JPH0234084B2 - Jikihetsudo - Google Patents

Jikihetsudo

Info

Publication number
JPH0234084B2
JPH0234084B2 JP18602681A JP18602681A JPH0234084B2 JP H0234084 B2 JPH0234084 B2 JP H0234084B2 JP 18602681 A JP18602681 A JP 18602681A JP 18602681 A JP18602681 A JP 18602681A JP H0234084 B2 JPH0234084 B2 JP H0234084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
core
magnetic material
magnetic head
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18602681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885915A (ja
Inventor
Isao Yasuda
Masanobu Yoshisato
Yoshihiko Kawai
Kazuaki Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18602681A priority Critical patent/JPH0234084B2/ja
Priority to KR820000665A priority patent/KR850001445B1/ko
Priority to CA000397701A priority patent/CA1185008A/en
Priority to US06/355,199 priority patent/US4475137A/en
Priority to AU81220/82A priority patent/AU548168B2/en
Priority to EP19820101909 priority patent/EP0061069B1/en
Priority to DE8282101909T priority patent/DE3267742D1/de
Publication of JPS5885915A publication Critical patent/JPS5885915A/ja
Publication of JPH0234084B2 publication Critical patent/JPH0234084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1274Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with "composite" cores, i.e. cores composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/255Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for protection against wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオ情報のように高周波成分を含む
信号を記録再生する磁気ヘツドに関するものであ
る。 一般のVTRでは磁気ヘツドのコア材として電
気抵抗の大きいフエライト材が良く利用されてい
るが、いわゆるメタルテープと称する高抗磁力テ
ープの特性を十分に活用するため飽和磁束密度の
大きい合金磁性材料たとえばセンダスト材を使用
することが試みられている。センダスト材よりな
る磁気ヘツドコアはそれを高周波域においても使
用可能にするために、コア厚を極めて小さく(例
えばβ方式VTRのトラツク巾である約30μm位)
しなければならない。このように薄いコアは耐摩
耗性に難点があるため、これを補強する意味で、
該コア材の熱膨脹係数に近似する特性のガラス材
を添接すすることが考えられている。 そこで、第1図に示す如く、センダスト製磁気
ヘツドコア1の両側にそれぞれ補強コア
添接せしめるものが提案されている。各補強コア
2,は、コア1の作動ギヤツプ3構成域に補強
用ガラス部材4を配設しかつその下部に導電率の
小さい磁性材であるフエライト材5を配設するよ
うにしている。そして、ガラス部材4はそのテー
プ当接面側の表面を磁気ヘツドコア1のテープ当
接面と面一になるようにしていて耐摩耗性を向上
させるようにしており、またバツクギヤツプ側の
磁路断面積を大きくして再生効率を向上させるよ
うにしている。ところで、この磁気ヘツドでは磁
気ヘツドコアの耐摩耗性を向上させることを第一
義的に考えて、磁気ヘツドコア材に比べてビツカ
ース硬度の大きい補強用ガラス部材を選択利用す
るようにしている。しかし、この場合、長期にわ
たる使用を経た後では、再生出力特性が著しく低
下するものが認められている。とくに、この傾向
は磁気ヘツドコアに対するガラス部材のビツカー
ス硬度の大小に拘らず認められており、単にビツ
カース硬度に基づきガラス部材を選定しただけで
は特性が長期にわたつて安定な磁気ヘツドを得る
ことが困難であることが明らかになつた。そし
て、この特性低下の原因は主として磁気ヘツドコ
アのテープ当接面がガラス部材のそれに比べて陥
没していわゆるスペーシングロスが生ずるためで
あることが判明した。 また、補強コアを構成するガラス部材4とフ
エライト材5の接合は、一般に硬度の大きいガラ
スは溶着が困難であるので、両者の間に低融点フ
リツトガラスを介在させてこれを溶着させること
により行なうようにしている。この接合はガラス
部材4の下面とそれに衝合するフエライト材5の
上面とが一面内において面接合されるだけである
から、面方向に対して若干弱く、機械的強度に難
点がある。すなわち、磁気ヘツドの媒体当接面の
研磨テープによる成形加工時あるいは磁気ヘツド
の使用時(とくに摩耗が進行した後での使用時)
等にガラス部材4を欠落させてしまうおそれがあ
る。 本発明は以上の欠点に鑑みなされたものであ
り、いわゆるメタルテープのような高抗磁力を有
する磁気媒体(例えばテープ)にビデオ情報のよ
うに高周波成分を含む信号(ビデオ信号)を記
録、再生するのに適する磁気ヘツドを提供しよう
とするものである。本発明は合金磁性材料によつ
て形成され作動ギヤツプ及び該作動ギヤツプの下
端を規定しかつコイルを捲回するコイル窓を有す
るコア主体と、該コア主体の磁路構成面に添接さ
れ該コア主体の上部磁路に対向する非磁性体と該
コア主体の下部磁路に対向し上面に上記コイル窓
に対向する切欠孔を有する磁性体とを接合してな
るコア副体とを備える磁気ヘツドに関するもの
で、上記非磁性体を、磁気テープに対する摩耗性
がコア主体の合金磁性材料よりも大きいガラス材
で構成し、このガラス材の溶着によつて上記非磁
性体と磁性体とを一体化してなる磁気ヘツドを提
供しようとするものである。 第2図は本発明に係る磁気ヘツドの1実施例を
示し、aは正面図、bは平面図、cはaのA−
A′断面図である。本実施例において、10はコ
ア主体、3030は一対のコア副体である。コ
ア主体10はその磁路構成面にコア副体30
0を添設し、これらは各衝合面間に有機接着材を
浸透させることによつて一体化されている。 コア主体10は合金磁性材料(センダスト)に
よつて成形され、トラツク巾11に相当する肉厚
(例えば29μm)のコア半体12,13を、各半
体の衝合面間の適所すなわち作動ギヤツプ14及
びパツクギヤツプ15の一部に、必要なギヤツプ
長(例えば0.2μm)の半分の厚さのスペーサ(図
示省略)を挾んで接合するようにしている。この
接合は、一方のコア半体13に設けた開口が50μ
m程度の条溝16(第3図a参照)内に充填した
結合材(例えば銀ロウ)17及びコイル窓18の
下面18aに設けた結合材19によつて溶着する
