JPH023374B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023374B2
JPH023374B2 JP57035392A JP3539282A JPH023374B2 JP H023374 B2 JPH023374 B2 JP H023374B2 JP 57035392 A JP57035392 A JP 57035392A JP 3539282 A JP3539282 A JP 3539282A JP H023374 B2 JPH023374 B2 JP H023374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
detection element
output
outputs
protective relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57035392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58154319A (ja
Inventor
Masaji Usui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57035392A priority Critical patent/JPS58154319A/ja
Priority to EP82112011A priority patent/EP0083097B1/en
Priority to DE8585102628T priority patent/DE3279527D1/de
Priority to EP85102567A priority patent/EP0161403B1/en
Priority to EP85102628A priority patent/EP0161407B1/en
Priority to AU91866/82A priority patent/AU557935B2/en
Priority to DE8282112011T priority patent/DE3270515D1/de
Priority to DE8585102567T priority patent/DE3277670D1/de
Priority to US06/454,066 priority patent/US4513344A/en
Priority to CA000418671A priority patent/CA1193707A/en
Publication of JPS58154319A publication Critical patent/JPS58154319A/ja
Publication of JPH023374B2 publication Critical patent/JPH023374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、変圧器等、投入時に大電流が流れ
る電力系統の機器を保護対象に含む保護継電器に
関する。
従来、この種の保護継電器は、変圧器等の系統
に接続した際に流れる励磁突入電流と、応動すべ
き対象の故障電流とを区別するために、入力信号
に含まれる第2高調波成分を検出し、これが基本
波成分に対し、一定比率以上のものであつたとき
は当該の入力信号は励磁突入電流のものであると
判定し、ロツク信号を発生させて応動しないよう
にしていた。
第1図は、このような論理条件をもつ従来の保
護継電器の回路図である。第1図において、1は
電力系統における保護対象の機器に関する電流か
ら検出されたいわゆる抑制入力(信号)、2はそ
の電流から検出されたいわゆる差動入力(信号)、
3は抑制入力1及び差動入力2を入力し、差動入
力2が両者間の比を所定値以上にする大きさとな
つたときに信号bを出力する比率差動要素、4は
差動入力2が系統の重故障に対応させた所定レベ
ル以上の大入力レベルとなるのを検出したときは
信号cを出力する検出要素、5は差動入力2に含
まれる基本波成分IDと、第2高調波成分IF2とを
夫々フイルタを通して導入し、(IF2+Vb)/ID
K(但し、Vbはバイアス電圧、Kは定数)の条件
を満足したときに信号aを出力するように設定さ
れている検出要素、6は差動入力2に含まれる基
本波成分IDと、第2高調波成分IF2とを夫々フイル
タを通して導入し、(IF2−Vb)/ID>Kの条件を
満足したときに信号eを出力するように設定され
ている検出要素、7は信号eを入力し、動作に遅
延のある遅延回路、8は遅延回路の出力を入力
し、復帰に遅延のある遅延回路、9は比率差動検
出要素3の信号bと検出要素5の信号aの反転論
理との論理積をとるアンド・ゲート、10は検出
要素4の信号cとアンド・ゲート9の論理和をと
り、継電器を動作させる信号dを出力するオア・
ゲートであり、このオア・ゲート10とアンド・
ゲート9で第1の論理回路を形成する。11は信
号cの反転論理と遅延回路8の信号とのアンドを
とり、電力系統に関係する別の継電器をロツクさ
せるロツク信号fを出力する第2の論理回路とし
てのアンド・ゲートである。
第1図の保護継電器は、電力系統の変圧器等を
保護するものであり、重故障時には検出要素4が
差動入力2により応動して保護継電器を動作さ
せ、又、比率差動要素3により、抑制入力1と差
動入力2とで故障を判定し、保護継電器を動作さ
せる。しかし、比率差動要素3は、変圧器を電力
系統に接続したときに生じる励磁突入電流によつ
ても応動し、誤出力を発生してしまう。そこで、
この種保護継電器には、励磁突入電流を生じたと
きに発生し、故障時にはほとんど発生しない第2
高調波成分を検出要素5に導入し、上記の条件が
満足されたときには、励磁突入電流の発生時とし
て比率差動要素の信号をロツクするものとしてい
る。
また、検出要素6から出力される信号eは、変
圧器中性点についている過電流リレー、後備保護
用過電流リレー等の他のリレーのロツクのために
使用するので、常時(差動電流なし)信号eをH
とすると、上記他のリレーを不要にロツクするこ
とになるので、常時Lとする必要があり、このた
め、検出要素5とは異なつた条件で励磁突入電流
の発生を判定している。
さて、第5図は、第1図の保護継電器20が系
統に接続された状態を示す回路図である。第5図
において、21は保護対象の変圧器、22は高圧
側電源、23は低圧側電源、24は高圧側遮断
