において下段コンベア
ベルト上に落下する。而してシートは、回収用エ
ンドレスベルトと上段コンベアベルトにより挟持
されているから下段コンベアベルト上に落下する
ことなく上段コンベアベルトの下側走行面に沿つ
て移送され回収される。
したがつてシートと物品を自動的に分離でき、
しかも分離の際に物品同志が衝突することがない
から物品に損傷を与えることがない。
さらにシートは上段コンベアベルト下部の所望
の位置で損傷なく回収でき再利用にも便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の一実施例の斜視図、
第3図は同右側面図、第4図は同左側面図、第5
図は同平面図、第6図は下段コンベアベルトの断
面図である。 1……上段コンベアベルト、2……下段コンベ
アベルト、3……回収用エンドレスベルト、4…
…ガイド、6……包装用フイルムシート、7……
支持枠、8,9……モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 物品を載置して展開した状態の包装用フイル
    ムシートを移送するための上段コンベアベルト
    と、 該上段コンベアベルトの反転端部から落下す
    る物品を載置して所望の方向へ移送するための
    下段コンベアベルトと、 該上段コンベアベルトの上側走行面及び下側
    走行面の適宜位置にそれぞれ接近させて配設し
    た2個一対のプーリと、該上段コンベアベルト
    の反転端部と所定間隔をおいて配設したプーリ
    とに掛け回され、かつ該上段コンベアベルトの
    上側走行面から反転端部を経てその下側走行面
    まで該上段コンベアベルトに対して密接して略
    同速同方向に走行する部分を有する回収用エン
    ドレスベルトと、からなり、 上記包装用フイルムシートの一部を、上記上
    段コンベアベルトの上側走行面において回収用
    エンドレスベルトとの間に挿入挟持せしめ、反
    転後に上段コンベアベルトの下方で該回収用エ
    ンドレスベルトから解放して回収し得るように
    設けてなる包装用フイルムシートの回収機構。 2 前記回収用エンドレスベルトが、上段コンベ
    アベルトの両側付近に一対配設されてなる前記
    登録請求の範囲第1項記載の機構。 3 前記回収用エンドレスベルトが、上段コンベ
    アベルトの反転端部付近にのみ配設されてなる
    前記登録請求の範囲第1項又は第2項記載の機
    構。
JP18356283U 1983-11-28 1983-11-28 包装用フイルムシ−トの回収機構 Granted JPS6090107U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18356283U JPS6090107U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 包装用フイルムシ−トの回収機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18356283U JPS6090107U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 包装用フイルムシ−トの回収機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090107U JPS6090107U (ja) 1985-06-20
JPH0234174Y2 true JPH0234174Y2 (ja) 1990-09-13

Family

ID=30397239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18356283U Granted JPS6090107U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 包装用フイルムシ−トの回収機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090107U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6090107U (ja) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712787A (en) Stacking apparatus
US4055339A (en) Sorter apparatus
JPH0234174Y2 (ja)
US4889463A (en) Slip sheet removal apparatus
JPH07237601A (ja) 長尺物箱詰め装置
JP2520430B2 (ja) 容器内収容物の取出し装置
JPH0141689Y2 (ja)
US4995225A (en) Compact food tray film wrapping machine
JP3153589B2 (ja) 長尺青果物の箱詰め装置
JP3494316B2 (ja) 長尺物仕分け装置
JPH012741A (ja) プレス加工製品の整列方法
JP2505960Y2 (ja) 果菜物整列装置
JPH03256814A (ja) 果菜物整列箱詰装置
JPS6038481Y2 (ja) 包装機
JP2628645B2 (ja) 果実被覆袋の脱袋方法及び脱袋装置
JP3628728B2 (ja) 長尺物供給装置
JP2706041B2 (ja) 果菜自動選別装置
JP3547264B2 (ja) へた付き青果物のへた向き揃え装置
JP4151767B2 (ja) 収納籠の遠心脱水装置
JP2679842B2 (ja) 青果物選別機の供給装置
CN210358109U (zh) 一种袋装大米分拣机构
JPH0629063B2 (ja) 果実のパック詰め装置
JPH082081Y2 (ja) 包装機における供給品受台装置
JPS643778B2 (ja)
JPH058245Y2 (ja)