ようにしている。コイル窓18はその上端18b
が作動ギヤツプ14の下端を規定するようにして
いる。このコイル窓18を有するコア半体13は
その外側に該コイル窓18を規定する斜面18c
に略平行な斜面20を備えており、他方のコア半
体12の磁路断面積とほぼ同じようにしている。 コア副体3030は何れもコア主体10と厚
さを除きほぼ同形状に成形されている。厚さ31
は耐摩耗性及び再生効率並びにVTRの上下シリ
ンダ間のギヤツプ間隔を考慮して適当に設計され
るが本実施例では100〜110μm程度に選定してい
る。各コア副体3030はコア主体10の上部
磁路に対向する非磁性体32と該コア主体の下部
磁路に対向する磁性体33とを備えている。 磁性体33は本実施例では正面33aが110
面、側面33bが100面、平面(非磁性体32
との衝合面)33cが110面である単結晶フエ
ライト材を用いているが、再生効率を向上させる
目的で利用されるので、多結晶フエライト材を用
いるようにしても良い。この磁性体33はコイル
窓18に対向しかつ該コイル窓より少しく大きい
切欠孔34を備えていて、コイル(図示省略)の
捲回に便ならしめると共に、作動ギヤツプ14近
辺において該磁性体33による磁気短路を防止す
るようにしている。この磁性体33の平面33c
は作動ギヤツプ14の下端位置18bから100〜
200μm程度下方に設定されている。下端側に近
ずくと、磁気ヘツドの摩耗が進行して行つたとき
非磁性体32が欠落する危険が増大するし、半
面、より離間させると磁性体33の効果が低下す
るからである。 非磁性体32はその摩耗性がコア主体10の材
料たる合金磁性材(センダスト)に比べて大きい
ガラス材であり、本実施例では、PbO、SiO2
K2O、NaO、Sb2O3、B2O3がそれぞれ重量パー
セントで、59.5、32.5、7.12、0.25、0.49、0.14の
組成比を有し軟化点が530℃、熱膨脹係数が102.0
×10-7〔1/℃)のガラスを用いている。この非
磁性体32はそれ自身によつて磁性体33に溶着
され、その溶着時、軟化したガラスが該磁性体の
切欠孔34の上部孔壁34aに自重で流動し、図
示の如く凸部35が形成される。この凸部35は
磁性体33に溶着し、非磁性体32の平面33c
方向に対するすべりを防止するように作用する。
この流動によつて切欠孔34が塞がれ捲線域が確
保できなくなるのを防止するため溶着時、該切欠
孔内に丸棒を装着し、固化後この丸棒を除去する
ようにしても良い。第2図a中一点鎖線で囲まれ
た領域36,36はコイル巻線域で、本実施例で
は線径0.03〜0.04mmの線を25ターン(バランス
巻)巻回している。 第3図a,b,cはデプス加工前のコア主体
0及びコア副体30をそれぞれ分離したものとこ
れらを重ね合せたものの正面図である。同図aに
よつて、第1図aではコア副体30の後方にかく
れている部分を明らかにしている。同図bに於い
て、破線37は非磁性体32の溶着作業前の形状
を示している。同図cでは作動ギヤツプ14の深
さ(デプス)加工によつて一点鎖線38まで研磨
されることを示しており、かつ、作動ギヤツプの
上方域(研磨によつて除去される部分)に配設さ
れたスポツト溶接39によつてこの研磨時に、作
動ギヤツプが変形を受けにくくされていることを
示している。図中の矢印は、同図aのコア主体を
同図bのコア副体2枚で挾んで同図cの如く配置
されることを示している。 第4図は磁性体33に対する非磁性体32の溶
着作業時における温度プログラムの1例を示して
いる。通常の電気炉内に第5図に示す如く凹溝4
2を持つ磁性体ブロツク40の上に非磁性体ブロ
ツク41を載せたものを配設し、大気圧中で第4
図に示すプログラムに従つて作業を実行すること
によつて各ブロツクは一体化され、その後、所定
の形状に成形しさらにスライシングして第3図b
のコア副体を製造する。 本発明になる磁気ヘツドはコア主体の作動ギヤ
ツプを保護するコア副体の非磁性体を、該コア主
体の材料たる合金磁性材料に比べて摩耗性の大き
いガラス材で構成しているので、実験的に従来例
に比べて飛躍的に再生出力の対時間特性を向上さ
せることができることを確認できているし、ま
た、コア副体を構成する磁性体(フエライト等の
酸化物磁性体)に対してこの非磁性体自身で溶着
させることができるので製造工程の簡略化を図る
ことができる。さらに、この溶着時に磁性体の切
欠孔内に浸透溶着される凸部が非磁性体の磁性体
に対する接合強度を増加させるように作用するの
で、対衝撃性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘツドの斜視図である。第
2図a,b,cは本発明の磁気ヘツドの1実施例
の正面図、平面図、及びA−A′断面図である。
第3図a,b,cはデプス加工前のコア主体、コ
ア副体、及びこれらを重ね合せた状態の各正面図
である。第4図は磁性体の非磁性体に対する溶着
作業の温度プログラム図である。第5図はこの溶
着の説明に供する磁性体、非磁性体各ブロツクの
斜視図である。 主な図番の説明、10……コア主体、30……
コア副体、32……非磁性体、33……磁性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合金磁性材料によつて形成され作動ギヤツプ
    及び該作動ギヤツプの下端を規定しかつコイルを
    捲回するコイル窓を有するコア主体と、該コア主
    体の磁路構成面に添接され該コア主体の上部磁路
    に対向する非磁性体と該コア主体の下部磁路に対
    向し上面に前記コイル窓に対向する切欠孔を有す
    る磁性体とを接合してなるコア副体とを備えてな
    る磁気ヘツドにおいて、前記非磁性体はその摩耗
    性が前記コア主体の摩耗性に比べて大きいガラス
    材であり、前記非磁性体は前記ガラス材自身の溶
    着によつて前記磁性体に接合され、前記非磁性体
    の切欠孔の上方側壁には、前記ガラス材の軟化時
    の流動により形成された凸部が溶着されているこ
    とを特徴とする磁気ヘツド。
JP18602681A 1981-03-10 1981-11-18 Jikihetsudo Expired - Lifetime JPH0234084B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18602681A JPH0234084B2 (ja) 1981-11-18 1981-11-18 Jikihetsudo
KR820000665A KR850001445B1 (ko) 1981-03-10 1982-02-16 자기헤드
CA000397701A CA1185008A (en) 1981-05-11 1982-03-05 Magnetic transducer
US06/355,199 US4475137A (en) 1981-05-11 1982-03-05 Magnetic transducer
AU81220/82A AU548168B2 (en) 1981-03-10 1982-03-09 Magnetic transducer head
EP19820101909 EP0061069B1 (en) 1981-03-10 1982-03-10 Magnetic transducer
DE8282101909T DE3267742D1 (en) 1981-03-10 1982-03-10 Magnetic transducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18602681A JPH0234084B2 (ja) 1981-11-18 1981-11-18 Jikihetsudo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885915A JPS5885915A (ja) 1983-05-23
JPH0234084B2 true JPH0234084B2 (ja) 1990-08-01