器、25は低圧側遮断器、26,27は高圧側及
び低圧側の変流器であり、それぞれ、高圧系統及
び低圧系統の電流を変成して保護継電器20に供
給する。保護継電器20は変流器26,27の電
流により、保護範囲内の故障を検出すると、遮断
器24,25をトリツプし、高圧側及び低圧側系
統から故障を切り離す。
ところで、今、変圧器21に内部故障が生じた
とすると、保護継電器20が動作し、遮断器2
4,25をトリツプする信号を発生するが、この
信号により、高圧側の遮断器24のみがトリツプ
し、低圧側の遮断器25がトリツプしなかつた場
合を考える。なお、このようなケースは、遮断器
25及び保護継電器20間のトリツプ回路の故障
等により、発生し得る。この場合には、別途設け
られている過電流リレー等により遮断器25をト
リツプする必要がある。なお、過電流リレーは保
護継電器20の動作より遅く動作するように設定
されている。
第2図は、上記故障が生じたときの第1図各部
の波形を示す。
第2図において、2は差動入力であり、時刻t0
で故障が発生し、保護継電器20が動作するが低
圧側遮断器25がトリツプせず、高圧側遮断器2
4のみが時刻tfでトリツプした状態が示されてい
る。IDは差動入力の基本波成分、IF2は第2高調波
成分を示すが、実際には系統の第2高調波成分は
わずかである。しかし検出要素5,6で検出する
第2高調波成分は、フイルタを通して検出するた
め、図示のように差動入力2の急変時t0,tf後に
第2高調波成分として、フイルタから出力され
る。
即ち、t0時点で差動入力2が生じると、比率差
動要素3が動作し、信号bを発生する。しかし、
それより早く検出要素5が基本波成分ID及び第2
高調波成分IF2により、(IF2+Vb)/ID>Kの条件
成立で信号aを発生するため、アンド・ゲート9
から信号は発生しない。もつとも、検出要素5
は、入力が零の状態でも信号aを発生するように
バイアスVbが与えられている。しかし、信号a
はIF2が変圧器の励磁突入電流によるものでない
ため、IF2とIDの関係が上記の条件を満足しなくな
つた時点で消滅する。そして、tf後に発生する第
2高調波成分IF2によつても同様に信号aが発生
する。また、検出要素4は基本波成分IDによつて
動作し、信号cを発生するが、tfで高圧側遮断器
24がトリツプし、IDが小さくなると消滅する。
この結果、保護継電器20は信号dで示すトリツ
プ信号を発生する。
さて、第2図に示す故障が生じた場合、tf後の
早い時期に別途設けている過電流リレーで低圧側
遮断器25をトリツプする必要がある。しかし、
過電流リレーも変圧器の励磁突入電流により、誤
動作をしないように、信号fで動作にロツクをか
けている。即ち、検出要素6により、差動入力2
の基本波成分IDと第2高調波成分IF2とにより、
(IF2−Vb)/ID>Kの条件を満すとき信号eを発
生する。この信号eはt0の直後ではIDが増大して
行くので、短時間で消滅するが、tfの直後ではID
が減小して行くので、長時間経継する。また、信
号eはアンドゲート12により信号cでロツクを
かけているが、信号cが消滅しているため、信号
fを発生する。従つて、過電流リレーの動作に対
してロツクがかかり、低圧側遮断器25を速かに
トリツプできない。
このようなロツク信号fの誤出力を防ぐには、
遅延回路7の遅延時間を増大させることにより抑
制可能ではあるが、同時に継電器としての動作時
間を遅くするので、保護継電器の機能目的を達成
できなくなるという問題点があつた。
この発明は上記のような従来のものの問題点を
除去するためになされたもので、継電器をロツク
する条件が成立しても所定時限以下のときはロツ
ク信号を出力させないようにすることにより、差
動入力の減少時もロツク信号は誤出力をなくすこ
とができる保護継電器を提供することを目的とす
る。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第3図において、第1図と同一符号は同一部
分を示し、12は検出要素4の信号cの反転論理
と検出要素6の信号eとのアンドをとるアンド・
ゲートで、その出力は遅延回路7及び8を介し
て、継電器をロツクするロツク信号gとなる。
次に動作について説明する。第4図は前記第2
図と同じ状態における第3図に示す回路の各部の
信号波形図を示す。信号c及びeについての動作
は、第1図の回路と同一であり、既に説明したと
おりである。図示のように、検出要素4から信号
cが出力されている間は、アンド・ゲート12は
禁止され、信号gが出力されることはない。信号
cが“0”になると、アンド・ゲート12の禁止
が解かれ、検出要素6の信号eはアンド・ゲート
12を通つて遅延回路7に入力される。しかし、
アンド・ゲート12の出力におけるパルス幅は、
信号eより狭められているので、遅延回路7はパ
ルスを出力せず、従つて信号gは出力されない。
なお、遅延回路7は、アンド・ゲート12に従
属接続されているので、その遅延時間を第1図の
ものより短く設定しても安定な動作を保つことが
でき、上記実施例と同様な効果を奏する。
以上のように、この発明によれば、ロツク条件
が成立しても、保護継電器の検出要素の信号によ
り成立を無効にし、かつ検出要素の信号がなくな
つてもこの状態が所定時限継続したときにのみロ
ツク信号を出力するように構成したので、ロツク
信号が誤出力されて他のリレーをロツクするよう
な事態を回避することができ、信頼性の高い動作
が得られ、応動時間も速いものが得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の保護継電器の回路図、第2図は
第1図に示す保護継電器の動作の波形図、第3図
はこの発明の一実施例による保護継電器の回路
図、第4図は第3図に示す保護継電器の動作の波
形図、第5図は保護継電器が電力系統に接続され
た状態を示す回路図である。 3……比率差動要素、4,5,6……検出要
素、7,8……遅延回路、9,11,12……ア
ンド・ゲート。なお、図中、同一符号は同一部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電力系統における保護対象に関する電流から
    検出された差動入力が該電流から検出された抑制
    入力より所定以上の比率の値となつたときに信号
    を出力する比率差動要素と、前記差動入力が前記
