JPH0233641B2 - Metanoorukaishitsusochi - Google Patents

Metanoorukaishitsusochi

Info

Publication number
JPH0233641B2
JPH0233641B2 JP5799083A JP5799083A JPH0233641B2 JP H0233641 B2 JPH0233641 B2 JP H0233641B2 JP 5799083 A JP5799083 A JP 5799083A JP 5799083 A JP5799083 A JP 5799083A JP H0233641 B2 JPH0233641 B2 JP H0233641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
nickel
copper
reaction
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5799083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184705A (ja
Inventor
Tetsuya Imai
Hiroshi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5799083A priority Critical patent/JPH0233641B2/ja
Publication of JPS59184705A publication Critical patent/JPS59184705A/ja
Publication of JPH0233641B2 publication Critical patent/JPH0233641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はメタノールを水素含有ガスに改質する
メタノール改質装置に関するものである。 更に詳しくは、メタノール又はメタノールと水
の混合物を水素含有ガスに改質するメタノール改
質装置において、カーボン生成のない装置を提供
せんとするものである。 現在、発電用ボイラ、内燃機関などに用いられ
る液体燃料や気体燃料及び還元ガス製号用には原
油及びそれから精製された石油類が使用されてい
るが、最近の原油価格の高騰のため燃料の多様化
が指向されて、原油以外の化石燃料から合成され
得るメタノールが注目されている。またメタノー
ルはナフサよりはるかに低温で水素含有ガスに改
質されるので、反応熱のための熱源として廃熱の
適用が可能であるという優位性をもつている。 しかし、メタノール又はメタノールと水の混合
物を原料として水素含有ガスに改質し、ボイラ
ー、タービンなどの発電用、燃料電池用、内燃機
関用あるいは都市ガス用に利用する場合、従来の
メタノール改質装置におけるメタノール改質反応
ではその反応条件特に高温雰囲気においてカーボ
ンが生成し、触媒活性点を被覆すると共に反応為
内の圧損が増加し、これが大きな問題となつてい
る。 メタノール改質装置でのカーボン生成の原因は
反応装置内の触媒との反応によるものはごくわず
かであり、メタノール蒸気が高温の反応装置材料
と反応するためである。このため、従来ではカー
ボン生成を抑制するため、反応装置の温度を制限
する方法又はメタノールに水あるいは空気などを
混合する方法などの対策を行つてきたが、前者の
方法では温度低下によりメタノール反応率が低下
するし、また後者の方法では装置が複雑になるほ
か、水あるいは空気などの混合によりガス組成が
変化し熱効率が低下するなどの問題があつた。 そこで本発明者らは、上記の問題を解決すべ
く、鋭意実験検討を重ねた結果、メタノール改質
装置における装置材料として銅、ニツケル又は
銅、ニツケル、亜鉛を主成分とする合金を使用す
ることにより、メタノール改質装置内にカーボン
生成のないことを見い出し、本発明を完成するに
至つた。 即ち、本発明方法は、メタノール改質装置にお
ける装置材料として銅、ニツケル又は銅、ニツケ
ル、亜鉛を主成分とする合金を使用することを特
徴とするものである。 本発明でいう水素含有ガスとは水素を0.1パー
セント以上含むガスで、その他に一酸化炭素又は
メタンなどを含むガスを意味するものとする。 メタノール又はメタノールと水の混合物から水
素含有ガスを製造するための化学反応を例示する
と次の通りである。 <反応1> CH3OH→CO+2H2 <反応2> 4CH3OH→3CH4+2H2O+CO2 2CH3OH→CH4+2H2+CO2 <反応3> CH3OH+H2O→3H2+CO2 本発明でいうメタノール改質装置の一例の概念
図を第1図に示す。触媒を反応管2に充填し、触
媒層1に通路4より原料を供給する。反応後のガ
スは通路5より取り出す。熱媒体又は加熱ガスは
入口6より供給し、シエル3の内側を通過し出口
7より排出される。これは装置の一例であつて、
装置形式をこれに限定するものではない。 本発明でいう装置材料とは、第1図の例でいう
と、高温のメタノールと接触する反応管2及び管
板8である。 本発明でいう銅、ニツケルを主成分とする合金
とは、銅とニツケルを主材とする合金で、例え
ば、ニツケル63〜70重量パーセントで銅が残部を
占めるニツケル銅合金(JIS H4552−1977)、又
はニツケル9〜33重量パーセントで銅が残部を占
めるキユプロニツケルと呼ばれる合金などがあ
る。 また銅、ニツケル、亜鉛を主成分とする合金と
は、銅とニツケルと亜鉛を主材とする合金で、例
えばニツケル約10〜20重量パーセント、亜鉛約15
〜30重量パーセントで銅が残部を占める洋白と呼
ばれる合金などがある。 以下、実施例により本発明の方法を具体的に説
明する。 実施例 1 表1に示す合金を切粉(約10mesh)にし、石
英ガラス製の反応器に10c.c.充填して表2に示す条
件でメタノールを10時間流し、カーボン析出量を
【表】
【表】
【表】 材料1〜4は500℃以下でももちろんカーボン
析出はなかつた。また、メタノールと水の混合物
(重量比で85:15のもの又は50:50のもの)を用
いた場合も材料1〜4はカーボン析出がなかつ
た。 以上実施例に示した如く、本発明における合金
を装置材料として使用することにより、メタノー
ル又はメタノールと水の混合物からは高温下でカ
ーボン析出のないことがわかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はメタノール改質装置の一例の概念図で
ある。 1……触媒層、2……反応管、3……シエル、
4……反応ガス入口、5……反応生成ガス出口、
6……熱触体又は加熱ガス入口、7……熱媒体又
は加熱ガス出口、8……管板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メタノール又はメタノールと水の混合物から
    水素含有ガスを製造するためのメタノール改質装
    置において、装置材料として銅、ニツケル又は
    銅、ニツケル、亜鉛を主成分とする合金を使用し
    てなるメタノール改質装置。
JP5799083A 1983-04-04 1983-04-04 Metanoorukaishitsusochi Expired - Lifetime JPH0233641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5799083A JPH0233641B2 (ja) 1983-04-04 1983-04-04 Metanoorukaishitsusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5799083A JPH0233641B2 (ja) 1983-04-04 1983-04-04 Metanoorukaishitsusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184705A JPS59184705A (ja) 1984-10-20
JPH0233641B2 true JPH0233641B2 (ja) 1990-07-30