Family

ID=16181091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18602681A Expired - Lifetime JPH0234084B2 (ja) 1981-03-10 1981-11-18 Jikihetsudo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234084B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885915A (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0719347B2 (ja) 固定磁気ディスク装置用コアスライダの製造法
JPS62145510A (ja) 磁気ヘツド
KR960005402B1 (ko) 강성재료의 전자화학적 비활성 갭을 갖는 자기헤드
JPH0554167B2 (ja)
JPH0234084B2 (ja) Jikihetsudo
KR850001445B1 (ko) 자기헤드
JPH047008B2 (ja)
JPS6357846B2 (ja)
JPH0548244Y2 (ja)
JPH08329409A (ja) 磁気ヘッド
JPH0690776B2 (ja) 磁気ヘツド
KR100211111B1 (ko) 자기헤드 제조방법
KR890003553B1 (ko) 자기 헤드
JPH0138724Y2 (ja)
KR100211110B1 (ko) 자기헤드 제조방법
JPH0467246B2 (ja)
JPH0418365B2 (ja)
JPS60171609A (ja) 磁気ヘツド
GB2170640A (en) Magnetic head
JPS61242311A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0668817B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0778851B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS637503A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPH0476168B2 (ja)
JPH02220210A (ja) 磁気ヘッドの製造方法