    電力系統の重故障に対応させた所定値以上となつ
    たときに信号を出力する第1検出要素と、前記差
    動入力に含まれる基本波成分IDと第2高調波成分
    IF2とにより、 (IF2+Vb)/ID>K 但し、Vbはバイアス電圧、 Kは定数、 を満足したとき信号を出力する第2の検出要素
    と、前記差動入力に含まれる基本波成分IDと第2
    高調波成分IF2とにより、 (IF2−Vb)/ID>K を満足したとき信号を出力する第3の検出要素
    と、前記比率差動検出要素の信号が出力され、か
    つ前記第2検出要素の信号が出力されないとき及
    び前記第1検出要素の信号が出力されたときに信
    号を出力する第1め論理回路と、前記第1検出要
    素から信号が出力されず、かつ上記第3検出要素
    の信号が出力される状態が所定時限継続したとき
    にロツク信号を出力する第2の論理回路とを備え
    た保護継電器。
JP57035392A 1981-12-29 1982-03-05 保護継電器 Granted JPS58154319A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035392A JPS58154319A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 保護継電器
EP82112011A EP0083097B1 (en) 1981-12-29 1982-12-24 Protective relay for power system
DE8585102628T DE3279527D1 (en) 1981-12-29 1982-12-24 Protective relay for a power system
EP85102567A EP0161403B1 (en) 1981-12-29 1982-12-24 Protective relay for a power system
EP85102628A EP0161407B1 (en) 1981-12-29 1982-12-24 Protective relay for a power system
AU91866/82A AU557935B2 (en) 1981-12-29 1982-12-24 Power system protection relay
DE8282112011T DE3270515D1 (en) 1981-12-29 1982-12-24 Protective relay for power system
DE8585102567T DE3277670D1 (en) 1981-12-29 1982-12-24 Protective relay for a power system
US06/454,066 US4513344A (en) 1981-12-29 1982-12-28 Protective relay for power system
CA000418671A CA1193707A (en) 1981-12-29 1982-12-29 Protective relay for power system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035392A JPS58154319A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 保護継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154319A JPS58154319A (ja) 1983-09-13
JPH023374B2 true JPH023374B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=12440636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57035392A Granted JPS58154319A (ja) 1981-12-29 1982-03-05 保護継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048293U (ja) * 1990-05-07 1992-01-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048293U (ja) * 1990-05-07 1992-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58154319A (ja) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433353A (en) Positive sequence undervoltage distance relay
JPH023374B2 (ja)
JPH023373B2 (ja)
EP0161403B1 (en) Protective relay for a power system
JP3305084B2 (ja) 比率作動保護継電装置
JPH0121687B2 (ja)
JPH08168165A (ja) 変圧器保護継電装置
JP3462033B2 (ja) 比率差動継電装置
JP3940492B2 (ja) ディジタル形保護継電器
JPH01259720A (ja) 変圧器保護リレー
JP2000152490A (ja) 並列変圧器バンク保護用差動継電器
JP3421244B2 (ja) 比率差動継電装置
JP2675694B2 (ja) 比率差動継電装置
JPS6327927B2 (ja)
JPH0113302B2 (ja)
SU1188823A2 (ru) Устройство дл защитного отключени в сети переменного тока
JP2001025154A (ja) 変圧器保護継電装置
JPH03245724A (ja) 保護継電器
JPH0642765B2 (ja) 比率差動継電器
JPH023372B2 (ja)
JPS6366138B2 (ja)
JPS6074931A (ja) 母線保護継電装置
JPH01298915A (ja) 周波数低下保護継電装置
JPH02136027A (ja) 差動継電装置
JPS59209019A (ja) 保護継電装置