Family

ID=13071441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5799083A Expired - Lifetime JPH0233641B2 (ja) 1983-04-04 1983-04-04 Metanoorukaishitsusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233641B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095945B2 (ja) * 1994-06-22 2000-10-10 タカラスタンダード株式会社 システムキッチン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127601A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノ−ル改質方法
JPS6236001A (ja) * 1985-08-07 1987-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノ−ル改質法
JPS6272501A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノ−ル分解方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095945B2 (ja) * 1994-06-22 2000-10-10 タカラスタンダード株式会社 システムキッチン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184705A (ja) 1984-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0600621B1 (en) A combined reformer and shift reactor
KR101301710B1 (ko) 석유계 액상 탄화수소의 중온 개질
JP2003502812A (ja) 燃料電池用純水素ストリームを提供するための方法
JPH07126201A (ja) メタノール製造方法
US6551732B1 (en) Use of fuel cell cathode effluent in a fuel reformer to produce hydrogen for the fuel cell anode
TW574137B (en) Process and apparatus for producing hydrogen
CN109911849A (zh) 适用于制氢机的自供热式重整反应装置及制氢机
EP1180495B1 (en) Method of manufacturing synthesis gas
CN112811390A (zh) 一种甲醇水燃料重整制氢系统
CN109592638B (zh) 一种自热式制氢装置
JPH0233641B2 (ja) Metanoorukaishitsusochi
JP5283091B2 (ja) ガス製造装置
WO2021251471A1 (ja) Coの選択的酸化触媒を備えたco2メタネーション反応装置およびガス中のcoの除去方法
JPH06325783A (ja) 内部改質型溶融炭酸塩型燃料電池システム
JPS5826002A (ja) スチ−ムリホ−ミング法及びスチ−ムリホ−ミング用反応管
JP2002208425A (ja) 燃料電池用燃料改質器
JPH02188406A (ja) 一酸化炭素転化器
JPS59184701A (ja) メタノ−ル改質装置
JP2003335504A (ja) 自己酸化内部加熱型改質方法及び装置
JPH0233642B2 (ja) Metanoorukaishitsusochi
CN115744823B (zh) 一种碳氢燃料热解与水蒸气重整耦合制合成气方法及制合成气系统
JPS59203703A (ja) メタノ−ル改質装置
JP2004511415A (ja) 炭化水素から水素を得る方法
JPS59184702A (ja) メタノ−ル改質装置
JPH11255501A (ja) 燃料電池発電装置のガス改質装置